
青野 泰弘
アオノ ヤスヒロ不動産管理会社の選択の仕方について
マネー 不動産投資・物件管理 2014/06/03 17:41はじめまして。
現在、7つほどのワンルームを所有しております(ローンなし)。それぞれ別々の不動産管理会社にお願いをしている現状ですが、管理委託費の違いだけではなく、管理業務の内容などについても各社バラバラで正直何を基準に管理会社を選んでいけばよいのかよくわからない状況に陥ってしまっております。
物件も首都圏のみではなく、地方も複数所持しているため、今後さらに数を増やしていった場合などには多数の管理会社とのやり取りが発生してくることが予測されるため、なるべく少ない数の管理会社に一括してお願いできればしたいとも考えている反面、上記記載の通り、管理業務がバラバラなので、何かがかけていたり、逆に管理委託比が高いなどの問題が発生します。
このような場合、どのような基準で管理会社を選定すればよいのでしょうか?あるいは、どのような方法でよい管理会社を見つけることができるのでしょうか?
依頼主側のニーズによって良い管理会社は変わる、という点はもっともだと思いますが、その場合は、どのような項目についてチェックをして管理会社を選ぶべきか、アドバイスをいただけますと幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。
vetさん ( 東京都 / 男性 / 37歳 )
管理会社の選定方法について
- ( 5 .0)
vetさま
初めまして。青野行政書士事務所の青野と申します。
私も個人的に不動産をいくつか所有しており、vetさまの参考になればと思い、
ご回答させていただきます。
私の保有物件は、札幌、東京、金沢、名古屋、大津にあります。それぞれ違う管理会社で
vetさま同様、管理費等はバラバラです。
一カ所にまとめるとすると、大手の不動産会社が考えられます。サービスも
ほぼ全国統一されているので、不安は解消できるでしょう。ただし比較的大きな都市で
客付けのしやすい物件が中心になります。
賃貸系のアパマンやピタットハウス等も全国にありますが、中身はフランチャイズで、
地域の不動産会社がベースにあり、看板を掲げている事になります。従いまして
管理については、それぞれバラバラになります。元々が地元の企業ですので、客付け等に
ついては、強みを発揮しやすいと思います。
あとは独立系になりますが、これはご自身で確かめないと、わからないと思います。
次にどういった事を基準にするかですが、管理を重視するか、客付けを重視するかに
別れると思います。区分を多くお持ちであれば、建物管理は主にマンション全体の
管理会社が行うので、客付け重視でも良いと思います。WEBで「賃貸+場所名』で
検索して、最初の方に多く掲載される会社を当たってみてはいかがでしょうか。
今は、ネットで賃貸物件を探す人が多いので、ヒットしやすい物件を提示している会社は
顧客も多くやってくると考えられます。最終的には実際に問い合わせをしてみて、
ご自身のフィーリングに会う会社を選ばれれば良いと思います。
ご参考になったか、わかりませんが、ご不明な点等あれば、いつでも
お問い合わせ下さい。
青野行政書士事務所
青野 泰弘
http://aonoglfp.web.fc2.com/
評価・お礼

vet さん
2014/06/04 03:23
青野様
ご回答、誠にありがとうございます。
頭の中が何となくですが整理できました。ありがとうございます。
正直に申し上げますと、やはり全国をカバーしてくれる大手の会社に全てをお願いしたいと思っている物の、費用も高い場合が多いため、楽をして儲ける形を探していたのだと思います。
もちろんそんなに甘い話はないということですよね…。
ネットでの検索についてもありがとうございます。早速やってみます。
誠にありがとうございました。