(閲覧数の多い順 2ページ目)顧問税理士・会計士の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

顧問税理士・会計士 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)

顧問税理士・会計士 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

263件中 51~100 件目 RSSRSS

中小企業庁“小さな企業”未来会議

中小企業庁が多くの有識者の英知を集めて中小企業支援の未来像を 構築するための取り組みとして、“日本の未来”応援会議がある。 3月初旬に全体会議が開催されており、ここでも紹介していますが、 3月29日にワーキンググループ“小さな企業”未来会議の 第1回会合が開催されました。   議論のテーマには、中小・小規模企業の課題の克服1として、 資金調達、基礎経営力、経営指導・経営支援の問題が議...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/04/13 12:00

税務セミナー目白押し

今日は、会計事務所支援のビズアップ総研が日本生命と共催した 高度税務研修会に参加してきました。   川田剛明治大学教授による「中小企業のための国際税務」 酒井克彦国士大教授による「判例から見る租税回避と否認の境界」 の2テーマに各々80分の講演でした。 両教授とも国税庁OBの第一線で活躍される研究者です。   国際税務については強くない税理士が多いだけに、 川田教授の国際税務入門...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/04/18 21:49

勉強はいつからでもできる

先週末21日土曜日は、国士舘大学の講義日でした。 今日も講義ですので、中1日で講義ということになります。 文科省の方針で、前後期とも各15コマを確保しなければならず、 私は月曜日の担当なのですが、月曜日は前後期とも13コマしか ないために、前後期とも2回ずつ土曜日授業が組まれたわけです。   私が学生だった20年数前には考えられない事態です。 私の学生時代は、休講になると嬉しかったも...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/04/23 06:00

税理士選びのポイント

以前に比べると税理士を探すのは大分楽になりました。なんといってもインターネットの発達が大きいです。例えば「税理士+町の名前」で検索すれば、かなりの確率で税理士事務所がひっかかるのではないかと思います。HPを用意している事務所も多いので、そこに掲載されている情報を色々と比較してみて自分にあった事務所を探すのも良いかもしれません。 …とはいえ。私自身も常日頃から気をつけてはいることですが、税理士に関す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/04/28 01:00

5月19日、環境経営学会に法政会計人会、防災訓練・・・

先の話ですが、5月19日土曜日に予定が重なり、難儀をしています。   私は、ABC税理士法人金町支店があるマンションの管理組合で 副理事長を務めさせて頂いておりますが、 6月16日開催予定の防災訓練に向けての防災会議が10時から。 立場上もありますが、防災訓練を成功させるためにも、 事前の準備が大切です。   19日(土)20日(日)には、跡見学園女子大学文京キャンパスにて、 2...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/05/01 06:00

税理士と良く付き合えるかで

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。まず自分に合った税理士とお付き合いすることの重要性について。 税理士をつけるということは、自分の商売にとって最も繊細な部分金勘定について全てを明かすことになります。通常、金勘定についてはどれだけ仲の良い協力者や同業者にも明かせるものではありません。しかし金勘定は事業の維持反映の為にとても大切なことです。 しっかりとした帳面をつくること。そして出来た帳面...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/04/29 01:00

税理士ごとのキャラクター

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日は税理士を選定する上で最も大切なことを先にご紹介します。 それは相性と信頼です。全ての人にとって好ましい税理士は存在しません。昨日も少し触れたように税理士にもキャラクターがあります。そして相性と信頼とは二つの人間の間で成立するものです。 昨日も書いた通り、税理士は事業者にとって最も繊細な情報である金勘定について共有する中です。自分にとって気持よく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/04/30 01:00

税理士とは一生の付き合いになる

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。税理士を選ぶときに何よりも大切なのは相性と信頼です。自社にとって最も繊細な金勘定を明かす相手です。それこそ結婚相手を探すくらいのつもりで真剣に選んで欲しいです。 税理士との付き合いは通常長期間に渡ります。事業をする上では色々な専門家の力を借りることがあります。その中には一生に一度くらいしかお世話にならない人もいれば事業を続ける限り常に付き合い続ける必要...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/01 01:00

