防災全般の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

防災全般 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

岩本 裕二

ファイナンシャルプランナー

想いと理念を共有するパートナー

元銀行員で、現役の証券マン・生保営業マン。一般生活者の方・経営者様の、頼れる相談役を目指します。個人はライフ・相続プランニングで、法人はM&A・BCPと事…

岩本 裕二

高荷 智也

備え・防災アドバイザー

備え・防災は、日本のライフスタイル。

「自分と家族が死なないための防災対策」と「経営改善にもつながる緊急時に役立つBCP」のポイントを解説するフリーの専門家。自然災害から原発事故、企業の危機管理ま…

高荷 智也

専門家が投稿したコラム

建築家と救急救命 3

介護福祉建築設計において高齢者や障がい者の在宅生活を考えた時、地域単位で「AED」の設置が重要だと感じています。 使用時は音声アナウンスがあるので困らないと思いますが、AEDにも種類があることを知っておくと良いですね! 自治会や町内会でゴミ掃除や避難訓練をされている地域は、救急救命としてAED講習会も行っておくと近隣同士の共助にも繋がりますv

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

被災地障がい者支援と3.11 ③

災害後の状況を目の当たりにすると「明日は我が身」で防災を意識するようになりました。 『被災地の岩手県大槌町へ!』東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県大槌町へ仕事で行ってまいりました。現地に行くのも大変でして、新幹線で新花巻まで行き、釜石線で釜石まで行ったあと海沿いの路…ameblo.jp   障がいのある方の避難生活は健常者よりバリアが多く苛酷になる...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

積雪の次は降灰対策を 2022

今日の関東地方は積雪による対策が重要になりますが、以前から予測されている火山噴火への準備も今後は忘れないようにしたいですね! 雪が火山灰だと想定したら、街中が灰色で溶けることもありません。 地震と違い火山噴火は事前にある程度予測できるようなので、噴火の仕組みなど気象庁の資料を観ておくと安心です。 風向きに因り降灰の範囲が変わりますが、道路に蓄積したら厄介なので...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

初めての独り暮らし 2021

4月に入り、大学への進学や就職で家から独立する方達が多い時期になりました。 家電やインテリアなど揃えるのが楽しみな反面、住み慣れない地域での生活は心配なものですね。 過去に挙げた記事がありましたのでご参考まで♪ 『初めての独り暮らし2020(追記有)』(専門家プロファイルからはこちらから←) 大学受験や就活が一段落すると、次は住居探し競争が始まりますね!...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

建築家と救急救命 2

かつて、日本赤十字社の ・救急法救急員 ・家庭看護法介助員 を受講しているので、怪我などには冷静に対応できますが、久しぶりに指先を切ってしまう怪我をしました。 止血後にバンドエイドで大丈夫だと思い、ストアに行ったら今や キズパワーパッドなるものがあるなんて知りませんでしたw 暫くバンドエイドなんて使ってなかったので、快適です♪ 様々なサイズや形状があるの...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

サービス

自分の街にはどんな危険が?ハザードマップを探してメールします

自分が住む街のハザードマップ、あなたに代わってWebを検索し、存在すればメールでお送り致します。

カテゴリ:防災全般

料金:無料

場所:---

高荷 智也

高荷 智也

(備え・防災アドバイザー)

専門家が投稿した写真・作品

東日本大震災の爪痕85

2014/08/28 08:00
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災の爪痕84

2014/08/28 07:00
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災の爪痕83

2014/08/25 07:00
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災の爪痕82

2014/08/21 07:00
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

「相続対策!生命保険の活用方法」に関するまとめ

  • 生命保険に加入しておけば相続税が安くなるって本当?気になる方はチェック!

    生命保険に加入しておけば、万が一の時も安心!それだけでなく、現金を持っているよりも相続税対策として有効とご存知でしたか?「万が一」だけでなく、生命保険を自分の死後、大切な家族を守るために相続税対策としても考えてみませんか?なぜ相続税対策として生命保険が選ばれるのか、相続を考えるときに生命保険を選ぶメリットとは、そんなお悩みを専門家が解説!

「相続登記」に関するまとめ

  • 相続の不動産登記でトラブル発生!相続登記にお悩みの方は相続登記に強い専門家にご相談を!

    相続の中でも土地や家など不動産を相続する場合に問題が複雑化することが多いですよね。不動産登記を取得したらとんでもない登記で登録されていた!なんてことも結構あります。相続登記に必要な書類や手続きも初めての事で分からない。。。という方もいらっしゃると思います。 そういう方は専門家プロファイルに登録している相続登記に強い弁護士や司法書士などの専門家に相談されてみてはいかがでしょうか? 相続登記について専門家の書いたコラムや相続登記の質問に専門家が答えたQ&Aをまとめてみました。

「老後準備」に関するまとめ

  • 老後資金がいくら必要か皆さんご存知ですか?

    結婚、出産、教育など年齢を重ねるとまとまったお金がかかるもの。でも、老後って聞くと結構先の話だし、ピンッとこないからまだ必要ないだろうと思いますよね。でも、実際には老後の生活費や家賃などをいれると、何千万といったお金が必要になるんです。自分は老後資金の必要額がどれくらいになるのか、どうやって備えたらいいのか、他にかかるお金はないの?など次々と疑問が頭に浮かぶはず。そんな疑問や悩みを専門家が解決します!

  • 防災全般に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積