(閲覧数の多い順 3ページ目)子供の教育・受験全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

子供の教育・受験全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

子供の教育・受験全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

289件中 101~150 件目 RSSRSS

子供の才能を育む方法

子供の才能を育む方法 Why You Should Not Always Do What You Do Best 「うちの子はこの才能がある!」と、その訓練ばかりに追い立てないで! (Psychology Today より) 「うちの子はバイオリンの才能が!」「ダンスの天分が!」「知脳が高いから早いうちに算数の基礎を!」「英語の発音がきれいだからきっと英語の達人に!」 などなど、子どもの能力に気がついた親たちが、何...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/03/05 14:27

「どっちでもいい」は癖になる。

現代人ですよね。 「どっちでもいい」 「ふつう」 という曖昧な表現。 この「どっちつかず」の発言ばかりしていると、いざ!というときに Yes No をハッキリ意思表示できなくなります。 私は、普段のなかで「意識して」Yes Noをハッキリさせていることがあります。 それが『アンケート』です。 例えば...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/05 17:51

熊本国府高校での指導(2012年度第10回)

先週の土曜日は、熊本国府高校での今年度最後の指導に行ってきました。 内容は、主に今年の受験指導における反省と、新年度に向けての学習計画の立案です。 内容の詳細については、今回は割愛します。 代わりに、今回は今年の国府高校の入試結果についてお話しておきます。 今年は、創立以来初めてかもしれない、国公立合格者数2桁を達成しました。 内訳は以下になります。 九州大学1名、鹿児島大学1名、筑波大...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/03/11 19:09

最新 H25年度愛知県公立高校入試A日程解説&B日程対策

今夜、公式ブログと知恵袋のノートにて愛知県公立入試A日程の解説とB日程に向けた復習ポイントをUPします。気になる方は、今夜か明日チェックしてくださいね! このページをそのまま編集するので、このページをお気に入りに追加しておくと便利です。 (続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/12 14:47

学校の授業が退屈だと言う子供

学校の授業が退屈だと言う子供 「うちの子、頭がいいはずなのに学校や先生と合わない。 そのせいで成績が今ひとつ。 もっと出来るはずなのに。」  思考能力も表現能力もたっぷり持っている子どもが、どうも日本の学校との折り合いが悪いというこんなケース。  結構多いのではないかと思います。  日本の教育制度が求める「だまって受け身で教師の言うことをきちんとこなすいわゆる成績のいい良い子」モードに入れないケースが。 元々知的能力、いや...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/03/15 17:38

新高校1年生!合格おめでとう!受験後、春休みにすべきこと、考えること。

高校入試が終わり・・・。 第一志望に合格した人、第二志望に合格した人、残念ながら受験に失敗した人・・・ 第何志望であれ、4月から、そこが自分の新たなスタート地点になります。 これから、大学受験、就職活動、はたまた婚活・・・ 必ずしも、常に第一志望であるとは限りません。 必ずしも、いつも成功するとは限りません。 必ずしも、第一志望の進路が幸せとは...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/15 20:38

独学指導で大事なことは「〇〇〇」を増やしてあげること

独学指導って具体的に何を指導するのか・・・ 例えば 「数学指導」なら、数学を指導します 「個別指導」なら、個別に指導します しかし、 「独学指導」といっても、独学という言葉自体「自分一人で学ぶ」なので、それを教わるというのは 矛盾がありますよね。 結局、独学指導というのは 「一人で考えて勉強に関わる行動をするようになる」 ための指導なのです。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/16 18:34

独学は「一日」でも進化する。

塾屋には、演習日という、勉強内容を、独学を使いながら行う授業があります。 これが塾のメイン授業です。 ここで、一人一人の独学の様子を見ながらアドバイスをしたり評価したりしますが 「ここは、こうやって解くんだよ」 と教えても、 その1問、その1種類にしか効果がありませんが 「ここは、こういう勉強手段もあるよ」 「この場面は、独学の〇〇の単元で習った考えで取り...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/18 22:19

