(新着順 2ページ目)遺産相続の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

遺産相続 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)

遺産相続 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

645件中 51~100 件目 RSSRSS

生前贈与は相続時に精算

父Aが亡くなり、子供XYZが相続人となりました。 遺産は9000万円ありました。 長男Xは、 家を建てる際に2000万円をもらっていました。 次男Yは、 事業資金のため、やはり1000万円をもらっていました。 三男は、 特に、生前贈与は受けていませんでした。 このような遺産分割では、 どのように遺産を分けるのでしょうか。 遺産は、9000万円、子供3人が相続人ですから、 3分の1ずつで、 1人3...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/10/19 12:00

遺言は書いてもらった者勝ち

相続が起こったときに、 遺言があった場合は、 基本的には遺言書どおりとなります。 遺言がないとどうなるかというと、 法律で定められた相続人が、 法律で定められた相続分のとおりに相続することとなります。 例えば、配偶者と子供2人が相続人の場合は、 配偶者2分の1、子供が4分の1ずつとなります。 子供のみ3人が相続人の場合は、3分の1ずつとなります。 相続人が子供3人(長男、次男、三男)のケースで...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/10/14 10:18

遺言書、上手に使いましょう

おはようございます、今日は豆乳の日です。昔は苦手でしたが、今では割と好きな味です。遺言書について色々とお話をしてきました。相続税増税や高齢化、空き不動産の増加などこれから遺産分割を巡るトラブルは増加していくことが予想されます。遺言書はその全てを解決してくれる魔法の道具…というわけではありません。しかし用意をすることで、解決の一助となることは期待されます。何より、遺言書を書くことによって自分の人生を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/12 07:00

現預金や保険の活用

おはようございます、今日は鉄道安全確認の日です。最近は随分と遠くまで線路がつながっていますねぇ…。遺言書についてお話をしています。明瞭に書くことの重要性を確認しました。遺産配分のコツについて、以前にも紹介していますが改めて。昨日の不動産と預金の例などがわかりやすいですが・分割しづらい不動産について、共有をさけて一番利便性の高い人に遺す・その上で現金や保険金をほかの人に遺して納得をさせるこういった活...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/11 07:00

明瞭に書きましょう

おはようございます、今日は缶詰の日です。オイルサーディン、好きです。遺言書についてお話をしています。曖昧では役に立たない、ということを確認しました。昨日の例を、もう少し明瞭にしてみましょう。「不動産については一緒に住んでいた兄のものとする。 預金については弟のものとする。 財産評価的には兄の方が高いが、生前の寄与度等を考慮して決めた。 その代わり弟には利便性の高い預金を渡すので、納得するように。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/10 07:00

1/2ってどういうこと?

おはようございます、今日は塾の日です。さて、そろそろウチの子供も通うのかなぁ…。遺言書についてお話をしています。役立たない遺言書の例はこんな感じです。(前提、相続人は子供が二人、不動産が主で、お金がいくらか)「全財産を兄弟で1/2ずつ分けるものとする。兄弟仲良く過ごすように…」…いや、気持ちはわかるのですが…不動産を1/2ってどうするのでしょう?兄がもし住んでいるとして、そんな不動産を弟は共有でも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/09 07:00

曖昧な遺言書は役に立たない

おはようございます、今日は足袋の日です。地下足袋は立廻剣術で愛用中。遺言書についてお話をしています。大前提は「家族仲良く」であることを確認しました。とはいえ、では「家族仲良く」していても色々とトラブルが、というのが相続の怖いところです。遺言書はそれを回避するためにも有用なツールです。そこで書き方について一つポイントを。それはできるかぎり明瞭に書くことです。典型的な役に立たない遺言書を紹介してみます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/08 07:00

大原則は「家族仲良く」

おはようございます、今日はミステリー記念日です。中学生くらいの頃、クリスティにドハマリしましたねぇ…。遺言書についてお話をしています。ここまで、作り方から留意点まで色々と触れてきました。そろそろまとめに入ります。まず大前提として。遺言書だけでは相続のトラブルを避けることは難しいです。どれだけしっかりとした遺言書が用意されているとしても、もし親族内で大きなトラブルを抱えていればやっぱり揉め事は起こり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/07 07:00

