鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「信頼できるサポーターをみつけましょう」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

発達障害について

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2011/02/22 00:28

年齢23才男で、無職です。
今まで強迫として精神科に通っていましたが、薬を飲んでも、統合失調症なのか強迫なのかわからないと言ったところ心理検査を受けてみましょうかと言われ広汎性発達障害、軽 度知的障害ということがわかりました。そして、発達障害は薬はいらないよと言われ、飲むのをやめた所、鬱っぽくなりまた飲むのを再開しました。以前はパキシル10mgを飲 んでいましたが、夜眠れなくなることから、ジェイゾロフト25mgを半分に割ってもらって飲んでいます。そして発達障害とわかってから先生に「今家で何やってるの、遊びや 生きがいを見つけなさい、将来どういうふうに生きていきたいのかと言われます。そして、僕は、答えるのですが、答えるとそれは何でとか聞かれ、どうやって答えたらいいか困 ります。得意なことは特にありません。困っていることは、車に付き添いなしでは乗れない、電車に乗れない、人ごみに行けない、女性だと緊張する。そして買い物に行ったとき は、店員が女性だと付き添いの人にもらってもらってます。後、女性の後ろを歩けません。何か対策や解決方法を教えてください。
検査の結果はWAIS 言語性IQ77、動作性IQ63、全IQ68
PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点は60点です。生活上困ることはありますか。
そして箱庭療法をやりました。箱庭療法の効果を教えてください。車を乗るときはソラナックスじゃなくリーゼを飲んでいます。そして自閉症に良いというダイサイコキョダイオ ウトウを飲んで1週間ほどになります。ダイサイコキョダイオウトウの効果を教えてください。その他いろいろ発達障害の生活の工夫みたいなものも教えてください 。よろしくお願い致します。

補足

2011/02/22 00:28

アロマとか、認知行動療法は自己流でやったことがありますが、毎日やったほうがいいのでしょうか。

tk22217725さん ( 愛知県 / 男性 / 23歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

- good

信頼できるサポーターをみつけましょう

2011/02/23 12:07
( 4 .0)

初めまして、tk22217725さん
発達障害と軽度知的障害と判断されたことで、戸惑われたことと思います。

私のクライアントさんにも、30代後半の男性の会社員の方で、
鬱の治療の中で、広汎性発達障害(アスペルガー)と判断され、
ご相談に来られ、以来、3年ほど個人セッションをさせて頂いております。
その方とのセッションの中で、感じたことがご参考になればと思い、書かせて頂きます。

発達障害の方は、子供の頃から、自分のことが周りに理解されないことに、
悩み、傷つけられた経験から、
自分を否定したり、他者が信じられなかったりして、
不安や生きづらさを感じている場合が多いようです。
また、自分でも気づかぬ内に、自分の気持ちを押し殺してしまい、
ストレスや緊張を感じやすいこともあります。

1.箱庭療法の効果
体験された箱庭療法も含めて、芸術療法には、
  ・押し込められた心を安全に開放する、カタルシス効果(浄化作用)がある。
  ・言葉にならない感情を言葉以外の方法で、表現することで、
   自分自身への理解や気づきを深める。
  ・表現に集中することで、ストレスから開放される。
一度で、効果がなくとも、継続することで、徐々に心がほぐされて、効果が現れることがあります。

2.生活の工夫
ひとりで考えると、頭がグルグルして、どんどん悪いことが浮かび、深みにはまりがちです。
ですから、気軽に相談ができ、信頼できるサポーターを持つことが大切だと思います。

今の精神科の先生や、各地にあります発達障害者支援センターなどで相談し、
tk22217725さんが困っていることに対応する専門家や、デイケア・自助グループなど、
ケアやトレーニングできる場を一緒に考えてもらうことをお薦めします。

ちなみに、上記のクライアントさんも
医療機関や、会社の方々やご家族の方の理解とサポート、
個人セッションでのカウンセリング・表現セラピーや
SSTによるコミュニケーショントレーニングなどを併用し、
悩みながらも、仕事を続けられ、
障害を理解しサポートしてくれる女性と出会い、
昨年、結婚され、幸せな家庭を築かれています。

障害をすべてなくすことは難しいですが、tk22217725さんのままで、
今より心穏やかで、生きやすくなる方法は必ずあります。

tk22217725さんらしい「幸せの形」が見つかりますこと
心から応援させて頂きます。

補足

私の知る範囲で、専門家の提供する対処法をご参考までに記させて頂きます。
 ①狭く密閉された空間や女性などへの緊張
   安心できる場で、ご自身が大丈夫だと思う行動からはじめて、
   少しずつ練習して、最終的にできるようになりたい自分に近づくトレーニングとして、
    行動療法や認知行動療法、SST(ソーシャルスキルストレーニング)などがあります。

 ②心の平安を取り戻す、頭の整理、自分を見つめる
    箱庭を含めた芸術療法や、アロマセラピーやボディーワーク、
    各種心理療法、カウンセリングなどがあります。

専門家に相談し、ご自身の悩みと、
好き嫌い、合う合わないを考えて、選ばれてみてはいかがでしょう?




  

評価・お礼

tk22217725 さん

2011/02/23 18:56

ご親切に細かいことまでありがとうございました。アロマとか認知行動療法は自己流ですが、やったことがあります。毎日やった方がいいんでしょうか。また、わからないことがあったらよろしくお願い致します。

鈴木 安希子

2011/02/23 20:27

返信をありがとうございます。
「毎日やらなければならない」と意気込みすぎて、
ストレスになってしまっては、逆効果です。
アロマなどは、ちょっと、リラックスしたいな〜と思った時に、
気軽にやってみてはいかがでしょう?

また認知行動療法は、ご自身でやられるのもよいのですが、
カウンセラーや精神保健福祉士のような「話しを聴く専門家」の方と、
会話や相談をしながら行うと、
考え方やコミュニケーションの幅も広がり、さらに効果が高まります。
一度、試されてはいかがでしょうか?

気負わず、焦らず、
ご自分のペースで、取り組まれることが一番だと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A