(新着順 7ページ目)子供の教育・受験の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

子供の教育・受験 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (7ページ目)

子供の教育・受験 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

423件中 301~350 件目 RSSRSS

プレジデントファミリーに記事が載りました

本日発売のプレジデントファミリー3月号に、「数学ができる子は、大学受験でめちゃくちゃトクをする」というタイトルで、私の記事が掲載されています。 私立文系を数学で受験するメリット、社会に出てからの数学の必要性などについて、「親と子の最新大学受験情報講座」でも挙げたデータを交えつつ説明しています。読んでくださった方のお役に立てていればいいなあ、と思っています。 こういった形で雑誌に載るのは初め...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/01/18 06:08

ブログを移転しました

今回、FC2からamebaにブログを移転することにしました。理由は、自分が使用しているサービスの中にamebaとしか連携していないものがあるためです。年の変わり目なので、ちょうどいいかと思いまして。 ついでに、ブログのタイトルも変更してみました。もっとも、とりあえず暫定的にこうしてみたというだけなので、また変えるかもしれません。 果たして今年は何回ブログを書くのか自分でも予測がつきませんが...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/01/17 14:30

英語で社会科【問題解決能力をつけるために】

英語で社会科【問題解決能力をつけるために】 毎年1・2月は英語で社会科に挑戦。 今年のテーマはProblem Solving 【問題解決】。 Critical Thinkingを駆使し、世界また日本で起こっている問題を具体的に分析し、その解決方法をみつけて行くプロジェクト。 小学生から高校生までが同じ内容にいどんでいます。 使用言語は英語。 これが大切。 日本語の考え方のままだと、どうしても教科書に書いてあるような超一般的、抽象的な文言...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/01/16 12:59

学校・塾の授業が「わからない」「聞けない」人はどうしたらいいのか?

日本全国から、お電話、メール、知恵袋でのリクエストなど毎日何か相談がある日々ですが 一番多いのが 【学校の授業がわからない】 という相談です。 勉強方法、成績の悩みでも、元をたどると、ここに行き着く相談ばかりです。 結局、勉強や成績を左右する一番最初の分岐点は 【学校の授業がわかるのか、わからないのか】 ということなのでしょう。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/01/14 17:20

その場所そのものを教材にする指導

世の中すべて、人間全てが教材だ! 人生は日々勉強だ! こんな言葉もあるように、 学生でも大人でも、教科書やワークだけでなく、あらゆるものが自分にとっての勉強材料になります。 そう考えると、小学生も中学生も高校生も、教科書やワーク、授業だけでは身につかない勉強もあるということです。 独学の勉強も、まさにそうで、自分一人で勉強していくなかで試行錯誤したり、...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/01/13 20:47

塾で授業を「受ける理由」は明確ですか?

学校で授業があるのに なぜ塾でも授業を受けるのか・・・ そんなことを思った学生、保護者の方は多いのではないでしょうか。 たしかに、学校で授業があり、そこで足りていれば塾でお金を出してまで授業を受ける必要はありませんよね。そう思えるのは、むしろ当然のことです。 この疑問を感じる方は、 きっとこんな方ではありませんか? ・自分が学校の授業だけで十分だった ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/01/09 22:45

平均点が上がると【損をする人】

テストの点数が通知表に直結する中学生では、中学校で平均点が大きく異なります。 実際に例を挙げてみると、同時期・同範囲にも関わらず R中学(中2 理科) 平均点42.4点 M中学(中2 理科) 平均点69.1点 こんなに差があることも。 平均点は高いほうがいいのか、低いほうがいいのか・・・ きっと学校の先生も一度は考えたことがあると思います。 私は、【低いほ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/01/07 21:03

50年後の世界には50の大学しか残らないー大学教育変遷の恐るべきスピード

50年後の世界には50の大学しか残らないー大学教育変遷の恐るべきスピード “In 50 years there will be only ten universities left in the world. (今から50年経つと、世界にはたった10の大学しか残っていないであろう。) Online courses are transforming higher education, creating new opportunities for the best and...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/01/02 10:44

