キッチンデザイン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ インテリアコーディネート ] をさらに絞込む
キッチンデザイン に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
50件中 1~50 件目 RSS
- 1
コーリアンラバロックとくるみ材のセパレートキッチン
これからご紹介するのはGさんのキッチンです。このGさんの素材の選び方、使い方はこの1年で大変私にとっての大きな糧となりました。 Gさんが当初希望されていた樹種はナラ材でしたが、もう少し粗い素朴な感じが良いとのことで、「このクルミでも木目をわざとバラバラにしてほしいのです。」通常私たちが家具を作る場合は、木目をつなげてその流れの美しさを楽しむ作りにすることが多いです。その方が木の見た目の動きも実際の...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
第5回ファンタスティックオーダーキッチングランプリ2017をグランプリを受賞しました!
「ファンタスティックオーダーキッチングランプリ2017」でグランプリを受賞したMさんのキッチン。 「家を建てる時が来たら…」とMさんご夫妻が温めてこられた「理想のキッチン」への思いが詰まっています。 カトラリートレイを置く棚、タオル掛け・まな板立てにもなるスペース・レシピ本を並べる飾り棚・ お猪口を置く飾り棚・根菜バスケット・大皿を立ててしまう引き出し・ 今は棚を付け...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
人工大理石シンクをクォーツカウンターのシームレス成形
人工大理石カウンターに人工大理石のシンクをシームレスで取り付けると、見た目もすっきりする上、シンクとカウンターの継ぎ目の汚れがなくなり、清潔感も保てます。同様のことはクォーツカウンターに対しても出来ます。その場合、クォーツと人工大理石という異素材をシームレスにするので、趣もまた変わってきます。また、気に入ったクォーツの柄を生かすことが出来るので、デザイン的にも洗練されたものになると思います。以下2...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
クォーツカウンターの輝き
数年前まで、まだ珍しかったクォーツカウンターも、最近はごく普通に採用されるようになってきました。取り扱うメーカーや加工工場も増え、デザインも数多くの中から選べるようになっています。選びようによっては、金額も低価格ながらお好みのクォーツカウンターでキッチン全体を引き立たせることが出来るので、大変便利です。写真の中にもありますが、カウンターからサイドパネルやデッキカウンターまで、全てクォーツでまとめる...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
キッチンの面材を新しく、そして家具に合わせて
先日、家具を納品させて頂いたTさんとは、最初にどういうふうにこのリビングダイニングをレイアウトしていくかで、Tさんご夫婦と私とで頭を突き合わせながらいろいろと悩んだのでした。 みんなで囲める食卓、そして、リビングダイニングとキッチンを分けるような空間の使い方、そして、大きな収納。この3つの課題を色々と悩んでいくうちにテーブルやダイニングの収納の形はまとまってきました。 その時にふと、「キッ...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
最近のキッチングッズには優れモノが多数です!?
アンティークな薪オーブンって良いね!
弊社オリジナルモデルのオーダー食器棚です
基本構成は弊社オリジナルのもので 扉面材や取っ手形状が既存キッチンと同じに製作してます。 天板もキッチン同様の天然御影石で一体感があります。 引き出しのレールはドイツ、ハーフェレ社のソフトクローズタイプで 各扉の防虫パッキンも標準仕様で価格に含まれています。基本構成は弊社オリジナルのもので扉面材や取っ手形状が既存キッチンと同じに製作してます。天板もキッチン同様の天然御影石で一体感...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
オーダー食器棚の専門ウェブサイトを開設しました
弊社ではこれまでマンション向けのオーダー家具を 多く製作して参りましたが特にオーダーメイドの食器棚に チカラを注いできました。 オーダー家具の専門ウェブサイトを持つ弊社ですが あまりに反響が多い事からオーダー食器棚のみ分離し 専門のウェブサイトを構築した訳です。 ※オーダー食器棚を希望されるお客様には とても見やすくなっていると思います。 内容もオーダー食器棚に特化した...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
天井のシーリングシェードがお洒落です。
カッコイイ「オーダー食器棚」
表題の通りカッコイイでしょう? アルミフレームのガラス扉へスモークフィルムを貼りました。 下台の扉面材もダークカラーの為とっても引き立ちます。 機能性もバッチリ備えていますよ~ カトラリーはハーフェレ社のプレートオーガナイザーで ダストボックスは3個収納しており定番の家電収納と 米びつを収納できる専用スライド天板も装着しています。 隠れた拘りは吊り戸棚の底面と家電収納内上...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