GLS予備校の近況

最近、というかブログを移転してから、他校の教育改革の話ばかりでGLS予備校の話をあまりしていないことに気付きました。 なので、今回は簡単にGLS予備校の近況報告をします。 入試結果は高校受験、大学受験ともに全部出揃いました。 大学受験においては、今年の上位層の進学先は医学部、旧帝、早稲田あたりです。 このあたり、詳しくはホームページをご覧ください。 大満足の結果に終わった生徒もそうでない生徒...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/03/21 10:40

高校受験対策 第一弾「通知表講座」

高校受験対策 第一弾「通知表講座」 塾屋の高校受験の対策は4月から始まっています。 その第一弾が「通知表講座」です。 通知表は1年間の評価です。部活が終わった夏、志望校を決めた後では挽回できなくなります。 そこで、1年間の通知表目標を具体的に作成し、生徒ファイルに貼り、1年間意識して過ごすことで 大幅な通知表UPを毎年実現しています。 具体的に、このような用紙に記入しています。 これが具体的に全て書けるぐ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/23 21:38

尾道北高校2年生向け「学習の作法」講演会

尾道北高校2年生向け「学習の作法」講演会 15日に続き、22日も尾道北高校で50分×3コマの講演会、およびその後の個別相談を実施しました。 今回は選抜クラスの二年生対象ということで、最初は質疑応答を中心に進めていきました。 積極的に質問してくれる生徒が多かったこともあり、最低限話したいことは話せたと思います。 ・やる気がなくてもやる習慣づけが必要 ・ミスを減らすための分析ノート ・難関を狙うからといって基礎をおろそかにしてはいけな...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/03/25 14:59

塾屋 坪内康将の最新情報!

※このページは、塾屋 坪内康将および学習塾の最新情報を随時更新していくページです <坪内康将の最新情報> ・4月中に電子書籍を出版します ・4月8日(月)に塾屋の教室にて中3対象の通知表講座を行います ・年内の出版(本)に向けた活動をはじめます <塾屋の最新情報> ・春期講習中です ・春の模擬試験(愛知全県模試)を小4~中3生が...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/03/01 13:13

今さらながらlineをはじめました。

ほんとに今さら・・・ですが、lineをはじめました。 キッカケは、今は中学生・高校生・大学生にとってはメールよりもlineのほうが心のハードルが下がるみたいで、それなら塾でlineをしておいたら、自分で登録して相談などを今までよりもするようになるのでは・・・ という思いからです。 もちろん、保護者の方、この記事をご覧の方も使ってもらえたらと覆いますが、どちらかというと学生の相談...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/08 18:11

新しい刺激を届ける ~参考書は、あなたを大きく変える~

新しい刺激を届ける ~参考書は、あなたを大きく変える~ 高校生こそ独学を・・・ 予備校、映像授業に頼らなくても勉強はできます。 そして大学受験も合格できます。 その際に、絶対に必要なのが「本」です。 つまり「何を使って勉強するか」「どんなものを選ぶか」が重要になります。 かといって、膨大な種類のなかから「キミにはこれが合っている」と決めることは難しいことです。 教材を指定している塾、...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/12 13:00

来週の活動予定

今週も、東京校の授業は大盛況のうちに終了しました! さて来週はというと、私は東京校の授業をお休みします。 (私が授業に行かないというだけで、通常通り営業はしています) 16(火)~18(木)の三日間、熊本国府高校の宿泊研修に同行するためです。 ブログには書いていなかったかもしれませんが、今月から熊本国府高校の特別講師(進学アドバイザー)に就任したのです。 今までは外部講師という立場でしたが...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/04/14 16:22

質問の8割は「答えなくてもいい」

勉強をしていれば質問はつきものです。 質問にいかに応えられるかが授業をすることと同じくらい大事な講師の仕事でもあります。 しかし、これまで多くの質問を受けた結果 質問の8割は 「答えなくてもいい」 質問でした。 「答えなくてもいい」というのは、正確にいうと 「講師が答えなくても解決した」ものが8割だということです。 実質、本当の意味での【質問】は...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/16 11:39

