「モチベーション 職場 仕事」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「モチベーション 職場 仕事」を含むQ&A

71件が該当しました

71件中 1~50件目

ダメ人間からの脱却がしたい。

1.しないといけないことが出来ない2.新しいことに挑戦できない3.環境の変化に弱い4.感情的になって幼稚な言動をするなど私の性格で生きづらさを感じてます具体的に1.お風呂に入るのがめんどくさくて1週間入らず、頭皮の荒れやフケ問題が発生してます。友達の連絡も1ヶ月くらい放置することが多くて友達が減りました。→意識して少しづつ間隔を狭めようとしてみてますが改善には至らず2.転職をしたくても現職を…

回答者
春野 みどり
心理カウンセラー
春野 みどり
  • おはなちゃんさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2023/08/24 21:25
  • 回答1件

許せないこと

今の職場は2年前に転職で入社。面接時に、年収〇〇、月々〇〇で、賞与〇〇でとの話で、その前の職場より年収は下がりましたが、仕事量がゆとり持って働ける事等を考えた上で納得はしました。すると、賞与が業績の関係で支給されなかったり、減額であったりと入社してから約束通りの額を貰えていません。まさか、賞与が出ないとかある会社とは思わなかったので今はハッキリいってモチベーションが下がってます…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • デンゼルさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2020/07/07 09:37
  • 回答1件

アルバイトを増やすには?

中小規模の物流会社の人事を担当しています。毎回いくつかのフリーペーパーに配達員のアルバイト募集を出しているのですが、弊社は給料や待遇が特に良い訳ではなく、労働時間も長くてこれといった売りもなく、反響は芳しくなく、いつも人手不足です。上司からは取り扱っている荷物が他社と比べて小さいのでラクであることや、午前と午後の部が選べることや、日給制であること、適度な運動になることをアピー…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ルーさん
  • 2007/08/14 00:46
  • 回答1件

キャリアプランについて

33歳、既婚女性です。教育機関での事務職(学生部門、人事労務部門)9年半の経験と留学経験があり、語学を生かした仕事がしたく、将来的には留学生や留学を考えている学生の支援に関わる仕事(教育系、事務系でも可)に就きたいと考えています。転職経験は2回で半年ほど、メーカーでの事務職の経験もあります。現在、教育機関の事務職(正社員)4年目ですが、下記の理由で転職をしたいと思っています。★事…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • chibimarukoさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2014/11/18 18:55
  • 回答1件

3年目社員の研修

初めて投稿いたします。何卒よろしくお願いします。今年、入社3年目の社員を対象とした研修を検討しています。女性が9割で店頭販売をおこなっている社員です。状況としては各個人の成長に開きがでてくる時期でもあり、また自身のキャリアや成長に迷いや不安を抱える時期でもあると考えています。成長イメージが見えたり、やりたいと思えることが見つけられたりすることで、引き続きこの会社でがんばりたいと…

回答者
見波 利幸
メンタルヘルスコンサルタント
見波 利幸
  • zinzikennsyuuさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/07/07 10:39
  • 回答5件

面接での前職退職理由について

お世話になります。現在、小さな会社で経理を含む事務全般に従事しています。慢性的な赤字経営です。そんな状態でも、改善する強い意思が経営者始め管理職にあれば、私も何とか力になれるよう頑張ろうろと思うのですが、いつ潰れても仕方ないと思っていること、改善案を打ち出しても、やっても無駄と彼らが諦めているのが嫌で、転職を考えております。(将来の不安も当然ありますし。)次の就職先で面接する…

回答者
大野 萌子
心理カウンセラー
大野 萌子
  • gomeさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2014/01/26 12:56
  • 回答2件

部署全体のモチベーションが低下気味です

15名くらいの部下を抱える管理職です。最近、部署全体のモチベーションが下がっているように思えます。休みがちであったり、会議の際も活発な意見交換をしません。個別に話を聞いたりして悩み・不満の解消に努めているのですが、全体に対するアプローチとして、良い方法はありますでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
近藤 正宏
営業コンサルタント
近藤 正宏
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答5件

