ダイエットの広告について どこまで表現可能なのでしょうか? - クリエイティブ制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ダイエットの広告について どこまで表現可能なのでしょうか?

法人・ビジネス クリエイティブ制作 2013/10/24 15:04

以前にも一度、ダイエットの広告の表現について、ご質問させて頂きましたが、最近では、薬事法の他に、景品表示法の規制も厳しくなってきていると伺います。

各法律の注意ポイントや正直・・どこまで表現可能なのか
アドバイスを頂けると大変助かります。
法律別のポイントなども頂けると大変助かります。

「ダイエット食品」=フルーツ酵素ダイエット
「ダイエット向けサプリメント」=燃焼系
「ダイエット雑貨」=これを使うと痩せられるという内容

また、どこの相談すればいいのかも分からず。。
行政はどこまで相談に乗ってくれるのでしょうか??

どうぞよろしくお願いします。

uta001さん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )

回答:2件

磯部 茂 専門家

磯部 茂
コピーライター

- good

ネット上の事例を参考に。専門業者へ相談という手も…

2013/10/26 23:07 詳細リンク
(2.0)

薬事法とは、医薬品や医薬部外品、化粧品や医療機器などの運用などを定めた法律です。

簡単に言えば、健康食品やサプリメントに、医薬品と同じような効能があるとした表現を制限したもの。

景品表示法は、虚偽や誇大など、不当な表示を禁じた法律と解釈してください。

いずれも、消費者の保護を目的としてつくられた法律ということになります。

裏を返せば、こうした範囲内で商品をPRすれば良い訳なのですが、その一つ一つに関しての表現は、

とりあえず売る側に委ねられていると言って良いでしょう。

とはいえ、消費者保護規制が強まっている現在、各商品説明などの違法表記は、

致命的なリスクにもなりかねません。ここは慎重に検討すべき箇所です。

表現に関しては、ネットでチェックすればある程度事例が出ています。

例) http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/blog/guideline/guideline_health001.html

また、こうした相談を専門に扱っているところもありますので、相談してみるのも良いかと思います。

例) http://www.fides-cd.co.jp/

ちなみに、上の法律に関する管轄は、それぞれ厚生労働省、消費者庁ですので、

これらのサイトを参考にするのも良いかと思います。

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/

消費者庁 http://www.caa.go.jp/index.html

景品表示法
厚生労働省
消費者庁
薬事法
サプリメント

評価・お礼

uta001さん

2013/11/06 15:12

概要に関するご回答、誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

また、薬事法の窓口は、管轄は厚生労働省ですが・・・
各都道府県ではないでしょうか?

回答専門家

磯部 茂
磯部 茂
(神奈川県 / コピーライター)
有限会社ペア・ファクトリー 代表取締役
046-242-8248
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ひとの心に、化学反応を!

広告って心理学?…これホントです。謎を紐解く。広告作りは、ここに集約されると言ってもいいでしょう。売る仕掛け、アクションのスイッチ。このマーケティングの核を探ることは、人の心の広い海原を旅することと似ています…。

磯部 茂が提供する商品・サービス

メール相談

コピーライターが答える!広告メール相談

広報担当者・経営者様向けの広告専門のメール相談サービスです。 広告の疑問をお寄せください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
赤坂 卓哉 専門家

赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター

4 good

ダイエットの広告表現について 薬事法・景品表示法 留意点

2013/11/06 15:05 詳細リンク
(5.0)

エーエムジェー株式会社の赤坂卓哉と申します。
ご質問の商品カテゴリごとに回答いたします。

前提条件として、
薬事法、景品表示法 双方を理解した上で、広告表示をする必要がございます。

【薬事法】におけるダイエット訴求
2つの方向性でしか表現することはできません。
◇その1:1日の総カロリーを抑えることによるダイエット効果。
⇒1日全体の摂取カロリーを抑える
⇒1食置き換えで、低カロリー食品に1食分を置き換える

◇その2:サプリメント系
「これを飲むだけで痩せられる」=薬事法違反。医薬品としての暗示。
毎年、無承認医薬品として逮捕事例が出ています。
サプリメント系の広告表現は・・・
⇒運動と共に が必須 *必ず運動することが前提です。
運動をすることで、カロリーを減らす。
⇒運動と共に 効率よくダイエットをしたい方へ 等の表現となってきます

