(新着順 4ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (4ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,689件中 151~200 件目 RSSRSS

税務署に税金を払うか、保険会社を儲けさせるか

おはようございます、今日は土木の日です。 人が住む空間をつくりあげる、基礎技術です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険を使うと、手元資金は結局減るという点に触れました。 そもそも保険という金融商品ですから、この保険に加入すると、必ず儲かる人がいます。 それは保険会社です。 支払う保険料の中には、必ず保険会社の儲け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/18 08:00

節税保険を使うと、手元のお金は減る

おはようございます、今日は蓮根の日です。 揚げたヤツが一番好きかな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、その実態は課税の繰り延べである点に触れました。 そもそも、節税保険には根本的な自己矛盾があると考えています。 というのも、節税保険を使うと、手元のお金は結局減ります。 ・節税保険を使って、1,00...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/17 08:00

トータルでみれば、実は節税にはならない

おはようございます、今日は録音文化の日です。 自分の歌を録音して聴いてみると、結構絶望的な気分が味わえることもしばしば・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、現在ではかなり下火になったことに触れました。 この節税保険、長い目でみると、別に節税にはなっていないことがわかります。 起こっている減少としては、節税(税金を減...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/16 08:00

節税保険=保険の本分から逸脱したもの

おはようございます、今日は生コンクリート記念日です。 コンクリート自体、素材としての歴史は結構古いと聴いたことがあります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、いまではかなり下火になっていることに触れました。 この節税保険という商品、一応の形式は保険ですので、言い分としては「保障」が目的です。 しかし、金融商品としての設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/15 08:00

節税保険というものが、一部で流行していた

おはようございます、今日はタルタルソースの日です。 近所のお店で出している、いぶりがっこ入のものが非常に美味です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険に絡めて、投資手法はシンプルである方が良い、という話に触れました。 ここでもうひとつ、保険と運用の関係性について、とある事例をご紹介します。 それは節税保険と呼ばれるものです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/14 08:00

運用は運用、保障は保障。シンプルが良いと思います。

おはようございます、今日はいいひざの日です。 膝は、むしろ中高生くらいのころが一番つらかったかなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険による運用について、外貨建て保険なども取り上げながら、その難しさについて触れています。 一応補足をしておくと、私は「保険なんていらない」と言いたいのではありません。 むしろ「保障を目的とした...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/13 08:00

外貨建て保険なんてのもありますが、個人的にはまったくオススメできないなぁ

おはようございます、今日はパレットの日です。 物流を担う、とても大切な規格です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険について、iDeCoやNISAとの比較でお話をしています。 ここに加えて、保険には外貨建てなんてものもあります。 外貨、つまり為替の変動により、受け取れる保険金が大きく変わる、という代物です。 個人的...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/12 08:00

保険による運用にメリットがないわけでもない・・・が

おはようございます、今日はサムライの日です。 最近の刀剣ブームをみていると、隔世の感があるなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険による運用と比較して、iDeCoとNISAについて取り上げました。 もちろん、積立保険による運用について、メリットがないわけではありません。 積立保険の場合、契約時点で「この時期ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/11 08:00

使い勝手が激的に向上するNISA

おはようございます、今日はトイレの日です。 いやほんと、大切な設備です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険の取り扱いを考えるに辺り、iDeCoやNISAとの比較をしています。 昨日のiDeCo以上に、NISAは積立保険との比較が容易なのではないかと思います。 来年からNISAの使い勝手が激的に向上することは、報道等で繰り返し指...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/10 08:00

確実な節税が見込めるiDeCo

おはようございます、今日は換気の日です。 空気が淀むと、思考も鈍くなるよなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険での運用と比較する意味で、iDeCoとNISAに触れてみます。 まずはiDeCoについて。 以前にもご紹介していますが、これは年金の上乗せ制度です。 従って、よほど長期間に渡って眠らせておける...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/09 08:00

運用を目指すのであれば、他の方法があるのでは?

おはようございます、今日はボイラーデーです。 製造業の現場で、想像以上に色々なところで使われている機械です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険の取り扱いが難しい点に触れています。 金融投資による運用を希望している人にとって、積立保険は「保障しながら運用する」という 2つの側面を同時に満たす手段として、ナシではないと考えます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/08 08:00

積立は余程お金に余裕がある人でないと無理

おはようございます、今日は知恵の日です。 知識だけでなく、知恵が問われているよなぁ・・・と最近よく感じます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険について、その取り扱いがかなり難しいことに触れました。 税理士としてお客様に保険のことをお話する際には、基本的に掛捨保険をオススメします。 その上で、以下の3点に該当しそうな方であれば、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/07 08:00

積立保険は、保険の見直しが難しくなる

おはようございます、今日はアパート記念日です。 賃貸物件について、ここ数年、ものすごく考え続けています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険は支払保険料が高い点に触れました。 もうひとつ、積立保険の扱いが難しいのは、保険の見直しが困難になることです。 実は積立保険の返戻金は、解約や満期などのタイミングにとても大きな影響を受けます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/06 08:00

同じだけの補償を求める場合の支払保険料の比較

おはようございます、今日は縁結びの日です。 年齢を重ねてきて、繋がるもの、切れるもの、色々と感じるようになってきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険には、補償だけでなく運用の機能も含まれている点に触れました。 この結果、仮に同じだけの補償を求めた場合、掛捨と積立では、保険料が大きく異なってきます。 仮に1,000万円の死...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/05 08:00

積立タイプの保険は運用機能が含まれている

おはようございます、今日はかき揚げの日です。 行きつけのお店で、よく注文します。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、基本となるのは掛捨タイプである点に触れました。 ここで積立タイプの保険について、その役割の確認をしていきます。 積立タイプの保険というのは、保険料を保険会社に支払い、その一部が積み立てられていきます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/04 08:00

保険の基礎的機能は掛捨タイプで成立している

おはようございます、今日はみかんの日です。 ここ2年ほど、アロマ関係でたくさんのミカンに接しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険の掛捨と積立について、基本となるのは掛捨である点に触れました。 繰り返しになりますが、保険の本分は補償です。 「なにか悪いことが起こったときに、お金が入ってくることで、リスクを管理する」 従...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/03 08:00

掛け捨てと積立という分類

おはようございます、今日は習字の日です。 家族は比較的得意にしていますが、私はまぁ、ものの見事に苦手です・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、補償以外の機能が組み込まれている事例について考えていきます。 まず、保険には2つの種類があります。 ・掛け捨て 支払った保険料について、戻ってこないタイプの保険です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/02 08:00

あらためて、保険の本分は「補償」である

おはようございます、今日は灯台記念日です。 船釣りなんかで船の上からみていると、なんか落ち着きます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、加入目的の明確化と定期的な見直しの必要性について触れました。 そして、この保険に加入する目的について考えると、あらためて保険の役割が明らかになってきます。 以前にも指摘しましたが、保険に求...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/01 08:00

加入目的が重要だから、定期的な見直しが推奨される

おはようございます、今日は日本茶の日です。 そろそろ温かいお茶が美味しい季節になってきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その加入目的を明確化することの重要性について触れています。 企業における設備投資資金の返済から遺族の生活保障まで、すべての保険には加入する目的があります。 だからこそ、保険については定期的な見直...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/31 08:00

保険加入の実例:設備投資と借入を行ったとき

おはようございます、今日は香りの記念日です。 アロマに関わるようになって、色々と香りに関する感じ方も変化してきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、加入した目的を明確にしておくことの重要性を指摘しました。 ここでひとつ、わかりやすい実例を考えてみます。 ・とある中小企業で、5,000万円くらいの機械装置を導入すること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/30 08:00

保険の加入目的をはっきりさせること

おはようございます、今日はドリアの日です。 たまに行くピザレストランのドリアが、非常に美味でよく注文します。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その機能や成り立ち方について総論を確認しました。 ここで最重要な項目について確認します。 それは「なんのために保険加入をしたのか」という目的をはっきりさせることです。 実はこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/29 08:00

保険について、ここまでの確認

おはようございます、今日はおだしの日です。 我が家は昆布だし中心です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その人の立場により求められる補償金額が異なる点に触れました。 ここまでの保険に関する話を簡単に振り返ります。 ・保険は統計学に基づいて設計されていて、保険対象のデータにより保険料が決まってくる ・AI等の進展によ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/28 08:00

給与生活者と自営業者の比較

おはようございます、今日は世界視聴覚遺産デーです。 未来に遺すべき資料も、爆発的に増え続けているよなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その人の立場により求められる補償金額が大きく変わる点に触れました。 その検討には、その人の就労状況も大きく関わってきます。 どこかの企業に勤務して給与を得ている人と、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/27 08:00

その人の立場と必要な補償額

おはようございます、今日は原子力の日です。 色々と評価がわかれる技術ですが、真剣に問い続けることが必要だと考えます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、保険事故やリスク対応の変化について簡単に触れてきました。 もうひとつ、保険加入を検討する場合に大切なのは、保険対象者の立場です。 その人がどのような立場にあるかによって、求...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/26 08:00

生存リスクという考え方

おはようございます、今日は民間航空記念日です。 今月上旬に飛行機に乗りましたが、いまだに少しワクワクします。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、対応すべきリスクの変化について簡単に。 これまで人を対象にした保険では、死亡保険の重要性が最も高いと言われてきました。 しかし、近年ではこの状況に変化が生じています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/25 08:00