11/29(日)開催▼≪東京相続ドットコム presents!相続対策セミナー≫

11/29(日)開催▼≪東京相続ドットコム presents!相続対策セミナー≫ ≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫『ちょっとまった!その相続対対策、本当に大丈夫?』講師:司法書士×税理士・相続診断士11月29日(日)13:00~●争続を回避するための有効策「よく分かる遺言書作成の基礎知識」●大相続時代における笑顔相続のすすめ「失敗しない相続対策の秘訣」いよいよ今年から施行された相続税の大増税。今年から相続税が実質増税となり、相続対策に関する記事や話題...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2015/10/06 11:31

保険の受取人について確認を

おはようございます、今日は国際協力の日です。ローカルとインターナショナル、両方大切な昨今。遺言書についてお話をしています。内容について、5年なり10年なりで一度見直しをしたほうが良いことを確認しました。併せて、一緒にやっておきたい作業があります。それは保険金の受取人を確認することです。これ、必要にも関わらずやっていないことが割と多いものの筆頭です。極端な例では「離婚後に再婚、その後に亡くなった。保...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/06 07:00

遺言書にも見直しが必要

おはようございます、今日は時刻表記念日です。友人に駅員さんが読む「斜め線のアレ」を作るのが趣味の人がいます。遺言書についてお話をしています。執行者の選定について、私の場合の事情を少しだけ触れました。執行者選定などにも関わってきますが、遺言書というのは一度作れば終わり、というものではないことも重要です。今回、私が作成した遺言書で言えば・現在小学校高学年の長男と次男が成人するまでのものというように目処...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/05 07:00

執行者の選定について

おはようございます、今日は都市景観の日です。最近ではタワーマンションが珍しくないので、景観も随分変わりました。遺言書についてお話をしています。私が公正証書遺言で作成した理由まで簡単に説明しました。私が作成をするに当たり、一つ困ったのは執行者の選定です。執行者とは、遺言書の内容を実際に行動に移す人です。ある意味、遺言書において最も要となる部分と言えるかもしれません。どれだけ内容を精査していたとしても...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/04 07:00

私は公正証書で作成しました

おはようございます、今日はドイツ統一の日です。アレ、もう25年前なんですねぇ…。遺言書についてお話をしています。種類についてごくごく簡単に確認しました。私自身の遺言書ですが、公正証書遺言で作成しました。理由を簡単に。・間違いのない、実効性の高い遺言書を作成したい遺言書でよくあるトラブルの一つに「書いてはあるけど使えない」というものがあります。書式が基準に満ちていなかったり、内容にあまり意味がないよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/03 07:00

安く済ますか、きちんとしておくか

おはようございます、今日は豆腐の日です。これまた、昔に比べて色々と種類が増えましたね。遺言書についてお話をしています。遺言書にもいくつかの種類があることを確認しました。ここでは自筆証書遺言と公正証書遺言について比較をしてみます。・自筆証書遺言の特徴自分で書いて印鑑を押せばオシマイ、誰でも簡単に作れる。金額もかからない。ただ、書式が一定基準に満ちていなかったり、内容に不備があると無意味になることも。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/02 07:00

遺言書の種類について

おはようございます、今日は印章の日です。実務においてもよくお世話になるものです。遺言書についてお話をしています。手紙等を活用して、付帯事項について補足することを簡単に触れました。ココらへんについては、遺言書の作成形態とも関わってくることが多いです。最近ではかなり知られた情報になってきましたが…遺言書には三種類あります。・自筆証書遺言 自分で書いて自分で保管・秘密証書遺言 自分で書いて他人に認証を受...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/01 07:00

保険や年金の請求先など列挙

おはようございます、今日で今年度前半も終了です。我が家のご長男さんも、あと半年で中学生か~…。遺言書についてお話をしています。遺産そのものではない事項について、手紙を書いてみました。具体的には以下の様な部分です。・保険金の請求について私に万が一のことがあった場合には、ここに電話して保険金を請求するように、という一覧です。私が加入している保険の種類についても列挙し、私が「死亡はしていないが意識がない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/30 07:00

子供のいない人は遺言を書いてください

子供のいない夫婦の方が増えているようです。 みなさん、遺産争いと言えば、 子供同士が親の遺産について取り合いをする というイメージを持っているかもしれません。 だから、子供のいない夫婦では相続争いなど全く問題にならない と思われている方が多いと思います。 しかし、子供がいない夫婦の方のケースでも 相続争いの問題は発生しやすいのです。  それは、以下説明する理由によります。 人が亡くなった場合、他...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/09/29 10:09