組織単位の営業力をアップさせる方法

中小企業を経営しているのですが、個人営業から組織営業にシフトチェンジしていきたいと考えております。組織単位での営業力をアップさせるために、欠かせないポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
近藤 正宏
営業コンサルタント
近藤 正宏
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

地元公務員への転職について

現在民間に勤める社会人1年目の営業職の男です。現状会社に大きな不満があるわけではありませんが、・営業という数字に追われる仕事にあまりやりがいを感じないこと。・地元に帰りたいという思い、地元の為に何かしたいという思いが強くなったこと大きくこの2点から地元市役所への転職を考えています。ただやはり周りの意見を聞くと最低でも3年は勤めたほうがいいといった意見や、公務員批判が多いため今後ど…

回答者
安達瑠依子
組織コンサルタント
安達瑠依子
  • purioさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2013/08/14 20:20
  • 回答1件

前向きになれない。イライラしがちで、心に余裕が出来ません。

もともといらいらしやすく、ヒステリックな方なのですが、最近は悪化しているような気がして、今回相談させて頂きました。ほんとに小さなことでいらいらしてしまい、またそれを表に出さずにはいられない状態です。そんな自分が嫌で、家族とも関わりを遮断するようになってしまいました。職場でも攻められたらどうしよう、怒られたらどうしよう、と勝手に不安になり、休憩がうまく取れなかったり、ぎゃくに仕…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • yphroさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2013/08/01 15:40
  • 回答1件

電話の話し方についてのアドバイス方法

電話の話し方についてアドバイス方法を教えてください。電話をよくとる男性社員の声が低く、ぼそぼそと何を言っているか聞き取りにくいと取引先の方からお叱りを受けました。本人には高い声で出るようにと何度か言っているのですが、「地声が低いんで、仕方ないと思うんですが・・・」と言っています。どういう風にアドバイスしたら電話の出方が改善されますか?もう少し明るくハキハキ話してくれるといいん…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • 真夏の小夏さん ( 島根県 /44歳 /女性 )
  • 2011/01/21 14:05
  • 回答3件

入社して1ヶ月経っていませんが、辞めたくて悩んでいます

約5年webデザイナーとして派遣で働いていましたが、正社員を目指し転職しました。ですが、既に辞めたくなってしまい悩んでいます。大きな原因の一つがフリーアドレス制だと思います。結構席が余っていて仕切りがあるので人と仕事をしている気がしません。前の会社では席が決まっており、チーム一丸となって仕事をやってる感じがありましたが、今の会社はチームがあってもバラバラで聞きたいことがあっても質…

回答者
安達瑠依子
組織コンサルタント
安達瑠依子
  • qururi0909さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/13 00:54
  • 回答1件

主人は病んでるのでしょうか?

主人が些細な事キレます。   他人が聞けばなんでと不思議がる位の些細な事です。   主人もこんな事で怒ったりするのは普通じゃないことはわかっています。  ですが主人の言い分としては、今までの生活の中で 私からの言動が俺をこうさせた。 この関係性はもうどうにもならない。 こうなることはわかってた。離婚したい‥と勿論、思いあたる事はあります。私自身が産後、不安定になり その時の事が…

回答者
木村 聡子
婚活アドバイザー
木村 聡子
  • レシラムさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/30 15:28
  • 回答3件

高望みか、妥協か。

はじめまして。sasa_aと申します。~やりたい仕事でも条件が低い。 条件が整っているけど、業務内容はやりたいこととは少し違う。~今年の初めに事業所の閉鎖が決まり、退職することを選択いたしました。決して嫌いな仕事ではありませんでしたし、職場の環境もとても良く、ずっとこの会社で働きたいと思うくらいでした。ただ、閉鎖決定時に転居を伴う他の事業所への転勤か、退職か選択をしなければならず、…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • sasa_aさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/12 16:01
  • 回答1件

