給料に妥協するか続けるか - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

給料に妥協するか続けるか

キャリア・仕事 転職・就職 2015/08/03 15:25

現在新卒で入った大手の内勤営業(一年半)を辞めて、新しく内定を頂いた一般事務職への転職を悩んでおります。

望んでいなかった営業配属でノルマなども辛く、心機一転第二新卒枠として転職活動をしていたところ、ありがたく一社から内定を頂きました。ですがそこは賞与がなく、年収が最高で300万くらいにしかならないとのことです。(他の休日面などは満足しています)最初は年収など気にせず探していたのですが、周りの意見などを聞くとやはり止めた方が良いと言われます。出来るならノルマなどのない事務としてこれから働きたいと思っています。

一度入ってみて、やはり金銭面が難しいようなら転職をすべきでしょうか?それとも第二新卒枠を大切にして、今の会社で踏ん張り、もっと良い会社を探すべきでしょうか?今までも転職記事を見てきましたが、休日給与共に良いところなどあまりなくこれが限界なのではとも思います。

事務なのだから安い給料で当然だとも思いますが、周りにも言われる通り将来を考えると少し不安です。
アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

mdmdmd67さん ( 東京都 / 女性 / 24歳 )

回答:1件

西田 正晴

西田 正晴
転職コンサルタント

1 good

内勤営業の経験を活かしてはいかがですか?!

2015/08/06 15:39 詳細リンク

人材紹介会社のコンサルタントです。

営業職から一般事務職にキャリアパスするよりも、内勤営業の経験を活かしましょう。

職務経歴に一貫性が無い場合には将来の転職も難しくなってしまいます。私は営業職から一般事務職への転職はお勧めしません。専門性の薄い一般事務職では年収増加も期待できないと思います。専門性の高い経理事務職でしたら、それなりの覚悟を持って事前に日商簿記2級を取得することが必須だと思います。

ノルマの厳しい新規開拓が多い内勤営業からPull型の反響営業への転職をお勧めします。現在数社から依頼を受けていますが、年俸の下限が400万円です。段階を踏んでOJTを受けるので内勤営業経験者のmdmdmd67さんでしたら、付いていけると私は推測します。

ご関心ありましたら、直接私にご連絡いただければ案件詳細をご案内します。

営業
事務
転職

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

正社員から派遣社員になることについて hsym8925さん  2017-11-26 09:51 回答1件
転職活動の方向性について MIDORI1125さん  2018-09-30 22:59 回答1件
転職すべきか悩んでいます。 kotetsu8010さん  2018-03-20 14:36 回答1件
新卒で入社したのですがはやくも辞めたいです ゆっけ@さん  2017-07-06 16:04 回答1件
休職理由に関して わーるどさん  2016-03-09 09:14 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談

転職と再就職の個別の相談面談【無料】

転職の不安と悩みを解消して、転職成功に繋げる自信を取り戻す90分間のキャリアカウンセリングです。

西澤 靖夫

転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」

西澤 靖夫

(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)