手紙などの活用

おはようございます、今日はクリーニングの日です。着るものを少しずつ入れ替える時期ですね。遺言書についてお話をしています。本人に帰属する遺産そのものでなくても、実際に人が亡くなったら色々と必要な情報があることを確認しました。遺産そのものではないため、遺言書に書くのはあまり適切ではないということを、私自身の遺言書作成において勉強しました。(中にはいくらでも遺言書に書く例もあるようですが…ココらへんは作...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/29 07:00

処分の方法について

おはようございます、今日はパソコン記念日です。NECのPC98シリーズとかは持っていたなぁ…。遺言書についてお話をしています。生命保険、年金といった非相続財産の情報から、預かり物である現預金等の情報についてなど、情報を残しておくことの重要性を確認しました。実は、同様なことが所有物の処分についても言えます。趣味で集めていたものや大量の衣服など、亡くなった人の所有物というのは捨てるにも捨てられず…とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/28 07:00

預金口座へのマイナンバー適用について

おはようございます、今日は世界観光の日です。観光資源の開発というのも、一筋縄ではいきません。遺言書についてお話をしています。趣味の団体などから預かっているものについて、明示をしておいた方が良いことを確認しました。特に気になる事情として、マイナンバー制度のことがあります。報道等でご存じの方もいるかと思いますが、マイナンバーが預金口座にも振られることが決まりました。当面は義務ではなく努力規定のようです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/27 07:00

預かり物の情報

おはようございます、今日はワープロの日です。かな文字入力、マスターしようかなぁ…などと改めて。遺言書についてお話をしています。保険や年金は相続財産ではありませんが、残しておくべき大切な情報であることを確認しました。私の事例では、他にこんなものが問題になりました。趣味で関わっている団体の運営資金として、いくらかのお金を手元で管理しています。また運営のために預金口座を所有しているのですが、任意団体では...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/26 07:00

年金の請求は?

おはようございます、今日は主婦休みの日です。家事の対価も最近話題になっていることの一つですね。遺言書についてお話をしています。相続財産ではないものの、生命保険の情報などは実務においてとても重要であることを確認しました。似たような性質を持つものに、年金があります。親族が受け取れる遺族年金や、何か上乗せ年金に加入していたような場合に請求をすることで受け取れる類のものが色々とあります。しかしこれらも、基...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/25 07:00

保険の情報について

おはようございます、今日は畳の日です。なんであんなに寝転がっているだけで気持ち良いのでしょうか。遺言書についてお話をしています。生命保険は相続財産ではないので、遺言書そのものに記載をするのには適さない、というお話をしました。しかし、実務的なお話において、保険に関しては是非とも情報を残しておきたいところです。数年前になるでしょうか?請求がされていない保険契約が沢山あり、そのおかげで遺族が受け取れるは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/24 07:00

保険は相続財産ではない

おはようございます、今日はご近所でインストアアカペラライブをやっています。お客様と距離の近いステージは楽しいです。遺言書についてお話をしています。遺産分割および相続税を安くするために保険を活用する事例について簡単に触れました。ここで、今回私自身が遺言書を作成するに当たって勉強になったことを一つご紹介。遺言書で分割を指定するのは、あくまでも相続財産(つまり死んだ時点でその人が所有していた財産)に限定...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/23 07:00

保険を使って遺産分割を円滑に

おはようございます、今日はカーフリーデーです。通販のおかげで、10年前に比べると、明らかに車の運転量が減りました。遺言書についてお話をしています。相続税を安くすることと、遺産の内容についてバランスが大切であることを簡単に説明しました。この辺りの課題を解決するに当たり、生命保険を活用することもよくあります。保険の特徴として、受取人が指定されていることがあります。遺言書で指定するまでもなく、受取人が確...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/22 07:00

相続税が安い、ということが最良とは限らない

おはようございます、今日はアルツハイマーの日です。これから先、益々重要度の高まる分野です。遺言書についてお話をしています。ある程度の現預金があると、遺言書で分割を具体的にするのにも楽なことを確認しました。ここで相続税との関係を一言だけ。相続税の性質上・分割が難しい不動産などが多いと、相続税は安くなる傾向にある・分割が容易な現預金や株式などが多いと、相続税は高くなる傾向にある昨今、色々なところで言わ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/21 07:00

