
青野 泰弘
アオノ ヤスヒロ保険の見直しについて(共働き・子ども1人有)
マネー 保険設計・保険見直し 2012/11/30 19:02保険を見直した方がよいか迷っています。
保険は、本人が何を重視するか…だとは思うのですが、ご意見いただければ
幸いです。
夫36歳 月収手取り 22万 ボーナス年間120万
妻32歳 月収手取り 23万 ボーナス年間90万
子ども0歳 このため妻は現在育児休業中
1~2年後にもう1人子どもを希望 育児休業後、妻は必ず仕事復帰
現在賃貸(家賃6.2万)に住んでいるが、3~4年後に家を建てたい。
現在 貯蓄額550万
入っている保険
夫 終身保険(貯蓄型・60歳払い)死亡保障4百万 【月額9千円程度】
終身医療・がん保険(60歳払い) 入院日額7千円【月額9千円程度】
収入保障保険 60歳まで(掛け捨て)月20万【月額5千円程度】
妻 終身保険(貯蓄型・60歳払い)死亡保障4百万 【月額7千円程度】
終身医療・がん保険(60歳払い) 入院日額5千円【月額7千円程度】
収入保障保険 60歳まで(掛け捨て)月20万【月額4千円程度】
2人で4万円を超えています。入りすぎでしょうか。
遺族年金があるので、夫の収入保障は10万程度にしておけばよかったかなと思っています。
終身保険(貯蓄型)をやめて、普通に貯蓄するべきかも迷っています。
sawaaさん ( 岡山県 / 女性 / 32歳 )
定期的な見直しは必要です
- ( 5 .0)
sawaa様、はじめまして。
青野行政書士事務所の青野と申します。
ご質問につき、回答させていただきます。
sawaa様の場合は、今般お子様がお生まれになった事で、保険を見直してはと考えられたと思います。やはりライフステージの中で、何かイベントがあるたびに保険は見直す必要があると思います。
現在入っている保険を見てみますと、sawaa様が感じていらっしゃる通り、終身保険があまり機能していないと思います。保険は貯蓄とは違いますので、コストの低い掛け捨てのタイプでも十分と思います。これはsawaa様の終身保険についても言えます。
また医療・がん保険を60歳払いとされていますが、60歳になった時点で現在の終身払いの金額は、それほど負担にはならないと思いますので、見直すことがあれば終身払いとされても良いのではないでしょうか。
収入保障保険につきましては、お子様が小さく、sawaa様が働けない時期のことを考えますと、現状では変更しなくても良いのではと考えます。
保険商品は時の経過とともに変化し、時代の要請にあわせて新しい商品が発表されてきます。ライフステージにあわせて、定期的に見直しを図ることは必要と思います。
最後にお子様の誕生にあわせて、お子様名義でも貯蓄や投資を始めてはいかがかと思います。是非ご検討ください。
何かありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
青野行政書士事務所 青野 泰弘
http://aonoglfp.web.fc2.com/