(閲覧数の多い順 7ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (7ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,799件中 301~350 件目 RSSRSS

フィンテックとリスク管理

おはようございます、今日は日刊新聞創刊の日です。 新聞業界も重大な過渡期を迎えています。   フィンテックについてお話しをしています。 技術の発展による事業に対しての影響について色々と考察してみました。   次に検討をしてみたいのは、リスク管理です。 往々にして   ・使いやすさ ・安全性   この二つは相反する状況になります。 スマホ一台を落としたとき、どんな影響が起こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/21 07:00

左右には明確な機能差がある

おはようございます、今日は千円札の日です。 五千円よりは明らかに存在感がありますかね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 人間のもつ左右感覚について改めて。   確かに理屈の上では左右がシンメトリになっている方が当たり前のような気がします。 しかし、実は人間にとって左右は明確に機能差があるものです。   まず、人体内部の構造について。 外見上は確かにある程度のシ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/07 07:00

不気味の谷

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。 副都心線、大江戸線辺りの路線図が未だに覚えられません・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」を基に、動作ではなくその前の生命観について学ぶことについて。   ロボットの研究において「不気味の谷」と呼ばれる現象があることをご存知でしょうか? ものすごく簡単にいうと   ・ロボットの動きが人間に似れば...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/30 07:00

オススメ書籍その1

おはようございます、今日は飛行機の日です。 1月に一年ぶりの搭乗を予定しています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」について紹介するに当たり、その対比として西洋医学の世界を簡単に。   より分節的に、詳細に物事を捉えていく西洋科学の世界。 その傾向について、2冊ほど本を紹介させて頂きます。   ・世界は分けてもわからない 福岡伸一   福...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/17 07:00

中医学

おはようございます、今日は観光バス記念日です。 合宿で乗ったことがあるくらいかなぁ・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」について簡単に。   稽古としては、ひたすら立ったりしゃがんだり座学をしたり、と静かな時間が過ぎていきます。 ただ、実際に稽古の時間が終わると、自分の身心に対する認識が改まったり、とんでもなく疲れていたりすることが珍しくありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/15 07:00

システマでのトレーニングその1

おはようございます、今日は奇術の日です。 一つか二つ、使えるようになると便利な気がしています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、リラックスという観点から。   実際に行われるトレーニングも少しだけ。 例えばこんなものをやります。   ◯横に寝そべっている状態で、上から3~4人の人が乗っかってくる 当たり前ですが、非常に重たいです。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/03 07:00

武芸

おはようございます、今日は鍋の日です。 以前より種類が増えましたね、随分と。   経営者と身体能力についてお話をしています。 遊ぶという行動に関して、その重要性が再認識されるべきなのではないかと思っています。   遊ぶということの発展性において、武芸というものがあるのではないかと。 敢えて断言すれば、武術も芸術も今の社会的に言えばなんの役にも立たない、道楽みたいなものです。 相手を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/07 07:00

論語でも言ってました

おはようございます、今晩は声楽家による講習会の主催者として動いています。 学ぶ場を用意することが出来るというのは、実に面白いです。   経営者と身体能力についてお話をしています。 楽しむということについて、その重要性を再度確認しています。   楽しむという状態に関して言えば、かの論語においてもこんな感じで紹介されていました。   「一生懸命やっているやつはスゴイ、でも楽しんでやって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/05 07:00

楽しむこと

おはようございます、今晩は中国武術の講習会に参加の予定です。 静かで豊かな時間、実に楽しみです。   経営者と身体能力についてお話をしています。 人工知能に勝てる分野として、私達自身の内側を探っていくことを取り上げました。   人工知能に身体性がないことにより、ある一つの結論がわかります。 それは、人工知能は「楽しむ」ことが絶対にできないということです。   人工知能に対して、楽...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/04 07:00

自分が何にお金を使っているのかわかっているか?

