(閲覧数の多い順 9ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (9ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,690件中 401~450 件目 RSSRSS

キャッシュ・フロー計算書

おはようございます、今日は幽霊の日です。 現代社会においても、新しい怪談は続々と生まれているようです。 粉飾についてお話をしています。 現預金残高には粉飾の証拠が出てきやすい、ということを確認しています。 実は、このことを簡単に確認できる決算資料があります。 近年ではすっかり一般的になったキャッシュ・フロー計算書です。 この資料には、次のような数...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/07/26 07:00

在庫

おはようございます、今日は地名の日です。 この近辺で有名なところだと・・・大豆戸とかですかね? 粉飾についてお話をしています。 現預金残高は粉飾行為によって不自然な数字になりやすいことを確認しました。 次にみてみたいのは、在庫です。 以前にも紹介していますが、その年度の売上原価は次の算式により計算されます。 ◯売上原価 = 期首在庫 + ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/07/28 07:00

とある大企業での実例

おはようございます、今日は白だしの日です。 個人的には赤だしに豆腐が一番好きです。 粉飾についてお話をしています。 在庫に関する粉飾のアレコレについて。 ひとつ、大企業での実例をご紹介します。 以前、株式投資を行っていた時期がありまして、とある企業の決算書を読んでいました。 ・利益は確かに出ている ・しかし現預金残高が妙に減少をして...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/07/29 07:00

調子が良いなら在庫も増えているはずでは?

おはようございます、今日は梅干しの日です。 塩分控えめのものが増えて、最近では防腐の効果が薄れているのだとか。 粉飾についてお話をしています。 在庫の数字と企業が語るお話にズレがないか?という観点から実例を紹介しました。 脱税系の粉飾では、在庫の数字を少なく見せることに注力します。 ただ、これまた当たり前のことですが・・・ ・売上の数字が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/07/30 07:00

疑われないために準備すること

おはようございます、今日は屋根の日です。 最近は屋根の素材も色々と高機能化しているみたいです。 粉飾についてお話をしています。 粉飾の証拠が資産負債に出てくること、一部では収益費用の実態について問われること等を確認しました。 と、粉飾で問題になる点を確認した上で、最後に粉飾を疑われないための一工夫について簡単に。 すごく当たり前のことですが、案外ときち...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/08/08 07:00

粉飾、まとめ

おはようございます、盆迎えですね。 お迎えは早めに、お送りはゆっくりと。 粉飾について色々とお話をしてきました。 ・大手は利益を大きく、中小は利益を小さく見せる粉飾に手を染めることが多いこと。 ・収益や費用をごまかすこと自体はそれほど難しくはないこと。 ・会計基準等の変更により、なし崩し的に粉飾に手を染める大手企業もいること。 ・資産や負債には粉...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/08/13 07:00

分野の細分化

おはようございます、今日はパイナップルの日です。 以前は割とハレな感じの果物でしたが・・・最近は少し影が薄いのでしょうか? お仕事に必要な能力についてお話をしています。 各分野における必要な能力の性質が変わってきている、という点について紹介をしました。 もう一つ、これもここ10年くらいで散々言われ続けていることについて。 それは事業分野の細分化です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/08/17 07:00

外からみるとわからない差異

おはようございます、今日は交通信号設置記念日です。 ウチの近所で一番つけて欲しいところには、いつまでもつかないんだよなぁ・・・ お仕事に必要な能力についてお話をしています。 事業分野が細分化しすぎたことでの弊害について簡単に。 細分化による分断と個別分野の未成熟について、色々と感じることはあります。 先日は企業の見本市にいったのですが、そこでも同じよう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/08/20 07:00

敢えて距離を置く方も

おはようございます、今日はユースホステルの日です。 先日宿泊をしましたが、中々に快適でした。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 SNSの登場による営業面の格差について確認しました。 ただ、このSNSブームとは一定の距離を置いている企業もあります。 特に製造業や建設業のような業種では、SNSを活用する意味合いは薄いのは事実です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/08/26 07:00

なんとなく規模が大きくなりがち

おはようございます、今日は苗字の日です。 150年前は苗字がない世界だったのですねぇ・・・ 仕事に必要な能力についてお話をしています。 事業の適正な規模について、まず失敗例から考えてみました。 ・自分の身の丈にあった仕事の大きさを常に模索する ・私生活側の無闇な拡大が起こっていないか注意する この二点がしっかりしていると、事業経営はかなり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/19 07:00

スーツ問答

おはようございます、今日は印章の日です。 少しずつ使われる場面が減ってきている感じですね。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 経理処理の中で、経費性の確認をしています。 これまたよく問われる質問です。 「仕事に使うスーツを買ったら経費にできるのですか?」 法人経営の場合、基本的にスーツは経費に出来ない、と言われています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/01 07:00

借金、どうなっていますか?

