(新着順 60ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (60ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,695件中 2951~3000 件目 RSSRSS

広報のこと

おはようございます、今日は時の記念日です。最近の腕時計は随分と高機能なようですね。先日より少し触れていますが、最近広報に関するお話をよくします。というのも、我々のような中小事業体が事業を継続するには、やはり広報活動が相当に重要だからです。広報という言葉だけでいうと、何となく大きな会社が新聞社を集めて…といったイメージになりがちです。しかし、実際には小さな事業体においてもできる事は色々と存在します。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/10 07:00

改めて自分との関わりを意識する

おはようございます、今日はロックの日です。ロックンロールというジャンルの範囲が未だによくわからず。配偶者控除の改正報道について色々と取り上げました。税務や社会保険、家庭における対処方法から商売人の対処まで多方面に渡るお話を書きました。なぜかといえば、やはりそれくらい大きな出来事だからです。平たく言えば・男は外で働いて、女は家を守るというステレオタイプのモデルについて、税務や社保という国の仕組みが・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/09 07:00

小さな自営業者の増加

おはようございます、今日はヴァイキングの日です。海賊を取り扱った作品も常に供給され続けていますね。配偶者控除の改正報道について取り上げています。家事代行やスマホアプリについて少し検討しました。そういう技術群の発展に併せてなのですが。これから先、特に女性がその持ちうる技術を使って、ご自宅でできる小さな事業を始めるようなことは増えるのではないかと思っております。というか、実際に私の顧問先にはそういう方...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/08 07:00

スマホアプリという流れ

おはようございます、今日は母親大会記念日です。まさにただいま更新中の内容とリンクする記念日です。配偶者控除の改正報道について取り上げています。改正が現実となった後に起こるであろう動向について考えています。家事代行業者さんの低価格化に関していえば、一つその手助けになりそうな可能性がこれまた簡単に思い浮かびます。そう、スマートフォンのアプリです。例えば我が家の妻もそうですが、チラシアプリや天気予報アプ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/07 07:00

家事全般に関する代行など

おはようございます、今日は芸事に関する記念日です。6歳の6月6日に何かを始めると上手くなる、といういわれがあるそうです。配偶者控除の改正報道について取り上げています。改正が現実のものとなったときに起こるかもしれないことについて考えています。飲食店と中食などはとてもわかりやすい事例でした。それ以外にも家事全般については代行などの業者さんが面白いかもしれません。もちろん、日本では家事手伝い(メイド)と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/06 07:00

中食産業は?

おはようございます、今日は落語の日です。年に1、2回ですが、落語や講談を観に行きます。配偶者控除の改正報道について取り上げています。働く女性が増えるとすれば、ランチ会は減る、と考えるのが順当です。改正において1割の女性が行動を変えると仮定するだけでも、自分が飲食店をやっているとしたら結構な影響があることは容易に想像ができます。では飲食において、今回の改正動向はマイナスだけかといえばそれだけではない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/05 07:00

ランチ会は絶え果てるのか?

おはようございます、今日は虫だの蒸しだのに関連した記念日です。わかりやすい語呂の日は引っ張りだこですね。配偶者控除の改正報道について取り上げています。改正の結果起こるであろう消費者行動の変化について検討してみます。例えばお昼のランチ会について考えてみます。私などは自営業故、お昼ごはんの時間も比較的自由に、しかも色々な場所で取ることがあります。むしろ意識的に色々なところへ出かけて、最近はどんな感じな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/04 07:00

消費者行動の変化について考える

おはようございます、今日は測量の日です。思えば毎日色々なものを測っているなぁ、と。配偶者控除の改正報道について考えています。ここまで、改正の動向に対して各家庭がどのように対処するべきかを考察してきました。ここから少し視点を変えて、商売人の目線から考察してみたいと思います。改正の結果、普通に考えれば・働く女性が増えるという結果が予想されます。そのとき、自分の商売にどのような影響が考えられるでしょうか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/03 07:00