一般的には死亡保障を一番高くする

おはようございます、今日は霜降(そうこう)です。 最近の陽気を考えると、二十四節気も見直しが必要そうな感じですね・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、保険事故の種類と保険料の関係について考えています。 比較的若い年代で考えると、ガンになる確率のほうが死亡する確率よりも高い。 従って、同じ補償額であればガン保険の方が死亡...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/24 08:00

死亡と病気ではどちらの方が起こる確率が高いか

おはようございます、今日は電信電話記念日です。 なんのかんの、携帯電話は通話機能をフル活用しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険事故という言葉から、保険の性質を少しずつ読み解いています。 昨日は死亡保険やガン保険をネタに、男女で立場が入れ替わる事例を紹介しました。 同様に、同じ人間が保険に加入するとしても、保険の種類によっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/23 08:00

死亡保険とガン保険で男女の立場は異なる

おはようございます、今日は図鑑の日です。 子ども用の乗り物図鑑とか、結構好きでよく読んでいました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険事故という考え方がわかると、保険という金融商品の性質がみえてきます。 例えば同じ年齢の男性と女性を比較してみます。 死亡保険について、仮にそれぞれ1,000万円ずつ加入するとします。 この場合、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/22 08:00

保険用語

おはようございます、今日は禅寺丸柿の日です。 川崎市麻生区の名産品です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、統計学との関わりについて触れました。 保険用語について、簡単にご紹介します。 ここでは人を対象にした保険を前提に説明します。 契約者:保険を契約する人。通常はこの人が保険料の支払いを負担する。 被...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/21 08:00

統計学とAIと保険

おはようございます、今日はリサイクルの日です。 最近はご近所の農園から果実の皮を頂いてアロマオイルを蒸留しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 統計学の大原則である大数の法則について、少しだけ触れました。 保険という金融商品は、何百、何千、何万という事例を積み重ねて出来ています。 この保険の成立について考えてみると、最近になって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/20 08:00

大数の法則

おはようございます、今日はバーゲンの日です。 あまり気にしたことがない商習慣のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、統計学で成立していることに触れました。 ここで統計学における重要な概念を一つ取り上げます。 それは「大数の法則」と呼ばれるものです。 完全に均等な確率で目が出るサイコロを振ったとき、そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/19 08:00

保険は統計学で出来ている

おはようございます、今日は統計の日です。 いまお話をしている保険も、まさに統計の賜物です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 金融商品の一種である保険について、その保証機能についてお話しています。 保険について学ぼうとすると、必須となる学問があります。 それが統計学です。 保険というのは、これまでの人類が積み重ねてきた膨大な経験か...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/18 08:00

保険の本分は補償である

おはようございます、今日は貧困撲滅のための国際デーです。 お金がないということは、やはり色々な意味で可能性を狭めることを意味します。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険についての話を始めました。 保険は金融商品の一種です。 その本来的な役割は、補償機能にあります。 ここでいう補償とは「マイナスリスクによる影響の緩和」というよう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/17 08:00

保険について

おはようございます、今日はボスの日です。 一応、ボスの立場をいくつかやっているかなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金の活用方法について、いろいろと考えてみました。 次に保険について考えてみます。 自著の中でも保険については金融投資の一形態として、最後に取り上げさせてもらいました。 実はつい最近、生活面および事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/16 08:00

どちらにせよ、行動を継続できるか否かにかかっている

おはようございます、今日はきのこの日です。 一番好きなのは・・・エノキかなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 社長さんによっても、借金に対する考え方は大きく異なる点に触れました。 ここでより重要なのは、借金そのものの是非ではありません。 なによりも大切なのは ・行動をし続けるために必要な、明確な指針を有していること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/15 08:00

社長さんごとの好み

おはようございます、今日は焼きうどんの日です。 うどんだと、稲庭とかが好きかなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金を巡る判断について、感染症騒動に関する事例を紹介してみました。 このように借金を巡る判断は、ほんとうに人によって大きく異なります。 これは事業投資の世界でもまったく同じで、社長さんにより、判断基準は大きく異なりま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/14 08:00

個々人による判断の違い

おはようございます、今日はサツマイモの日です。 焼き芋を売っている場所、以前より増えましたね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金について、基礎でも良いから学ぶ機会があることの重要性について触れました。 昨日の投稿でも少し触れましたが、最終的に借金活用の是非は、個々人の判断に任せられます。 例えば喫緊の事例でいえば、以下のような選択...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/13 08:00

どこかで借金の基礎について学ぶことの重要性

おはようございます、今日はサントリーホールが開館した日です。 一度だけ大ホールで歌ったことがあるなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金を無条件で忌避してしまうと、色々な可能性を見逃してしまう点に触れました。 ともかく、大切なのは知識の取得と実践の継続、そして実現可能性の模索かと。 ・「家賃よりも少ない支払いでマイホー...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/12 08:00