おはようございます、今日は鉄道安全確認の日です。 最近では鉄道内で事件が起きる例もあって、中々判断が難しいところです。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 決断を要する場面として、事業承継を具体例に考えています。 先代と次代の経営者が協力し、外部関係者にも説得をする。 これが「ほんとうの意味での事業承継」をするためには必要不可欠です。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/11 07:00

下手にスキームが先行すると・・・

おはようございます、今日はサツマイモの日です。 末の子どもがサツマイモのレモン煮をこよなく愛しております。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 事業承継について、まず色々と決断をしてからやっと技術論に入れることを確認しました。 最近の事業承継に関する話題では、ともかく仕組みに関する話があまりにも先行しています。 つい先日も、とある金融機関が ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/13 07:00

「何をやるか」以上に「誰とやるか」が重要

おはようございます、今日はPTA結成の日です。 最近は色々と議論を呼んでいる仕組みです。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 決断力の具体例として、事業承継を例に取り上げてみました。 昨日、技術論や仕組み論ばかり先行させて話をする金融機関の例を取り上げました。 同じように、税理士や会計士、各専門家が事業者に対して様々な提言(というなの営業)を行...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/14 07:00

生活費と商売のこと

おはようございます、今日は世界脊椎デーです。 背骨の解放は、運動分野における一大論点です。   昨日まで「仕事に必要な能力」という観点から色々なお話をしてきました。 特に最近では趣味的な分野を含めて「好きなことを仕事にする」ということが増えています。   好きなことが仕事にできる、ということは大変に幸福なことです。 中には「仕事はそんなに甘いもんじゃない」というご意見もあるのは事実で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/16 07:00

事業経費=事業に関係のある支出

おはようございます、今日は冷凍食品の日です。 品質の高まりと共に、大規模停電等の緊急時への対応も改めて問われています。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 生活費とは「事業経費に該当しない支出」です。 では事業経費とはなんでしょう? ・事業経費とは「事業との関係がある支出」である。 昨日もご紹介した、税理士がよく受ける...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/18 07:00

より重要なのは現金収支

おはようございます、今日は新聞広告の日です。 最近広報文書をよく作るのですが、改めて「人に知ってもらう」のは難しいです・・・ 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 資金繰りを考えるに辺り、利益と現金収支の違いについて簡単に確認をしました。 事業をやっていると、どうしても「どれだけの利益が出せたか?」が話題となりがちです。 しかし、こと事業の継...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/20 07:00

役員報酬と実際の生活費のズレ

おはようございます、今日は世界パスタデーです。 どこまで含まれているのですかね?(そばは?うどんは?) 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 役員報酬の額は税金の最小化を目指して設定されていると思ったほうが良い、と確認しました。 その辺りについてわかっている社長さんは、以下のような考え方をします。 ・私(社長さん)はいま、毎月80万円...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/25 07:00

倒産企業の決算書には二種類ある

おはようございます、今日はおしぼりの日です。 リネン業の方にきくと、目的外のタオルやおしぼりの使用は本当に止めてもらいたいらしいですね。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 社長さんの贅沢と事業の関係について紹介しました。 ここで、あまり考えたくない倒産について少し検討をしてみます。 実は倒産には2つのパターンがあります。 ◯...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/29 07:00

「現金が少ない」「社長借入が多い」倒産とは?

おはようございます、今日は香りの記念日です。 個人的には芳香剤はあまり得意ではありません。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 倒産企業の決算書には2つのパターンがあることを紹介しました。 それぞれのパターンの実情について補足をします。 ◯パターン1 決算書上、現金残高が少なく、社長借入が多い この倒産の場合、予想されるのは ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/30 07:00

適切な仕事の大きさはどれくらいなのか?

