パニック障害なのでしょうか。
心と体・医療健康 心と体の不調 2011/03/26 23:58こんにちは。
スクーバダイビングを10年以上趣味として楽しんでますが、5年前くらいから深い場所や流れの速い場所に行くと急に不安になり頻脈と過呼吸の状態になってしまうようになりました。頭では危険なことはないことがわかっているのに体が反応してしまいます。
なるべくそのような場所に行かないようにしてダイビングを続けていますが、先日飛行機に乗り窓側の席に座ったとき、外を眺めた途端に同じ症状に襲われとても苦しい思いをしました。
今まで飛行機ではこの症状が発生することはなかったのですが今回初めておこり、これから除々に日常の活動の中で制限される行動が増えていくのではないかと心配になりました。
日ごろでも症状が出るのではないかと思う不安がいつもあります。
神経内科などに相談してみたほうが良いのでしょうか。そして相談することにより改善することができるものでしょうか。
fananaさん ( 北海道 / 女性 / 31歳 )
パニック障害に詳しい医療機関にご相談を
- ( 5 .0)
他の先生もおっしゃっているように、
急な不安と、頻脈、過呼吸があり、
予期不安=「またあの症状になったらどうしよう」と思うことで、
より一層、不安が強くなることも抱えられているようなので、
パニック障害の可能性はあると思います。
パニック障害は、認知されてから、まだ日の浅い病気なので、
パニック障害の治療を得意とする
心療内科やメンタルクリニックを選ぶことをお勧めします。
パニック障害に詳しい医療機関では、
不安やパニックを抑える薬物療法とともに、
認知療法や、認知行動療法、森田療法、心理教育、
不安が少なくなるような行動をトレーニングするなどの
各種心理療法を行っているとこともありますので、
そこで、生活上の相談や、
あなたにあった心理療法を提案してもらえるような、
医療機関を選ぶことも大切かもしれません。
仮に、パニック障害でないとわかったなら、
それはそれで安心できるのではないでしょうか?
案するより、思い切って受診されてはいかがでしょう?
評価・お礼

fanana さん
2011/03/28 19:43
ご回答ありがとうございました。
日常、いつも心がビクビクしている感じをかかえるようになりました。今まではダイビング時のみ症状が出現していただけだったのですが、今回飛行機でも同じ症状になったことで、これから例えば満員の電車に乗っているときなどにも起きたりするようになるのではと思うようになり心配になりました。
病院に行ったほうが良いのではと考えていましたが、こんなことで相談に行っても良いのかという迷いもありました。
今回受診を勧めて頂いたお陰で、相談してみることにしました。
ありがとうございました。