運営 事務局(編集部)- Q&A回答「まずは家電製品を」 - 専門家プロファイル

運営 事務局
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

運営 事務局

ウンエイ ジムキョク
( 東京都 / 編集部 )
専門家プロファイル 
Q&A回答への評価:
4.6/4,483件
サービス:1件
Q&A:13,784件
コラム:6件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

とにかく、新築後のランニングコストを抑えたい。

住宅・不動産 新築工事・施工 2006/03/17 00:14

新築を検討中です。
現在賃貸物件に入居中ですが、夫婦二人のみ&共稼ぎで昼間はほとんど無人宅であるにもかかわらずガス代・電気代がそれぞれ13000円程度です。
現在入居中の物件のつくりが悪く、暖房効率が非常に悪いというのも大きな要因になっているとは思います。
よって、新築物件ではなるべく光熱費のかからない家をと考えています。
太陽光発電をはじめ、色々と手立てはあるとは思いますが
実際何が有効なのでしょうか。
最新の設備から、お勧めの間取り工夫まで、何でも教えてください。m(__)m

スギ*ウラさん ( 愛知県 / 女性 / 25歳 )

運営 事務局 専門家

運営 事務局
オペレーター

- good

まずは家電製品を

2006/04/27 10:43

スギ*ウラさん、こんにちは。
萌芽舎の岡安です。

一般的な住宅での電気のエネルギーの4割を一般家電が占めているそうです。その辺りに配慮することも大切かなと思います。冷蔵庫(400リットル)などは1994年以前のものは省エネ設計がないので年間電力消費量が800kWh以上ですが、2001年以降は200kWh未満という実測データがあります。
テレビでは、液晶がお薦めです。ただプラズマも以前はとてもエネルギーを消費していましたがかなり改善された様子です。温水便座は時間制御付の瞬間湯沸しタイプに。電気ポットは魔法瓶タイプに。洗濯機はインぱータタイプにするなど買換えることによって、数年でイニシャルコストや製造時のエネルギーを補えていきます(ただ、使えるものを買い換える必要があるのか?ということはありますが…)。
また、建物ほうも断熱性能と合わせて、室温調節性能(冷却所要時間)の概念が大切なのではないかと考えています。室内の温度と外気の温度が同じになるのに時間がかかる、熱をゆっくりと伝導する材料である「木」の使い方がポイントと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム