防犯対策全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (8ページ目)
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(0件) -
サービス
(0件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(423件) -
写真
(0件)
防犯対策全般 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
423件中 351~400 件目
RSS
ちょっと便利な生粋の鍵屋さん
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
最近、仲のいい工務店さんから鍵の交換や補助錠の取付・合鍵複製など以外にも
エアコンの取外しや取付、カーテンレールの取付などいろいろなお仕事をいただきます
特に、カーテンレール取付は、リフォーム時や新築一戸建てなどの時、新規でカーテンレールを
取付けたりします
だいたい普通の一戸建てで6か所から8か所のカーテンレールを取...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
ちゃんと元からとってね
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
合鍵のお話
新しく入居した時や、鍵交換をした時、鍵を持つ人が増えた時など、追加で合鍵を複製しますね その時注意したいのが、純正キーから複製すること 合鍵は、あくまでコピーなので元の鍵より多少の誤差が出て来る場合があります 例えば、純正キーから作った1代目の鍵が0.1mm誤差が出たとして、ギリギリ回っていても、その合鍵からとった2代目の合鍵で...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
正常に動いてる? 点検した方がいいかも
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)
写真は、マンションドアに、外開き用・ストップ付のドアクローザー
をつけたものです
クローザーは、古くなると油が漏れてきてべたべたしたり、油汚れで汚くなってきます
また、油圧の制御が効かず、ものすごい勢いで閉まったりして、危険です
クローザーがちょっと早いなと感じ...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
ディーラーでしかできなかったこんなキーも複製できます
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
画像は、イモビライザーの合鍵です
特殊な電子キーを差し込んで、プッシュスタートするような
BMWやVOLVO、プリウスなどもイモビライザー複製できます
最後の1本を紛失すると、鍵作成してイモビキー登録すると
15万から20万くらいかかることもあります
万が一のために予備の安心用意しときましょ (°∀°)b
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
勝手口の丸いノブの鍵 ~握り玉交換~
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
写真は、住宅の勝手口のドアやアパートのドアに
よくついている丸いノブの鍵で、インテグラル錠と言います
丸いノブのことを握り玉と言いますが
その中でも、本体錠ケースが扉の中に入っていて
なおかつ扉を開け閉めするラッチボルトと
鍵を開け閉めするためのデッドボルトがついている物を
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
無施錠はダメ 施錠を習慣化
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)
マンションの部屋内によくついている、ドアガードです
ドアチェーンのような役割をするU字型の簡易錠で、ドアガードをかけていれば扉は全開せず、来客時に相手を確認してからドアを開けたり、宅配便や郵便などの時に扉を全開にせず応対ができるものです
ドアガードの特長として、部屋内からしかかけられないので、通常在宅時に使うものになります
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
他にもいろんなのがあるよ
どうも、防犯設備士のヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
■簡単設置
マンションやアパートの扉部についている、のぞき窓(ドアスコープ)を外して、取り替えるだけです。
ドアスコープは、お部屋側から回せば簡単に外せます。
外観は今までと全く変わりないので、さりげない防犯が可能になります
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
正しい引戸錠の使い方?
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
引戸錠を交換した時、お客さんに使い方を説明しますが、以前にあったその時のお話
ご高齢の女性のお客さん宅にPSSL09をつけて、内外の施開錠を確認した後
お客さんを呼び、鍵の使い方を説明します
外のシリンダーはキーを差して手を放すとバネで戻ることやキーを差す時は横向きであれば
向きを考えなくてもさせること、内側は防犯サムターンに...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
共に歩んできた大事なもの
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
1ドア2ロックなどで、新たに補助錠をつけたり、既存の錠前を加工して違う錠前に交換したりする、加工取付だけでなくシリンダーの破壊開錠、などでいろいろな電動工具を使います
穴をあけるためのドリルや鉄板を切るための電動のこぎり、バリなどを削り成形し仕上げるための電動ヤスリなど、加工をするうえで電動工具はとても大事なものです
なので、繊細な加工...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
バイクのイモビライザーキー複製
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)
写真は、イモビライザーキーの複製をしたバイクです
普通の国産バイクにも、イモビライザーは入っています
たとえ登録用マスターキーがなくて、サブキー1本しかなくてもイモビキーの複製は作れます
メーカーや車種によって
キーだけで複製できるものと、実際の実車が必要になるものと
タイプが分かれますので、...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
オートロックにするときは、これも替えます
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/
以前オートロックに関して書きましたが
普通の扉をオートロックにするときに必要になるのが、クローザーやヒンジなどの扉を閉める装置です
普通の扉の場合、90度開けた状態で開いたままになるストップ付のクローザーやヒンジがついていることもありますが、自動施錠するためにはストップなしで全閉する必要があります
なので、オートロック工事をする...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
それ、季節間違ってるよ
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
最近は、日中も気温が落ち着いてきて過ごしやすく
朝晩は、寒くなってきていますね
半そでだったのが、長袖着ようか、パーカー着ようかと考えている今日この頃…
中のいい鍵屋さんと仕事終わりに車で話をしていると
やっぱ止めたら暑いな、と言って冷房をかけだしました
えっ( ̄□ ̄;)!!
上着着て、丁度やのに、冷房って
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
古い鍵使ってませんか? 新しくしませんか?
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
MIWAから出ていて、廃番になったシリンダーです
廃番になって製造しなくなっても、マンションの物件対応などのマスターキー付のシリンダーや純正キーの注文はできたりするものもありますが、廃番が決まって一定期間が経過すると完全に廃番になって全く部品が入ってこなくなります
なので、上にあるシリンダーの一部の物を使っているマンションな...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
壊れて余計な出費する前に、早めの交換を…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
写真は、古い古代のレバー錠からおなじみのMIWAのLAに加工交換した時のものです
経年劣化により、錠ケースが壊れてラッチが動かずいくらレバーを回しても
ラッチが動かず扉が開かない状態でした
開錠した後、MIWAのLAに加工交換しました
古い錠前と新しい錠前の寸法が多少違うので
穴隠しのエスカッションをつけて取...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
防犯もメンテナンスも安心です~古代 サムラッチ錠~
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)
写真は、古代というメーカーから出ているサムラッチ用の取替錠です
サムラッチ錠とは、扉を開け閉めするラッチボルトを動かすツマミを、サム(親指)で動かすことからサムラッチ錠と言います 別名、装飾が施されていることから装飾錠とも言います
古くからあり、主に一戸建てに使用されていますが、様々なメーカーから様々な寸法で出ていて、古くなっていざ同...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
AC100Vを使ったオートロックシステム
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
以前書いたオートロックの説明
の続きです
オートロックは、どのような方式で自動施錠するかによりいくつかの種類に分けられます
まずは、電池やAC100Vなど電源を使って動くものと
電源は使わず、機械式で自動施錠をする錠前があります
以前は機械式・電池式のオートロックの説明をしたので
今回はAC100vを使ったオート...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