比較すること

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日は顧問税理士をつけるときにぜひやってもらいたいことを。 それは比較をすることです。私は仕事で初めてお会いする方には必ず「できれば二・三人の税理士と会って比較して下さい」とお話するようにしています。これは自分の仕事に自信があるから…という意図ももちろんありますがそれ以上に大切な意味が込められています。先日もお話しした相性と信頼を担保するためです。 同...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/02 01:00

誰が帳面を作るのか

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日は日常的な会計処理について考えてみます。 税務申告はそれ単独で出来るものではありません。毎日の取引を会計で処理し、その結果出来た帳面、決算書を基にして申告書を仕上げていきます。税理士の本来業務は、その申告書を仕上げる段階です。 しかし多くの税理士事務所ではその前段階である会計処理についても業務として扱っています。俗に記帳代行と呼ばれる分野です。税理...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/03 01:00

経理知識の有無

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。記帳代行について紹介しました。税務申告の前提となる会計帳簿を誰が作るのか?という話しです。 会社内で経理に関する知識がある人がいるならば、会計帳簿は社内で作って税務申告書だけを税理士が作ることもあります。実際、当事務所の顧問先でもそういう企業様がいくつかあります。ただその比率が高くはありません。やはり当事務所で記帳代行までやらせて頂いているケースが多い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/04 01:00

面談頻度

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日は面談の頻度について考えてみます。 面談についての考え方も色々です。これは納税者と税理士、両方で見解が異なります。 納税者側が税理士との定期的な面談を望んでいることもあれば、税理士と会うことにそれほど意義を感じない方もいます。これに対して税理士側も、面談を業務の一環と考えていることもあれば、基本的に無駄なものとしてなるべく省いていることも。 これは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/05 01:00

相談できる方法は?

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。税務や会計の問題点について税理士がどれくらい関与するのか。これまでそんな話をしてきました。 コレに加えて、最近ではどんな方法で相談に乗ってくれるのか?ここも大切なポイントかと思います。商売をしていて「これ、税務的にどうなの?」みたいに気になることは多々出てきます。それに対して税理士にどうやって質問できるのか? メジャーなところでは・電話質問・メールで質...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/07 01:00

顧問料の相場とは?

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日はおそらく税理士を選ぶときに一番ポイントとなる顧問料について説明してみます。 よく「顧問料の相場ってあるのですか?」と質問されます。基本的にはありませんが一つの目安として ・家族だけでやっていて年間売上が1,000万円超える程度 これくらいだと月額2万円なんてケースが多いのかな?と思います。もっとも、これより遥かに高い顧問料を提示している事務所もあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/08 01:00

顧問料算定のポイント

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。顧問料の算定について考えています。今日は顧問料を決めるにあたって税理士が気にするポイントなど。一つの参考資料として当事務所の料金設定表をリンクしておきます。 ◯作業量同じ売上と利益でも、処理に時間がかかるなら顧問料は高くなりがちです。これは業種にも大きく影響されます。卸売業ですと販売先が多数に渡ることが多いので売上管理が手間です。コレに比べて建設業など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/09 01:00

ちょっと横道:止めたほうが良い口癖

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。どんな業種でもある程度共通の部分はあるという話でした。 今日は少し税理士選びから外れて、是非皆様に止めて頂きたい口癖を。 「ウチの仕事はちょっと特殊だからね」 この一言、できればお止めになって下さい。個人的な見解ですが、この一言には「特殊だから仕方ないでしょ?」というような意味が含まれていることがほとんどです。 しかし、昨日も書きましたが世の中にあるあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/13 01:00

基本に忠実な経理体制を

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。どの業界でもある程度共通の部分はあるということを紹介しました。その上で税理士選びについて考えてみます。 定期的に経理処理がされて、試算表や資金繰り表などによるチェックをしっかりと出来る体制が整えられていれば経理面についてはかなり安心できる状態が構築できていると言えます。これはどの業種でも変わりありません。 従って、税理士も定期的な結果報告や試算表提示を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/14 01:00

業態が特殊な事業

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。税理士が自分の顧問先を特化させているケースを紹介しました。これとは別に、その業態そのものが特殊なこともあります。 例えば学校法人や医療法人です。これらの業態は収益や費用について特殊な考え方が必要になります。公益法人やNPOなどでも一部そういった話が出てきます。これらの事業は税務についても特殊な知識が必要になることがあります。 そうなってくると、やはりす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/16 01:00

中小企業は行列のできるラーメン屋を目指せ!

