(新着順 72ページ目)人材育成の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (72ページ目)

人材育成 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

5,098件中 3551~3600 件目 RSSRSS

味176 6月25日 ひらく風味

類似品(るいじひん) 似かよっている品、同じような品物 〜ひらく風味解説〜 類似品はあくまで類似品である。 決して本物ではない。 ブランド商品の類似品をさも本物として持っている営業マンが居るが疑問である。本 物を売るのであれば、身につける物は本物を身につけるぐらいのセンスはほしいのである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/25 12:00

せいさつ(022)仕事、会社、転職…自分が見えなくなったら

仕事にやりがいを感じず悩む男がいた。 男は上司に相談した。 上司は「やりがいはそこにあるものではなく、後から出てくるものだ。今の仕事に注力していれば、やがて感じられるようになる」 しかし、やりがいは感じられなかった。 男は友人に相談した。 友人は「どこへ行っても似たようなものだ。だいたい仕事なんか面白いものじゃあない。もう少し我慢してみろよ」 しかし、やりがいは感じられなかった。 男は転職を...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/25 09:00

言25 今週の言の葉25

言25 今週の言の葉25 囁きの風 <ささやきのかぜ> 新しい方向への指針を見つめて 感謝 みみをすませば きこえるこえがある きこえるこえは ほんねのこえ(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/25 09:00

味175 6月24日 ひらく風味

了解(りょうかい) 納得すること 〜ひらく風味解説〜 この言葉を聞くと安心できる。 了解とは「理解したので納得しています。」と言うことである。 理解なくして納得は生まれないのである。 しかし、たまに「了解はしたが納得はしていない。」と言う輩に出会うことがある。 こぶしを握る瞬間でもある。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/24 12:00

せいさつ(021)成功本を読んでも成功できない組織や人の特徴

他人の勉強法を学んだら自分も勉強ができるようになるか? なりません。  ・優秀な人の勉強法を知ることは、優秀な人の勉強のやり方という参考情報を手に入れたというだだそれだけのこと。…参考情報を入手したことと、自分がそれをやり遂げるということは別のことです。 業績がいいと評判の“時の人”が書いたやりがいや生き方を指南する本を読んだらあなたは幸せになるか? なりません。 ・やりがいや生き方というのは極...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/24 09:00

風204 即応能力

正直、これは誰が悪いのでもないと考えています。 「起こるべきして起こる」のです。 何故なら人それぞれ「価値観」が違うからです。 「価値観」の違いは会話の中にも現れます。 完全に同じ価値観をもっている人は世に中にはいないので、会話の中に多少のずれが生じるのです。 問題は、打ち合わせ中に「価値観のずれを修復する」ことではなく、 「価値観の同意点」を見つけ出すことです。 そのために必...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/24 09:00

味174 6月23日 ひらく風味

螺旋(らせん) 渦巻状になっている様子 〜ひらく風味解説〜 スパイラルとも言う。 会社が上向きのときは正のスパイラルが動く。 会社が下向きのときは負のスパイラルが動く。 どちらも、竜巻のように渦を巻いているので中にいるときは 常に冷静に自分のポジションを確認することが必要である。 巻かれても、巻き込まれない事である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/23 12:00

経営者の個性を活かす

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営者の個性についてのお話です。 数多くの経営者の方々と話をしていると、個々の経営者の方々の個性の違いを感じます。 経営に対する真摯な思いは同じですが、表現の仕方や行動パターンなどは大きく違うものです。 しかし、経営者の皆様はご自身の個性について、あまり気にしていない方が多いように感じます。 気にしていないというよりも、むしろ活かして...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/06/23 09:02

せいさつ(020)観光 休日 繁華街…本気で楽しめない理由

ある家族が夏休みに観光へ出かけた。 子供は「家族そろって遠くへ行く」という非日常感で楽しそうだった。 しかし大人はどこか楽しめなかった。 ある家族が連休に外出した。 子供は「家族そろって電車のボックスシートで弁当を食べる」という普段とはちょっと違うシチュエーションに喜んだ。 しかし大人はどこか楽しめなかった。 ある家族が休日に繁華街へ出かけた。 子供は「家族そろって賑やかな場所へ行き、ついでに...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/23 09:00

