借金について - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

借金について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はプロレス記念日です。
打たれるために鍛える、というのは独特な世界です。


廃業についてお話をしています。
現金や個人への貸付金について把握し、廃業の是非を判断する、と触れました。


ここで、借金について考えてみたいと思います。
特にこの3月以降、コロナの関係もあって、多くの中小零細企業が借入をしています。


借金をすれば、とりあえず手元のお金は増える。
そのおかげでどうにか生き延びることは可能となる。
しかし、返済のことを考えると憂鬱だ。
どの社長さんも、同じような悩みを抱えられているかと思います。


実際に、借金をすれば事業が立て直せるのか否か?
その点について、少しシビアに検討をしていきます。


まず、コロナ直後、私自身がほうぼうで話していたことを簡単に。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

超えるべき条件が明示される 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/07 07:00)

借金の返済について 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/05 07:00)

数字だけみて、生活ぶりを予想してみる 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/27 07:00)

だから、貸付金と現金が問題になります 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/26 07:00)

考えられる方法は3つ 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/25 07:00)