揉めにくい遺産の内容

おはようございます、今日はバスの日です。あまり乗ることがないので、毎回乗り方でドキドキします。遺言書についてお話をしています。各遺産ごとに分割を明示し、共有は避けておいた方が無難かも、ということを紹介しました。という辺りから、遺産分割について揉めにくい遺産構成というのがある程度想像できます。つまり・ある程度分割の自由度が効く遺産、つまり現預金があると揉めにくいということです。自宅の土地と建物は同居...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/20 07:00

共有はあまりオススメしません

おはようございます、今日は苗字の日です。日本で成立してまだ140年ほどの制度です。遺言書についてお話をしています。分割方法についてなるべく具体的に書き、故人が生きていたときの諸事情を反映させたものが好ましいことを確認しました。もう一つ、実務的な観点から。これは実際に税理士をしていてよく思うことですが、不動産等について共有での分割をすることはあまりオススメしません。例えば土地や建物を半分ずつ共有で相...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/19 07:00

特別受益と寄与分

おはようございます、今日はチリの独立記念日です。国というのも、結構生まれたり無くなったりしていますね。遺言書についてお話をしています。書くべき内容として、なるべく具体的に分け方について明示しておくことを紹介しました。ここで言葉として簡単に知っておきたいところを。遺産の分割を考えるときに、こんな言葉があることは知っておいて損がないかもしれません。・特別受益:生前に故人からもらっていたである財産例)何...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/18 07:00

遺産と個人のヒモ付

おはようございます、今日はモノレール開業記念日です。以前は川崎市内にもありました。遺言書についてお話をしています。書くべき内容として、分配の方法をなるべく明示すべきことを確認しました。要するに、こんな感じです。・自宅の建物と土地については、配偶者のものとする・◯◯銀行の普通預金は長男のものとする・✕✕信用金庫の普通預金は長女のものとする・△△農協の………こんな感じです。こうやって具体的にコレは誰、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/17 07:00

財産ごとに明示しておきましょう

おはようございます、今日は競馬の日です。最近、周囲で競馬場へ遊びに行く人が増えました。遺言書についてお話をしています。書く内容について、簡単に確認していきます。まず、そもそも遺言書を用意する理由は「分配で揉めないようにすること」が目的でした。その目的を達成するために必要なことは・遺言書には財産ごとに分配方法をしっかりと明示しておくことこれが必要です。せっかく遺言書を用意したにも関わらず「私の遺産に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/16 07:00

遺言書に書けること

おはようございます、今日はひじきの日です。成人して好きになった食べ物の一つです。遺言書についてお話をしています。ここから遺言書に書くこと、書けることについて簡単に。遺言書ですが、基本的には何を書いても構わないそうです。私自身の遺言書を作成しに公証役場へ行った時に聴いたお話ですが、中には「ワタクシコト◯◯は、昭和◯年、どこそこに生まれ…」とまるで自伝のような遺言書を作成される方もいるのだとか。定型化...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/15 07:00

30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイトオープン!

30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイトオープン! ファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビは、30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイト『相続対策ナビ』を、2015年9月11日にオープンしました。21年間の生命保険代理店業で培った相続や贈与に関するノウハウと、相続対策専門の士業の先生方とのパートナーシップで、関西にお住いのアラフォー世代へ役立つ情報を提供してまいります。 相続対策ナビはこちら→→ http://so...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/09/12 11:20

磁器婚式(結婚20周年)で得られる配偶者控除

結婚25周年を銀婚式、50周年を金婚式と言いますが、20周年は磁器婚式と言うそうです。“年代とともに値打ちが増す磁器のような夫婦”ということで、食器や置物などの磁器製品をプレゼントや記念品とすることが多いそうです。婚姻期間が20年以上の夫婦の間だけの配偶者控除があります。ご存知でしょうか?「夫婦の間で居住用の不動産を贈与した時の配偶者控除」です。結婚20周年以上の記念(感謝の気持ち)として、配偶者...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/09/10 07:00