社会の仕組みそのものを見直すべき改正

おはようございます、今日は路地の日です。 ご近所でも案外と知らない道というのはありますね。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 控除規定の改正だけで女性の就労環境が良くなるわけではありません。 就労状況を後押しするような制度が必須です。 そうでなければ、単なる負担増のための改正に終わってしまいます。 配偶者控除の改正がどうして大きな影響を持つのか? それは結局、この制度の改正が ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/02 07:00

女性の就労機会や単価が少ない

おはようございます、今日は電波の日です。 無線LANだなんだで、色々と飛んでいる電波も増えましたね。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 現行制度において、配偶者控除は確かに女性の就労意欲をある程度削いでいるのは事実かと思います。 実際にはもっと働けるにも関わらず、色々と面倒だから扶養の範囲内で働きたい、と思っている女性が相当数いることは事実です。 ただし、それでは配偶者控除の改...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/06/01 07:00

配偶者控除は女性の就労意欲を奪っているのか?

おはようございます、今日は世界禁煙デーです。 タバコは約10年ほど前にぱったり止めました。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 昨日、私が受ける質問として圧倒的に多いものが配偶者控除に関連するものであることを紹介しました。 ここで、改正報道の背景について再度確認します。 今回の改正報道で目にするのは ・配偶者控除の規定があることで女性の就労意欲が削がれている という主張です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/31 07:00

現在の制度下でもっともよく受ける質問

おはようございます、今日は消費者の日です。 消費者という立場も中々よくわからない言葉ですね。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 現行制度下における配偶者の選択肢について確認をしました。 それでは、ここで私が税理士をしていて最も多く受ける質問をご紹介します。 それはずばり 「夫の扶養のままでいたいのですが、私は結局いくらまで働いても大丈夫なんですか?」 これが圧倒的多数です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/30 07:00

200万円もあれば、細かなことは大体超えている

おはようございます、今日はこんにゃくの日です。 こんにゃく刺し、酢味噌とかだと美味しいですねぇ…。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 まず現行制度の下で配偶者がどれくらい働くと良いのかについて考えています。 200万円という数字ですが、これは ・世帯主が配偶者控除を使えなくなることによって増える税金負担 ・配偶者が働き出すことによって年金3号被保険者に該当しなくなることによる負...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/29 07:00

200万円という一つの目安

おはようございます、今日は花火の日です。 今年は家族で見に行けますかねぇ…。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 昨日、世帯主の具体的な数字を想定してみました。 妻が働き出した場合、俗に言われる2つの数字が壁となります。 ・103万円の壁 所得税(住民税も似たようなもの)の配偶者控除 ・130万円の壁 社会保険の3号被保険者 これらの数字を突破して、細かなことを考えなくても世...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/28 07:00

どれだけ働くと世帯単位の収入が増えるのか?

おはようございます、今日は百人一首の日です。 競技かるた含め、昔よりメジャーになりましたね。 配偶者控除の改正報道とその対策についてお話をしています。 現状把握した上で、収入を増やすか支出を減らすかしなければなりません。 ここで、まず現在の税制および社会保険制度の下におけるお話を確認しています。 実際、幾らぐらい配偶者の収入があれば、世帯単位での収入が増えるのでしょうか? このお話を進めるに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/27 07:00

何にお金を使うのか、自覚的に

おはようございます、今日は東名高速の開通日です。 最近では乗ることもすっかり減りました。 配偶者控除の改正について取り上げています。 なんでか知らんがお金がない、そういう状況で今回の改正に対応するのは無理です。 まず、自分の家庭においては何にお金を重点的に使いたいのか、そこを世帯として統一する必要があります。 食事にこだわるのか? 海外旅行は捨てられないのか? 被服が好きなのか? 子どもの教...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/26 07:00

我が家が何にお金を使っているのか?

おはようございます、今日は食堂車の日です。 多分これまで一度も乗ったことがない気がします。 配偶者控除の改正について取り上げています。 負担増に対応するために必要な最初の一歩です。 それは現状把握です。 これは私の税理士経験でつくづく感じていることです。 お金の残らない方に共通している口癖があります。 「なんでかお金がないんですよね」 「利益があるっていわれても実感がないんですよね」 「...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/25 07:00

対応策は2つしかない

おはようございます、今日はゴルフ場記念日です。 打ちっぱなしに一回行ったことがあるだけです。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 まず報道通りの改正があった場合、対象となる世帯はどのような対応が考えられるのでしょうか? この解答は2つしかありません。 ・世帯としての収入を増やす 支出が増えるのだから、収入を増やして対応するということです。 ・世帯としての支出を減らす 他の支出を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/24 07:00

負担増に対する対応策は?

