
青野 泰弘
アオノ ヤスヒロ豪ドルの運用について、仕組債or投資信託or保険?
マネー 投資相談 2012/12/05 21:06銀行で下記商品を勧められました、
◇金利毎年上昇型・豪ドル建社債
クレディアグリコルコーポレートアンドインベストメントバンク
2017年12月21日満期(売出期間:~2012年12月20日まで)
豪ドル建て 早期償還条項付き ステップアップ固定利付社債
1年目 年率3.40% 1年毎に0.20%ずつ段階的に引き上げられる固定利率
売出価格:3万豪ドル単位
数年前、他行で保険(養老?)を勧められましたが他にも社債や投信を調べようと思いつつ月日が過ぎ微妙な感じに、そして半年前で投資信託を勧められたのですがこれも同じような感じで今回に至ります・・・。
所有資産は豪ドル約4万5千ドルです、亡父より相続したもので購入した時はリーマンショック前で90円超の頃なので円へ換金する事はやめ外貨のまま保有していましたがそのままにしていてもなんなので運用先を検討しています。
相続した物なので5~10年程度は使用する予定はありません。
今回の社債は3万豪ドル単位なので、残りを投信へ回すのが良いのか?
もしくは全部を投信or保険へ回すのがいいのか・・・
投信or保険でもどこの商品がいいのかよく分かりません。
オーストラリアの政策金利も下がりつつあるという事でしたので、なるべく早めに運用した方がいいとは思いますが・・・。
connyさん ( 愛知県 / 女性 / 32歳 )
仕組み債は再考されたほうが良いでしょう
- ( 4 .0)
conny様、はじめまして
青野行政書士事務所の青野と申します。
豪ドルの投資アイデアにつきまして、ご回答させていただきます。
まず今回の仕組み債につきましては、再考されたほうが良いと思います。ステップアップ債は金利が低くなったときに期限前償還される可能性高い商品設計となっている上、金利が上昇したときには、その恩恵が受けられないようになっています。また途中の換金性もないので、もし現金化したい場合にも、額面以下での買取となる可能性が強いです。
アイデアとしては、まずは豪ドルMMFでの運用です。利回りは2%強ですが、換金性が高く、ベースの運用商品といえます。
次に固定利付債券です。オーストラリアの州政府の発行するものや国際機関の発行するものなどがあり、元本の確実性は高いです。金利上昇時には価格が下落するリスクはあります。
投信や保険等もありますが、conny様が良くご理解されたうえで、始められてはと思います。ご自身で調べる余裕等がなければ、単純な商品で運用されて、為替が戻ってくるのを待つことも間違いではありません。
是非これを機会に、投資商品を学ばれてください。ご質問等があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
青野行政書士事務所 青野 泰弘
http://aonoglfp.web.fc2.com/
評価・お礼

conny さん
2012/12/09 22:04
青野さん、始めましてconnyです。
ステップアップ債にはそんなカラクリ?があるんですね・・・再考します。
豪ドルMMFを始めどの商品でも「自分でよく理解してから」がやはり重要だと思いました。
時間を見つけて勉強しつつ、まずは単純な商品で運用していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。