風203 自分の理解と相手の理解

思い込み現象、私たちの中ではクライアントとの間に 「ワンクッション」入っている時によく起こります。 実際に打ち合わせの段階において、ずれが生じるのです。 当然、前段階でずれが生じているわけですから、当日の会話にもずれが生じます。 そのずれが打ち合わせ中に「修正」出来ればいいですが、修正できないときに最悪の結果を招くことになります。 クライアントにすれば、「ちゃんと伝えたのに、何故?」...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/23 09:00

味173 6月22日 ひらく風味

用意周到(よういしゅうとう) 用意が十分に整っていること 〜ひらく風味解説〜 仕事は常にこうありたいものである。 完璧なぐらいの準備が出来、どんな状況にも対応できる状態である。 しかし、不足はどんな状態で起こるかわからない。 いくらシミュレーションをしても完璧は無いのである。 柔軟に対応できる心構えこそ「用意周到」である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/22 12:00

談25 コミュニケーションスキル25

談25 コミュニケーションスキル25 観察力 表情・行動から言葉でないところ観察する能力のこと。 この観察は使えます。 洞察が内面を見るのですが、観察は表面上での判断になります。 同じ手振りを何度も繰り返す。 話の内容と動作が不自然に感じるなどです。 話している方はほとんど無意識で行っていますから、自分では認識が無いのです。 そこで、質問をしてください。 「さっきから、同じ行動を繰り返しているけど何故なの?」と、...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/22 09:00

味172 6月21日 ひらく風味

有印文書(ゆういんぶんしょ) 公の機関がその職務上作成した文書、印鑑があるもの 〜ひらく風味解説〜 社内文書などで決済印が押されているものである。 稟議書などがその例であり、最終の決裁者を明確にするために、閲覧者担当者が印鑑を付いたもの。 ごく稀に、最終決算印が押された後に斜線で変更を行うたわけ者がいたりもする。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/21 12:00

せいさつ(018)何が組織や社員や人間を変えるのか?

社内の雰囲気が悪く、後ろ向きな行動が蔓延している会社があった。 改善しようと何度も試みたが、全てに失敗してきた会社だった。 社長曰く、 「先生にこんなこというのも恥ずかしいかぎりですが、うちの社員は危機感が足りない。会社がこんな状況なのに『昇給額が少ない。これではモチベーションが上がらない』などと言っている。もっと危機感を持たせてくれませんかね。」 社員曰く、 「外部の人であるコンサルタントの...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/21 09:00

営25 勝利の法則25

信念を持て <ゆるぎない心棒は必要> 〜営業必勝解説〜 「自分はこの道で生きていくんだ!」と言う信念や 「絶対に営業には向いてない!早く抜けるために売るぞ!」 何でもいい信念を持つこと。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/21 09:00

味171 6月20日 ひらく風味

山積み(やまづみ) 沢山たまっている様子 〜ひらく風味解説〜 見えるものと、見えないものがある。 書類など机の上にあれば動機付けにもなるのだが、見えない物はなかなか始動に至らない。 気がつくと「納期」が目の前に迫るのである。 地道にすべきことをやることが肝心である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/20 12:00

味170 6月19日 ひらく風味

問題(もんだい) 面倒なこと、ごたごた 〜ひらく風味解説〜 どの企業にも大なり小なり存在をしている。 小さいからと言って軽視すると取り返しが付かなくなる。 日本の傾向として、最初のうちは問題に対して「見ないふり」をする。 その後、問題に「ふた」する。 次に問題を「棚上げ」する。 最後には問題を「水に流す」のである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/19 12:00