今日は中小企業経営者の皆様にぜひ読んで頂きたい本をご紹介します。   古田土満「中小企業は行列のできるラーメン屋を目指せ!」 (秀作社出版2012年5月、1500円+税)   古田土先生は、私にとっては非常に縁の深い税理士で、 大学時代に属した法政大学公認会計士講座の先輩であり、 何よりも私の妻の勤務先でもあります。 私どもABC税理士法人とは経営スタイルは違えども、 お客様のた...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/05/21 06:00

相続や私生活の事業に対する影響

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。相続税と事業面の関わりについて紹介しています。これまでにも何度となくご紹介していますが、特に中小企業の経営において私生活面での支出はとても大きな意味をもちます。商売で儲けている以上に私生活でお金を使ってしまえば、早晩会社は潰れてしまうのです。 相続税は大きなくくりで言えば私生活面に含まれます。相続が起こり私生活での前提が崩れた結果事業の方にも悪影響が…...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/20 01:00

値下げ交渉とかしてくれるみたい

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。固定資産税専門の税理士について紹介しています。繰り返しになりますが、通常は自分で申告する必要がある税金について税理士の力が必要になります。お役所さんが勝手に課税してくる賦課課税方式の税金ではそれほどやるべきことがありません。 その中で固定資産税専門の税理士さんは、不動産評価などの高度な知識を活用して役所に値下げ交渉などを行うのだとか。固定資産税は不動産...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/22 01:00

金融商品関係の知識

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。今日は金融商品に関する税制について簡単に。 最近では分散投資の名の下に幾つかの投資を同時に行うような方も増えてきたようです。株、配当、先物、FX等々。新しい投資商品も続々開発されており、10年ほど前とはまるっきり違う状況になっています。 それにあわせるように、税制も複雑怪奇なことになっています。同じ商品でも取り扱いが変わったり、新しい商品についてはそれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/23 01:00

事前に概要を伝えておく

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。実際に税理士を選ぶ段階でのお話です。 税理士に仕事を依頼する時、できれば直接会う前にこれから頼もうと思っている仕事の概要だけでも伝えておくべきです。 飲食店を始めようと思うのだが…いま税理士がいるのだが変えたい…相続が発生したので… 例えば上で挙げた3つの状況だけでも大分異なっています。税理士としては、契約する前段階で「これくらいの仕事かな?」というこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/05/26 01:00

社会保険と税の一体改革について

消費税関連2法案がなかなか成立せず、政局化している感じがします。   消費増税の根拠に福祉財源をとっていますが、 福祉財源の将来設計を担う社会保障と税の一体改革については、 5月28日に税制調査会専門家委員会が開催され、 給付付き税額控除の導入に向けた本格論議が始まったようです。 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senmon/2012/sen...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/06/22 11:18

顧問料を決める要素

前回からの続き、顧問料について。まず顧問料を決めるときにポイントとなりやすい点をご紹介します。 ・企業の規模・売上高・利益高・役員報酬額・社員数・会計処理の作業量・税務申告の煩雑さ・業種・面談頻度 大きい=顧問料が高くなりやすい、という項目が多いです。各項目について、少しずつ補足をしてみます。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/06/27 01:00

規模や売上高

前回からの続き、顧問料について。まず一番わかり易い規模や売上高について考えてみます。ごくシンプルに、会社が大きかったり売上が高かったりするとその分だけ顧問料は高くなる傾向があります。なぜかと言えば、大きくなるほどに税金への影響も大きくなるからです。 多くの税金では、規模が大きくなっていく事に税率も上がっていきます。また企業規模が増えることに気にしなければならない規定も加速度的に増えていきます。0円...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/06/28 01:00

