面接で、他社の選考状況を聞かれたらどう答える? - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

面接で、他社の選考状況を聞かれたらどう答える?

キャリア・仕事 転職・就職 2006/09/15 03:08

ある面接で不採用になりました。面接の際に他社の選考状況を聞かれて、迷っている旨を正直に答えたのですが、これが原因でしょうか。こういった質問にはどう答えるべきですか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:5件

他社の選考状況を聞かれたらどう答えるか。

2006/09/15 09:12 詳細リンク

アクシスコンサルティングの荒木田です。

自分自身嘘をつきたくない気持ちと、とりあえず内定
を取りたい気持ち、本音と建前で揺れるケースですね。

「この会社も魅力的だけど、他社の結果も見てから決
めたいな」というケースに対する質問だという前提で
お答えします。

私自身が以前転職活動で使っていたフレーズは、

「転職活動というもの自体、私自身そう何度もするも
のでは無いと考えております。人生の大きな局面です
ので様々な会社を検討させていただいております。最
終的には仕事内容や条件など総合的に判断したいと思
いますが、是非御社にお世話になりたいと考えており
ます。」

と玉虫色の回答をしておりました。

事実、転職は人生の大きな岐路で、様々な情報の中か
ら選択するのは転職者の権利です。先方への配慮を忘
れずに自分自身の正直な思いをお話すればよいのでは
ないでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

他社の選考状況に対する回答は・・

2006/11/03 19:26 詳細リンク

こんにちは。
クロスインフィニティ・マネジメント遠矢です。

さて、ご質問への回答ですが、

他の面接状況の質問の答えだけで採用の可否が決定されることはありませんが、
今回の不採用の一つの要因になった可能性はあります。

採用をする企業としては、今までのご経験や、
また、お互いの考え方・方向性に重点を置いた採用をしていますが、
それと併せて

『当社に入社した場合、モチベーションを高く持って仕事をして頂けるか』

という参加意識・意欲も重視してご覧になっています。

中途採用で入ってくる方が意欲的に仕事に取り組んで頂き、
周りに良い刺激を与えてくれる存在の方なのかということと、
確実な人材確保のために、入社意欲が高い方なのかどうかを
最終面接に近ければ近いほど見られる傾向があります。

面接時に他社状況を聞かれた場合には

『現状、数社面接を受けているところはありますが、御社の志望度は高いです。』

というような表現にしておいたほうが良いかとおもいます。

「迷っている」、「悩んでいる」というマイナス的な表現は、
相手に対して良い印象を与えませんので、
ここは注意してお話を頂くことが重要ですね。

もしエージェントを利用されている場合には
エージェントの担当者と相談しながら進めていくと
より個々人に合わせた具体的な話し方を発見できるかもしませんよ。

あなたのパートナーであるエージェントを是非有効活用してくださいね!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

面接で、他社の選考状況を聞かれたときの答え方

2006/11/04 13:43 詳細リンク

こんにちは。
株式会社エリートネットワークの今沢雄一郎です。

面接官だって、応募者が同時に複数企業の面接を受けていることは、当然のこととして知っております。また、自分が採用したいと思う位の人材であれば、むしろ他社から声が掛かっても当たり前だと思うでしょう。
とはいえ、面接官も人の子、他社とどちらにするか天秤に掛けられていると正面から言われてしまうのは気持ちの良いものではありません。また、「他社と迷っている」というのも、正直な気持ちはわかるものの、声に出して言ってしまうと、優柔不断な印象を持たれかねません。また、その企業に対する前向きな意欲や入社後のモチベーションの高さにもクエスチョンが付きそうです。

そこで、「今までの仕事の繋がりの中で、いくつか声を掛けていただいているところがあります。」と答えておくのが良いでしょう。実際には、リクナビなどを通じての応募であっても、もちろん構いません。
仕事上での働きぶりが評価されているが故に、外部から声が掛かるということですから、あなたの価値を上げてくれることにもなります。

また、企業の側が、あなたのことを、いいなあと評価してくれていたとすれば、その後の選考プロセスを早めてくれることにつながるかも知れません。
「迷っている」というネガティブなイメージとは全く違うことがお解かりいただけると思います。
大人の回答だと思いませんか?