おはようございます、今日は読書の日です。 最近、読書量が減ってしまっていてあまり宜しくない感じです・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 お金が残っていない最たる理由が私生活による使い込みです。   税理士が作る帳面に現れるのは、商売上でのお金の流れです。 しかし、当然ながら人間は私生活というものがあります。 そちら側でどれくらいのお金を使っているのかまでは、把握す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/27 07:00

なんでお金が残っていないのか理解できない人

おはようございます、今日はきしめんの日です。 関東近辺では、あまり一般的ではないですかね。 経営者と身体能力についてお話をしています。 現預金残高は嘘をつかない、ということを紹介しました。 税理士が作る帳面なんてものは、極端に言えば「税金を計算するために仕方がなく作っているもの」くらいで良い、と考えています。 それよりもよっぽど大切なのは、自分の資金繰りと体感が一致することで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/26 07:00

現預金残高は嘘をつかない

おはようございます、今日は世界パスタデーです。 昔に比べて、色々な種類が流通していますね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 生き残る人は現実を見て、そして金銭感覚についてもきちんと理解していると紹介しました。   税理士として、お客様と色々な帳簿をみながらお話をさせて頂きます。 税理士の主たるお仕事は税金に関するお話です。 主な税金は利益(儲け)に対して課されますの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/25 07:00

アウェーでも動ける身心

おはようございます、今日は日ソ国交回復の日です。 最近は外交関係の話題が多いですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 自分の居場所に留まらず、外に出かけていくための在り方について。   繰り返しになりますが、私の知る武術の要諦は「自分を知ること」です。 何かの技を繰り出すその前、繰り出そうとしている自分自身の状態がどうなっているのか? そしてその状態を自覚し、自分自...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/19 07:00

武の稽古内容

おはようございます、今日は台風襲来の日です。 今年は当たり年ですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 自己認識の深さが生存能力に関わってくることを確認しました。   自己認識について、常に問い続けているのが武の世界です。 武術や武道の稽古というと、相手を倒すための技術をひたすら練り上げるような印象をお持ちの方も多いかと思います。 もちろん、そういう側面もありますし、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/09/26 07:00

全体最適と部分最適

おはようございます、今日は公衆電話の日です。 災害の都度見直されていますが、今後どうやって運用されていくのでしょうか?   経営者と身体能力についてお話をしています。 歩行を例に、例えば脚の筋肉だけを鍛えることがどんな悪影響を及ぼし得るのか?   これを商売に置き換えてみることも可能です。 とある製造小売の企業があるとしましょう。 現在この会社では、売上の減少に苦労をしています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/09/11 07:00

足し算ができない生物の能力

おはようございます、今日はニューヨークの日です。 一生行くことがなさそうな街の一つです。   経営者と身体能力についてお話をしています。 歩行を通じて、ロボットと生物の違いがみえてきます。   ◯ロボットの特徴 ・一つ一つの機能がとてもわかり易く定義できる ・それぞれの機能をつなげ合わせ、足し算をすることで複雑なことも出来るようになる ・ただし、それぞれの機能が強すぎることもあり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/09/08 07:00

ニュートラル

おはようございます、今日は愛酒の日です。 まぁねぇ…やっぱり呑むのは楽しいですよねぇ…   経営者と身体能力についてお話をしています。 身心の状態について、嫌でも自覚的になっていくことに触れました。   多くの身体系技術において最重要視されているものがあります。 それは中立、中庸、ニュートラルと呼ばれる類のものです。     例えば何かしらの技術について習得なり気付きなりがあっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/08/24 07:00

通説として:お金を借りられるだけ借りておけ!!