おはようございます、今日は地元川崎で開催される映画祭に出演します。 上映会前に剣舞を披露させて頂きます。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 小さな会社においては、私生活と事業は直接関係させるべきだ、ということを指摘しました。 実はこのことは、会社の規模を考える上でも根本的な基礎となります。 小さな仕事を考える上では ・ある程...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/04 07:00

大きくできる人がえらい、とは限らない

おはようございます、今日はアパート記念日です。 不動産投資も曲がり角にきている感じですね・・・ 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 社長の身の丈にあった仕事の規模と生活のレベルを選択することの大切さに触れました。 「身の丈」というと、何かマイナス的な意味合いで捉える方も多いかもしれません。 しかし、実はこの「自分の身の丈がわかっている」とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/06 07:00

適切な事業規模を考える

おはようございます、今日はもつ鍋の日です。 モツもすっかりメジャーな食材になりました。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 仕事を大きくデキる人が偉いとは限らない、というお話をしました。 社長さんに必須な能力の一つは「現状把握」です。 いま、自分の仕事がどれくらいの大きさで、どんな結果を生み出しているのか? ここがわからないと、資金繰...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/07 07:00

一度大きくした風船は・・・

おはようございます、今日はボイラーデーです。 実は色々な業種で使われている機械ですね。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 社長さんが自分に合った仕事の規模をみつけることの重要性を指摘しました。 無自覚に仕事が大きくなることの怖さについて、少しだけ実例を踏まえて。 対応する仕事の種類が増えてきて、それに応じて人員を揃え、借金して新し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/08 07:00

小回り重視

おはようございます、今日は換気の日です。 気密性の高い建物が増えていることから、改めて機能が問われているそうです。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 一度仕事を大きくしてしまうと、元の大きさには戻せないことを確認しました。 もうひとつ、中小零細事業を続けていく上ですごく大切な点を確認します。 ズバリ、小回りです。 大きな会社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/09 07:00

船頭多くして船山に登る

おはようございます、今日は電池の日です。 モビリティの世界における中心的な課題とでもあります。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 中小零細企業の肝である小回りを殺す要素を紹介しています。 具体例その1は物理的距離でした。 その2は「複数経営者」です。 ・新しい分野の仕事を始めようと思う。 ・仲の良い友達がいるので、その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/11 07:00

倒産しにくい企業の創り方

おはようございます、今日はうるしの日です。 伝統工芸品も、職人の技術に機械が猛追をしてきていて中々大変みたいです。 生活費と事業の関係についてお話をしています。 小さな仕事の強み(やりたいことと規模の一致、小回りなど)について確認しました。 すでに触れた内容ですが、ここでもう一度確認します。 倒産企業には以下の2パターンがあることをすでに説明しました。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/13 07:00

少々の図々しさは必須

おはようございます、今日は世界こどもの日です。 子どもは好きで、乳幼児はみていると本当に癒やされます・・・ 生活費と事業の関係についてお話をしています。 好きなことを仕事にしつつ、いくつかの仕事を同時並行的に進めている人がそれなりにいることを紹介しました。 今後、「趣味やその延長線を仕事にしてみる」という流れは加速されると思います。 それが簡単にできる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/20 07:00

消費税の改正は小規模事業に絶大な影響を及ぼす

おはようございます、今日はボタンの日です。 古いもの中にはアンティーク的な価値のあるものも存在するようです。 生活費と事業の関係についてお話をしています。 趣味を仕事にするのに、経理や事務の能力も必要であることを紹介しました。 今後、非常に大きな影響を及ぼすのが確実なのは消費税の改正です。 これまで、消費税というのはその納税額の計算において「支払先の属...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/22 07:00

福利厚生の上手な使い方

おはようございます、今日は本みりんの日です。 中々に万能ですが、味が似通ってしまうのも困りものです。 生活費と事業の関係についてお話をしています。 福利厚生として認められないと、給与として認定されてしまうことに触れました。 「該当しなかった場合のリスク」を説明しました。 つまり、これをひっくり返せば「該当したときのメリット」となります。 福利厚生...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/30 07:00

