
青野 泰弘
アオノ ヤスヒロ今後の住宅ローンにつきまして
マネー 住宅資金・住宅ローン 2013/05/15 06:49住宅ローンなどに影響…長期金利が“急上昇”のようなニュースがありましたが今の内に銀行に固定への切り替えなどの相談に行ったほうが良いのでしょうか?
築3年 中古マンション
35年ローン
2012年1月スタート
現在は変動0.875%
横浜銀行
総額2510万円 借り入れ
月々69400円支払い
31歳より開始です。
来年くらいには子供が欲しいと思っています。
宜しくお願いします。
ちびまるさん ( 神奈川県 / 男性 / 32歳 )
借り換えについて
ちびまるさま、はじめまして。
青野行政書士事務所の青野と申します。
直近、株価の上昇に伴い、金利が上昇していることに対し、マスコミが連日取り上げることで、金利上昇に対する不安があることと思います。
ただ借り換えを考えるには、ちびまるさまの将来設計も関係してきますので、様々な角度から、研究してみてください。
まず単純な話ですが、固定へ借り替えるとなると金利はアップしますので、毎月の支払い金額が増えることになります。金利2%で34年の支払いとすると、1ヶ月あたり1万5000円程度の支払い増となります。また借り換えに関する手数料も発生しますので、注意が必要です。
現在、ちびまるさまが働かれているかはわかりませんが、お子様が生まれれば、生活費もアップしますので、そういった諸条件を加味して、一度シミュレーションをされてはいかがでしょうか。住宅金融支援機構のHPで試算できますので、試してみてください。
固定金利にしてしまえば、計算も立ちやすいですが、支払いも増加しますので、現状の生活が維持していけるかを検討してみてください。また金利が上昇しても、変動金利が現在の固定金利並みまで上昇するには、ある程度の時間があると思いますので、その間に対策を立てるなどしてみてください。
住宅金融支援機構HP
http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/karikae/inputJyouken.do
青野行政書士事務所
青野 泰弘
http://aonoglfp.web.fc2.com/