9/27開催≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫

9/27開催≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫ ≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫日時:9月27日(日)13:00~会場:アドキャスト恵比寿本店「相続失敗30億円の復活経験に学ぶ相続対策」講師:株式会社東京ドゥウェル 杉浦浩一第3回目となる相続対策セミナー。今回は東京ドゥウェル 杉浦氏を講師として招き、経験談に学ぶ、実践編となるセミナー内容です。ぜひ、今後の相続対策に役立つ知識をつけて帰っていただければと思います。~講...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2015/09/07 11:14

相続税の計算方法(2015年1月~)

相続税法の改正により、2015年1月1日以後の相続について基礎控除額や税率等が変更されました。改めましてご確認いただければと思います。今後も改正される可能性がありますので、その点はご注意ください。 法定相続人と法定相続分相続分は遺言で指定することができますが、遺言な無い場合は相続人で話し合う(遺産分割協議)ことになります。その際の基準となるのが「法定相続分」です。その他、相続人が亡くなっていた場...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/09/04 07:00

相続発生後の手続き

相続発生後には、税務申告だけではなく、生活に関する諸手続きなど、やるべきことが数多くあります。期限に注意して手続きを進める必要があります。 ① 相続発生直後に行う手続き : 遺言書の確認遺言書の有無により、相続発生後の手続きが異なるため、まずは遺言書の有無を確認します。遺言書が「公正証書遺言」以外の場合は、最初に家庭裁判所の検認手続きを受ける必要がありますので注意が必要です。 ② 相続財産の把握...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/08/18 07:00

相続について色々相談しているが、本当に今のままで良いのか判断がつかない

相続について色々相談しているが、本当に今のままで良いのか判断がつかない 相続診断士による相続対策 個別相談会 いつ起こるかわからない相続 事前の相続対策や相続が発生してお悩み・お困りの方を個別にサポート!  相続が発生すると、否応なしに葬儀や相続税の申告納税、遺産分割協議、不動産や預金の名義変更など、様々な手続きに巻き込まれす。 しかも、一定期間内に完了させる必要があり、遺族には辛いものです。 また、事前の相続対策には現状把握や問題点の確認、解決策の策定・実行...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2015/08/16 10:00

「終活」って知っていますか?

テレビや新聞で、最近「終活」が取り上げられています。 「終活」というのは 人生の終わりに対する活動の略語のようです。 就職のための活動が 「就活」(しゅうかつ)と言われていたことから、 人生の終わりに対する活動も 「就活」に引っ掛けて「終活」と名付けられたようです。 人生の終わりに関する活動には、 自分のお墓や葬儀の内容を自分で決めておくなどの他に、 家族に対するメッセージを残す、 自分の人生を...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/08/11 11:47

遺産分割の切り出しは慎重に

<現行犯逮捕>法要中に親族刺す 1人死亡2人けが 2007年にこんなニュースが流れました。大変悲しいことです。遺産分割は切り出し方をほんの少し間違えただけで、長く深い恨みを抱くトラブルになります。場合によってはこのような殺人事件にも。遺産分割の切り出しでやってはいけないこと3箇条。1.相続人確定(原戸籍をとって確認)しないで切り出す。2.相続人以外の親族(相続のプロはOK)が切り出す。3.「法律で...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/08/09 09:52

遺産を分けて欲しい-兄弟の一人が遺産を独り占め-

お父さんやお母さんが亡くなったときに、 兄弟の一人、長男あるいは親御さんと同居していた方が 遺産を独り占めにして他の兄弟には遺産の内容を明らかにしないし、 遺産を渡しもしない、ということは意外とよくあります。 しかし、現在の民法では、 子供は平等の法定相続分がありますから、 同じ子供である兄弟の1人が、 長男であっても、同居をしていたとしても、 遺産を独り占めすることはできません。 そこで、遺...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/08/03 17:56

母が亡くなったら3000万円の預金が500万円に

日経新聞に、 兄と同居している母が亡くなったら 母の生前は3000万円あった預金が 500万円しかなかった。 遺産分割の際にどうしたらよいか という相談が載っていました。 まず、こういうケースでは 預金の引き出しがお兄さんによってなされたのか を確認する必要があります。 銀行で取引明細と、払戻請求書を出してもらったらよいと思います。 お兄さんがお母さんからもらったという場合には 生前贈与として...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/07/29 17:21