小さいからこそ上手に使える

おはようございます、今日は日本人宇宙飛行記念日です。 先日、宇宙科学館に遊びに行きました。 生活費と事業の関係についてお話をしています。 社宅や保険を活用した福利厚生策について、簡単にご紹介をしました。 繰り返しになりますが、これらの策を上手に使うためには、ルールを守ることが必要です。 例えば社宅でいえば「社員から一定額以上の使用料をきちんと徴収してい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/12/02 07:00

まとめ

おはようございます、今日はカレンダーの日です。 いまの手帳には2021年のものまで入っています。 生活費と事業の関係について、いくつかの分野に横断してお話をしました。 ・生活費は事業の資金繰りにも多大なる影響を与える ・事業での儲け以上に生活費を使えばいつかは破綻する ・生活上の贅沢は、一度味わうと中々縮減できない ・望む生活と事業の規模が一致し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/12/03 07:00

発想を転換してみる

おはようございます、今日は桜島の日です。 九州はまだ行ったことがありません。 資金繰りについてお話をしています。 手形売買やファクタリングという「資金化を補助する技術」について振れました。 実はこれとは別に売買における資金繰りを改善する方法があります。 改めて資金繰りの効率化について、大前提を確認すると・・・ ◯入ってくるお金を早くして、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/12 07:00

権利金等々

おはようございます、今日は囲炉裏の日です。 実際に火にあたったことはあったかなぁ・・・ 資金繰りについてお話をしています。 先行して売ってしまう方法について紹介しています。 少し毛色が違いますが、不動産やフランチャイズの権利金も似たような仕組みです。 部屋を借りたり、何かしらのシステムを利用するようになると ・権利金 ・加入金 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/16 07:00

良い借り換えをしている人は少ない

おはようございます、今日は郵便制度施行記念日です。 郵便の量は減少していますが、物流量は激増中、中々難しいものです。 資金繰りについてお話をしています。 借入金の返済期間と借り換えについて。 借り換えには二種類あると紹介しました。 良い借り換えとは ・自社の負担軽減を目指すため、より金利負担が低いものに移行する ・今後の設備投資計画...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/24 07:00

当初の目的を見失う

おはようございます、今日は有料駐車場の日です。 最近はすぐに建売住宅が建ってしまうので、使っていたところがなくなる例が多いですね。 資金繰りについてお話をしています。 借り換えの依存性について説明をしました。 繰り返しの借り換えで起こるのは、次のような状態(症状)です。 ・そもそもなんでお金を借りたのか、当初の目的を忘れていることが多い(過去) ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/26 07:00

金利のこと

おはようございます、今日は人口調査記念日です。 人口統計の予測、結構な割合で外れているらしいですね。 資金繰りについてお話をしています。 なんとなく借り換えを頻発させてしまう人の問題点について確認しました。 続いてみていきたいのは金利のことです。 いざ「融資」となると、何よりもこの金利を重視する方が非常に多いのではないかと思います。 もち...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/29 07:00

数字か、それ以外か

おはようございます、2004年の今日、東横線の桜木町駅が廃止になりました。 あれってもう15年も前なのか・・・ 資金繰りについてお話をしています。 金利の設定に関わる情報として、定量的なものと定性的なものに分かれると説明しました。 定量的情報:会計帳簿の数字。 売上、費用、利益、借入の現状や当座資産の保有高など。 これらの各要素を駆使してその企業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/30 07:00

定量的情報はある程度操作ができる

おはようございます、今日で1月も終わり、早いものです。 税理士としては、いよいよ繁忙期に入ってまいりました。 資金繰りについてお話をしています。 金利の設定は定量的情報、つまり決算書の数字が重要であることを確認しました。 これは、以前に参加した勉強会で講師の人が言っていたことです。 「どれだけ熱意があろうが、数字が悪ければ無理なもんは無理です」 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/01/31 07:00

定性的情報の提示方法

おはようございます、今日は西の日です。 評価が色々と分かれる方角なんですよねぇ・・・ 資金繰りについてお話をしています。 金利の設定について、その考え方をいくつか紹介しました。 決定要因で一番大きいのが定量的情報(決算書の数字)であることは確認しました。 その上で、念の為定性的情報(数字以外の情報)の提示についても簡単に。 一番重要なのは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/04 07:00