作業量と業種

前回からの続き、顧問料について。会社の規模によって顧問料が変わる、という話を紹介しました。今日は作業量や業種について補足します。 例えば卸売業や製造小売業などは、仕入れる商品群も多かったり何よりも販売先が非常に多くなりやすいものです。そうなると、売上や仕入れの管理が非常に複雑になりがちです。コレに対して、中小のサービス業などは販売先が比較的絞られていたりお金のやりとりについても比較的わかりやすいこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/06/29 01:00

役員報酬額

前回からの続き、顧問料について。売上や社員数などが多く、業種などに応じて会計処理料が多い会社は顧問料が高くなる傾向にあります。加えて役員報酬についても補足します。 これまでにも当コラムで書いていますが、中小企業の実務では個人と法人の結びつきは非常に強いです。建前上は別だとしても実態は社長=会社のようなものです。それについては課税庁側もよく理解されています。 役員報酬額が高い、ということはそれだけ会...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/06/30 01:00

黒字か赤字か

前回からの続き、顧問料について。事業の規模、種類や会計処理料、役員報酬額について紹介しました。次に取り上げたいのは最終的な利益です。 法人税や事業税といった税金は、その会社に利益が出ていることが課税の条件となります。赤字の会社は利益がないわけですから、課税は基本的に生じません。課税が生じないのだから、節税などの努力も不要となります。 もちろん、赤字の決算においても気にしなければならないことはそれな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/01 01:00

面談頻度

前回からの続き、顧問料について。今回は税理士との面談頻度について取り上げてみます。 これについてはどうも税理士事務所によって大きく異なるようです。基本的に税理士は納税者と面談をしない、と決めている事務所もあるようです。また面談があるとしても税理士本人ではなく職員の方が担当されているケースも多いみたいです。当事務所の場合、面談はすべて私自身が行なっています。 私の考えでは、納税者と税理士の面談はとて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/02 01:00

朝活in池袋、7月4日からスタート

今週の水曜日、7月4日より、朝会in池袋、という異業種交流会を 立ち上げることになりました。   朝のすがすがしい空気の中、お互いに切磋琢磨しながら、 お互いのビジネスを盛り上げていこうという趣旨ですが、 原則として1業種1名で、入会メンバーが了解する場合には、 同業種の方でも参加できる仕組みにしています。 また、毎週朝は大変だよ、という方にも参加しやすいよう、 グループを作って参...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/07/01 21:34

中小企業のほうが長期的視野に立っている

前回からの続き、顧問料について…からの横道です。面談頻度の多さが顧問料に影響するという話を紹介しました。事業の方針を確認することで、行きたい方向と数字が一致しているのか確認することが大切です。 ここで少し押さえておきたいのは、長期的視野というお話です。多くの方が大企業は長期的視野を持ち、中小企業は明日をも知れぬ毎日を送っている、と思われているようです。しかし、実際のところはその真逆であることが多い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/03 01:00

公認会計士試験短答式の受験者数減少

公認会計士試験短答式の受験者数減少 公認会計士・監査審査会は6月22日、平成24年公認会計士試験第2回短答式試験の合格発表を行いました。それによると、短答式試験受験者数は10,722人と第1回短答式試験の受験者13,573人を大幅に下回ったとのことです。さらに、合格者も454人と、これまた第1回の合格者数820人を大きく下回りました。合格率も6.0%→4.2%と減少公認会計士の合格後の就職難という影響もあるのでしょうか。一時、公認会...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
公開日時:2012/07/02 12:49

面談で色々な時間軸の話をする

前回からの続き、顧問料について。中小企業はしっかりと経営していけばかなり長期的視座に立って経営することができるという話を紹介しました。無論、ごく短期的なスパンでの対応も必要になることはあります。しかしそういう対応力も含めて、地力を鍛えるための時間はきちんと準備していけばそれなりにあるのです。 税理士との定期的な面談は、その地力を作っていくために大切な確認の時間だと私は認識しています。数字を目の前に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/05 01:00