社員研修の効果について

社内研修を実施したのですが、効果が得られたのかどうか分かりません。研修後の効果はどう計れば良いのでしょうか。また、研修の成果を生かす方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答9件

職場の雰囲気が最悪です。

こんにちは。現在コールセンターで仕事をしているのですが、リーダーの質の悪さに悩んでいます。センターを仕切るリーダーですが、特定の女性SVと仲良くしたり、仕事場でもあからさまにいちゃついているそぶりを見せます。仕事に身を入れていないタイプで上は彼を指導力不足、マネジメント能力不足と見ているようです。指導と称して、個人的な感情をこちらにぶつけ、「○●さんはクレームが多い仕事ぶりだよ…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ピノ助ママさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/30 13:19
  • 回答1件

アスペルガー症候群?

私の職場に昨年入社した女の子なんですが、アスペルガー症候群なのでは?と職場中で言われています。挙動不審で挨拶もできないし、作業をしているスタッフを覗き込むように無言でじっとみたり、上司の奥様が急病で倒れたことをアポなしで尋ねてきた営業の人に事細かにしゃべってしまったり・・・最近は、仕事上でアドバイスしたり注意を受けている最中に「もう(わかったから)とかとりあえずとつぶやいて(…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/14 21:29
  • 回答1件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

抑うつなのか、甘えなのか、働き続けるべきか、休むべきか

10月より精神科に通院しています。高校の教員7年目です。勤めて1年目からずっと担任をしてきました。毎年理想を掲げてクラス運営や教科指導などを行ってきましたが、4月に入り、急にモチベーションが下がりました。理由は自分ではわかりません。その状態で休みたいと思いながら無理して働いてきました(幸い文化部なので日曜や祝日は休めました)。しかし、9月に入って僕の精神状況を聞いた先生から飲みの席…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • asymmetryさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2011/12/18 13:50
  • 回答1件

転職希望なのですが自分のキャリアに自信がもてません

はじめまして。現在27歳 男 既婚 2児の子持ちです。22の時に専門学校を卒業し、そのまま知人の会社に誘われて会社の立ち上げメンバー(自分も含め3名)として現在も働いています。多いときは社員も7名いました。ただ経営状況の悪化から、半年前に自分以外は解雇となりました。代表からは「お前だけは残ってくれ」と言われ、自分も家族がいるためかなり迷ったのですが、自分のキャリアに不安があり、転職を…

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明
  • decoy421さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/08/04 03:14
  • 回答2件

上司とソリが合わなくなった

こんにちは。新卒から同じ会社に13年勤めています。最近、10歳上男性の直属上司とソリがあわなくなり、仕事もイヤになってきてしまいました。今の上司とは1年半ほど小チームで仕事をしています。それ以前にも面識はあり、はっきりものを言う面白い人、周りに気遣いもでき仕事もできていい人という印象でした。一緒に仕事をするようになった当初は尊敬できる部分も多く、いい関係で楽しく仕事もできていました…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • みぃ100さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/08 00:08
  • 回答2件

今後の働き方について。

はじめまして。現在、派遣会社からの紹介のお仕事が決まっています。もともと、正社員、派遣社員のこだわりはなくお仕事を探していましたが、1ヶ月、年間の収入を考えたところ、派遣社員ですと、収入が月の日数にもよりますし、交通費も支給されないため、将来への備えができず、不安に感じています。なので、派遣のお仕事を続けながら、正社員の仕事、もしくは自分のやりがいのある仕事を探したほうがいい…

回答者
植山 真理
パーソナルコーチ
植山 真理
  • deluxさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/13 12:06
  • 回答1件

世の中には仕事とはみなされない仕事があるのですか?