以上の薬事法としての基礎知識を理解した上で、具体的なご質問に入っていきます。

●「ダイエット食品」=フルーツ酵素ダイエット
「飲むだけで痩せられる」⇒薬事法違反
広告表現として・・・
1食置き換え、全体の総摂取カロリーを減らす方向性での表現が求められます。
プチ断食 等 カロリーを減らす

●「ダイエット向けサプリメント」=燃焼系
冒頭で述べたとおり、運動と共に という表現を前提に
広告表現として・・・
例:燃焼系サプリメントBCAAが、ダイエットをサポート。運動と共に効率のよいダイエットを目指しましょう

●「ダイエット雑貨」=これを使うと痩せられるという内容
雑貨の場合、生理的な作用を表現すると薬事法違反となります。
生理的な作用を表現できるのは、個別で承認を受けている『医療機器』になります。雑貨の場合、物理的な作用のみ表現可能です。

広告表現として・・・
表現OK例:この健康器具を30分使うと、平均●●カロリーの消費となり、効率のよいダイエットへと繋がります

表現NG例:この健康器具を30分使うと、体内の血流が促進され、不必要な脂肪をカラダの内側から燃焼させます

======ここまでが、薬事法のお話。

以下、景品表示法について

景品表示法とは・・・
[景品表示法の目的]
景品表示法は嘘や誇大な広告、過大な景品を規制することにより、事業者間の公正な取引を確保することと、消費者の利益を保護することを目的としている。
「不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがある表現」=不当表示

商品の機能や効果、数値に関することは、すべて
合理的根拠資料を事前に有している必要があります。

例えば・・・
2ヶ月でマイナス15キロ達成 という広告があったとします。

2ヶ月でマイナス15キロを証明できる根拠資料を事前に持っておく必要があります
・対象者の全N=数
・全体の平均値を取っているか
・意図的に最大値を表現していた場合NG
・再現可能な検査をしているか(意図的に良いデータになるような検査にしていないか)等々
条件をクリアーした合理的根拠資料を有している必要があります。

例えば、N=数をクリアした方だけを絞って、根拠資料とした場合とうか?
⇒先日、根拠資料にあり得ないでしょう。(消費者庁の担当官にも確認しましたが、非公式ですが、同意見)

以上、
薬事法、景品表示法それぞれ、チェックポイントが違う
具体的な表現に落し込むには相応の知識と経験が必要です。


>また、どこの相談すればいいのかも分からず。。
>行政はどこまで相談に乗ってくれるのでしょうか??

弊社のような民間の相談窓口(大抵、有料になります)
または、行政の場合、相談にはのって頂けますが、コミットメント(確約)はもらえません。参考までに方向性等をチェックするところです。

薬事法:各等道府県
景品表示法:消費者庁

以上、参考までに。

弊社のメルマガでは最新薬事法、景品表示法、健康増進法の情報をご案内しています。

広告の作り方メールマガジン
メールマガジン登録 http://aksk-marketing.jp/mailmagazine.html

エーエムジェー株式会社 http://aksk-marketing.jp

景品表示法
健康増進法
ダイエット
消費者庁
薬事法

評価・お礼

uta001さん

2013/11/06 15:15

ご回答誠にありがとうございます。

具体事例も交えたご回答、大変参考になります。
NG例、OK例も参考になりました。
合わせて、ダイエットの数値関連の表記は、景品表示法に関係してくるというのは新しい発見でした。また、根拠資料の重要性もありがとうございます。

参考に広告を考えてみます。

回答専門家

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
エーエムジェー株式会社 代表取締役

通販広告・店販広告を全面的にサポート

TV・ラジオにて累計2000回以上の通販番組を担当。通販において豊富な知識と実績を有する。通販や店販に欠かせない「薬事法」や「景品表示法」に深く精通しており、法律を守りながら広告として成立つ「シズル感のある広告表現」を得意としている。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

薬事法を中心とした添削について tarosanさん  2011-01-05 13:39 回答1件
健康食品の天然 という広告表示について uta001さん  2010-11-22 11:57 回答1件
縮小した写真の著作権の扱い シロクマカメラさん  2009-01-15 13:01 回答1件
化粧品 石けんのシミ 訴求について uta001さん  2010-11-22 11:58 回答2件
インフォマーシャルの通販広告について saito001さん  2010-01-05 12:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)