地元の特産品をネットショップで販売したい - Webマーケティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:Webマーケティング

地元の特産品をネットショップで販売したい

法人・ビジネス Webマーケティング 2008/07/24 17:32

地元の特産品(食品)をネットでも販売したいと思っております。地元では売り上げも良いのですが、全国展開するとなると、認知度もありませんし、成功するかどうか不安です。商品の認知度を高める方法や、ネットならではの顧客獲得法などお教えいただきたく、アドバイスよろしくお願いいたします。また、スタンドアローン(独自店出店)とモール出店とではどちらが良いのでしょうか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:5件

地域特産品の販路拡大について

2008/07/27 22:26 詳細リンク

中村恵二です。
私は山形在住で、山形といえば、サクランボやだだちゃまめ、
米沢牛からお米など、たくさんの特産品があって、生産者やメーカー、
小売者などは、知恵を凝らして、販路拡大にやっきとなっています。

地元では売り上げがいいとのことですから、そこにひとつの切り口があると
思います。

今、たとえ知名度があっても、簡単にネットで売れる時代ではなくなりました。
ましてや産地偽装など、食品に対する不信感が消費者の間に根強く、
生産履歴などのトレサビリティーは当然のこと、ある程度、リアルショップの
名前や店舗の写真、農産物でいえば畑の写真や出荷している姿などがなければ
信用してもらえません。

つまり、ネットとリアルの両方のマーケティングがしっかりしてなければ
売れない時代だと思います。
たとえ、有名なショッピングモールに出店して、メルマガを出して、アンケートを
とって、プレゼント企画などの販促を打ったとしても、それだけでは十分だとは
いえないと思います。

たとえば、アンテナショップに出たり、地域の特産品展に出展するなど、
リアルな販路拡大と両輪で計画を進める必要があると思います。

今は国でも、地域資源活用型の支援策を積極的に進めるなど、チャンスな時代です。

頑張りましょう。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

中・長期的展望を持って取り組みましょう。

2008/08/06 17:32 詳細リンク

「現在の経営状態を大きく変化させず、着実な歩みの中でWebでの販路を広げる」と言った考え方を基本に、質問に答えさせていただきます。

●モール出店ですが、基本的に支店を一つ増やすのと同じように、専任のスタッフを必要とします。人的資産があり、専任スタッフが置ける状態でしたら、金銭のやり取りや流通の問題にしても、ノウハウがあるのでモール出店も良いでしょう。

●モール出店が現状にそぐわない場合、スタンドアローンでの出店になりますが、商品購入に当たってのユーザビリティーを考慮すると、CGIを含むプログラミングも必要ですので、NiftyやOCNと言ったISPで割り当てられたサーバーではなく、ホスティングサービス・ドメイン取得まで考慮され、専門業者を決めるのがよいでしょう。

●サイトを開設したと言っても、御社の認知度は無いに等しい物です。資本が潤沢であれば、雑誌や新聞などへの広告も考えられますが、まずは現店舗販売の時、お客様にネット販売可能になった事の告知、名刺大のカードにURLや店舗の連絡先などを入れた、お見せとお客様とのコミュニケーションカードを、来店いただいたお客様の手に取っていただける場所に置き、購入していただいたお客様にもお渡ししましょう。

また、日本全国発送可能とアナウンスし、来店していただいたお客様から、地方への直接発送可能をアピール、発送商品の中にネット通販のチラシのような物を制作し同封しましょう。もう一つ開設したサイトに、ブログを開設し、販売する特産品の拘り、お客様に喜ばれているところ、と言った商品の良さを積極的にアピールし、購入いただいたお客様からのコメントも含め、週に一度以上は更新し、積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。


文字数が制限近くになってしまいました、お金(広告)を使わないブランディングと告知は、企業体質の改善に似ています、年単位で時間が掛かると思いますが頑張ってください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

ネットとリアルはかなりちがいます

2008/09/01 10:13 詳細リンク

[[Cheerful Company Consulting 青木勇です。

リアル店舗で売れていることにプラスして、ネットショップは新しい販売チャネルとしては良い事です。
しかし実際には、リアルとのちがいはかなりあります。

ターゲットとしている年齢層、基本的な利益体質、お客様の意識など、かなり多く、教えてもらえないと、自分で気がつくまでにかなり時間もかかり、そう簡単に売れる、儲かるというようにはなりません。

まず"スタンドアローンかモールかという点"ですと、全く予備知識なしですとモールをお勧めします。
基本的なシステム(受注管理、カート等)、セキュリティーや信用の問題もあります。認知度を上げるという点でもモールの方が良いでしょう。
基本的なことを理解できてから独自出店を検討する方が無難です。

"例えば楽天市場に出店したとすると"、これらシステムは全て整っていますし、また出店準備から出店後の担当コンサルタントがいますので、色々とフォローしてもらえます。
ただ担当の能力にもばらつきがありますので、満足できない場合もあります。