税理士による書面添付制度

おはようございます、今日はプロ野球の日です。 地元川崎市にも、昔は球団がありました。 資金繰りについてお話をしています。 金融機関に対して定性的な情報(数字に現れない情報)を提示する方法について。 顧問税理士がついている方について、強くオススメをするのは「税理士による書面添付制度」の活用です。 本制度の効用については、これまでにも複数回紹介してきました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/05 07:00

納税者と税理士がしっかりと話をした方が良い理由

おはようございます、今日はロカビリーの日です。 一定数の固定ファンはいるイメージです。 資金繰りについてお話をしています。 税理士による書面添付制度の効用について、税務署と金融機関の両面に触れました。 少し話はずれますが。 私個人としては、税理士はお客さまと定期的に面談し、お話をした方が良いと考えています。 加えて、できれば一人の税理士が、ある程...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/08 07:00

証書貸付:どんな用途?

おはようございます、今日は簿記の日です。 大切な商売道具です。 資金繰りについてお話をしています。 具体的な借り方について、まずは証書貸付を学んでいきます。 証書貸付を受ける場合、大概は次のような点を決める必要があります。 金利:優良企業ほど低く、信用度が低ければ高くなります。 返済期間:優良企業は長く設定でき、そうでないと短くなりがちで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/10 07:00

再度、返済期間について考える

おはようございます、今日から子供が入試本番です。 自分が親として迎える、はじめての本格的な試験です。 資金繰りについてお話をしています。 証書貸付を使用した場合、納税や返済を賄えるだけの利益を期限内に出す必要があると説明しました。 ここで改めて、返済期間について考えてみます。 既に説明をした部分ですが、再度の確認です。 返済期間が長い、と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/14 08:00

何が何でも長期が良い

おはようございます、今日は春一番名付けの日です。 今冬は気温の上下動が激しいですね・・・ 資金繰りについてお話をしています。 返済期間の長短について、二人の対照的な経営者にご登場いただきます。 一人目は「手元資金が心配で仕方がない」という社長さんです。 ともかく手元にはお金が多く残っていて欲しい。 いざというときに、手元資金さえあればなんとかなる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/15 07:00

手形貸付

おはようございます、今日はプロレスの日です。 私の住む川崎にも地域プロレス団体があります。 資金繰りについてお話をしています。 融資の方法として、証書貸付について色々とご紹介しました。 次に紹介をするのは手形貸付です。 読んで字のごとく、手形を担保にお金を借りる方法です。 売上先から回収した受取手形を割り引くのとは少々異なる取引です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/19 07:00

手形貸付:借主の都合

おはようございます、日刊新聞創刊の日です。 新聞業界も本当につらい状況のようです。 資金繰りについてお話をしています。 繰り返し実施される手形貸付について、まず借主の状況を確認してみます。 借主側のメリットは次のようなものが挙げられます。 ・借りたお金を返さなくて良い なんとも都合の良いお話ですが・・・長期的な手形貸付は、まさにこれを実現...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/21 07:00

手形そのものが減少傾向

おはようございます、今日はクロスカントリーの日です。 走る系の競技では、中距離が一番好きでした。 資金繰りについてお話をしています。 手形貸付、手形割引についてごくごく簡単に紹介をしました。 どちらの手段にしても、本来は短期資金だが、結局長期資金になることもあります。 その上で、実は「手形」という仕組みそのものが減少傾向にあることも事実です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/24 07:00

商品売買を通じて金融機能が提供される

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 雑誌業界そのものが本当に厳しい状況に追い込まれているようです。 資金繰りについてお話をしています。 イスラム金融について、ごく簡単な部分をご紹介しています。 利息が禁止されているイスラム教を尊重しながら金融事業を行う。 そのために擬制的な商品売買を行うのだそうです。 例えば・・・ 4月1...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/27 07:00

使いみちは自由

おはようございます、今日は耳かきの日です。 最近は色々な形状のものがあります。 資金繰りについてお話をしています。 当座貸越について、その利便性を簡単に紹介しました。 もう一点、証書貸付と手形貸付・手形割引・ファクタリング・当座貸越の違いについて。 それは融資目的の有無です。 証書貸付は目的がしっかりと定められていることについて触れました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/03 07:00

4,690件中 401~450 件目