お金が貯まるまで待っていたらタイミングを逃してしまう

おはようございます、今日は安全・安心なまちづくりの日です。 最近、地理的な意味でのコミュニティづくりにとても興味があります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 大規模な投資活動において、借金を無条件で忌避してしまうと、成立しない点を確認しています。 昨日は自宅購入からM&Aまで具体例を出しましたが、ここで借金を使わないと、以下のようなことが起...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/11 08:00

事例:設備投資等資金の準備

おはようございます、今日は島の日です。 案外と重要な意味を持つ島が世界にはたくさんあるようで。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金について、無条件で忌避すべきではない点について触れました。 借金の効用である「時間を購入する」という効果。 当座の資金繰りを改善するという役割以外に、もうひとつ、重要なものがあります。 それが設備投...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/10 08:00

時間を稼ぐしかないこともある

おはようございます、今日は散歩の日です。 先日近隣をぶらぶらしてきましたが、まだまだ知らないご近所の風景、あるものです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 感染症騒動下における制度融資の意義について確認しています。 あのとき、もしなんの制度融資も用意されず、借金がしやすい状況が整備されていなかったとしたら。 相当数の中小零細企業が、問答...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/09 08:00

事例:感染症騒動下における中小企業について

おはようございます、今日はそばの日です。 ご近所の居酒屋さんで締めに食べるざる蕎麦が旨くてですね・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金について、無条件で忌避してしまうことの怖さについて触れていきます。 まず喫緊の事例で考えてみます。 2020年2月以降に発生した感染症騒動について。 多くの経済活動が制限され、あらゆる事業者...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/08 08:00

それでもなお、借金を無条件に忌避するべきではない

おはようございます、今日は盗難防止の日です。 色々なものが売り物になる昨今、盗まれるものも多様化しているようです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金の効能である時間の取得について、すべての人が自覚的である必要性について触れました。 事業経営者だろうが給与所得者であろうが、借金をする以上、現状を改善していく努力は必要不可欠です。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/07 08:00

どのような立場であっても、現状の改善が必須となる

おはようございます、今日は国際協力の日です。 仕事柄、色々な会社で様々な国の人が働く事例が増えていることを感じています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金について、時間を取得する効用とその限度について再確認しました。 この「限られた時間の間に成果を出す必要がある」という課題について。 特に昨今のような物価上昇傾向にある場合、より一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/06 08:00

取得した時間を用いて、結果が出せるか否か

おはようございます、今日は世界教師デーです。 良い先生に出会える、というのは人生における最大規模の幸運だと思います。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金の効能は時間の取得である点について確認しました。 ここで問題となるのは、取得した時間には限りがあるという点です。 無限の時間を取得するには、無限のコスト(利息)が必要になります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/05 08:00

借金の効果は「時間の取得」である

おはようございます、今日は都市景観の日です。 我が家の近隣も、ここ数年で大きく風景が変わりました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金の有効性について、総論ではなく借りる人の個別的資質が問題である点に触れました。 大前提として、借金と上手く付き合っていくためには、借金の役割について大前提を知る必要があります。 借金というのは「時間を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/04 08:00

重要なのは、総論ではなく個別の事情

おはようございます、今日はドイツ統一の日です。 そうか~あの日からもう33年も経過するのですね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 借金について、物価上昇時にも下落時にも推奨される理屈が成立する点に触れました。 税理士として様々な借金の現場をみてきましたが、重要なことは総論ではないと考えます。 その借金が有効か否か、それを分けるのは ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/03 08:00

物価下落時に真逆の理屈も成立していた

おはようございます、今日は豆腐の日です。 豆腐の味噌汁が一番好きです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 物価上昇が起こる際、早めに借金をしておいた方が良い、という理屈について検証してみます。 実は借金については、昨日紹介したものとは真逆とも言えるような理屈も唱えられています。 日本で長らく続いていた物価下落、停滞傾向時における借金の扱...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/02 08:00

物価上昇と借金

おはようございます、ついに今日から消費税のインボイス制度が始まります。 消費税の大改正、ありとあらゆる人に絶大な影響を及ぼす、過去最大級の税制改正です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 物価上昇時における事業投資の重要性について、主に人件費の観点から触れていきました。 次に考えてみたいのが、借金の取り扱いです。 物価上昇時において、借...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/01 08:00

社会に適切な価値を提供し続けるために

おはようございます、今日はクレーンの日です。 ここ最近、引っ越しの現場で何度となく目にしてきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 物価上昇時における事業投資の必要性について、人件費の観点からお話をしました。 昨日までの事例は、事業の成長性や継続性について「人材」という観点に絞ってお話をしています。 実際にはそこまで簡単な話ではな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/09/30 08:00

4,689件中 151~200 件目