とかく孤独な社長さん

前回からの続き、顧問料について。面談頻度が顧問料算定においてポイントになることをご紹介しました。 少しふざけた表現に思われるかも知れませんが。 私は税理士にとって顧問先との雑談は本当に大切な仕事だと思っています。もちろん正確な税務や会計の知識を伝達し、節税策をお教えすることも本当に重要です。しかし経営というのは会計や税務が先行するものではありません。経営努力をした結果として会計や税務の努力が出てく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/06 01:00

顧問料まとめ

前回からの続き、顧問料について。税理士の顧問料が決まる要素を色々とご紹介しました。 ・会社そのものの事情(規模や利益の有無など)・会計処理の煩雑性・面談頻度 大まかに分けるとこんな感じです。最近では会計処理そのものはすべて納税者自身が行い、その代わりに顧問料を安くするといった税理士事務所も多いようです。 最後のポイントは必ず比較をすることです。初めて税理士に頼む時には2~3人に会いましょう。いまの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/07 01:00

17日セミナー「多様な女性の働き方」

子どもをキッズルームで遊ばせながら、赤坂で仕事ができる コワーキングスペース Hatch Cowork +KIDSの 第2回セミナーの開催が決定しました。   7月17日火曜日11時~12時 「多様な女性の働き方」をテーマに、グーグルのラインダーズ真澄氏と ニューヨークタイムスの田端広子記者が講師を務められるそうです。   就学未満のお子様はキッズルームでお預かりしながらのセミナー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/07/10 19:56

税理士による社会保険労務士業務

税理士による社会保険労務士業務 給与計算にまつわる社会保険関係業務を一手に引き受ける税理士はたくさんいます。しかし、その業務はグレーゾーンなのです。税理士同様に社会保険労務士にも「独占業務」というものがあります。税理士は、「税務代理、税務書類の作成、税務相談に付随する場合」には社会保険労務士の業務を行うことができます(社会保険労務士法施行令2②)。この「付随業務」ですが、日本税理士会連合会と全国社会保険労務士会連合会との合意によ...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
公開日時:2012/07/11 15:56

今週はセミナー三昧でした・・・

今週は多くのセミナーや交流会に参加して、多くの人に会い、 勉強させて頂きました。   月曜日は国士舘の前期最終講義の後、高校の同級生の政治家の後援会。 柿沢未途っていうんですが、 初当選から3年、国会のダントツの質問王です。 これからも頑張ってもらわんとイカンですな。   火曜日は青学、専修で試験。残念ながらカンニング摘発。 押収したカンペの出来も悪く、これではリスクを犯す意味な...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/07/27 18:24

happinessの視点からの経営論セミナー

明日、面白いセミナーがあります。   日時 8月22日(水)11時~12時 会場 HatchCowork+KIDs コワーキングスペース 港区赤坂4丁目9-25 新東洋赤坂ビル 5階  テーマ「Happiness」 経営論やポジティブ心理学を用い、 「Happiness」というシンプルでいて、難しいテーマに関して、 本荘修二さんが語ってくれます! 会費 2000円 会場 Ha...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/08/21 11:52

明日の税理士会を担う人材育成制度 A-Zセミナー2nd

「明日の税理士会を担う人材育成制度 A-Zセミナー2nd」 (東京税理士会主催、全10回)に参加してきました。 このセミナーは事前に税理士会に参加申請をした税理士が 講師による2時間の講義と、3時間のグループワークを通じて、 若手の税理士を将来の税理士会を支える人材に育てよう、 という趣旨で始まったもので、我々が2期生になります。   我々2期生は66名。様々な研究会や勉強会でご一緒...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/09/04 10:56

民主党代表選を考える

民主党代表選が10日公示された。 反野田の目玉候補不在で、候補4人の公約も大きな相違が少なく、 いまいち盛り上がりに欠く感じがしますね。 次期総理を選択する政権与党の代表選としては寂しい限りです。   野田首相は、松下政経塾出身で日本新党から政治キャリアを スタートさせた現実派の政治家。 ゆっくりではあるが、一歩一歩確実に進んできた感じはします。 ただ、マニフェスト破りとなった消費...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/09/11 17:17

安倍さん再登板、改革と上げ潮政策?