おはよようございます、今日はキスの日です。 昔はこの表現だけでも大騒ぎだったようですね。 配偶者控除の改正報道について取り上げています。 もし報道通りの改正だった場合の影響が相当大きいことはご理解いただけたでしょうか? この改正の影響は、大きく2つに分けられると思います。 それは ・改正によって直接起こる変化の影響を受ける人が多い 養っている配偶者がいる人すべてが対象となります。 逆説的に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/23 07:00

併せて約一月分の負担増

おはようございます、今日はサイクリングの日です。 最近は歩くことが多いので、めっぽう出番が減りました。 配偶者控除について確認しています。 もし報道の通りに配偶者控除が見直されるとしたら ・所得税、住民税で10万円程度 ・国民年金の保険料で18万円程度 合計すると30万円弱の負担が増えることになります。 もちろん、ここでは色々な要素を一切無視して計算しています。 従って、全家庭でこれだけの負...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/22 07:00

社保における配偶者控除について

おはようございます、今日は小学校開校の日です。 子供らも気がつけば高学年、早いものです。 配偶者控除について確認しています。 税務においては、家庭にもよりますが数万円から10万円程度の影響が考えられます。 併せて、社保について確認してみます。 正確には社保においては配偶者控除という用語はありませんが、とりあえず扶養されている配偶者、という程度の意味合いでこの言葉を使っていきます。 これについ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/21 07:00

税務における配偶者控除について

おはようございます、今日は東京港開港記念日です。 最近は海をみると「何か釣れんのかね?」と考えるようになりました。 配偶者控除について確認しています。 つい先日、またもや配偶者控除見直しの報道がされていました。 いよいよもって現実的な話なのかもしれませんね…。 まず税務における配偶者控除の影響を考えてみます。 再確認になりますが、配偶者控除は所得控除です。 そして税金は所得に税率を乗じること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/20 07:00

税務調査で怒鳴られた

皆さんの税務調査や税務署へのイメージとはどういったものでしょうか。突然、黒スーツを来た数十人の税務署職員が会社に突然押し寄せて、 書庫だけでなく机の引き出しや、花瓶などをひっくり返し、 大量の書類を段ボールに入れて持って帰る、 このように思われている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このようなケースはほんとにまれで、 犯罪的な脱税をしているような場合に限られると 思ってもらってもよいかと思...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:03

税務調査で怒鳴られた

皆さんの税務調査や税務署へのイメージとはどういったものでしょうか。突然、黒スーツを来た数十人の税務署職員が会社に突然押し寄せて、 書庫だけでなく机の引き出しや、花瓶などをひっくり返し、 大量の書類を段ボールに入れて持って帰る、 このように思われている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このようなケースはほんとにまれで、 犯罪的な脱税をしているような場合に限られると 思ってもらってもよいかと思...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:03

「会計」とは飛行機の計測器のようなものなのです

飛行機のコックピットをご覧になったことはありますか? 機長や副操縦士の目の前には、さまざまな計測器が並んでいます。 高度やスピード、傾き、気温、レーダーやその他無線機など、 まだまだあるかと思います。ただ、飛行機とはいっても小型飛行機だともう少しシンプルになりますし、 そもそも飛行機ではなく自動車だとメーターも数個ある程度です。 自転車であれば何もありません。実際に目で見えるものを動かす場合に...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:01

「会計」とは飛行機の計測器のようなものなのです

飛行機のコックピットをご覧になったことはありますか? 機長や副操縦士の目の前には、さまざまな計測器が並んでいます。 高度やスピード、傾き、気温、レーダーやその他無線機など、 まだまだあるかと思います。ただ、飛行機とはいっても小型飛行機だともう少しシンプルになりますし、 そもそも飛行機ではなく自動車だとメーターも数個ある程度です。 自転車であれば何もありません。実際に目で見えるものを動かす場合に...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:01