味169 6月18日 ひらく風味

目端が利く(めはしがきく) 素早く適切な判断を下す。何かに付けて、良く気を配る 〜ひらく風味解説〜 こうゆう人がいると楽である。 仕事にしても、段取りを組む際も常に先回りして準備が出来ている。 正直、ある程度までは出来るがなかなか難しいものである。 接待の席などで完璧にこなせると担当者の評価はうなぎ登りである。 ここに特殊能力がある人もいる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/18 12:00

人間力(ヒューマンスキル)を磨く

人間力(ヒューマンスキル)を磨く 研修講師の塚本秀寿(よしかず)です。新しく、コラムをはじめます。よろしくお願いいたします。 私の仕事は、企業のご要望に合わせて人材育成・社員教育のプログラムを作成し、実際に研修を行うことが中心です。早いもので平成4年に研修講師になり、18年が経過しました。その間、さまざまな企業で人材育成・社員教育のお手伝いをしてきました。 その中で、一番強く感じていることが人間力(ヒューマンスキル)を磨くこと...(続きを読む

塚本 秀寿
塚本 秀寿
(研修講師)
公開日時:2010/06/18 11:56

せいさつ(017)素朴に感じてみる ―気付き、気づき、きづき

 自分に気づく  相手に気づく  世の中に気づく  本当に大切なことが見えてくる  自然にこころが揺れ始める  それが気づき。  気付きとは気づくこと。  きづきとは気づくこと。  さあ、ありのままに感じてみよう。 (中沢努作品集から抜粋) ★研修、講演、コンサルティング・・・承ります★  ・メディア掲載、評価口コミ、著書、他 http://www.pensee.co.jp/pecu...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/18 09:00

言24 今週の言の葉24

言24 今週の言の葉24 困難な風 <こんなんなかぜ> 困難に立ち向かうとき発想が生まれる 感謝 たちむかうと しょうめんにみえる しょめんからみると なにごとも よくみえる(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/18 09:00

味168 6月17日 ひらく風味

胸焼け(むねやけ) 二日酔いなどの時によく起こる 〜ひらく風味解説〜 前日の夜に深酒をするとしばしば起こる現象である。 営業畑は付き合いなどでついつい深夜まで飲むことがある。 胸焼け等に効く薬や栄養剤があるが即効性は少ない。 むかえ酒は逆効果の事が多い。 何故なら、酔いがさめるのではなくただ神経が麻痺するだけである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/17 12:00

せいさつ(016)人を育て会社を変えたいが…人事部への質問状

仕事を通じ、多くの人事部とおつきあいしてきました。 その経験をふまえ、申し上げます。  ・人事部として「我々は変わらねばならない」と言う前に、まずそれを言う人事部が変わったほうがいいのではありませんか?  ・人事部として「我々はもっと経営マインドを持たねばならない」と言う前に、まずそれを言う人事部が営業や製造の現場に足を運び、現場の論理を知り、商いのロジックを会得したほうがいいのではありませんか...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/17 09:00

風202 どこかに漏れが

どんな時に、「思い込み」と言う現象が起こるのでしょう。 商談や会話の途中で起こる事が多いようです。 話を最後まで聞かない、商談において相手のそして自分の疑問点を正確に抽出しない。 そんな時に起こっているのです。 つまりは、話半ばにおいて理解したと思い込んでいる、 または理解してもらえたと思い込んでいる。 だから、真理に到達しないのです。 真理に到達しないで行動をおこす。 この起...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/17 09:00

まずは、先輩がカッコ良くなければ !

おつかれさまです ! みなさんの職場にも今年の新人が入ってきましたか? だいぶ仕事も覚えた頃でしょうか? チームの中でのコミュニケーションは上手くいってますか? どんな世界でも、平成生まれの新人たちとは、世代間ギャップに苦労が絶えないものですよね。   さて !! 先輩のみなさん、リーダーのみなさん ! 今がいちばんの勝負時ですよ。   新年度がスタートして早2ヵ月半。 今こ...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師、マナー講師)
公開日時:2010/06/17 01:10