もちろん、最後には、
「ただし、御社のことは大変前向きに考えておりますので、ぜひ内定をいただきたいと思います。」
と、添えることをお忘れなく。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

面接で、他社の選考状況を聞かれたらどう答える?

2006/11/07 21:28 詳細リンク

迷っていること自体が
不採用の原因になった可能性は低いと思います。

ただ迷い方が、
いったん入るといっておきながら実は迷っていた
というような、誠実さを欠いた場合と

応募先を選んだ理由と整合しないところに
応募していることがわかったときは
不採用になるほどの事由になり得ますので要注意です。

他社と比較し、迷う。
真剣に転職活動している市場価値の高い人なら当然発生する場面です。

個人的には併願や迷っていること自体は隠すようなことではないと思います。
企業も同様に比較し、迷っているわけです。

ただ、他社に応募している応募者を極度に嫌う社長を知っているので、
断言は控えておきます。

さて、ここは
迷っていることをどう告げるかよりも
どこと、どういう理由で迷っているかということの
応募先を選んだ理由との一貫性や整合性のほうが重要です。

複数の将来の可能性を模索しながら活動することはあることですが
その会社の志望理由と整合しないような応募を知られることは
転職目的の一貫性を疑われますので伝えることは控えておきましょう。

たとえば・・・
社内SEで活躍したいといっておきながら
コンサルティングファームにも応募している
自動車が好きで営業したいといってる一方で
他業種の未経験マーケティングに応募している
がんがんチャレンジしたいとベンチャーに応募している一方で公務員試験を狙っている

あなたが面接官だったら、こんな状況の応募者に対しどうでしょうか。
まあ、わからんでもないけど、
いったいさっきのアツイ思いはなんなんだ
ちょっと醒めてしまいませんか。

若い人はキャリアの選択肢が複線で選べるのですが

いろんな業界をオープンに比較できる
新卒面接とは目線が違うということを意識しておきましょう。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

タカミ タカシ 専門家

タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

2 good

どう答えるか?の見せ方だけではなく、面接の準備プロセスが本丸

2014/12/15 19:19 詳細リンク

正直な思いを伝えたのが不採用の原因ではない、と思います。

面接官がぜひとも採用したいと思えば、
あなたが迷いを表明したら、きっと説得してくることでしょう。

迷っている応募者は、ぜひともつかみたくなるのが
面接官の心理です。

では、どう答えるべきか?

そもそも面接の場で、面接官に迷いを伝えている時点で
面接に臨む準備不足です。

質疑応答にどう上手く答えるか?の見せ方だけではなく、
自信をもって面接に臨めるように準備するプロセスが本丸です。


■JACCA日本キャリア・コーチング協会
~東京駅前・大阪・名古屋
【HP】http://www.jacca.jp/
【受講者感想】http://profile.ne.jp/pf/takami/c/

自信
質疑応答
心理
面接
採用

回答専門家

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(東京都 / キャリアカウンセラー)
日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ

"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます

キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。

タカミ タカシが提供する商品・サービス

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

後ろ向きな転職理由の伝え方について 専門家プロファイルさん  2008-06-26 11:52 回答1件
仕事が続きません。 ジュン5600さん  2011-08-16 10:37 回答3件
未経験業界・職種への転職は難しいでしょうか? 専門家プロファイルさん  2008-06-12 15:13 回答1件
キャリア採用でキャリア以外にみられることは? 専門家プロファイルさん  2008-01-25 10:10 回答1件
面接時、第一印象を良くするには? 専門家プロファイルさん  2007-11-29 14:50 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談

転職と再就職の個別の相談面談【無料】

転職の不安と悩みを解消して、転職成功に繋げる自信を取り戻す90分間のキャリアカウンセリングです。

西澤 靖夫

転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」

西澤 靖夫

(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)