シニアマーケット!大阪で提携専門家を募集中です。

シニアマーケット!大阪で提携専門家を募集中です。 こんにちは、株式会社シンカナビの本森です。ただ今当社では60歳代以上のシニア層に対するビジネス展開を模索中です。20数年前に生命保険代理店として創業した当社は、現在、ファイナンシャルプランニング事業とビジネスコンサルティング事業を展開しています。現状も会社事業の柱はもちろん生命保険代理店業ですが、4年前から業態を少しずつ変化させてきました。というのも、当社は保険契約いただいているお客様の7割以上が...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/18 09:16

提携専門家が増えて7月後半は3回の無料勉強会開催が決定

提携専門家が増えて7月後半は3回の無料勉強会開催が決定 7月開催の地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』についてお知らせします。お陰様で提携を申し出てくださる相続専門家の先生が増え、今月は残り期間で3回もの勉強会開催が決定しました。(※このコラムをご覧の専門家の先生へのご案内を最下部へ記載しています。) ■7月22日(水)10:00~11:00場所:大阪市 住吉区民センター 集会場3内容:渡したい人にきちんと残すための方法費用:無料 ■7月28日...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/14 18:40

相続税は重く…優遇された贈与税は花盛り(前篇)

皆さん、おはようございます。相続総合研究所の大泉稔です。 当研究所では「相続と生命保険」について研究しています。 本日は贈与税についてです。 今年1月からスタートした改正相続税法は「相続税を重く、優遇された贈与税は花盛り」 という色彩が濃く出ています。 ナゼでしょうか? 高度経済成長やバブルで築き上げた高齢者が抱える財産を、なるべく早く、子どもや孫などの 現役世代に移転し、現役世代に教育や...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/07/10 07:26

【分割】 モメルのは遺産が多い方?少ない方?

皆さん、こんばんは。相続総合研究所の大泉稔です。 当ウエブサイトを通して、相続に関する基礎知識や情報の発信を行っています。 今日は「分割(分け前)」に関するテーマです。 遺産の分け前について、遺族の話し合いで決着がつかず、裁判所に持ち込まれるケースが、年々、増えています。 特に、遺産総額が少ない方がモメル傾向にあるようです。 裁判所の持ち込まれるケースの74%が、遺産総額5,000万円以下です...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/07/09 18:26

【相続税対策】平成27年改正の影響

皆さん、こんばんは。相続総合研究所の大泉稔です。 今日は、平成27年1月からスタートした改正相続税法の影響のお話です。 相続税の基礎控除が4割カットされました。 そのため、「相続税の課税対象となる人」が増えることが想定されます。 平成25年の相続税の課税対象者は約54,000人です。 改正相続税法がスタートした平成27年の相続税の課税対象者は81,000人になると想定されています。 つまり、相...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/07/07 21:18

【相続税対策】平成27年の改正の要点

皆さん、こんばんは。相続総合研究所の大泉稔です。 改正された相続税法が始まって、早くも半年が過ぎました。 ここで、相続税改正の要点をおさらいしておきましょう。 ☆ 相続税の税率構造の見直し    税率が6段階から8段階へ。    最高税率が50%から55%へ。    ちなみに、最高税率55%が適用されるのは、課税財産が6億円以上の場合です。 ☆ 相続税の基礎控除の引き下げ   もっとも影響が...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/07/06 21:57

≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫

≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫ ≪東京相続ドットコム presents! 相続対策セミナー≫『ちょっとまった! その相続対対策、本当に大丈夫?』講師:司法書士×税理士・公認会計士いよいよ今年から施行された相続税の大増税。東京都内に住む方に関しては、相続税の課税対象者はこれまでの約2倍に増えると言われています。最近では相続対策に関する様々な情報があふれていますが、果たしてその情報はあなたの相続対策として適していますか?安心、安全な...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2015/07/06 10:37

専門家が無償で活動中!地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』第2回・第3回目

専門家が無償で活動中!地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』第2回・第3回目 ☆株式会社シンカナビのプレスリリース☆大阪梅田でファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大倉英範)は、提携専門家と共同で、年内12箇所以上の開催を目指しているシニア層向け地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』の第2回目と第3回目が決定したことをご報告します。弊社取り組みに賛同され無償協力を申し出ていただいた専門家の先生方とともに、2015...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/03 13:59

645件中 51~100 件目