おはようございます、今日は洋食器の日です。 ウチにあるやつだと、和食器の方が上等かな。   零細事業と金融機関の関係についてお話をしています。 手許現金の残高がどれだけあれば良いのか?という質問に対して「正解はない」ということを確認していきます。   まず、最近たまにみかける次のような通説について紹介していきます。 いわく「現状では金を借りないほうがどうかしている」という説です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/07/12 07:00

正解がない理由:会計とか経営的な回答

おはようございます、今日は潤滑油の日です。 久しぶりに出した扇風機にシュッとひと吹きで音が鳴らなくなりました。   零細事業と金融機関の関係についてお話をしています。 安心できる手元現預金の残高に正解なんてない、という件について。   これについて、税理士っぽいところから回答してみたいと思います。 それは業種や商売の仕方によって異なるから、というものです。   サービス業と製造業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/07/10 07:00

条件を競って安くしてくれることも

おはようございます、今日は信用金庫の日です。 これから再編も進むのでしょうねぇ・・・   零細事業と金融機関の関係についてお話をしています。 比較的堅調な製造業を営んでいる方の実例について簡単に。   この方の場合、複数の金融機関とお付き合いをすることで色々と有利な条件を引き出しています。 昨日もご紹介した通り、最近では設備投資意欲のある製造業、という時点でそれなりに注目度が高いです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/06/15 07:00

マーケティング的に有利なケースも

おはようございます、今日は落語の日です。 寄席に行ったことが何回かあります。   非営利・文化活動についてお話をしています。 非営利法人を設立した場合のメリットについて確認をしています。   税務上のメリットなどが主軸とされることが多いのですが…個人的にはそれ以上に、非営利型法人には大きな利点があると思っています。 それはイメージの問題です。   実際によくあるのですが、行政や学...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/06/05 07:00

非営利型法人のメリット

おはようございます、今日は測量の日です。 ものを測る、というのも非常に人間的な行為です。   非営利・文化活動についてお話をしています。 非営利型法人の設立について、制度上および関与する人間側の技術・知識・意識の問題まで含めて確認しました。   そこまで踏まえた上で、非営利型法人を設立することのメリットを確認していきます。 まず、1番わかりやすいのは基本的な事業については非収益事業と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/06/03 07:00

規模が大きな活動には指導や調査が入ることも

おはようございます、今日は高血圧の日です。 とりあえず今のところその傾向はありません。   非営利・文化活動についてお話をしています。 本来は様々な税務上の義務があるが、実際には見過ごされていることも多いことを紹介しました。   ただし、すべての活動についてスルーされているわけではありません。 ある程度の規模で継続的に活動しているようなものについては、その限りではないようです。  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/05/17 07:00

藪蛇

おはようございます、今日は旅の日です。 ここのところ、あまり遠出をしておりません。   非営利・文化系活動についてお話をしています。 実際には義務があるにも関わらず、規模が小さいので見逃されているという実態を紹介しました。   これについては、とあるこぼれ話があります。 以前、とある用で税務署にお伺いした際、ご担当を頂いた方に質問をしてみました。 「趣味やボランティア団体から税務関...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/05/16 07:00

正しい廃業は、人生を繋げる

おはようございます、今日は交通広告の日です。 最近では電車やバス内の広告も激減しましたね・・・   廃業についてお話をしてきました。 廃業をすることは人生の終わりではなく、正しい廃業は人生を次の段階へと進める手助けとなります。   当然、何かしらの挫折や屈辱、痛みを伴うのは事実です。 しかし、現実から目を背けて「昨日と同じ今日が明日も続くはず」という惰性で事業を続けることは、結果的に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/05/02 07:00

好きなことを仕事にする、とは

おはようございます、今日は羊肉の日です。 癖はそれほど気にならなかったかなぁ・・・   廃業についてお話をしています。 こだわりを持つことの大切さと現状把握能力の重要性について考えてみました。   最近、改めて思うことですが・・・ よく「好きなことを仕事にする」ということについて話題になります。 「趣味でやっていた歌が高じてそのまま仕事に・・・」といった感じでしょうか。   仕...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/04/29 07:00