復習の仕方で差がつくのです

塾に通っている場合は、家での復習が重要です。授業中や宿題などはみんな一生懸命取り組んでいますし、そこではあまり差がつきません。家に帰ってからその日のうちに、あるいは翌日余裕を持って(塾に来る前に慌ててやるのはダメだということ)どのくらい取り組んでいるかが勝負なのです。 復習というのは、簡単に言うと「授業でやったことを、次の授業までにできるようにしておく」という作業です。ここで2つポイントがあります...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/12/29 12:57

「子供をバイリンガルにしたいです。親として出来ることを教えて下さい。」

「子供をバイリンガルにしたいです。親として出来ることを教えて下さい。」 下記のご質問を直接いただきました。 1)父親が外国人(英語母国語ではない)、母親が日本人(英語は初級レベル)、子供が3歳で英語教育を本格的に受けさせたい。 2)日本の幼児英語教育のDVDを見せていたが、3歳頃から興味がなくなり英語が嫌いと言い始めた。  3)母親は焦りを感じ、英語のCDやDVDを見せ、自分のつたない(恐らく日本人英語)で語りかけている。 4)子供の英語教育に対して親として出来るこ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2012/12/21 20:51

☆★クリスマスカード★☆

☆★クリスマスカード★☆ クルツアカデミーキッズの生徒様から頂いた手作りのカードにウリは大喜び! お絵かき大好きなありさちゃん!本当にお上手ですね。手作りの猫ちゃんのお守りも大切に持っていますよ! (続きを読む

クルツ ウーリッヒ
クルツ ウーリッヒ
(英語講師)
公開日時:2012/12/19 17:39

上限は「本人任せ」で構わない ただし下限は「周り」で決めないと。

お子様の目標についてです。 この記事は保護者の方だけでなく、学生にもぜひ読んでほしいです。 よく懇談会で、保護者の方が 「本人が行きたいなら行かせます。本人の人生ですから」と将来の進路や成績についておっしゃいます。 子ども自身に任せる これは非常に良いことですが、 私が保護者の方に 【では、もしも〇〇くんが勉強したくない。...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/12/13 23:46

なぜ入試の本番で力を出せないのか?

入試の本番で、なぜあの子が落ちるの?というケースがあります。普段の成績はトップレベルなのに、本番でミスを連発したりして力を出せない場合があるのです。授業中かなりできるようになってきて、力がついてきたなぁと思っても、大事な模試や過去問演習ではまったく精彩を欠くケースもあります。まとめて言うと、大事な時に力を出せないタイプの生徒がいるのです。女の子に多いのが特徴で、やはり数学でこの傾向が強いと思います...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/12/13 15:29

世界の大学教育から取り残される日本

世界の大学教育から取り残される日本 累乗で進化を遂げるテクノロジーのもと、世界の大学教育が日ごとに音を立てて変わっています。 まず、Coursera: 世界一流でしかも最先端の専門知識を求めて世界中から頭脳が集うFree Online Course です。 世界の名門とも言える下記のそうそうたる大学が、一流の教授陣を使い、オンラインコースを提供しています。 ただ、です。 内容のレベルは非常に高いです。 そして、ただ、です。 B...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2012/12/08 20:29

入試の合格最低点は低い

受験勉強では完璧を求める必要はないのです。なぜならば、合格最低点(ボーダー)が低いからです。都立中については、通信簿がオール3(3段階です)に近い前提で言えば、ほとんどの学校で半分ちょっと(55点くらい)取れば合格です。中には、40点で十分という学校もあります。私が直接担当した生徒で、今まで一番低い点数で合格した生徒は200点満点中72点です。(都立中は、当日取った点数が発表になるのです!) この...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/12/07 16:17

今ある【強み】と、これから身につける【強み】。

私は、得意教科、苦手教科という言葉は好きではありません。 少なくとも小中学校の国、社、理、数(算)、英において得意・苦手がある時点で「良くない」と思っているからです。 得意!と考えた時点で、その反対の苦手・・・が発生します。そこで分けてしまうんです。 例えば、独学ができる生徒は、得意・不得意はありません。(好き、嫌いはあるでしょうけど) なぜなら、苦手になる前に「苦手に...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/12/06 21:55

受験勉強とは何なのか?