"認知度を高め、顧客を獲得する方法"としては、プレゼント企画、メルマガ発信、あと"ポイント戦略が目立ちます"。しかしこれに耐えるためには、"基本的な利益率が50%前後なければ利益が出ません"。

モールサイドとしては、ショップの利益率や利益体質について、基本的に関知していません。
売れればそれだけ手数料が入るので、売るための方法は色々と提案をしてきます。
担当コンサルも、25歳前後が多く、本当に自分で商売をしたことがある者はいないと思います。

少なくとも半年から1年半くらいは、赤字を覚悟しておいた方がよいでしょう。
何かヒットするきっかけをつかめると、急激に売上もお客様の数も上げることが出来ると思います。
商品力、企画力を高め、そしてお客様のプロフィットを重視することが、成功へ繋がることでしょう。

がんばってください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

藍原 節文

藍原 節文
経営コンサルタント

1 good

まずはしっかりとした販売動向分析をしましょう

2008/08/04 08:15 詳細リンク

リアル店舗での販売とネット販売とでは、その手法が大きく変わり
ますが、獲得したい顧客層や客単価などは大きく変化しないと思わ
れますので、まずはリアル店舗の販売動向分析を行ってみては
いかがでしょうか?


販売促進支援・経営支援とデザイン制作を行っております
ファースト・シンボリーの藍原です。


現状、特産品を地元で販売されていて、売上が好調とのこと、素晴らしい
と思います。更なる売上拡大を求めて、ネット販売で全国展開を、という
発想も素晴らしいと思います。

そこで、いくつか確認してもらいたいことがあります。
■地元では何故、その特産品が売れていると思いますか?
■どのような顧客層が、商品を購入していますか?
■新規顧客が多いですか、それともリピーターが多いですか?
■顧客が住んでいるエリアはどのあたりですか?
■贈答用での購入が多いですが、それとも自分のためでしょうか?


まず、うまくリアル店舗で販売できているのですから、現状分析をしっかり
と行ってみて下さい。その上で、ネット販売に向いている商材であるか
どうかを確認してみて下さい。

そして、あなた自身がネットで商品を買う感覚を養ってみてはいかがで
しょうか?

■どのように掲載されていれば欲しくなるのか?
■どのような検索方法でその商品にたどり着けるのか?


ネット通販で、成功に導くための方法はいくつかありますが、世の中には
同じことを実施してもうまく行く場合もあれば、うまくいかない場合も
あります。

売れているネットショップでは独自出店でもモール出店でも常に仕掛けを
継続しています。その時間と労力をかけることができますか?


まずは、自店の現状分析を行うことから始めてみてはいかがでしょうか。


株式会社ファースト・シンボリー

山藤 惠三

山藤 惠三
クリエイティブディレクター

- good

ネットショップで販売したい!

2008/08/13 11:17 詳細リンク

地元の特産品をネットショップで販売したい!
とのこと、とても良いアイデアだと思います。

エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。

以前、ファッションブランド関連のHPを制作し、ネットショップ併設型にした経験からお話しさせていただきます。
文字に限りがありますので、テクニカルに書かせていただきます。

*1 商品の認知度を高める方法
こちらにつきましては、物販サイトの人気店などを参考にすると良いかと思います。
ポイントは、認知度は最初からあるものではなく、じっくり作ってゆくものです、
それには、大手物販サイトなどに掲載することなどもある意味で近道です。

*2 ネットならではの顧客獲得法など、
こちらについても、イロイロな方法を複合的に活用することが重要です。
ポイントとしては、
2-1 にぎわい感を出す、
2-2 製造者(販売者)の熱い思いを演出する。
2-3 購入した人の感想(生の声)などを取り上げる。

*3 スタンドアローン(独自店出店)とモール出店とではどちらが良いのでしょうか?
こちらは、ウェブ戦略とリアルショップとの連携などにより一概には言えません。
予算的なことも含めて考えられますので、ココでは、低予算=モール出店、
中予算〜=独自店出店、とだけ記載させていただきます。
こちらについては、あくまでも一般論として書かせていただきました。

ご参考になれば幸いです。

オールアバウト/専門プロファイル、山藤

エスオープランニング

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

地域では強い店舗のネットショップ全国展開について 専門家プロファイルさん  2008-01-31 19:10 回答9件
Webマーケティング初心者向けのデータ分析のコツ 専門家プロファイルさん  2007-11-29 14:50 回答4件
自社商品や自社サイトの認知度アップのためには? YUKI-asさん  2007-09-03 16:36 回答12件
個人事業者ができる、HPへの送客を増やす施策とは? 専門家プロファイルさん  2009-04-16 14:58 回答5件
トップページダウンペナルティ bonobonさん  2008-12-12 15:39 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)