B033.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.03 - 不動産投資・物件管理全般 - 専門家プロファイル

株式会社ノースエステート 代表取締役
東京都
不動産業 不動産コンサルタント
0120-937-795
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産投資・物件管理

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

B033.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.03

- good

  1. マネー
  2. 不動産投資・物件管理
  3. 不動産投資・物件管理全般
B.堅めの賃貸マンション経営

「直接のライバル関係になる競合募集物件の進捗状況からリーシング戦略を決める」


いろんな要素と変数が絡み合う戦略なので、公言差し控え案件ではありますが、要素をいくつか列記します。


・長期保有か短期エグジット狙いか

・募集時期とマーケット特性

・競争力のある住戸と弱い住戸の賃料差

・1,3,6の法則

・初期で貯金し後半の住戸ではきだし

・AD等のリーシングコスト予算

・ライバル物件を出し抜く「見せ方」と「賃料変更のタイミング」

・ライバルとの得手不得手を把握・オーナーのファイナンス事情


まずオーナーの意向ありきなので、その思いや試算の実現に近づけるべく賃料やリーシング期間、マイルストーンを設定していきます。

この賃料ならこんな戦略が取れる、またはこの戦略でないとこの賃料は取れない、を行ったり来たりしてバランスを整理しながら方向性の決定とそれに伴って賃料の調整を行います。


オーナーも不動産も状況は様々で

・同時期に竣工するライバルと同時に募集活動をする場合

・33平米のStudio的な間取りで類似ライバルがおらず相場を作りに行く場合

・ライバルがファンド系で賃料も手数料も高い場合

・供給過多で需給バランスが弱い場合

それぞれ本当にケースバイケースです。

そんなこんなでオーナーの希望する方向性に沿った戦略を決めます。

そして募集開始後の二週間前後でのマーケットの反応を集め、また修正していきます。


個別案件なのでふわっとした話になりましたが、弊社の管理を試してみようかとご興味をお持ちのオーナーは個別にご相談くださいませ。

リーシングにウルトラCは存在しませんが、できることはまだあるはずです。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
株式会社ノースエステート 代表取締役

運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。

顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。

0120-937-795
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「B.堅めの賃貸マンション経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

B032.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.02 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2023/01/29 10:00)

B031.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.01 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2023/01/22 14:17)

中古アパートだけでなく、新築も比較検討するべき(良い建物を長く所有) 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2013/03/01 18:00)

セカンドオピニオンに頼んだら投資マンションが早く売れた! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2023/04/16 19:00)

B034.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.04 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2023/03/06 14:40)