運営 事務局(編集部)- Q&A回答「一度ビジネスの見直しをされてはどうでしょうか?」 - 専門家プロファイル

運営 事務局
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

運営 事務局

ウンエイ ジムキョク
( 東京都 / 編集部 )
専門家プロファイル 
Q&A回答への評価:
4.6/4,483件
サービス:1件
Q&A:13,784件
コラム:6件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

契約から約1年経ちますが、未だに制作出来ていません。

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2013/10/03 14:10

あるモールサイトから脱退し、自店のホームページを立ち上げるべく、依頼をしました。

当店はとても特殊な形態を取っているお店なので、制作も難しく、修正も契約書に書いてある2回では無理だろうとお話をした上で、気に入るよう精一杯やらせて頂くとの担当者の誠意を信じて契約をさせて頂きました。

この口約束が行けなかったです。文書にすることをお願いしたのですが、僕を信じてくださいとの事で、信じて契約をしてしまいました。

やはり難しい案件だったのか進みが遅く、途中親族に不幸が有る等、私の方で連絡が難しかった期間も有りましたので、数ヵ月遅くなっても仕方がないとは思っておりましたが、一番売れる5月の母の日までには出来上がる予定でしたが、担当者がヘルニアで動けなくなったり、子供が生まれたり手術をしたりとの理由で平気で1ヶ月以上何の連絡もしてこなかったのが2回、出てくるデザイン案も、持っている画像全てを渡ししているにも関わらず、ホワイトバランスが合っていないような画像を平気で加工もせずにそのまま使ってくる始末で、気に入らず、事あるごとに解約を申し出たのですが、その度に説得され、解約させてくれず今まで来てしまいました。

モールからの商品移行さえも、こちらが2度目の解約を社長にお願いするまで手をつけていなかった位のグータラ作業にも関わらず、今では開き直られて、何度も変更を願い出た私が悪いと言われ、これ以上は修正せず、続けるならば、今まで出したデザインの組み合わせで作るか、構成案とデザインを出してくればコーディングはする。本来解約出来ないが、望むなら特別に解約させるが、実質稼働額を請求させてもらうと言われ、その稼働額は支払った額より多く、追加金を請求してこられています。

適当に商品データーを移しただけでTOPページのデザインも途中、会社概要等の他のページも何ら手を付けておらず、レンタルサーバーの費用やドメイン等は私の負担で、業者には負担無し状況ですが、出してきた実質稼働額のコンサル費用が1回11万円。解約を求めた時にどうしてもお話したいと言われてお会いした日を2日含めて3日分請求され、全部で70万円もの請求。

何も出来ていない、納品されていない物に対して返金どころか追加金を支払うなんて有りますでしょうか?

こういう業者にはどう対応すれば良いのかご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。

補足

2013/10/04 04:06

すみません。 書き方が悪かったのかもしれません。 契約書は有ります。

口約束と言うのは、契約全体が口約束で、契約書を交わしていないわけではあろません。
『修正が契約書ではなく、サービス内容確認書とか言うものに書いてある2回(契約書には書かれていません)』では無理と思われると話した上で、2回とは限定しないでやってくれると承諾をもらった上で、それを口約束した上で契約書にサインしてしまいました。

Dream-Angelさん ( 埼玉県 / 女性 / 47歳 )

運営 事務局 専門家

運営 事務局
オペレーター

- good

一度ビジネスの見直しをされてはどうでしょうか?

2013/10/04 15:06
( 5 .0)

皆さんが法律的なお話をされているので、
私からは、「次ホームページを作る場合」の話をさせていただきます。


冒頭の方に、

「当店はとても特殊な形態を取っているお店なので、制作も難しく、修正も契約書に書いてある2回では無理だろうとお話をした」

との記載があり、ここがひっかかりました。


ひっかかった理由は2点あり、
・ウェブは一般の方が閲覧されるものですので、「制作も難しく」という前提だと、仮にいいホームページが出来たとしても「売れない」可能性が高いと思います。
(ヒアリングする制作会社が作れない難易度だと、ふらっと来た人はもっとわからないのではないか?)