受験勉強の意味を捉え違えていると、様々な意味で貴重な時間を無駄にしてしまうことになります。ひと言で分かりやすく言うと、テスト(入試)の本番で、どうやって解くかを一から考えてはいけないということです。そんなことをしていたら、いくら時間があっても足りるわけがありません。 1つ高校受験の数学の問題で例を出して説明します。保護者の皆様も、一緒に考えてみてください。 「円周率の小数部分を書きなさい」 い...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/12/01 20:21

塾長が、独学でやってきたからこそ。

私は、学生時代も、起業してからも「独学」でここまで進んできました。 学生時代は、塾や家庭教師を一切使うこともありませんでした。様々な参考書、問題集を探し、方法を試行錯誤して現役で合格しました。 そして、起業する際には多くの書籍を読みました。 手続きの本、経営の本、社長としての本などなど・・・。 もちろん、塾屋の授業システムはすべてオリジナルであり、チラシ作り、教室...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/30 21:15

テストで「ヤマを張る」という発想をなくす

「先生ー!明日のテスト、何がでそうですか?」 「あー今回のテスト、ヤマが外れた・・・」 当たり前のことですが、ヤマを張るという発想がある時点で成績はそこそこで終わります。 なぜなら、ヤマを張る時点で対策ができていないわけで、ヤマが仮にあたっても大した成績まではいきません。 もちろん、そこで得た得点は実力でもなければ、もし点が悪くてもヤマが外れただけと勘違いするので...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/30 00:21

なぜ頑張っても成績が上がらないのか?

なせ゛、同じ時間勉強をしても、点数を取れるようになる生徒とそうでない生徒がいるのでしょうか? そんなの能力の違いだろ、と言わないでください。確かに能力の差は歴然とありますが、こと受験勉強においては、学習の「質」と「技術」で多少の能力の差を逆転できることもまた事実です。 まず1つは集中力の差です。同じ時間勉強しても、必死に集中して取り組んでいる生徒と、ダラダラとながら勉強をしていたり、他のことを...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/11/28 20:06

親の「その場しのぎ」教育が最も許せない

きっと教育関係者の方の多くが 「子どもは変えられても、親は変えられない」 という考えに共感してもらえると思います。 子どもは、これから変わっていく過程にあり、 親は長い年月を経て形成された人格・性格をもつからです。 私は、一年中ほぼ毎日、誰かの相談メールや電話を受けています。 ときに、1000文字にわたって現状をメールされる方・お電話で半泣きで相談される方もいらっ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/28 17:21

自分を大切にすること

自分を大切にすること 気分よく過ごすためには、なにがどうなっていればいいのか、自分でよくわかっている。 なのに、気分よく過ごすために、できることをしていないのではないか。 おもいきって、自分のための時間をつくろう。 行き着く先は、自分。どんなときでも、一緒にいてくれるのは、自分。自分を大切にすることができる人は、他人を大切にすることができる。(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/11/26 01:49

独学・・・そこが最終地点。独学を学ぶ学習塾!

独学・・・そこが最終地点。独学を学ぶ学習塾! 独学こそ、最高で、最上の学習法 これは、私の持論でもあり、多くの研究者やプロと呼ばれる方々の共通認識だと思います。 独学とは 「1人ですすんで勉強する」といった形式的なことではありません。 『自分1人で、教えてもらっていないものを勉強し、理解していく学習』 のことを指します。 これが、研究者やプロの方になると 『自分で、誰も解決していない問題、自分自身の問題について学習...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/22 17:06

都立高校の推薦入試を受けるべきか?

来春の都立高校の推薦入試は、今までに較べて受験者が減るはずです。今までは、(小論文を実施する一部のトップ校を除いて)ほとんどの高校で形だけの面接だけで受験ができたので、とりあえず願書出しとけという「なんちゃって受験組」が多かったのです。実質内申点だけで決まっていたので、合格の目安が分かりやすかったこともあります。結果として、都内の中3生の40%、都立高校志望者の60%が推薦入試を受験するという事態...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/11/22 16:06

Dialogic Readingで小学生の英語リーディング

Dialogic Readingで小学生の英語リーディング 教育心理学分野で科学的に証明されているDialogic Reading 指導法。 アメリカやカナダのHead Start という子供のケアで大きな成果が出ています。 特に、家庭環境が優れず、脳に知的刺激の少ない子供時代を送る子供への効果的な能力向上法として注目されているこの方法。 正にHead Start.  学校に上がってからもその効果は絶大に持続し、ひいては人生の成功度に大きく関係する指導...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2012/11/22 14:38

子どもに「無条件の承認メッセージ」を!