電池式オートロック ~GOAL ローリングテンキー~
どうも、ヘルプキーマンですヽ(゚◇゚ )ノ
以前紹介したGOALの電池式ローリングテンキーです
GOALで一番普及しているLXに簡単な追加工でオートロック(自動施錠錠)になるローリングテンキーシステムを取り付けたものです 電池式で電気配線工事が必要なく、LXに簡単な追加工で取り付けられるので、一般住宅や店舗、共用部、倉庫など取付場所を選びません
外部の...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
電池式オートロック ~FUKI インターロック~
どうも、ヘルプキーマンです(°∀°)b
以前紹介した電池式のオートロックの記事
にも出てきた、フキのインターロックです
1.5Vのアルカリ電池4本を電源として動作するオートロックで、MIWAのLAやDAなど一般錠に、シリンダーの代わりに取り付けます 部屋内につく電池の入った電動サムターン部分と外部につく認証部分からなるオートロックです
施錠は、扉を閉めるだけで、マグネ...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
オートロックについて ~電池式オートロック~
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
以前書いたオートロックの説明
の続きです
オートロックは、どのような方式で自動施錠するかによりいくつかの種類に分けられます
まずは、電池やAC100Vなど電源を使って動くものと
電源は使わず、機械式で自動施錠をする錠前があります
以前は機械式のオートロックの説明をしたので
今回は電池式のオートロックの説明をしたい...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
機械式番号錠 ~キーレックス800シリーズ~
どうも、ヘルプキーマンです(^∇^)
以前書いた機械式暗証番号錠である、長沢製作所のキーレックス800シリーズです
スリムなボディに機能を集約。 自動施錠と取付の容易な面付本締錠、面付引戸鎌錠のシリーズです。
扉を閉めると自動施錠し、機械式の暗証番号ボタンで開錠します
記憶できる番号は、:1桁~12桁まで任意番号組み合わせ:4,096通りもあります
機械式の暗証...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
オートロックについて
どうも、ヘルプキーマンです(°∀°)b
オートロックについて、説明します
オートロックとは、文字通り扉が閉まると自動で施錠してくれる錠前またはシステムのことです
オートロック共通のメリットとして、自動施錠なので鍵の閉め忘れがなく
無施錠による侵入盗の被害の心配がない、というのがあげられると思います
オートロックは、どのような方式で自動施錠するかによりいくつかの種...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
好きな雨もあるけど、この雨は嫌い
どうも、ヘルプキーマンです(^-^)/
先日、鍵失くしたから何とかしてほしい、ということで行ってきました
山手にある建材屋さんの事務所の鍵と重機の鍵を失くしてしまったらしく、開けてほしいとのことでした
とりあえず、事務所の鍵を開けてお客さんには中で待っていただき、重機の紛失キー作成をしました
重機の場合、キーシリンダーなど部品だけを車メーカーが供給し
建設機械メー...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
三輪車2時間耐久レース 無事終了
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
10/13(日) 晴天に恵まれ、三輪車2時間耐久レースが開催されました
前回、悪天候で延期になっていましたが
当日は、抜けるような青空で絶好の三輪車レース日和となりました
子供から大人まで19チームのたくさんの方が参加して、白熱のレースになりました
一位は、小学生中心のチームで、びっくりするほど早かったです
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
バイクや車の鍵作ります
どうも、ヘルプキーマンです(°∀°)b
イモビキーの複製やってます
通常、マスターキーがないと追加登録ができない車種がありますが
弊社は、現在エンジンのかかる鍵があれば、サブキーからだって複製が作れます
気になる方は、一度お問合せ下さい
鍵交換・イモビライザー複製
は寝屋川の鍵屋ヘルプキーマン
http://www.help-keyman.com
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
ゆっくり休んで万全でお越しください
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
いよいよ、明日10月13日は三輪車2時間耐久レースですね
台風による順延などありましたが、無事開催されそうで何よりですね
今日は、前日準備に大忙しです
皆さんも、今晩は早めにゆっくり休んで、万全の体調で臨んでください
みんなで楽しい時間をすごしましょうo(^▽^)o
鍵交換・イモビライザー複製
は寝...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
日本ロックセキュリティ協同組合 近畿ブロック大会
どうも、ヘルプキーマンですo(^▽^)o
昨日、日本ロックセキュリティ協同組合の近畿ブロック大会が大阪であり、行ってきました
日本ロックセキュリティ協同組合というのは、鍵屋さんの作る組合団体で
内閣総理大臣公認の唯一の団体です
定期的に行われる講習を受けたり、様々な活動報告や新たな情報、技術の紹介などがあり