事業計画と実績とのギャップについて

起業をするにあたって、 皆さんは事業計画を立てることになるかと思います。 まず年間予想売上を立てて、その売上を上げるための仕入を見込み、 想定している人員の計画から人件費を計算、 その他旅費交通費や通信費といった雑費関係を計上して、 税金を差し引く前の利益を算出していきます。この事前に立てた事業計画に対して実績というものがあるわけですが、 計画と実績にズレが生じやすいのが、「売上の推移」です。...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:59

事業計画と実績とのギャップについて

起業をするにあたって、 皆さんは事業計画を立てることになるかと思います。 まず年間予想売上を立てて、その売上を上げるための仕入を見込み、 想定している人員の計画から人件費を計算、 その他旅費交通費や通信費といった雑費関係を計上して、 税金を差し引く前の利益を算出していきます。この事前に立てた事業計画に対して実績というものがあるわけですが、 計画と実績にズレが生じやすいのが、「売上の推移」です。...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:59

計数感覚をもつことの重要さについて

消費税率がこの4月からアップされましたが、お店によっては、 たとえば食品の分量を少なくすることによって 値段を据え置くという対応をしているようなところもあるようです。お昼を買いに行ったときなど、最近食品の分量が少なくなったな と思うことってありませんか? 消費税が5%から8%に変わって3%分を上げなかっただけなのに、 こんなに減るもんなんだろうかと疑問に思われている方も いらっしゃるかもしれま...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:57

計数感覚をもつことの重要さについて

消費税率がこの4月からアップされましたが、お店によっては、 たとえば食品の分量を少なくすることによって 値段を据え置くという対応をしているようなところもあるようです。お昼を買いに行ったときなど、最近食品の分量が少なくなったな と思うことってありませんか? 消費税が5%から8%に変わって3%分を上げなかっただけなのに、 こんなに減るもんなんだろうかと疑問に思われている方も いらっしゃるかもしれま...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:57

消費税アップ?ああ、いいよ前の値段のままで、と経営者がいってしまうことの危険性について

今日から消費税率が5%から8%にアップしますが、 経営者側としては、消費者に消費税分を含めて請求する立場にあるかと思います。もしあなたが例えば飲食業で起業を考えている場合、 「やっぱりお客さんの生活もきついだろうから、 消費税率がアップされても前の5%分の時の値段据え置きでいくか」、 なんて安易な考えをしてしまうと、 会社の存続自体が危ぶまれることもでてくる可能性があります。たった3%を請求す...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:56

消費税アップ?ああ、いいよ前の値段のままで、と経営者がいってしまうことの危険性について

今日から消費税率が5%から8%にアップしますが、 経営者側としては、消費者に消費税分を含めて請求する立場にあるかと思います。もしあなたが例えば飲食業で起業を考えている場合、 「やっぱりお客さんの生活もきついだろうから、 消費税率がアップされても前の5%分の時の値段据え置きでいくか」、 なんて安易な考えをしてしまうと、 会社の存続自体が危ぶまれることもでてくる可能性があります。たった3%を請求す...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:56

売り上げが増えると、手許のお金が減っていく??

がんばって事業を拡大し売り上げを増やしていくと、 なぜか手許のお金が減っていくという不思議なことが起こります。このことは、感覚としてはなかなか掴みづらいのですが、 実際に数値で見ていくと、よくわかります。例えば物を仕入れて、それを販売するという事業を おこなっていたとします。 事業の立ち上げ時は仕入とほぼ同時に代金を 支払うということも多いかと思いますので、 仕入に係る支払はそのタイミングであ...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:54

売り上げが増えると、手許のお金が減っていく??