子供の脳に柔軟体操 "Brain Calisthenics"

Scientists have concocted mental fitness regimens to strengthen weak thinking skills in students – in effect, making kids smarter. (Scientific American Mind May/June 2013) 脳の柔軟体操のお話です。 集中力、記憶力、また論理的...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/04/17 15:49

最初の「点数、順位、偏差値、通知表」では独学能力は測定できない

学校の点数が良い、順位が良い、偏差値が高い これらの評価では、独学は測れません。 なぜなら、これらはあくまで「結果」を示すものであり、 独学の能力は「過程」の問題だからです。 難しく書いてしまいましたが、わかりやすく言えば 100点を取っても、誰かに教え込まれ丸暗記させられたものだった 学年1位でも進学塾で何度も授業を受け宿題をこなして取ったものだった...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/20 12:54

勉強に遅れが出た生徒が、まず第一にすべきことは?

勉強に遅れが出ている、取り戻したい そう思える時期、キッカケがあったとき、まず何をすべきでしょうか 「塾を探す?」 「参考本を買う?」 これはあくまでもソフト面(具体的な中身)の解決です これを最初にやってしまうと、うまくいきません 私は第一に 【それができる時間を確保すること】 を提案します これは、勉強だけではないことですが、多くの場合、時間...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/23 22:11

尾道北高校3年生向け「学習の作法」講座

ちょうど一週間前の4月19日〈金)に、またもた尾道北高校で「学習の作法」講座を実施しました。 1・2限に現代文、3・4限に化学、5・6限に数学、最後7限にまとめの話をしましたが、科目は変わるのに7限全て同じ先生ということで、不思議な思いを抱いている生徒もいたようです。それでも、飽きることなく最後まで意欲的に聞いてくれる生徒が多く、とてもやりがいがありました! 話した内容は先月1年生に話した...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/04/26 10:57

「とにかく一番になりたいだけ・・・」ー日本の教育改革

安部内閣の中央教育審議会が30項目に重点をおいた教育改革案を発表しました。 Critical Thinking 欠如のお粗末で、いかにも日本的曖昧な内容に笑ってしまいました。 もしこれがビジネスプランなら、失敗が確約された内容ということで、審議会メンバー全員解雇ものだと思います。 目的はえらく威勢いいですよ、中身が空っぽですが。 目的1! 欧米主要国を上回る質の高い教育の実現を目指す! ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/04/26 14:45

西南学院大学法学部生入門ゼミ

西南学院大学法学部生入門ゼミ 先週から法学部生入門ゼミが始まり、私も視察のために頻繁に大学を訪れています。 運動がてら自宅から歩いて行くようにしていますが、今日のように暑い日だと歩くのも大変ですね。 ゼミの方は、1年生を指導してくれているSAの頑張りのおかげで順調に進んでいます。 今週からは1年生をグループに分け、グループ内で議論してもらっていますが、よく話せているという印象を受けています。 ただ、今回のテーマは「選...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/04/29 23:00

独学メソッド~公式ブログ掲載一覧~

このブログで掲載している独学メソッドの一覧をつくりました ジャンル別にしてありますので、興味のある記事からお読みください。 なお、この一覧に戻る際は、 上記にある「ホワイトボード」の「独学メソッドの記事一覧」をクリックしてくださいね。 最初の成績では独学の能力はわからない 独学指導は○○○を増やしてあげることである 勉強が遅れている生徒が、まずすべきこと...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/04/30 14:55

自分のなかの「NGワード」

私が教える「独学メソッド」の1つに NGワード という単元があります。 これは、勉強をしている生徒が普段口にしている言葉を学ぶ単元です。 独学ができる生徒には 「絶対に言わない」ワードがあります。 もしくは「言わないように意識している」ワードがあります。 一方、勉強が苦手、一人で勉強できない子たちには 「言ってはいけないワード」を すぐ口...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/05/15 16:19