私が以前、上司Aから給与明細を受け取っていたときの話です。私は障害者で、障害者雇用で働いています。当時は入社して数ヶ月で、入力業務をしていました。上司Bと上司Cと私で、その上司Aから給与明細を受け取っていました。上司Aは他の上司BとCの2人には「ご苦労様」と言うのに、私に渡すときだけ無言で渡そうとするのです。毎回そうでした。たまたまではありません。仕事には大小があり、私の携わっていた…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/29 08:14
  • 回答3件

自分の今後について

はじめまして。入社して5年目30代の開発に携わるものです。私はもともと、生物の基礎研究を仕事にしようと大学院で他大学へ移り、その分野を勉強してきました。そのために入社まで準備をしてきていました。就職活動時もこれらを活かすことのできそうな会社を選び入社しました。しかし、配属は関係のない開発。生物の基礎研究には関係ない分野でした。これまでの自分の計画や努力が活かしきれない仕事になって…

回答者
税所 彰
キャリアカウンセラー
税所 彰
  • hiyhoeguooyoさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/22 08:19
  • 回答2件

自分の進むべき道を見失っています

3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/11 21:59
  • 回答4件

昼間の眠気

数年前から鬱状態があり、昨年ようやく病院へ行くと、気分変調症と診断されました。当初薬が合わず悪化したり、追突事故を起こしたりといろいろありましたが、今はドグマチールのみの服用で気分や体調は落ち着いています。ところが忙しい職場から、ゆったりした職場へと転勤させてもらったところ、転勤先では日中眠くてしかたありません。キシリトールのガムや就寝時間を早くするなどいろいろやってみたもの…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ひかみ かづきさん ( 福島県 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/14 21:41
  • 回答2件

キャリアを築く上でこういう仕事場はどう思われますか?

ヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得してます。全資格を、前の仕事場で取得しました。前職は、仕事が任せられないと契約を打ち切られました。契約社員でしたので、夏季休暇、年休を取得して受験勉強しました。ちなみに、年休は、有り余ってましたので、当然の取得だと思っております。現在は、すぐ、正社員の仕事が決まりましたので、そちらで働いています。人間関係などいろいろあり…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • たら。さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/25 12:35
  • 回答1件

社員のマンネリを改善し、モチベーションUPする方法

メンバー6人のグループのリーダーをしています。事務系の業務を推進するグループなのですが、仕事がルーチン化していることもあり、社員のモチベーションが下がっているようです。どう指導すればよいか、アドバイスをいただけると幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
鈴木 栄美子
ビジネススキル講師
鈴木 栄美子
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答4件

ストレスマネジメントを研修に導入できるか

社員にストレスマネジメントを身につけさせたいのですが、社員研修で導入することはできるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
藤澤 優
組織コンサルタント
藤澤 優
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 16:03
  • 回答7件

飲食店のスタッフの振る舞いを正したい

小さなカフェを開いているのですが、スタッフがかなり自由に振る舞い困っています。遅刻はもちろんなのですが、仕事中の飲食や雑談がとてもよく目に止まり、常連のお客様も多いのでわりと勝手にサービスなどもしているようです(多少ならいいのですが…)。店の運営指針も決まっていないところがあって、私も注意の仕方に戸惑い、ずるずるとこういうことが続いています。一から教育していくにはタイミングを逃…

回答者
渡邉 康弘
経営コンサルタント
渡邉 康弘
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/06/14 00:19
  • 回答9件

戦略的思考は訓練が必要?

今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
牛山 恭範
ビジネススキル講師
牛山 恭範
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答7件

モチベーションがあがりません

入社してそろそろ1年、仕事も一通り覚えたのですが、業務に対してやる気が起きなくなりました。会社に行くのが苦痛です。何とかしてモチベーションをあげる方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答4件

営業研修の選び方、また効果的な生かし方は?