親は子どもに対して、生まれた時から様々なメッセージを送っています。これを専門用語では「ストローク」といいます。ストロークは、他人の存在を認め、その存在を認めたことを表す言動です。赤ちゃんの時には、ただ抱きしめてあげるとか、撫でてあげるとか、身体で表現するストロークから始まり、そのうち、笑顔を見せるとかうなずくとか、視覚を中心としたストロークが加わってきます。そして、3歳~4歳くらいを境に、言語によ...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
公開日時:2012/11/21 20:01

「友達に教えてもらった」をどう捉えるか

ある中学生とのやりとりで、こんなことがありました。 明日塾で授業をする数学の内容を、数学が苦手なAさんはスラスラできるようになっていました。 ※塾屋の授業はすべて学校の復習 いつもなら塾で授業をするときに 「あーそれ学校で聞いたけど、わからなかった」と言いながら塾で習っている状況でした。 なので 「あれ?急に学校だけでできるようになったんだね」 と聞くと ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/21 16:16

お悩み相談コーナー【Yahoo!知恵袋 過去の回答】

Yahoo!知恵袋で回答専門家として活動しています。 これまでの質問と回答を随時更新しておきますので 気になる質問をクリックして「どう答えているのか」 ぜひ参考にしてくださいね。 また、質問や相談がある方は、知恵袋からでも相談できます。このページをクリックすれば、そのまま質問できると思います。 →知恵袋で相談する 過去の質問&回答はこちら...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/18 20:52

独学は教えられるものなのか?

独学・・・自分一人で理解し進めていく勉強方法 この独学を指導する専門家として活動していますが、 こんな疑問をいただきました。 「自分一人でする勉強を身につけるには、そこに至までも自分自身でやらないといけないのではないか」 独学を誰かに教わる という矛盾ということだと思います。 これはごもっともな意見で、今までの教育では 「独学できる人は最初からできる...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/18 19:07

「○○したくない・○○になりたくない」そこから将来を考える発想

「将来、何になりたい?」 そう聞いて、ずっと同じ答えを言える人が何人いるでしょう。 なかには毎日のように変化する人もいますよね。 小中学生の場合、それが当たり前です。 (高校生、大人でもそうかな) そもそも情報がないので、野球選手を目指していたとしても、それ以外の情報(大工さん・教授など)が入ってきたら変わることはありえます。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/15 23:14

春の七草を集めて七草粥を作りました(7)

春の七草を集めて七草粥を作りました(7) 今回は「ホトケノザ」 植物図鑑で「ホトケノザ」を調べますと、シソ科の赤紫色の花がでてきます。長い間、私はこれを春の七草の一つと思っていましたが、そうではありません。「タビラコ」「コオニタビラコ」の名前で掲載されているキク科植物が、春の七草の「ホトケノザ」です。シソ科の「ホトケノザ」は無毒なので食べても問題はないそうですが、たいへんまずいそうです。幸いにも私は食べたことがありません。 「コオニタ...(続きを読む

杉田 昌穂
杉田 昌穂
(塾講師)
公開日時:2012/11/12 23:59

あなたはどのくらい高い知能を持っていますか?

あなたはどのくらい高い知能を持っていますか? Gardner, H. (1983) Frames of mind: The theory of multiple intelligences. 今までに知脳テストなるものを受けたことがありますか? 小学生のころ(1950年代)受け、面白いテストだなぁと思ったのを覚えています。 現在では日本では学校教育下で使うことは稀のようです。 この120年間世界で使われている知脳テストは、単にひとつの分野...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2012/11/10 14:01

yahoo!知恵袋の回答専門家

yahoo!知恵袋において回答専門家になりました。 そこで、回答活動もありますが、 このサイトには「ノートを見せる」機能があり、 見た人だけに教えたい知恵を書くことが出来ます。 今回は、 学生または保護者の方向けに 「勉強本の違い」という 塾生にしか出してこなかった知恵を書きました。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/d...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/07 22:39