スタッフの1番の仕事は「確認テスト」

スタッフの1番の仕事は「確認テスト」 私以外のスタッフの1番の仕事は授業をすることではありません。 塾屋の場合は「確認テスト」が1番の仕事です。 塾では全ての勉強、授業に対して 「教わる・勉強した→終わり」にはしません。 「教わる・勉強した→確認テスト→合格する=できる」 になって始めて完了とします。 なので、私たちの仕事は良い授業を提供して終わりではなく、 確認テストで、できるのか、理解しているのかを...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/05/08 15:34

成長は「気にする」ことから始まる

教室には、あまり言葉をペタペタ貼らないようにしています。 これも私なりの「こだわり」で、 もちろん所狭しと貼っている教室もたくさんあります。 それはそれで「こだわり」があると思うので、 それを否定しているわけではありません。 その数少ない「ことば」のなかで 成長は「気にする」ことから始まる という言葉を大きく書いています。 固い言葉で...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/05/18 14:03

熊本での「学習の作法」講演会

熊本での「学習の作法」講演会 おととい、私が顧問を務める「学習の作法指導会」主催の講演会が行われました。 場所は熊本市東区にある秋津市民センターです。 高校や塾の先生方、生徒および保護者の方がたくさん出席されている中、「学習の作法」についての講演を実施しました。 今回私がお話したのは、主に難関国公立を目指すために必要なことです。 「学習の作法」抜きでも途中までは出来てしまうことがあるため、そこで間違った成功体験を...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/05/21 17:50

遅れを`見える化`する

「時代に遅れている」「勉強で遅れている」 遅れという言葉には、必ず何か基準だったり標準があります。 例えば、マラソンで「遅れている」と言ったら、先頭から遅れていることだったり、世界記録などのペースから遅れていることを意味します。 では勉強で遅れているとは、どんな意味でしょうか。 これがきちんと決まっていないまま嘆いている保護者の方はものすご...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/05/27 20:20

「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」その後

初めての著書となった 「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」 独学に対する考え方や方法を書いたものですが 次第に、 購読され読破された方々からお声をいただけるようになりました 例えば ・ブログなどの自身のサイトで紹介 ・レビューなどの感想を掲載 ・メールで感想を送信 ・電話や書面にて郵送 といった様々な形で反応が出てきています ここで、その...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/05/30 13:22

「その場しのぎ」かどうかを見極める方法

勉強は、 小学生なら「常に」 中学生なら「定期テストまで」 高校生は「日常まで」 その場しのぎが通用してしまいます。 これは、私が指導した実感です。 小学生の場合は、学校のテストも「その単元だけ」であり、漢字テストの場合は「出す問題も」教えてもらうこともあるそうです。 さらには問題自体が記号中心であり、平均点、順位も出ませんので、その...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/05 17:07

日本の若者をタフにする方法

日本の若者をタフにする方法 「タフさがない日本の大学生」が今日の日本経済新聞の話題になっていました。 _______________________________________________________ 過保護に受身で育ち、自分に何が出来るのかもわからず、目的のないまま大学に入った若者が、考える力も持たないまま、受身のまま社会に出て行きます。 そんな日本の若者の大学生活をこれまた過保護にサポートする試みが、あち...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/06/15 20:35

テストに出る時事問題<2013.6月号>

塾屋が無料で配信している時事問題 ここでは「問題のみ」掲載しています。 「回答」そして「ちょっとしたお話し」や「メールのやりとり」も楽しめる配信登録は最後に掲載してあります。 【2013年6月号】※5月19日~6月19日 1、日韓W杯のときには、そのヘアースタイルも話題になったイングランドのサッカー選手の(    )が引退しました。 2、プロ野球で投手、野手の...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/19 16:04

極端な判断・その場しのぎが、子どもをダメにする

塾で日々過ごしていると、塾生や保護者の方でなくても ・電話で相談を受ける ・メールで相談を受ける ・懇談で相談を受ける ・ブログのコメントで相談を受ける など、ほぼ初見の方からの相談があります 私は、初見の方であっても「正直に」自分の考えを伝えるようにしています もっとも、差しさわりの無い回答や、素気ない回答をすることだって可能です ただ、私は有名人でもなけ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/03 17:29