味167 6月16日 ひらく風味

未定(みてい) 先がわからないこと。決まっていないこと 〜ひらく風味解説〜 話し合いなどで、決定事項が無い状態である。 しかし、話の流れにおいて曖昧なままなのだが決定と思われることがよくある。 しかし、未定の状態であることには変わりが無い。 そのことを認識しないでいると、後でとんでもない目にあう。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/16 12:00

せいさつ(015)叱りが部下に通じない…空回りする憐れな上司

ある道すがらの出来事だった。 「何度同じことを言わせるの、いい加減にしてよね。あんたのために注意しているのに。まったく、このバカ」 怒鳴り声がした方向に体を向けると、女の子の母親が感情を露わにして子供を叱っている姿が目に入った。 怒鳴られた少女は母親にしぶしぶ従う様子を見せ、やがて母親の言うことに従った。 しかしその目は「うるさいな。分かったふりをしておこう。ホントは全然納得していないけど。」...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/16 09:00

風201 おもいこみ

思い込みとは、どこにでもそして誰にでも起こる現象です。 しかし、この思い込みがとんでもない現象を起こすことがあります。 大概の場合、この現象が起こったときに「勘違い」の一言ですり替えてしまうことが多くないでしょうか? 私もご他聞に漏れずその一人です。 たぶん、「思い込み」と「勘違い」とは大きな差があると思うのですが、 それを意図も簡単にすり替える、これこそ思いこみの最大の罪かもしれない...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/16 09:00

味166 6月15日 ひらく風味

真坂(まさか) 上り坂でも下り坂でも平坦でもなく、突然現れる代物 〜ひらく風味解説〜 順調なときは「上り坂」、不調なときは「下り坂」そして平凡なときには「平坦な道」である。 それぞれの状態を突然揺るがすような状態がたまに現れる。 その状態を「真坂(まさか)」と言う。 真の人間力と人間関係が問われる瞬間である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/15 12:00

1-(3)日本の食事事情はどうなってるの?

― 貴社の「優秀な人材」は、この先も「活躍できる人材」として健康を維持していけますか? ―  「普通の食事」と言うと、どんな食卓をイメージしますか? 20代後半の女性の食事アドバイスをしていた時、基本的な食事バランスを説明するのに、 いわゆる、主食、主菜、副菜のそろった食卓写真を見せました。 そこで、彼女が言った言葉が「やっぱり昔の人の食事がよかったんですね~」です。 「実家でもこういう食...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
公開日時:2010/06/15 11:14

せいさつ(014)よいコンサルタント/よい研修講師/よい本

・コンサルタントを雇っている会社がコンサルタントに言いました。  「どうすればいいんだ、解決策を出せ。そのためにお前を雇ったのだ。」 ・研修の受講生が講師に言いました。  「こういう時はどうすればいいんですか?答えを教えてください。そのために会社は受講料を払ってまで研修してくれているのですから。」 ・ビジネス書の読者がつぶやきました。  「読むだけで答えがわかる本がいい。そういう本こそ買うに値する...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/15 09:00

談24 コミュニケーションスキル24

談24 コミュニケーションスキル24 洞察力 言葉の裏側にある真意を見抜く能力のこと。 洞察力は相手のことを見ながら、その内面心理を見抜くことで様々な形で現れてきます。 語彙の強弱や態度、そして表情などに特徴的表れるものです。 語彙に関しては、繰り返し同じ言葉を使ったりします。 また、やたらと語彙が強くなり「私の主訴はここにあるのよ!」 と言う感じで語気を荒げる現象でも表現されています。 態度では「手もみ」「やたら...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/15 09:00

研修を考えるワークショップ「広げるチカラ、まとめるチカラ。」

研修を考えるワークショップ「広げるチカラ、まとめるチカラ。」 こんにちは。 ビーイットの飯島です。 雨です。いよいよ関東も梅雨入りでしょうか。 近くの紫陽花が少し元気そうに見えるので、雨も悪くないかも。 そう思える今日この頃。   さて、私が人材育成に携わってすでに10年以上になります。 研修機関の担当者として、企業の人事責任者として、そして研修講師として。 その間に思ったことは「もっと人材育成のスキルや知識を得たい!」という ことでした。...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)
公開日時:2010/06/14 12:00

