
青野 泰弘
アオノ ヤスヒロ失業給付申請について
マネー 年金・社会保険 2012/11/18 22:37今月、10年以上勤めた会社を退職いたしました。
失業給付の申請のための書類もそろい、申請に行こうと思った矢先に
登録した派遣会社から仕事の紹介がありました。
是非、その仕事もしてみたいと思うのですが、その場合、失業給付の申請は一旦保留にしたほうが良いのでしょうか?
それとも、とりあえず早めにハローワークに行ったほうがいいのでしょうか?
というのも、派遣の仕事は3か月更新の仕事で、自分はやりたくても更新されない可能性もあるでしょうし、もし妊娠すればこれまた更新してもらえないかもしれませんし、、、。
離職して1年以内なら失業手当がもらえるというのもなんとなく聞いたことがあるのですが、、、、。
よろしくお願いします。
toru3loveさん ( 広島県 / 女性 / 37歳 )
ハローワークにはすぐ行きましょう
- ( 5 .0)
toru3love様、はじめまして。
青野行政書士事務所の青野と申します。
さてお尋ねの失業給付の申請に関してですが、早めにハローワークに行かれることをお勧めします。失業給付の受給期間は、toru3love様も既にご存知のように離職をした翌日から1年間となっています。一方で、待機期間という、給付を受けられない期間があり、自己都合退職の場合は、離職表を提出した日から7日間+3ヶ月と定められています。従いまして、手続きは早く行われたほうが良いでしょう。
次に派遣会社から仕事の紹介があるとのことですが、3ヶ月更新のような仕事であれば、常態雇用とは認められないので、就業手当というものが受けられます。(通常の基本手当の30%)尚、この手当が受けられるのは、給付制限期間の3ヶ月の最初の1ヶ月内で働く場合は、安定所または職業紹介事業者の紹介で就職したものとなっています。詳しい要件等については、ハローワークでご確認ください。ハローワークにより判断が異なることがあります。
お仕事を辞めた時点(離職日)から、既に期間計算はスタートしていますので、まずはハローワークへ行きましょう。
下記サイトがコンパクトにまとめていますので、ご参考にしてください。
失業保険給付&退職マニュアル
http://www.situgyou.com/
良い先が見つかるといいですね。
また何かあればご相談ください。
青野行政書士事務所
http://aonofgpl.web.fc2.com/
評価・お礼

toru3love さん
2012/11/20 13:15
ありがとうございました。
さっそくハローワークに行ってまいりました。
ちなみに再就職手当がもらえる条件として、待機期間後1か月以内はハローワークもしくは「職業紹介事業者」からの紹介でないと、、、とありましたが、いわゆる「人材派遣会社」からの紹介ならもらえるという解釈で良いでしょうか?