
佛坂 好信
ブツサカ ヨシノブ貸している土地に借主が事務所を建てたいと依頼してきました
住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2016/10/16 12:15お忙しいところを失礼いたします。母は相続した土地をミニサッカー場として、ある企業に貸しています。この企業の業績が思わしくないのか、最近では賃料を何か月も滞納し、母が催促してやっと少しづつ支払う、といった状況が続いています。先日、この企業から連絡があり、貸しているミニサッカー場の空いている土地に事務所を建てたい、との依頼がありました。母から私にこの件について相談があり、私は事務所を建てる予算があるならまず、滞納している賃料を全額、母に支払うのが先ではないかと思い、返事を保留するように言っています。
今、私が考えているのは
1.事務所を建てる前に滞納分を全額支払うこと
2.土地を借りるのを解約する場合には更地にして返すこと
この2点の条件を満たした場合に事務所の建設を認めてはどうか、と思っているのですが、専門家のご意見をお伺いいたしたく
よろしくお願い致します。
笹だんごさん ( 新潟県 / 女性 / 50歳 )
気を付けて下さい!!
- ( 5 .0)
笹だんご様 初めましてタカラシンコー株式会社の佛坂と申します。宜しくお願い申しあげます。
ご相談の内容は、あまりにも危険な感じがしています。
事務所を建てるのであれば、お母様の名義で建築し不動産の登記をすることが大事です。
不動産に詳しくない方達に家賃を滞納しているものが、建てさせて下さいという時点で不安を感じています。
このケースですと建物を建てて建物の登記を借地人に許してしまうと借地権という権利になってしまう恐れがあります。
参考URL: http://www.athome.co.jp/contents/words/term_139/
借地権は、建物を所有する権利で借地借家法の保護を受けてしまいますし、単独で売買・転貸が出来るようになってしまいます。
建築資金を出す出さないを問わず、建てるのであればご家族の名義で建築するのであれば良いと思いますが、気を付けて下さい。
評価・お礼

笹だんご さん
2016/10/16 17:33
お忙しいなかをご回答いただき、ありがとうございました。
借地権というのは知りませんでした。
よく考えてみます。お礼を申し上げます。