密度の濃い有意義な一日でした
また、関西の鍵屋さ...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
古いのから新しいのにかえますよ
どうも、ヘルプキーマンです(^-^)/
昨日も、紹介しましたが
古いマンションなどにまだまだついている
MIWAのディスクシリンダーをU9シリンダーに替えたものです
昨日紹介した廃番になった機種をお使いの方は
最低限U9シリンダーにはしてくださいね
U9シリンダーの鍵交換・イモビライザー複製
は寝屋川の鍵屋ヘルプキーマン
http://www.h...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
在宅時の防犯対策としては、かなり頑丈
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
写真は、WESTから出ている、面付け錠 554 の内締り錠です
WESTの554は、面付け補助錠として
マンションや住宅の玄関に、1ドア2ロックにするための補助錠として、よく使われます
通常、外からは917シリンダーを使い、中からは写真の様なサムターンで開け閉めします
しっかりとしたデットボルトや、サ...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
三輪車2時間耐久レースの申し込みが締め切られました
どうも、ヘルプキーマンですo(^▽^)o
10/13の三輪車2時間耐久レースの申し込み受け付けは、昨日締め切られました
みなさん、たくさんの申し込みありがとうございました
あとは、当日晴れることを祈るばかりです
当日、レースに出られる方も、応援に来られる方も、みんなで楽しみましょう(^O^)/
寝屋川の鍵交換・イモビライザー複製
は寝屋川の鍵...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
最新の防犯シリンダーにしませんか?
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
写真は、㈱ヤナイから最近発売された、YANAI の刻印の入った防犯ディンプルシリンダーです
ヤナイと言えば、WESTと共同開発した防犯ディンプルシリンダー
916、917リプレイスシリンダーが有名です
916、917のいいところとしては、防犯性、デザイン性、対応する錠前の種類が多いことがあげられます 各メーカーの交換用...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
できることから、一つずつしていこう
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
新しく引越しされた時などは、窓の防犯対策にガラスアラームとファスナーロックをつけて
玄関の鍵もピッキング耐性の高いものに取り換えましょう
防犯対策は、一気に全部でなくとも、できることから一つずつすること
何より普段から、自分の家の防犯対策を考えることが大切です
1ドア2ロック...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
イモビキーの複製すぐできます
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)
画像は、イモビライザーの合鍵です
特殊な電子キーを差し込んで、プッシュスタートするような
BMWやVOLVO、プリウスなどもイモビライザー複製できます
最後の1本を紛失すると、鍵作成してイモビキー登録すると
15万から20万くらいかかることもあります
万が一のために予備の安心用意しときましょう
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
すり減って回らないと大変なことになります
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
マンションのエントランスなどについているオートロックで
集合玄関機にキースイッチがついています
壁についているインターホンの集合玄関機のシリンダーで
キーを入れて回すとバネが効いて戻り、オートロックの扉や鍵が開くというものです
前にも、頻度の高いシリンダーはこまめにメンテナンスをする必要があると
書きましたが、住人...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
きちんとついてないと結構影響します
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/
写真は、ドアクローザーです
扉の上部に取り付けて、全開から全閉までの速度をコントロールします
油圧機器なので、古くなると油漏れします
扉の閉まるスピードも速くなり、大変危険です
という説明は以前もしましたが
クローザーの取付に関することなんですが
閉まる構造をきちんと理解したものが取り付けないと
扉が最後...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
三輪車2時間耐久レース
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
参加チームを募集しています
寝屋川JC主催の三輪車2時間耐久レースが10/13に開催されます
延期により惜しくも出られないチームがあり、参加者を追加募集しています
どしどし申し込みください
詳しくは、寝屋川JCのホームページをご覧ください
http://www.neyagawa-jc.or.jp/
...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
窓を開けてゆっくり寝られます