利益、実は相当必要です

おはようございます、今日は中央線開通記念日です。1年で1回くらい乗ることがあるかなぁ・・・廃業についてお話をしています。借金をしたら、それをきちんと返せるために利益がないとダメだよね、という当たり前のことを確認しました。さて、この利益ですがどれくらい必要なのでしょうか?ここについて、結構少なめに考えてしまう人が多いです。もちろん、借りている額や返済期間の長さによっても状況は大きく異る訳ですが…必要...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/04/11 07:00

収入が減る

おはようございます、今日はオーケストラの日です。アカペラが好きですが、楽器伴奏付きもやはり楽しいですね。廃業についてお話をしています。商売がうまくいかなくなった場合、何が起こるのでしょう?色々と段階を経たあとで、最終的に起こるのは以下の様なことです。・収入がなくなる=お金が入ってこなくなる売上だとか利益といった言葉で考えると分かりづらいのですが、企業が潰れるか否かの段階において1番重要なのは現預金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/03/31 07:00

事業?それとも支援?

おはようございます、今日は国民栄誉賞の日です。 色々と議論を呼ぶことも多い賞ですね。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 営利だろうが非営利だろうが、最低限の利益は必要だということを確認しました。 ここで、特に非営利系の活動で起こる事象について。 実は非営利活動の場合、事業とはまったく別のベクトルが存在します。 それは「支援をして欲しい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/05 07:00

事業継続と利益

おはようございます、今日は串の日です。 串カツ屋さんも随分増えましたね。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 非営利活動を念頭に、営業や広報の重要性について確認をしました。 改めてですが、事業の継続を目的とする場合、必要不可欠なものがあります。 それは最低限の利益です。 少なくとも現代日本において、ある程度の事業を保とうとすれば利益は必...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/04 07:00

大手事務所さんからウチに来る理由

おはようございます、今日はサッシの日です。ベアリングとか使ってもう少し滑りとか良く出来ないかなぁ…と。税理士選びについてお話をしています。納税者さんと税理士の好みが一致しないとき、困ったことになります。ここで、比較的大手の事務所さんから当事務所に顧問変えをされたケースについて少しだけ。本当に面白いくらい同じような理由でウチに来られることが多いです。ズバリ・税理士と話ができない・担当者がコロコロと変...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/03/04 07:00

実際の事例について

おはようございます、今日は猫の日です。先日泊まったお宿で猫と戯れて参りました。税理士選びについてお話をしています。税理士選びの重要性や税務の怖さ、顧問料の確定要素について振り返ってみました。ここで、当事務所における実例をいくつかご紹介したいと思います。もちろんお客様の個人情報等はすべてわからないように伏せさせて頂きますが…頂いたお声等についてはほぼそのままです。まずは「初めて税理士とお付き合いをす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/02/22 07:00

営利企業の特徴その2:運営がシンプル

おはようございます、今日は食堂車の日です。 環境が味を変える、わかりやすい好例です。   非営利・文化活動についてお話をしています。 活動を行うに当たり、営利企業を利用する場合の特徴について。   設立が簡単で経営方針を決めるのが簡素ということを確認しました。 つまり、全般的に運営体制がシンプルということになります。 中小企業の場合、実際には出資者=社長(経営者)であることがほとん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/05/25 07:00

事業者側の事務能力、体制(耐性)

おはようございます、今日はおむすびの日です。なんであの形になると美味しさが増すのでしょう。マイナンバー制度についてお話をしています。行政が絡むような事業全般で、色々と制限が厳しくなってきています。再度繰り返しになりますが、マイナンバー制度の導入は・税務や社会保険などについて適切、公平な徴収、運用をすることこれが目的です。そして広く公共事業の財源は税金や社会保険料で賄われています。「国は徴収すること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/01/17 07:00

行政関係の事業について

おはようございます、今日は禁酒の日です。さて、昔は一年に数日しか呑まなかったのですが…。マイナンバー制度についてお話をしています。社会保険の徹底や個人住民税の徴税強化など、マイナンバー制度そのものではない部分にもその影響は色々と及んでいることを説明しました。このような制度運用に関係して、行政が絡むような事業についても色々な影響が出ています。例えば各種公共事業や行政が絡んでいるような企画に関する動き...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/01/16 07:00