がんばって事業を拡大し売り上げを増やしていくと、 なぜか手許のお金が減っていくという不思議なことが起こります。このことは、感覚としてはなかなか掴みづらいのですが、 実際に数値で見ていくと、よくわかります。例えば物を仕入れて、それを販売するという事業を おこなっていたとします。 事業の立ち上げ時は仕入とほぼ同時に代金を 支払うということも多いかと思いますので、 仕入に係る支払はそのタイミングであ...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:54

会社を辞めた翌日に売上を立てることが、いかに重要かということ

実際に起業しようと思ったとき、 どのようなステップを踏むことを想定していますか。まず会社の上司に相談して、すったもんだあったけど 辞めることが認められて。 それから挨拶まわりと引き継ぎ作業。 有給消化しながら会社名考えたり、 ちょっと気分転換に今までできなかった旅行でも行こうか、と。 そして、退職日の翌日からいよいよ独立開業スタートということで、 それじゃあ営業戦略でも練って、異業種交流会にで...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:51

会社を辞めた翌日に売上を立てることが、いかに重要かということ

実際に起業しようと思ったとき、 どのようなステップを踏むことを想定していますか。まず会社の上司に相談して、すったもんだあったけど 辞めることが認められて。 それから挨拶まわりと引き継ぎ作業。 有給消化しながら会社名考えたり、 ちょっと気分転換に今までできなかった旅行でも行こうか、と。 そして、退職日の翌日からいよいよ独立開業スタートということで、 それじゃあ営業戦略でも練って、異業種交流会にで...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:51

1ときたら3、3ときたら5、5ときたら・・・9??

数字というは不思議ですよね。 冷たいだとか無機質なイメージがある一方で、 私たちはなぜか数字に意味を求めてしまうような時があります。 ただモノが4つとことを表しているだけなのに、 [ 4 ]という数字を避けたり、 これは個人の感覚の問題なのかもしれませんが [ 9,500円 ]という商品よりも、 [ 9,800円 ]という商品のほうが安く感じてしまったりします。あと、数字の「 並びのリズム 」...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:49

1ときたら3、3ときたら5、5ときたら・・・9??

数字というは不思議ですよね。 冷たいだとか無機質なイメージがある一方で、 私たちはなぜか数字に意味を求めてしまうような時があります。 ただモノが4つとことを表しているだけなのに、 [ 4 ]という数字を避けたり、 これは個人の感覚の問題なのかもしれませんが [ 9,500円 ]という商品よりも、 [ 9,800円 ]という商品のほうが安く感じてしまったりします。あと、数字の「 並びのリズム 」...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:49

会社住所の決め方がまずいと、銀行口座が開けないですって??

会社の名前や事業目的が決まったら、 次は本店所在地を決めなければなりません。 この本店所在地も登記簿に記載さえることになるため、 全ての人に公開されることになります。会社の住所なんてオフィスがある場所だから、 そんなに悩む必要無いでしょと思われるかもしれませんが、 最近はそうでもないのです。 以前は、株式会社であれば最低資本金が10百万円以上 という規制があったため、 オフィスを借りている会社...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:47

会社はよく「箱」に例えられるけど・・・

株式会社を設立するときには、必ずその会社の事業目的を 定めないといけません。 会社設立を具体化する段階であれば、たいていはどのような 業種になるのかは決まっているかと思います。 同業他社がどのように定めているのかを参考にして 決めるのも良い方法です。では、なぜ会社は設立時に必ず事業目的を定めないといけないかというと、 会社は人(=自然人)とは違って、 法律によってつくられた存在(=法人)なので...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:39

まずは会社名から考えてみるというのは、どうでしょう

起業したいとは思っても、本当にうまくいくのか不安で、 なかなか次の一歩が踏み出せないという方は多いと思います。私、管理人自身ももともとはサラリーマンだったわけで、 入社年次が上がればスキルやノウハウもどんどん身に付いていき、 独立してもやっていけるという自信がだんだん出てくるのですが、 その一方で会社員としてやっていけることと 起業家としてやっていけることは違うなどといった 不安も多く思ってし...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 21:36

改正に関する報道

おはようございます、今日はボクシングの日です。 手の読み合いの格闘技ですね、心理戦の要素が強いように思います。 配偶者控除について確認しています。 税務や社会保険において、配偶者という存在が非常に大きく取り扱われていることがわかったのではないかと思います。 その配偶者控除についての改正が報道で出始めました。 あくまで報道ベースの話ですが ・税務、社会保険共に配偶者控除を見直す というような...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/19 07:00