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/
写真は、㈱日本ロックサービスから出ている
室内取付型防犯格子(防犯シャッター)の防衛くんの取付の様子です
既存の住宅の掃き出し窓などに、後付で取付けるタイプの防犯格子で
換気と防犯の両面を考えて作られています
マンションや一戸建てなどの住宅で、侵入盗に狙われやすい場所と言えば、玄関や勝手口、そして、窓だと思います 玄関扉などの...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
気になったら早めに替えとく方がいいよ
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
マンションの部屋内の写真です
新品のドアガードは、ストップボールのバネが効いていて、カチカチとしっかり止まり
しっかり役目を果たしますが、古くなりバネが弱くなりストップボールが効かなくなると
フリーで動くようになり、強く扉を閉めただけでドアガードがかかってしまう場合があります
ちょっと弱くなってきたかなぁ、...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
三輪車2時間耐久レース 参加者追加募集
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
参加チームを募集しています
9/15に台風の影響で雨天順延になりました
寝屋川JC主催の三輪車2時間耐久レースが10/13に開催されます
延期により惜しくも出られないチームがあり、参加者を追加募集しています
どしどし申し込みください
詳しくは、寝屋川JCのホームページをご覧ください
http:/...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
負けちった しょうがないけど、なんか…
どうも、ヘルプキーマンです(。・ε・。)
先日、ロードサービスから電話があり、緊急のチャイルドロックの依頼が入りました
その時いた場所からは、そんなに近い場所ではありませんでしたが
どうしても何とかお願いします、出張費お支払するので向かってください
という担当さんの熱意に負けて、空振り覚悟でお受けしました
チャイルドインロックは、子供が中にいる状態で車の鍵が閉まっ...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
もういっこつけるもの
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
玄関ドアにつける補助錠の定番、MIWAのU9NDR-BLです
引戸にはつきませんが、開き扉なら内開き、外開きを問わずつけることができます
今、主錠一つだけがついていて、防犯のため1ドア2ロックにしたい時などに
U9NDR-BLをつけることがよくあります
U9の他に、ディンプルキーのPRシリンダーやJNシリンダーなどを取り付ける...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
10/13 三輪車2時間耐久レース 参加チーム追加募集中
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
9/15台風の影響により、10/13に雨天順延となったため
都合がつかず参加できないチームが出てきたこともあり
三輪車2時間耐久レースの参加チームを募集しています
10/13ご都合がつく方は、ぜひ参加してみてください
寝屋川の鍵交換・イモビライザー複製
は寝屋川の鍵屋ヘルプキーマン
http://w...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
今の時代の鍵をつけてください
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)
先日、知り合いの建築会社から、壊して開けれると思ったらいくら壊しても開かないので、どう開けたらいいか教えてほしい、という非常識な電話がかかってきました
電気工事や空調工事などで電動工具を使うので、当たり前にできると思っていたらしいです
ここで、一つはっきりさせておかないといけないのは、鍵屋さんは鍵を生業としてない人に開錠方法などを教えて...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
引戸錠の鍵、固くない?そろそろかえてみよっか
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ
写真は、MIWAのPSSL09-1LS です
2枚引き戸の真ん中につける召し合せ錠(引き違い戸錠)です
外からの施開錠は、写真の様なPSキーという防犯性の高い特殊なディンプルキーで行います
その際、鍵を回して手を放すとバネの力で元に戻るので
抜けにくかったり引っかかったりすることがありません
中からの施...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
定期的にメンテナンスする方がいいですよ ~キースイッチ・共用部シリンダー~
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)
マンションの1Fエントランスにあるオートロックのキースイッチや共用部のシリンダーなど
使用頻度の多いシリンダーは住居のものと比べると、壊れやすいです
いろんな住人さんが日に何度も使うので、延べ回数にするとすごい数になるし
慣れからか、みなさん適当に扱うようになり、ちゃんと鍵穴が戻ってないのに
無理やり抜きながら引っ張ったりする...(続きを読む)

- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
423件中 351~400 件目