徴税徹底の動き

おはようございます、今日は上元の日です。小豆粥を食べるとのこと、食したことは一度もないかなぁ・・・マイナンバー制度についてお話をしています。個人住民税の徴税方法として特別徴収が徹底されてきていることを説明しています。例えば私が住む神奈川県ですが、2016年からの個人住民税では特別徴収の対象者はほぼ例外なく特別徴収を採用するように徹底がされています。普通徴収の選択は、かなりしっかりとした理由がないと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/01/15 07:00

2015年の終わりに アメリカ確定申告

2015年の終わりに アメリカ確定申告 2015年の終わりに アメリカ確定申告 今年は 今までで一番いろいろなことがあった年だったかと思います。あまりにもパワフルでいい意味で(ポジティブに)圧倒されました。だから もう今年が終わるとは信じられないです。新年が来ますが、新年のことを考えるとさらに圧倒されてしまうので、いまここで やるべきことを終わらせるよう 短い「今年」にフォーカスしようと思います。 今年はたくさんの 出会いと別...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/12/20 15:44

事業展開を考えて法人を作る

おはようございます、今日は美容室の日です。ここ10年ほど、マイバリカンで頭を刈っております。商売と私生活の関係についてお話をしています。法人と信頼度の関係について、簡単に触れました。現在個人事業をしていて、これから法人成りを考えている方には次の点について考えてみて頂きたいと思います。・法人成りをすることで、どんな事業展開が望めそうか?信頼度を高めることで何か面白いことは出来そうでしょうか?法人を作...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/12/13 07:00

個人事業と法人

おはようございます、今日はハイビジョンの日です。もはや死語に近いですね・・・。商売と私生活の関係についてお話をしています。適切な事業規模を見極め、私生活とのバランスを図ることが小さな事業を継続していくためには本当に大切なことです。その上で、改めてお話をしたいことが個人事業と法人のことです。小規模事業をしていくには、この2つの形態があることは皆さんよくご存知のことかと思います。2つの制度のメリット、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/11/25 07:00

あなたに取り分はありません

おはようございます、今日は水路記念日です。近代文明の基礎は水路整備です。遺言書についてお話をしています。遺留分の話を経て、少しだけ雑談を。最近ではどうだかわかりませんが、昔は2時間ドラマで「資産家の遺産を巡る骨肉の争い!!」みたいなお話がたまにありました。弁護士:◯◯さまは遺言書で、財産の全てを孫である△△さまに残すと指定されております。親族:じょ、冗談じゃないわよ!!私にだって取り分はあるはずだ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/12 07:00

地方都市でこそ問題になりそう

おはようございます、今日で一年も2/3が終了です。あと四ヶ月、早いものですねぇ。遺言書についてお話をしています。相続税の増税や高齢化の進行、財産の偏在など遺言書の重要度が高まっている背景を説明してきました。このお話ですが、おそらく地方都市でこそ重要度が高まるように感じています。先日、仕事の都合でとある地方都市まで出張したのですが、そこで聴いたお話では・一部の土地持ち高齢者なんかは、結構羽振りが良く...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/31 07:00

税金がなくてもトラブルは起こる!