年金保険料だけで20万円弱の影響

おはようございます、今日は国際博物館の日です。 博物館、カッコ良い響きですねぇ…。 配偶者控除について確認しています。 社会保険における扶養の影響力について、年金保険料を例に考えてみます。 現在の国民年金保険料は約15,000円です。 一年分を支払えば18万円です。 社会保険における扶養と呼ばれる枠の中に収まっている場合、この金額は免除されます。 色々な要素を削りとったパターンですが ・年...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/18 07:00

社会保険における配偶者の取り扱い

おはようございます、今日は情報社会の日です。 ん~情報社会ってのもよくわからない言葉ですね。 配偶者控除について確認しています。 税務だけではなく、社会保険についても少し確認します。 ものっすごくざっくり説明すると ・年収130万円未満の配偶者については ・健康保険とか年金について ・世帯主に養われているんだろうからまぁ良いことにしましょう といった規定です。 実はこの規定の影響が非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/17 07:00

税務の配偶者控除とは別のお話として

おはようございます、今日は旅の日です。 旅行はしたことがありますが、旅はないですねぇ…。 配偶者控除について書いています。 ここまで税務に関する控除を確認してきました。 ・所得税には配偶者控除という規定がある ・配偶者の所得が38万円までなら世帯主に適用される ・給与の場合、給与総額が103万円までなら38万円に収まる ・配偶者の所得が38万円を超えた場合にも配偶者特別控除というものがある ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/16 07:00

実は縮減された配偶者特別控除

おはようございます、今日はストッキングの日です。 最近では男性用なんてものもあるそうですね。 配偶者控除について確認しています。 配偶者の所得が38万円を超えた場合に適用される配偶者特別控除について確認しました。 この配偶者特別控除ですが、今から10年ほど前に縮減されています。 以前には配偶者特別控除が配偶者控除に上乗せされる形で適用されていました。 つまり、収入のない配偶者がいた場合、配偶...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/15 07:00

段階的に控除額が減っていく

おはようございます、今日は温度計の日です。 今年の夏はどうなんですかね。 配偶者控除について確認しています。 所得が38万円を超えたけど、その超えた額が少しならちょっとは面倒みてあげるよ、というのが配偶者特別控除です。 金額は段階的に減っていきます。 ・配偶者の所得が38万円をちょっと超えた程度 38万円の特別控除があるよ ・配偶者の所得が50万円くらいになると 26万円の特別控除があるよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/14 07:00

配偶者特別控除という仕組み

おはようございます、今日はカクテルの日です。 焼酎ロックで、がもっぱらなのですが。 配偶者控除について確認しています。 配偶者が給与をもらっている場合と自営業の場合の違いを確認しました。 さて、所得が38万円を超えた場合には配偶者控除の適用は受けられません。 しかし、配偶者に関してはもうひとつの規定があります。 それは「配偶者特別控除」と呼ばれる規定です。 この規定の主旨を簡単に説明すると ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/13 07:00

自宅での副業や内職の場合

おはようございます、今日は看護の日です。 大変なお仕事ですね、お疲れ様です。 配偶者控除について確認しています。 パートやアルバイトで働いている場合、なぜ103万円がポイントになるのか確認しました。 給与の場合、103万円までなら所得が38万円に収まります。 そうなると税務的にはその配偶者は一人前ではないことになります。 従って配偶者控除の対象に入る、という理屈です。 これが自営業になると、話...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/12 07:00

給与の概算経費について

おはようございます、今日は戸塚でアカペライベントをやっています。 企画の仕事は楽しいですね、本業にも活きるものがあります。 配偶者控除について確認しています。 配偶者の所得が38万円に収まっているか否かがポイントでした。 ここで、再度給与における所得の計算方法について確認してみます。 先日も書きましたが、給与での所得は 所得 = 給与総額 △ 概算経費 で計算されます。 ここで問題になるの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/11 07:00

4,695件中 2951~3000 件目