自民党総裁選は、地方票の過半数を取った石破氏ではなく、 安倍元首相の返り咲きに決まった。   経済政策の面からは、財政規律路線というよりも いわゆる上げ潮派の方なので、デフレ脱却を期待できるかなあ? 消費税が上がる前にデフレ脱却ができないと、 消費増税とともに日本経済が沈没しかねないだけに、 消去法ではありますが、期待したいところですね。   ただ、人事を見ると、若干の心配が・・...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/09/29 07:00

安倍新政権発足前夜、自民・民主役員人事に思うこと

先ほど野田内閣が総辞職し、まもなく安倍新政権が誕生する。 圧勝した自公政権だが、国民の信任を受けたとは言いにくいだけに、 今後の政権運営次第では、来夏の参院選で再び強烈にねじれかねない。   安倍新政権発足に先立ち、自民党執行部人事決定された。 副総裁の高村元外相、石破幹事長、河村選対委員長は留任。 来夏の参院選に向け、苦しい選挙戦を取り仕切った両名の留任は 当然でしょうし、ベテラン...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/12/26 13:19

安倍政権発足、経済に偏った布陣に期待。

安倍新政権が発足した。 閣僚人事を見てみると、政権を投げ出した前回の反省を踏まえ、 野党時代の弱腰を批判してきた谷垣前総裁を法相に、 総裁選を争った石原前幹事長、林元経済財政相を環境相、農水相に、 右化する勢力に批判的な岸田元北方沖縄相を外相にと、 安倍政権の命運を担う重要ポストに処遇したことからも 脱お友達を意識して実力者を集めた布陣という感じがします。   就任会見で「閣僚全員...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/12/27 11:01

現代税法研究会で研究発表、補助税理士の専門家責任について

明日、1月19日土曜日15時~18時、日本大学法学部で開催する 現代税法研究会・経営法学研究会(共催)において、 「税理士事務所内で不正行為を発見した補助税理士の専門家責任」 をテーマに研究発表をする機会を頂きました。 若干、報告タイトルは変わっていますが・・・ http://www.law.nihon-u.ac.jp/about/research/information.html  ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2013/01/18 15:27

選曲の重要性

おはようございます、3月10日で佐渡の日ですか。 新潟には何度か足を運んでいますが、佐渡はまだです…。 企画について考えています。 例としてライブの曲目をまず取り上げてみました。 これは以前、とあるプロ音楽家の方が言っていたのですが ・演奏会やライブというのは選曲の時点で8割くらい決まりだと思う こんな話をしていました。 つまり、例え演奏がどれだけ技術的にレベルが高く熱のこもった演奏でも、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/03/10 07:00

あえて隙間をつく選曲

おはようございます、312で財布の日だそうです。 良い財布を見つけるのって意外と大変ですよね。 企画について考えています。 ライブの曲目をどうするのかを具体例として取り上げています。 ライブや演奏会はおおまかに2つに分けられます。 ◯30分~2時間程度、まとまった時間が取れる場合 この場合、当然ながら演奏する曲目は複数になります。 そうなると昨日まで書いたような全体での構成が問題になります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/03/12 07:00

アマチュアとプロの違い(私見として)

おはようございます、25年前の今日が青函トンネル開通日だそうで。 そうか~結構最近の気がしていたのですが。 企画について考えています。 ライブや演奏会の曲目を例に考えてみました。 ・演者が楽しめるもの、好きなものをしっかりと演奏する ・お客様が楽しめるもの、好きなものを演奏する どちらが優先とかそういうことではなく、どちらも大切です。 その上で演目にこだわることは良いのですが、強い排他性を発...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/03/13 07:00

3月13~15日健康博覧会、リラックス度測定器リラックス・キット

  国内最大級の健康産業展である「健康博覧会」が 3月13日~15日、東京ビックサイトで開催されます。 http://www.this.ne.jp/   確定申告が佳境に入る時期なので、見に行けないかもしれませんが、 興味深いセミナーも多く、医療機器やサプリメントのトレンドが 良く分かるのではないでしょうか。 サイトから事前登録すると、入場無料になります。   私がこの健康博覧...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2013/03/06 11:50

263件中 51~100 件目