個人住宅向けの設備販売会社で、40名ほどの営業部門を率いています。営業マン向けの研修を実施し、全体の底上げを図っていきたいと考えているのですが、研修の内容を調べてみると実に様々で、どのような研修を選択すればよいのか良く分かりません。営業マン対象の研修には、どのような効果が見込める研修が存在するのでしょうか?また、営業研修をその後の営業活動に効果的に生かすための、ポイントなどはあ…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答5件

正社員になる事ができない

愚痴のような内容の質問ですが、ご回答頂けると幸いです。勤続5年目の契約社員です。ここ2年の間で正社員採用試験がありました。私もその試験を受験しました。結果、それでほぼ全員が正社員採用されましたが、私は2回とも不採用でした。ほぼ全員が正社員として採用された結果、契約社員のまま残っているのは私を含め3人のみです。3人の内訳は・・・・契約社員を継続している人(自ら希望して契約を継続…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • kyokkokyokkiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/06/01 21:58
  • 回答5件

今後のキャリアプランニング(事務職)

現在30歳の女性、正社員で特許事務の仕事をしています。今の仕事は1年前から始め、月収20万円ほどです。20代の間、人間関係の問題などから職場を転々としてしまい、職種も経理→総務→販売→現在の特許事務とバラバラで、どれも中途半端でキャリアがありません。今後、キャリアアップ&収入アップしていくにはどうしたらいいでしょうか。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • アリーナさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/29 22:53
  • 回答4件

研修効果を持続するには

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…

回答者
竹谷 泰史
経営コンサルタント
竹谷 泰史
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/24 17:58
  • 回答11件

退職か継続か

大学卒業後、今の会社で働かせてもらって12年になります。興味ある商品を扱う会社なので仕事はハードながらも楽しいこともあり、社内の退職率が高い中でもここまで頑張れました。しかし数年前に今の部署に異動になりまして、最初はとまどいながらも新しい発見もあったのでとりあえず頑張っていましたが、2年経ったあたりからやはり仕事内容がイヤで仕方なくなってきました。部内メンバーは少人数のため、周り…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • みぃ100さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/08 16:12
  • 回答3件

企業選択について

はじめまして。最近就職活動を終えた学生(21歳女)です。いくつかの企業から内定をいただき、現在2つの企業で非常に迷っています。企業としては、・地元の地方銀行(一般職)・インテリア関連のベンチャー企業(総合職)です。仕事内容としては、後者の方が幅が広く、興味があるのですが、いくつか不安に感じていることがあります。・ベンチャー企業のため、将来性に不安・一人暮らしをすることになるので生…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • memumaxさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2009/06/01 22:17
  • 回答5件

管理職に引き受けたらよいか、迷っています。

ベンチャー企業に勤める34歳女性です。5月半ばに育児休暇明けで仕事に復帰しました。復帰前の仕事は営業後方支援業務ですが、人があまっているということで、異動しての復帰でした。現在の職場で、先々、来年あたり、管理職としてやってもらいたいと会社から言われていますが、前向きにうけてよいか、迷っています。仕事内容は24hコールセンター業務(施設メンテナンス)です。人員構成は、お客様の出向…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ヒシャームママさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/30 08:46
  • 回答2件

5年後、10年後のキャリアイメージ

30歳、転職経験1回、営業経験7年の社会人です。今後のキャリアを考える上で何かヒントがあればと思っています。キャリア関係の書籍を何冊か読んだのですが、5年後、10年後の自分、自分が死ぬときに言われたい自分をイメージする必要があると思っています。この時代、なかなか将来を予測することは難しいと思っていますが、上記を考える、イメージする上で何か良いアイデア等あれば教えてもらえればと思います。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • まっささん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/05 00:05
  • 回答5件

退職理由をどう答えればいいのか?

大卒で金融機関に入ったのですが、1年半でやめてしまいました。理由としては、人間関係もありますが、口下手な自分なりに営業の仕事を努力してやってみても全く魅力や興味が感じられず、違う部署への異動も頼みましたが断られ、やる気も会社で働くことの意義も失ってしまったといったところです。今思えば、初めの頃から見ず知らずの人と向き合ってやる仕事に対して消極的だったというかストレスを感じていた…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • minkさん ( 兵庫県 /24歳 /男性 )
  • 2009/04/13 15:50
  • 回答5件

