言いにくいキャッチフレーズについて - ブランド戦略・ネーミング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

言いにくいキャッチフレーズについて

法人・ビジネス ブランド戦略・ネーミング 2008/11/27 13:00

新商品の販売に際し、販促活動やイベント・キャンペーンなどで使えるように、商品の特徴を表したキャッチフレーズを用意しました。しかし社内からは、「口に出したときいいにくい」という意見がでてきました。商品名ではありませんし、テレビCMを放映するわけではないので、あまり口に出していうものではないと思っていたのですが、こういった場合でも言いやすさというものを考えるべきなのでしょうか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:3件

キャッチフレーズは、いいいやすい?いいにくい?

2008/12/04 20:22 詳細リンク

もちろん、いいやすいものと、いいにくいものでしたら、いいやすいものの方がいいのではないのでしょうか?
せっかく用意されたキャッチフレーズでしたら、使ってあげなくては可愛そうでしょう。
商品名ではありませんし、テレビCMを放映するわけではないので、あまり口に出していうものではないと言うのであれば、何の為に用意されたのですか?
キャッチコピーは、商品の名前とは別に商品の性格を簡単に自己紹介するようなもの。
印象のあるものを用意するといいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
藍原 節文

藍原 節文
経営コンサルタント

- good

キャッチフレーズはインパクトが大切です!!

2008/12/05 12:03 詳細リンク

キャッチフレーズを作成する際には、言いやすさ、言いにくさも
重要なファクターではありますが、その商品の特徴を端的に表した
インパクトがあって、覚えやすいキャッチフレーズにしたほうが
良いと思われます。


おはようございます。販売促進支援とデザイン制作を行っております
ファースト・シンボリーの藍原です。


キャッチフレーズに関しては、商品名と同等に思考していかなければ
いけない重要なファクターですよね。その際には、おっしゃるとおり
言い難いよりも言いやすいほうが良いと思います。


ただ、キャッチフレーズのポイントは以下であると思います。

■一目見て、印象に残るキャッチコピーであること
・・・インパクトが重要。

■誰もが覚えやすいキャッチコピーであること
・・・認知が浸透されやすい。

■商品の特徴を短い言葉で表現されている
・・・分かりやすさの表現。


以上になります。もし、現状のキャッチコピーが言いにくくても、
インパクトが強いキャッチコピーであれば
逆に、その言いにくさが「売り」になっていくのではないでしょうか?


是非参考にしてみてください。


株式会社ファースト・シンボリー

青田 勝秀

青田 勝秀
Webプロデューサー

- good

分かりやすさを重視しましょう

2009/08/29 00:47 詳細リンク

言いにくくても分かりやすければ一番いいと思います。すべての人間が音読をして声にだして読むのではないので、言いにくいというのは問題ではないです。では分かりやすいとは?

1.キャッチコピーの意味がすぐにわかる
2.顧客に対してメリットを明確に打ち出している
3.顧客に何か行動をおこさせる(問い合わせ・検索など)

この3つを言いにくいキャッチでも完璧にカバーが出来ていれば問題ないです。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ブランディングは形から進めていっても良いのか 専門家プロファイルさん  2008-05-22 10:30 回答10件
元は否定的な言葉を商品名に使っても大丈夫? 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答1件
分かりやすいコピーか、インパクトのあるコピーか 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答3件
Webブランディングとは? 専門家プロファイルさん  2008-01-18 10:25 回答11件
市場認知度を高めるためのブランドマーケティングとは? 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答8件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)