「どんな生徒でも成績が上がる塾」への挑戦

塾を始めて以来、ずっと使っていたブログを削除しました。 理由は、このブログを公式にしている以上、他のブログがあっては混乱するからです。 記事も必要なもののみ引っ越して公開してあるので問題ありませんが、1つだけ心残りがあり それは旧ブログのタイトルに 【どんな生徒でも成績が上がる】 と書いてあったものを削除したことです 私のなかでは、塾を始めた24歳のときから付けていた言...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/03 23:47

それは『志望校』とはいえない~すべての学生、保護者の方へ~

志望校という言葉の響き、私は好きです でも、その言葉の意味のまま使っている生徒はどれくらいいるのでしょうか いま、高校受験や、高校での進路選びでは 『妥協校』といっていいような選び方をしている生徒がたくさんいます 例えば、中3のBくんは夏に『志望校』をS高校と決めて勉強を始めたとします すると、成績が上がった後には「それなら、もう1つ上のM高校にしようかな」 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/07 17:47

マイペースには、条件がある。【間違ったマイペース】を許していませんか?

うちの子は、マイペースだから・・・ 自分は、マイペースだから・・・ マイペースって、良い言葉ですよね 「自分は自分のペースで進むから・・・」 「自分はこういう人間ですから・・・」 というのを宣言できる言葉ですからね マイペース 聞こえはいいですが・・・ このマイペース、けっこう【間違ったマイペース】を使って、勉強の言...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/08 20:23

コンピューターと話せる子供を育てるプログラム

Coding: Every student in every school should have the opportunity to learn to code Coding つまり、Computer Programming のことです。 コンピューターに通じる言語を学ぶことです。 コンピューターのすさまじい発達のまっただ中、コンピューターが何を考え、何をしようとしているのかを理解するた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/07/10 15:39

「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」期間限定!無料で読めます

「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」期間限定!無料で読めます 2013年5月に出した電子書籍ですが、 夏休み直前のタイミングで18日くらいまで無料にしました。 「有料だと、清算方法がわからず断念した」という方は この機会にご覧ください! さっそく、amazonのランキングが1位になっていました。 これは喜んでいいのか。。。 無料購読はこちら→http://www.amazon.co.jp/...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/13 17:34

出張!独学指導 塾屋があなたのもとへ出向きます。

出張!独学指導 塾屋があなたのもとへ出向きます。 毎年、日本全国からメール・お電話での相談をいただいています。 そこで、2012年春に独学の教科書が完成したことを機に、直接お伺いして ・独学指導 ・受験コンサルティング ・講演会 を行っています。 【対象】 ・中学生・高校生がいらっしゃるご家庭 ※中学受験生のみ小学生も可 大学時代から家庭教師を含め100件以上のご家庭に伺っていますので、ご安心ください ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/16 23:04

情報の取捨選択

夏休み突入前ということで、担当している生徒達のカリキュラムを今一度見直しています。 一人ひとり長所も欠点も全然違うので、比べて見てみると本当に面白いです。 科目別の状況だけでなく、科目問わず共通して見られる特徴を把握出来ているのは、全教科指導できるからこその利点だと、あらためて感じさせられます。 そういえば最近、その科目のことを知らないのに訳知り顔で語る不思議な塾?業者?を色々と目にしますが...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/19 10:12

勉強はストレスが溜まる。その解消法は・・・

勉強はストレスが溜まる きっと誰しもそう思います 私も思います 受験生はいつも以上にストレスがたまります 受験生のストレスの悩みには三つのタイプがあります 1、もともとストレスの発散のしかたを知らない (要するに、過去の自分に対するストレスですね) 2、勉強すればするほど今までちゃんとしてこなかったことを実感する 3、周りから言われ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/25 16:04