味165 6月14日 ひらく風味

保険(ほけん) 不利益をカバーするためにかける物 〜ひらく風味解説〜 生命保険や物損保険など様々な保険がある。 社内にもいろいろな保険があるようである。 たとえば出世にまつわる保険とかがその類である。 しかし、社内の保険には証書が無い。 つまり時代の流れの中ではほとんど有効性のないものと言える。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/14 12:00

日頃からのコミュニケーションに気を配る

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 多くの中小企業経営者が、「ヒト」という経営資源で大きな悩みを抱えています。 特にヒトとヒトを結び付けるコミュニケーションについての悩みは深いようです。 多くの責任やリスクを背負っている中小企業経営者と従業員の間に、大きな意識の差があることは、ある意味仕方がないことかもしれません。 結果として、中小企業経...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/06/14 11:45

再始動!本気の人材育成を考えるコラムが始まります。

再始動!本気の人材育成を考えるコラムが始まります。 こんにちは。 ビーイットの飯島宗裕です。 思えば2年前、ほぼ毎日人材育成に対するコラムを オールアバウトにて毎日掲載していました。 毎日掲載は本当に大変で、その当時は独立して間もないという ことから余裕があったのですが、研修や事業で忙しくなり、 お休みをさせていただきました。 そして、1年間の充電時間を得て、いよいよ再始動いたします。 (お待たせいたしました!え?待っていない・・・...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)
公開日時:2010/06/14 11:00

今の時代は!自己投資!

インタラクティブ・コーチングに 一日あたり3万円はどうなのか? 受講メンバーの声! http://ameblo.jp/gun188/entry-10543454325.html インタラクティブ・コーチングコース 3コース通算で 通常270,000円を 特別価格180,000円にて! 関係者ならびにお知り合いの方にも 適用させていただきます。 もちろん、社員様...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/14 09:00

せいさつ(013)コンサルティング力とは…ノウハウを求める愚

あるコンサルティング会社に問い合わせがありました。 問い合わせの主はとある企業の営業担当役員。 「詳しくは言えないが、社内でプロジェクトが動いている。 成功すればマスコミも大きくとりあげること間違いなしのビックプロジェクトだが、その分難易度が高い。 社長は成功確率を五分五分と見ているが、私はそんなに簡単ではないと思っている。 第一線のエース級を投入しているが力不足だ。 コンサルタントのように論...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/14 09:00

営24 勝利の法則24

弱みを知れ <弱みは強みに変わる> 〜営業必勝解説〜 自分の弱みを知ることは、自分の強みを知ることになる。 「押しが利かない」のであれば「慎重派」と言う強みがあることを知れ。 弱みは実は強みである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/14 09:00

味164 6月13日 ひらく風味

別室(べっしつ) 別の部屋、特別に用意された部屋 〜ひらく風味解説〜 社内ではこの別室の呼ばれるとろくなことは無い。 大概、叱られるか内密の異動内示であったりする。 普段は特に設置されていないが、緊急時には沸いて出てくるのも特徴である。 しかし、平穏な時は普通の会議室になる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/13 12:00

もっと部下の意見の意見を聞きましょう

複雑な人間関係で職を全うするモチベーションを低下させてしまう部や課がなんと多いこと。部下にとってみれば、上司を選ぶことが出来ない以上、仕事にやりがいを見出すのは至難の業。良い上司にめぐり合いたい、と思うのは部下の勝手な思いでしょうか。こんな上司なら、仕事にやりがいが出て、モチベーションが上がるのに!という意見はよく聞きます。  コンサルティングで従業員の方々にお聞きしますと、「信頼感が持てる」、...(続きを読む

藤澤 優
藤澤 優
(組織コンサルタント)
公開日時:2010/06/12 18:14

味163 6月12日 ひらく風味

富裕層(ふゆうそう) 財産が沢山ある階層 〜ひらく風味解説〜 正直、どの程度財産があれば富裕層には入れるのかライン引きは無い。 自分が富裕層と思えばそうであろう。 スーパーで食品の買い物をしたときに「カード」で払う人と富裕層とは一致しない。 毎日、朝起きたら家族以外の人が朝食を作っている環境は富裕層であろう。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/12 12:00

会社は面倒見てくれない!