・「スキルがない制作会社」であれば可能性はありますが、
 普通の制作会社であれば、多くても5回ぐらいの修正でほぼ出来上がると思います。
 それがその程度でも済まないとすると、仮に契約書に「何度でも修正します」と書かれていたとしても、それを守れる制作会社はないんじゃないかなと思います。

の2点です。

どんな御商売をされているかがわからない状態ではなんともいえませんが、
おそらく次に別の制作会社にしても同じ問題が起きると思います。
(推測ですが、「何度でも修正します」と契約書に書く制作会社はまずないと思いますし、
 もしそれを書く制作会社があったら、逆に疑った方がいいと思います。)


そこで私からのご提案としては、下記3点をされてはいかがかと思います。

・ビジネスをシンプルにする。
 特殊な形態であったとしても、それがウェブ制作が出来ないほど難しいものがあるとすれば、そこはビジネスをわかりやすくされることをお勧めします。

・提案コンペを行う。
 制作会社をどのように選ばれたかわかりませんが、提案のコンペをかなり濃い形で実施されてはどうでしょうか?
 デザインや仕様的なものも含めてです。
 そこまでのコンペに応じる会社は少ないかもしれないので、
 一次選考で絞った会社には「コンペ代を支払う」前提でやることをお勧めします。
 そうすれば「この会社ならすんなり成果のあがるウェブサイトを作れる」と判断出来る会社が見つかると思います。
 (いい制作会社を見つけられることを前提に、「修正回数無制限」という要求はしない方がいいと思います。
  それは「制作会社の質を下げるだけ」で、今回と同じことを繰り返すことになります。
  その要求はすぱっとあきらめた方がいいです。)

・期間を指定する。
 弊社も制作を行うことがありますが、制作会社にとっては、「修正回数」もさることながら、「制作期間」が気になると思います。(際限なく修正が続く恐怖があるので)

 そこで、
 ・デザインが来たら●日以内に返信します。
 ・●●工程の期間を●か月以内にします。
 ・修正回数10回までは追加費用なし、それ以上は1回●円
 というように、おおまかでもルールを決めることをお勧めします。


そうすることで、
・御社側は成果のあがるホームページが出来るまで依頼を出来る。
・制作会社側は際限なくコストや制作期間が増えることを抑えられる。
となります。

今回の作業範囲がわかりませんので、「70万円」という額が高いのか安いのかわかりませんが、
もしかすると上記のようなルールにした方が、より安く応じる会社もあるかもしれません。
(修正回数が多いことが想定されると、それを見こんだ金額になると思いますので。)


最後に、今回の業者への対応ですが、
・もし今作成されているレベルでも我慢できるということであれば、それでオープンしてしまう。(必要な修正は別の会社に依頼する)
・我慢できないのであれば、「返金は不要なので、追加も支払わない」という妥協案を出す。
のどちらかがいいと思います。


おそらく、返金に応じる可能性は裁判でも起こさない限りゼロに近いと思います。
逆に御社が追加の額を支払いしなくても、制作会社が裁判で勝てる可能性もゼロに近いと思います。


ですので、
・支払った額をあきらめる
・制作のレベルをあきらめる
のどちらかで早期に手を打った方が、結果的に御社にとってハッピーになると思います。

※本来は弁護士に相談されるのがいいと思いますが、想定される既に支払われた額を考えると、逆に弁護士への説明ややりとりの時間や、弁護士報酬等の金額がかかってしまう可能性がありますし、
全額返金はほぼないと思いますので、残念ですが、あきらめる方がいいと思います。

評価・お礼

Dream-Angel さん

2013/11/08 05:30

評価とお返事が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

細かくアドバイスをいただき、ありがとうございます。

アドバイスいただいた事を参考に、よく考えてみたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム