輸入代行業、バイヤー代行業。 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

輸入代行業、バイヤー代行業。

法人・ビジネス 独立開業 2013/02/07 21:23

こんにちわ、私イタリア在住のものです。近年のビジネス世界の大きな変化の中、
ネットショプの可能性を知り、現在イタリア商品を日本に向けてのネットショプを立ち上げようかと、検討中でございます。そこで、いろんなことを進めるにおいてイタリアでの経営登録のことも考えながら、どうしても疑問に残るひとつが、輸入代行業、バイヤー業です。
例えば今や大手の海外在住人をバイヤーとして集った商業方がありますが、あくまでも個人輸入代行業(客がネットで売りに出た商品を見て、買いに行ってくれ、という注文を受けて、代わりに買いに行く)という建前、仕組みをうまく使用した商業だと解釈します。そこで、シンプルな質問なんですが、海外在住の人が、現地の店頭で普通に購入したものを現地からネット上で、日本向けに再販売は法律上許されているのでしょうか。メーカーの許可は必要ではないのでしょうか。
このような国際間の基本的なビジネス知識の質問ですが、ご回答の程是非よろしくお願いいたします。

ricottaさん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )

回答:1件

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

1 good

並行輸入は真正品であれば違法にはなりません

2018/07/21 18:00 詳細リンク

ricottaさんこんにちは。
現地で購入したものを日本で転売することが違法になるかというご質問ですね?
<メーカーの許可について>
ricottaさんのやろうとしていることは、並行輸入といわれるものです。結論から申し上げると、並行輸入は真正品であれば違法にはなりません。
(参考資料:ブランド商品の並行輸入における留意点:日本(https://www.jetro.go.jp/world/qa/04J-010223.html))

商標権者から商標の使用許諾を得ていなくとも「真正品の並行輸入」に該当する場合は、商標権の侵害には該当しないとされています。これは、法律で規定されているわけではなく、判例によって示されているものです。
では、何が真正品かという話になりますが、判例によれば、
(1)適法性の要件(当該製品に付された商標が外国の商標権者等により適法に付されたものであること)
(2)同一人性要件(外国の商標権者と日本の商標権者が同一人または法律的、経済的に同一視できる関係にあること)
(3)品質管理性の要件(当該商品と日本の商標権者が扱う商品とが品質において実質的に差がないこと)
を満たすものです。
簡単に言えば、
(1)は偽物(コピー商品)でないこと
(2)は海外と日本で異なる人が同じ商標を登録していないこと
(3)は横流し品のように正規のルートで購入していないものです。

これらの条件を満たさない場合は、それを知らずに販売したとしてもricottaさんは商標権の侵害をしたことになってしまいます。この場合、商標権の侵害と不正競争防止法違反で、販売の停止、販売した商品の回収、損害の賠償などを求められます。また、販売していた商品が、真正品であることの立証責任はricottaさん側にあるため、たとえ真正品を販売していたとしてもそれが立証できなければ商標権者の主張に従わなければなりません。このため、どのような経緯で購入したかのなど、真正品であることが立証ができる証拠を事前に残しておくことが必要です。

<政府等の認可について>
メーカーの許可は必要がないとしても、商品によっては日本国内で販売する際に認可が必要な商品もあります。
例えば化粧品の場合、輸入行為をricottaさんが行う場合、都道府県に化粧品製造販売行認可を受ける必要があります。ラベル表示や製造物責任法、容器放送リサイクル関連法令などへの対応も必要になります。
輸入行為を商品購入者が行う場合は、通関手続きなどを商品購入者が行わなければならず、含有成分によっては厚生労働大臣の承認の取得も購入者が行わなければなりません。販売に際しては、商品購入者に対して事前の十分な説明が必要になるでしょう。
JETROのホームページに商品分類ごとの輸入に関する詳しい説明がありますので、参考にしてみてください。
(参考資料:貿易・投資相談Q&A(https://www.jetro.go.jp/world/japan/qa.html))

ricottaさんの事業の成功をお祈りしております。

並行輸入
認可
JETRO
真正品
商標

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

コスメなどの輸入、ウェブ販売 Peewee4さん  2015-11-28 15:23 回答1件
海外在住、日本へ向けてサプリメント販売するには marumarumarukoさん  2021-06-20 01:06 回答1件
化粧品の輸入販売(個人事業、オンライン)/輸入代行 Centifoliaさん  2015-03-25 18:25 回答1件
海外在住者のネットショップ起業に関して londonさん  2010-10-23 05:09 回答1件
海外在住者のネットショップ起業に関して londonさん  2010-10-16 05:12 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)