モチベーションがもう持ちません…

 初めて相談します。 現在33歳ですが、大学を卒業してから新聞社、出版社などを6社渡ってきました。 最初ライターで5年間、体調を崩しその後新たなキャリアを探してコピーライターを2年間のあと、以前の仕事にやり残しを感じ、ライター職に戻り2年が経ちます。 ご相談したい件は、今後のキャリアです。昨年結婚しましたが、将来的には子供が欲しいと思っています。夫は近い将来に地元(地方都市)に戻る…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • もうろう人さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/09 08:22
  • 回答2件

未経験からのコンサルタント転職

こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu-hyoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:52
  • 回答8件

自己PRと退職理由

こんにちは。私は、新卒1年目(2008年4月入社)です。 今年1年でやりたいことが固まったので、学校に行こうかと思っています。ですが、両立は、両方中途半端になりそうなのでしたくありません。 更に、人間関係でも悩んでいるため、その2つの理由から退職を考えています。 その学校に行った後、将来はその業界での再就職を考えています。 そこで質問なのですが、 ?まず、学校に入るために書類選考と面接…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • りるさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/02/26 16:39
  • 回答6件

人間関係に悩んでます。

私は管理職(店長)として働いてます。個性が強い同僚との関係で悩んでます。私と同僚との関係は、勤務年数立場は私が上、歳は同僚が上(私より4つ上)です。同僚の性格は、自分の反省をしない、自分は置いといて他人厳しい、喜怒哀楽が激しい、目力があるため威圧感を感じる、声のトーンでその日の機嫌が分る、上目線で物事を判断し行動する。同僚と一緒に働いて4年近くですが同僚から言われた言動でかな…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/24 00:16
  • 回答5件

投資するならまず管理者研修?それとも新人研修?

企業を発展させていくにあたり、人材育成にも今後は積極的に投資が必要だと考えています。その際、管理職、中堅社員、あるいは新人のいずれの育成を優先して強化していくことが望ましいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/28 10:09
  • 回答10件

ホテルへの仕事復帰を目指しています

県内の中規模ホテルのフロントで約6年間の勤務を経て、香港のホテルで1年ゲストサービスのインターンシップを行い、最近帰国しました。※仲介サービスを利用しましたので社外留学ではありません。帰国後は目下、関西圏に的を絞り就職活動中なのですが、働きたいなと思えるホテルが少なく求人も無い、及びそう思えるホテルに求人があっても面接で落ちたり・・・一方、1年だけの海外勤務経験はまだ物足りなく、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • centralさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/26 16:57
  • 回答2件

フリーターから…(ビジネススキルの見直し方法)

現在失業中で就業希望ですが、この先の方向性を決めかね迷っています。30歳を目前にして世間一般でいう、フリーターです。一番長く勤めた企業で3年程度正社員での正規雇用の経験がないことがネックです。実際のところの、持ち合わせているビジネススキルはワード、エクセル等の事務系ソフトは中級程度でブラインドタッチが出来ます。また、グラフィックデザインを独学で勉強しておりグラフィック系ソフト…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • TMTさん
  • 2008/12/27 18:31
  • 回答1件

結婚後、育児前、いまやるべきことは?

今年32歳で結婚しました。年齢のこともあって近いうちに子どもがほしいと思っています。今の職場でこのまま仕事を続けるべきか悩んでいます。職場には、子どもを産んで職場復帰している女性はそこそこいます。ただし多くの女性が出産前も後も内勤で、私のような営業系の職種の人はほとんどいません。子どもを持って、今の会社でどんな仕事ができるのか、もしくは自分がしたいのか、イメージがわきません。…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hamoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/12/07 18:50
  • 回答5件

どちらの会社が良いのか迷っています

33歳の女性です。約12年間、不動産会社で賃貸管理業務に携わった後、家庭の都合で退職をしました。その後1年間、アルバイトや派遣社員をしながら再就職を目指して活動していたところ、契約社員ではありますが2社から内定を頂くことが出来ました。現在どちらの会社が、より自分らしく働くことが出来るかを色々な観点から検討していますが、自分にとってはどちらも魅力を感じる事のできる企業の為、なかなか結…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • honokaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/11 06:31
  • 回答4件

71件中 1~50件目

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索