塾(塾講師)が自立していないと、生徒は自立しない

中学生の国語の文章題で使用した文章に、非常に良い言葉がありました それが (ここから引用) 『親が自立的であり、子どもに依存を許すと、子どもは十分にそれを味わった後は、勝手に自立してくれるのである』 (引用終わり) これは河合隼雄さんの著書『こころの処方箋』の一文です この文章のなかでは ・依存の反対に自立があるのではない ・自立には、むしろ必要な依存が助けになる ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/29 22:40

熊本国府高校での指導(2013年度第3回)

熊本国府高校での指導(2013年度第3回)       先週の金曜から日曜の三日間、熊本国府高校で学習会を開きました! 金曜日は、学習会に参加するのは初めてという生徒もいたので、あらためて「学習の作法」について私が話した上で、1年生と2年生に、英文法を学ぶ意味と、何をどう学べばいいのかについて講義しました。 その後、2年生にはその流れで英文法を学習してもらいつつ、1年生には夏休みの課題にもなっている国語の語彙を覚えてもらいました...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/30 15:23

今の若者は「丁寧に教わりすぎ」

若者の「習ってません」発言に40代以上が「やる気がないのか?」と思うワケ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000076-zdn_b-bus_all 記事の内容を要約して、自分なりの解釈を入れると・・・ 今の20代の若者(もちろん10代も含む)は「典型的な受け身型」だという。 その理由として、1つは、採用環境の変...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/01 22:39

「何かを追う経験が不足している」大学生たち

大学生就職内定率65%、昨年より早く内定を勝ち取る http://resemom.jp/article/2013/08/01/14620.html 記事の内容を要約しつつ、自分の解釈を入れていくと・・・ 大学選びにも注目されている「就職率」 そして、景気を読む1つの指標にもなっている「就職率」 それが改善された! というデータが出たというニュースです。 しか...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/03 12:31

高校生は、どんな生徒でも独学が必要です

高校生は、独学ができないと大変です! 「そんな、独学なんて一部の頭の良い生徒だけでしょ?」 なんて思っていませんか? 実は、違います むしろ ・大学受験をしない高校生 ・進学校で学校についていけない高校生 ・中学時代、塾で予習してもらっていた高校生 ほど、独学が必要なのです その理由を説明すると・・・ <大学受験をしない高校> ↓ 学校の授...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/07 19:45

小中学生の成績は○○から上がらないとダメ

皆さんは、勉強がピンチ!と思った時に、塾なり家庭教師なり自分で努力するなりして 「上げていく」行動を取りますが 最初に上がらないといけない教科 があることをご存知でしょうか よくあるのが 「主要科目」の英数だけ授業を受ける まずは「計算」だけを習う こうした「メイン」と思えるような教科や単元から学んでいこうとします しかし、教える側からすれば、これ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/10 12:40

人間の「脳」と「コンピューター」

人間の「脳」と同じ能力を持つコンピューターを作るプロジェクトが進んでいます。 そうすることにより、人間の「脳lをもっと正確に理解できるようになるからです。 (The Economist の記事からご紹介。) その逆、つまり、人間の「脳」をコンピューターに似せて理解し、その動きを数学的に解析する方法は、心理学上でもInformation Processing と呼ばれ研究されてきました。 では、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/08/13 14:53

塾屋に入塾テストがない理由とは・・・

うちでは当たり前のことでも 他の塾に通っていた方や知らなかった方からすると驚かれることはかなりあります そのなかの1つに【入塾テストをしない】というのがあります 進学塾のように 成績の下限を設けて最初から「できる子」だけ集めるための塾には当然、入塾テストがあります 一方で 個別指導の塾はほぼ入塾テストがありません また、地域の個人塾もテストを実施しないところも多くあ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/18 23:16

「もっと先のことを考えてよ!」と子どもに思ったら。。。

教育というのは、大きく2つに分けることができます 1つは「対処」 現状(今)ある問題点や改善点に「対処」していく もう1つは「指導」 その子の先を「指し示し」そして「導く」 お子様の周りの人たち、定期的に関わる人はみなさん「教育者」です 教育者には、資格も学歴も必要ありません 育てたい人に定期的に関わっている時点で、その人は「教育者」であるべ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/19 17:14

289件中 101~150 件目