おはようございます、今日は焼き肉の日です。子供らの食べる量がね…半端でなくなってきました。遺言書についてお話をしています。高齢化の進行に伴う事情について、少しだけ掘り下げます。まず最初の誤解。「ウチは税金出るほどの財産もないから大して問題にならないよ」「分けるほどの遺産もないから大丈夫!」このように気楽におっしゃる方が結構いらっしゃいます。しかし、実はこう言っていたお宅で相続に絡むトラブルが発生し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/29 07:00

私が加入した保険:入院系

おはようございます、今日は山の日です。海派です。保険についてお話をしています。私が加入した保険について死亡、三大疾病、怪我まで説明をしました。もう一つ加入した保険に入院保障のものがあります。「入院給付日額◯◯円!」というやつです。ただ、これについてはあまり重視しないことにしました。公的保険の制度を調べるとわかるのですが、医療関係では公的保険の保障がかなり手厚くなっています。高額療養費制度、などのキ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/11 07:00

アメリカ確定申告― ホームオフィスを控除するには

アメリカ確定申告― ホームオフィスを控除するには ビジネスオーナー必読! ①     ホームオフィスを設定するとき、自分の家から会社がオフィスを借りるような設定(賃貸収入)では節税できません。 ②     なぜなら、たとえば $9000ドルでオフィスを借りたという設定にした場合、会社の損益計算では$9000ドルが費用になります。 ③     あなたの個人の申告書では $9000ドルは賃貸し...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/07/20 13:04

これからのイベントやボランティアについて

おはようございます、今日は洋食器の日です。記念プレートがいくつか家にあったかなぁ…。源泉徴収についてお話をしています。マイナンバー制度開始に伴い、これまでより厳密な運用が求められるようになるであろうことを指摘しました。当ブログ・コラムでも何度か書いたことがありますが、私は音楽、芸能、武術関係で趣味をいくつかやっています。その中で、マイナンバーに絡んで税務関係の相談を受けることもあります。私の意見と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/12 07:00

お金をもらう人が自分の番号を教えるのは義務

おはようございます、今日はジェットコースターの日です。人生で数えるほどしか乗ったことがありません。源泉徴収についてお話をしています。マイナンバー制度が始まると、給与や報酬を支払う人は色々な人からマイナンバーを集めなければならないことになります。例えば、報酬をもらう人が「自分の番号は教えたくありません!」と強硬に主張した場合、どうなるのでしょうか?先日FAQが発表されました。「法律で定められた義務で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/09 07:00

所得者本人の申告義務と源泉徴収義務は別物

おはようございます、今日は服の直し日です。先日、お気に入りのコートを繕いました。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収を忘れてしまったが、報酬をもらった本人がしっかりと税務申告をしていれば問題はないはずです。ところが。この場合でも、源泉徴収の義務を果たしていないことは問題とされてしまいます。昨日の例で言えば、イベントを開催した者は歌手本人がしっかりと申告をしていようといまいと、本来預かるべきだ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/04 07:00

徴収を忘れてしまった場合、どうなる?

おはようございます、今日は七味の日です。これまた最近は色々な七味がありますね。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収義務者は誰なのか?どんな仕事が徴収の対象なのか?そんな辺りをざっくりと確認してきました。ここで、源泉徴収を忘れてしまった場合について確認します。例えばこんな例を考えてみましょう。***音楽イベントを開催することになり、出演者としてプロの歌手を呼んだ。契約先は歌手個人であり、本来は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/03 07:00

徴収義務者は案外と多い

おはようございます、今日は露天風呂の日です。先日家族で小旅行に出かけましたが、やはり外風呂は気持ち良いです。源泉徴収についてお話をしています。徴収義務者について確認をしています。徴収義務者、つまり天引きをしなければならない人(会社・組織)ですが、実は皆さんが考えているよりもかなり広い範囲に及びます。逆に源泉徴収をする必要がない人は、以下のように限定されているくらいです。・2人以下の家事手伝いにしか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/06/26 07:00

お金を借りる→使う→結果・・・

おはようございます、今日は路地の日です。大通りから一本入ると、ご近所でも知らないところは沢山あります。融資についてお話をしています。中小事業者の融資では返済期間について本当に慎重な検討が必要です。融資を受けるということは・何かに使うために借りるこれが当たり前です。そして、商売という観点からしたら・そのお金を使ったことで、何かしらの良いことが起こらなければならないということを意味します。もう一歩踏み...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/06/02 07:00

4,799件中 301~350 件目