マンションにお茶室♪ - リフォーム・増改築全般 - 専門家プロファイル

さおとめあきこ総合研究所 所長
東京都
プロファイリングコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マンションにお茶室♪

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. リフォーム・増改築全般
インテリアデザイン 店舗デザイン

午前中、一本の電話。転送なのでスマホで受けた。

 

旧客からの連絡。

時節柄どうかと思ったが、見ないとわからない事案だったので、

用事が済んでから、訪ねることにした。

 

手がけてから、20年経過のマンション内の茶室。

 

 

まだこの頃はお茶のお稽古は再開していなくて、仕事三昧だった。

 

10代に随分お稽古してたので、導線はわかる、必要なスペースもなんとなく把握。

 

ただ、私は裏千家、お客様は表千家。その違いをしっかりリサーチしなきゃね。

 

ってことと、是非トライしてみたい、という意欲があったので、受諾したんだったなー、と懐かしい。

 

炉の換気、について随分慎重に対応し、消防署でいろいろ教えて頂いたなぁ・・・

 

設計の先生ともたくさん話した。。。

 

木場に床柱を選びに行ったり、材木屋さんにマンションサイズに加工してもらうための手書きのポンチ絵を書いたり、

 

水屋の竹を編んでいる方に会いに行ったり、銅の加工は屋根屋さんに頼んだり、

 

それなりに見える水栓を探し歩いたり、炉枠に合わせた畳の寸法を出したり、

 

とにかく限られたマンションのスペースに居住空間と抱き合わせつつ、美しく見える茶室にするべく、思考した空間。

 

 

 

竹は、一本だけ買うのが難儀で、実家の裏山から持ち帰った記憶がある。

20年間、生徒様をお招きしてお茶のお稽古を重ねられた先生と、

『辰巳琢郎のリフォーム夢家族』に出演させてもらった日が懐かしい。

 

いい思い出、そして、継続してお稽古を重ねてくださっている先生に感謝。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / プロファイリングコンサルタント)
さおとめあきこ総合研究所 所長

企業にて活躍する全ての人に、博愛と希望とエネルギーを!

企業従事者向けコンサル。実務経験を踏まえた、人に寄り添う相談対応。企業の経営改善、成長戦略、マンパワーの調整が得意。プロファイリングしながら、各自に適したアドバイス、魅力の引き出しプロフェッショナルなアドバイスをビジネスライクに致します。

カテゴリ 「インテリアデザイン」のコラム

22年目の創立記念日♪(2021/02/08 22:02)

節分前日(2021/02/01 16:02)

SONY OPENを観ながら思うこと(2021/01/17 19:01)

今日は禁酒の日(2021/01/16 21:01)

手作りのおせち料理♪(2020/12/30 19:12)