鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「心の専門家に相談されることをお勧めします」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

3人目産後1年、また心療内科に受診が必要でしょうか

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2012/05/19 22:58

8歳、6歳、1歳の子供がいます。
私は40歳で、アダルトチルドレンだと思います。
次のことを質問したいです。
・子供の現在、将来的な精神状態が不安定だったり、私のような人になってしまうのか。
・克服方法はカウンセリング以外にはあるのか。
・嗜癖(同じものを大量に食べ続けてしまう)、子供のころの親の性生活(同じ部屋でその声を我慢しながら寝たふりをしていた)、親からの言葉で傷ついていたこと(失敗して落ち込んでいるのに、打ち明けるとあ~あと言われ励ましてもらえない、容姿をからかわれる)は今の心の状態に関係があるのか。

このところ、子供への苛立ち(兄弟喧嘩、約束を守らないこと、勉強のつまづき)が許せなく、怒鳴ったり、手を挙げてしまうことがあります。子供が家にいる朝や夕方憂鬱です。何とか気持ちを切り替えようと子どもに向き合うとすると、あまりにも極端だと主人にも言われています。
主人だけにはこのような気持ちの行き詰まりをすべて話していて、相談していますが、子供の前でも言い争いも毎日のように繰り返しています。私の育ってきた環境に問題があるから実家に電話をして話すように言われますが、できません。

母が私が子供たちを叱りすぎるを私を怒ります。そして、他人にまでストレス発散に子供を怒っていると話しています。先日、母の前で子どもに手をあげてしまったとき、すごく怒られました。私は打ち明けるチャンスと思い、私も子供のころ叩かれていた、と言い返しましたが、こんな小さい子ころにはしていない、と怒って言いました。全くだめでした。

補足

2012/05/19 22:58

2人目を妊娠したころから、子供への苛立ちを感じるようになり、2人目が2歳頃、心療内科でうつと診断され、薬、カウンセリングを1年半程受けました。その頃のカウンセリングでは母との関係がうまくいっていないことだけで、上記のような内容は自分自身も自分の心の状態に関係していることと意識がなく、話題にしていませんでした。そして、カウンセリングを受けていることは打ち明けませんでした。話すことで、主人と結婚したことなどを責められるような気がして話したくありませんでした。
3人目を妊娠したころ、もう受診しなくてよいと診断されました。3人目の産後、また同じようなことに陥らないか心配でした。
産後うつとはよく聞きますが、先ほど結婚したころに自分が感じていたアダルトチルドレンだということをサイトを見ていることで思い出しました。私はそれを克服できないまま現在に至っているような気がしてきています。

komai2165さん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

1 good

心の専門家に相談されることをお勧めします

2012/05/20 20:49
( 5 .0)

komai2165さんへ
はじめまして、安希カウンセリング事務所の鈴木と申します。
アダルトチルドレンや共依存、苦しい人間関係に悩んでいる方の
サポートをさせて頂いています。

お子さんやご主人との関わりで、
かなり苦しく、辛い思いを抱えていらっしゃるように感じました。

まず、ご質問の点について考察させて頂きます。

【嗜癖(過食も含む摂食障害)】は、過度の心的ストレスや、
コミュニケーションの不全や社会適応性の未発達など、
さまざまな要因があり、人それぞれです。
子供の頃の親との関わりがうまく行かなかったことで、
コミュニケーションや社会適応がうまく行かないというケースもあります。
うまくいかないストレス(自分でコントロールできないこと)を
食べること(自分でコントロールできること)で、補おうとしているという見方もあるようです。

【幼い頃に、お伝え頂いたような親御さんとの関わりがある】と、
アダルトチルドレンの方に見られるような生き辛さを抱えてしまう可能性はあると思います。
その生き辛さが、過度のストレスや精神の不安定さになっている可能性もあるかもしれません。


【子供の現在、将来的な精神状態が不安定だったり、私のような人になってしまうのか】
komai2165さんのようになるかどうかは、わかりません。
確かに、お子さんが幼い頃には、親の精神状態は大きく影響を及ぼします。

ただ、お子さんが20才を過ぎて精神的に自立した大人になったら、
自分の思うままの人生を歩むという人もいます。
もちろん、親の影響をうけたまま、苦しい生き方が身についてしまう人もいます。
親が精神的に安定することは、幼い子供にとっては、とても大切なことではあります。

【克服方法はカウンセリング以外にはあるのか】
精神症状(抑うつ症状や強い不安、不眠など)があるようでしたら、
症状の改善には、やはり医療機関で薬物療法が有効です。
そういった症状があるようでしたら、まず心療内科でご相談された方が良いでしょう。

医療機関では、苦しい生き方の改善までは、難しいとは思いますので、
生き方の改善ならば、心の専門家(臨床心理士、心理カウンセラーや心理セラピストなど)に
相談されることも有効です。
いずれにしても、1人で対処するのは難しいと思います。
お一人で悩まず、心の専門家に相談されることをお勧めします。

補足

医療以外の解決方法としては、
幼い頃の心の傷が癒えていないなら、その傷を癒す必要があります。
また抑圧された感情があるなら、感情を解放することも必要でしょう。
種類や内容によって有効なセラピーは違うとは思います。

傷や抑圧からの解放されたら、
今ある問題をどう解決するかをカウンセリングで探ったり、
新しいコミュニケーションやものの捉え方、考え方が必要なら、
それをトレーニングなどで学ぶことも有効です。

担当の専門家との相性もあると思いますので、
いろいろと探してご覧になってはいかがでしょう。

また公の機関としては、東京都立精神保健福祉センターでは心の相談室で、
無料相談を受けつけてくれます。

お住まいの地域によって3つのセンターがございますので、
該当するセンターをインターネットで検索し、相談されることも検討されてはいかがでしょう。
医療が必要かどうかの判断や適切な関連機関を紹介してくれることもあります。

アダルトチルドレンに関しましては、手前味噌で恐縮ですが
私の事務所のホームページにも記載がございますので、
ご参考までにお伝え致します。
安希カウンセリング事務所 http://www.aki-counsel.com/

1日も早くkomai2165さんが、
安心して過ごせる日がきますことを
心よりお祈り申し上げます。

評価・お礼

komai2165 さん

2012/05/20 21:52

迅速な回答をくださり、ありがとうございました。鈴木先生がおっしゃるように、専門機関のお世話になる必要があると感じました。「傷や抑圧からの解放」ということ、気になりました。そして、「新しいコミュニケーションやものの捉え方、考え方」を身に付けていく必要があると感じます。これから育児をしながらどのような機関を利用できそうか、先生の事務所をはじめ、検討していきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A