インタラクティブ・コーチングに 一日あたり3万円はどうなのか? 受講メンバーの声! http://ameblo.jp/gun188/entry-10543454325.html インタラクティブ・コーチングコース 3コース通算で 通常270,000円を 特別価格180,000円にて! 関係者ならびにお知り合いの方にも 適用させていただきます。 もちろん、社員様...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/12 09:42

味162 6月11日 ひらく風味

秘策(ひさく) 他の人が知らない、計画のこと 〜ひらく風味解説〜 物事が行き詰ったときにあると便利なもの。 ほとんどの場合は有効打には成らない。 なぜならば、思いつきの場合が多い。 時折、はまり打開できるが二度と使えないことを自覚すべきである。 使い回しは効かないのである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/11 12:00

せいさつ(012)組織に属する勤め人と家庭の関係に関する考察

私の身の回りには多種多様な人がいるのだが、その人たちをひとつの集団としてとらえると、大きく2つのグループに分かれる。 「一体感のある家庭の人」と「そうでない家庭の人」の2種類である。 一体感のある家庭とは、同居している者全員が集まり、共に行動し、喜怒哀楽を共有したいという意識を持ち、実際そうする家庭のことである。彼らは家族一緒でいる際に無理をしているふうが全くなく、皆がそこにいること自体が空...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/11 09:00

言23 今週の言の葉23

言23 今週の言の葉23 孤立の風 <こりつのかぜ> 孤立を恐れると人が見えなくなる 感謝 ひとは ひとりではない しかしひとりをかんじる こどくは ひとをせいちょうさせる(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/11 09:00

味161 6月10日 ひらく風味

反省(はんせい) 振り返って考えること 〜ひらく風味解説〜 一日の終わりに、今日を振り返る。 その中で「もっとこうすれば良かった。」「こう行動したほうが良かった。」 など反省できる所が幾つでもあるはずである。 その一つひとつが成長へのヒントとなる。 反省点なきところに成長なしである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/10 12:00

1-(2)40歳になって突然メタボになるわけではない

40歳を過ぎてメタボの人は、特定保健指導の対象となり、生活習慣の改善をすることになります。 しかし、40歳を過ぎて突然メタボになるわけではありません。 生活習慣病は、その名の通り、長年の生活の積み重ねで発症するものです。 メタボやその他の生活習慣病につながる生活習慣はわかっています。 ということは、現在健診結果に問題がない若年層も、現在の生活習慣を確認することで、 将来の生活習慣病発症リスクが見...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
公開日時:2010/06/10 11:57

1-(1)痩せていれば問題ないか?

― 貴社の「優秀な人材」は、この先も「活躍できる人材」として健康を維持していけますか? ― 昨年、ある企業で食生活アンケートを実施し、健診データとの関連を見ました。 そこで見えてきたのは、太っていない人の問題です。 「メタボ」が注目される中、肥満の改善の必要性は浸透していますが、 太っていなければ何も問題ないと考えるのは大きな間違いのようです。 例えば、体格別に間食習慣を見ると、やせ>普通...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
公開日時:2010/06/10 11:49

せいさつ(011)賞与カットで社長を罵倒した男

ある会社が業績悪化し、社員の賃金をカットせざるを得なくなった。 社長は「毎月のお給料を下げるのは忍びない。みんな頑張っているのだから賞与を削ることで何とかしのごう」と考え、苦渋の決断を行った。 賞与の支給水準を全体的に下げ、特定の人だけが大きく不利益にならないよう慎重を期した。 社員の反応は様々だった。 「やむを得ない」と思う社員が大半であったが、中にはひどく立腹し、「賞与を削った社長は間...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/10 09:00

5,098件中 3551~3600 件目