塾屋「冬の個別相談会2012」のお知らせ

好評につき 今年も 個別相談会を開催します 【対象】 小中高生 社会人 ※中3生は募集は終了していますが、相談は可能です 【範囲】 相談だけなら、日本全国可! もし体験、講習を受講される場合は 指導可能なエリアの方のみ。 【日程】 2012年 11月7日~12月19日 今回は 1日3組限定 でお願いいたします。 相談会の3組というのは 電話、メールも1日...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/06 22:59

【提案したこと】を評価する指導システム

「先生・・・」 勉強をしていれば、いろいろな相談が来ます。 なかには提案をしてくる生徒もいます。 塾屋では 【少しでも考えた提案】 には全てOKを出すようにしています。 生徒が何か提案をする。 そのことを塾は評価したいのです。 大人(塾・学校)の言っている通りに従うのが生徒ではありません。従わせることだけが教育ではあ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/06 16:18

勉強ができる人ほど「できる」で終わってはいけない。

塾の中には、学年1ケタの生徒もいれば、ドンドン下がり続けて塾に入る生徒もいます。 それは学校でも同じことです。 その集団のなかで「できる」と言われる子たちを 「できる」で終わらせてはいけないと考えています。 「できるようになる」ことで満足するのではなく 1、自分の力だけで、学べる (つまり、独学ができる) 2、人に教えることができる (つまり、他...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/04 17:19

漢字検定・英語検定など資格試験に対する勉強作戦~独学ver~

この記事は、検定における学習の進め方を「独学」で行う方と、保護者の方や講師などの「サポート有」で行う方に分けて、学習方法を書いてみようと思います。 資格試験を誰かのサポート有で行う方は こちらの記事をお読みください。 検定・資格試験を自分一人で合格させたいという方のための内容をここから書きます。 近年、様々な事情で「一人で」勉強する人が増えてきました。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/02 19:13

漢字検定・英語検定など資格試験に対する勉強作戦~サポート有v…

この記事は、検定における学習の進め方を「独学」で行う方と、保護者の方や講師などの「サポート有」で行う方に分けて、学習方法を書いてみようと思います。 資格試験の勉強をするのと、学校での勉強での大きな違いは「作戦」があるかないかです。 学校の勉強は、進度・難易度・課題の量などはあらかじめ先生が設定しています。なので、ついていくことで一定の効果が得られ、目標に向かっていくことができ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/02 18:45

「人の悪口を言う人は、人に悪口を言われる人になる」

「人の悪口を言う人は、嫌われます。嫌われたくないと思う人は、まず悪口を言わないことからはじめてください。」 これは私が21歳、大学3年の教育実習の最終日、全校朝礼で生徒の前で話したことです。 教育実習の最終日、私は何を言おうか考えていました。 「4週間いろいろなことがあったなぁ・・・」と思い出していて、ふと共通した点がありました。 中学生は人間関係で悩んでいます。 「あの子がむか...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/11/01 22:27

自分は【忙しい】のか? 自分の成長を止める【忙しい】という言葉

いつもご覧いただき、ありがとうございます。 突然ですが、 あなたは【忙しい】ですか、【忙しくない】ですか? また、 お子様は【忙しい】ですか、【忙しくない】ですか? 勉強は時間に比例する仕事です。 いくら効率よく勉強しても、 絶対的な時間はかかるものです。 今までの遅れを取り戻す。 受験勉強をする。 資格試験の勉強をする。 こうした時...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/31 15:40

「任せるね!」と言われたら・・・

サッカー部の練習中、監督が 「集合!ここからの練習は各自で任せる。帰る時間も各自で決めてよし」 と言われました。 では、 それを聞いた瞬間、あなたは何を思いますか? 今回は、そんなお話です。 塾屋では、 新しく入った生徒、新しい段階に入った生徒には ・見本 ・流れ ・意図 を説明した後で、最初は「任せる」ことにしています。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/28 13:19

「答えは、立派な参考書であり先生である」

独学指導をしていると、生徒1人1人の「勉強の素」が全て出てきます。 勉強中の様子だけではなく、勉強に関わるすべての様子が見られるようなシステムにしてあるからこそ可能なわけです。 これが授業を聞いて終わり。個別指導で仲良く過ごして終わりの塾では見えてこない部分です。 ですから、成績や点数、真面目さも関係なく、1人1人の差になる要素がたくさん見つかります。 そのなかで、差に...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/26 19:28

独学指導の根幹を指導する授業としての「参加型授業」の実況中継

滅多に書かないストーリー性のある記事を作ったので、ぜひご覧ください。 塾屋で指導している独学ですが、特に小学生には独学の土台になるものが必要です。 それを養う目的と、学校の学習内容の補完などを兼ねたオリジナル授業 「参加型授業」 どんな授業かわからない という声を多く聞きまして・・・ 実況中継にしてみました! あえて写真などの図表はなしにしてあります。 ぜひ、お話として...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/24 00:49

もっとも簡単で、もっとも楽で、もっとも経済的な成績UPの方法

「なにか家でできることってありますか?」 「家でも何かできることがあれば協力したい」 (勉強を教えるのは無理だけどね。。。) という意思をお持ちの方は多いと思います。 私は、このブログをはじめ、ホームページ、毎月の「塾屋の考え」という冊子、懇談で直接話すなど、 いろいろな方法で保護者の方に、考え方やアドバイス、メッセージを発信しています。 何か1つでも...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/22 15:56

元気になれる今日の一言(54)

元気になれる今日の一言(54) コミュニケーションが、今、一番たいせつなとき。 自分の考えを洗練すること。 そうすれば、なにをどう伝えればいいのか、状況をどう乗り越えればいいのかが、みえてくる。 自分が考えていることの中で、何が一番大切なのか。 心静かに考える時間と空間を自分のために用意する。 そうすれば、道が、自ずと開ける。(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/10/22 00:45

元気になれる今日の一言(51)

元気になれる今日の一言(51) 問題が起こりそうな気配。 ついつい、気持ちがあらぬ方向へ行っているのでは。 何が本当に大切なのか、思い出すこと。 一つのことに執着すると、バランスが悪くなって、墓穴を掘る。 自分の夢を明確に。  (続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/10/18 22:54

指示待ち人間よりも・・・指示〇〇人間のほうが問題だ!

受身の人間 指示待ち人間 現代の会社員や若者をこう称すときがあります。 自分で考えたり学んだりせず、言われないと動かないし、言われたことしかしない。 これは学校生活での勉強生活からきていると私は思っています。 塾で指導していても、入った当初は完全なる指示待ち人間の子も多い見られます。 それは成績が良い生徒でもかなりいます。 「会社に入って、新入社員を見る上司」のよ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/18 22:52

塾を探すときは、「ホームページ・ブログを見て」から電話・メ…

なんか標語っぽいタイトルになりましたね(笑) 私は、いろいろな角度から生徒の成長の結果や原因を研究しています。そういった分析は指導上、とても大切なことです。 今回 「塾への最初の電話やメールの前に何をしたか」 に照準をあてて調べてみました。 すると 「ホームページ・ブログを見てからアクションをした」保護者の方のお子様の 成績UP成功率が96.5%でした。 (...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/14 17:22

テスト・試験対策に最適な時事問題集!~中学受験から社会人試…

塾屋では、時事問題の配信をしています。 定期的に、授業内で時事問題を出題しています。 時事問題は、学校のテストにはつながらないかもしれません。 しかし、塾で習ったことが ニュースで流れたら・・・ 友達との会話ででてきたら・・・ 家族が話していたら・・・ きっと今までは全く聞き流していたかもしれません。 しかし、一度知った内容だと、少な...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/11 19:21

「考えて勉強できる人」は、本当にすべて自分で考えて決めてい…

テストの時期になると、「テスト勉強って何をすればいいの?」という質問や相談を受けます。 自分で考える子になってほしい そう願う保護者の方も多いかと思います。 塾屋でも、そうなるように指導しています。 しかし、 この言葉を【そのまま】受け取ってはいけません。 自分で考える=1から100まで自分で考える ではないのです。 テス...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2012/10/10 15:55

423件中 301~350 件目