L型キッチンのジョイントについて
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 先週の土曜日に、2008年に引き渡した川崎の現場に行ってきました。 2008年ですから4年が経過しているので、有償のメンテナンスです。 どこに不具合が生じたかと言うと、 L型キッチンのつなぎ目のコーキングが取れてしまう、という事でした。 ※念入りにカウンターを拭くと、少しずつ取れてしまいます。 職人と同行し、一度全部カッ...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
狭小住宅のインテリアシリーズ 36
横浜市港南区T邸改修
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 今回は4月に竣工したT邸のキッチン周りを紹介します。 扉を白のメラミンポストフォームとし、カウンターはシーザーストーンのアイボリーシマー#2242です。 写真では分かりにくいのですが、ところどころにラメが入ってキラキラするところが魅力です。 背面の食器棚もアイボリーシマーを使いました。 ブラインドコーナー...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
名古屋モザイクのモザイクタイル貼り施工
こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で 施工させて頂きました。 「ニューヨーカーグラス」というガラスタイルです。 涼しげな良い色の仕上りですね! こちらはガラスと言うこともあり専用の接着材を使用し 完全に硬化してから目地の施工をしています。 その為施工には2日掛かります。 施工のお問合わせはこちらまで こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で施工さ...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
狭小住宅のインテリアシリーズ 11
狭小住宅のインテリアシリーズ 10
狭小住宅のインテリアシリーズ 9
狭小住宅のインテリアシリーズ 8
高津区の分譲マンション②
こんにちは キッチンデザイナーの細谷です。 続けてご紹介します。 こちらは、置き型ボールと1面鏡の組合せバージョンです。 上の画像は ハーフェレ(独)の引戸金物を使ったスライド収納と、 スカラベオ社のテオレマ60R(巾が60センチ)を組み合わせた洗面化粧台です。 下の画像は 洗面カウンターが大きい場合に対応した、 テオレマ80R(巾が80センチ)です。 ...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
ウォールナットのキッチン
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 久しぶりの更新になります。 今回は、昨日引渡した横浜市のK邸のキッチンを紹介します。 アイランドキッチンと背面に設置した食器棚は カウンターがシーザーストーン4120 扉がウォールナット突き板の豪華なキッチンです。 キッチン正面はオール引出し、背面にはコンセントを多数設置しています。 食器棚は家電収納用引出...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
御影石のキッチンカウンターに合わせて作るオーダー食器棚
ここのところ増えてきてますね、御影石のキッチンカウンター。 やはりオーダーメイドで食器棚を作るならバックカウンターも キッチンと揃えて作りたいものです。 これってそんなに面倒な事はないのですが同じ石を探すのが 結構大変です。 また天然石ですので100%合う事はありません。 (同じ製造時期のものであれば合うと思います) 概ねですがマンションに使われている天然石カウンターは ...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
浦和区M邸のオーダーキッチン
こんにちは。キッチンデザイナーの細谷です。 今回は、二度にわたって紹介したM邸で施工した家具を紹介します。 上の画像は 寝室に設置したカウンター収納で、天板、扉共にオーク突き板です。 同じ様なカウンター収納が下階にもあって、こちらは天板はオーク、扉はウレタン鏡面塗装にしました。 キッチンと同じ様に取っ手が無いので、突き板であってもモダンに仕上がりました。 ...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
相模湖の家のキッチン
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 今回は、2年前の夏に施工した相模湖の家をキッチンを紹介します。 和モダンな空間の中にすんなり調和するオールステンレス! 更に、床から10センチ程浮かせ脚でキャビネットを支え、 その上のステンレスカウンターまでもキャビネットから浮いたデザインです。 ステンレスカウンターはバイブレーション仕上げ、 一体型のシンクも手板...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
フォレストハウスのキッチン
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 3月に竣工した、フォレストハウスのキッチンを紹介します。 L型キッチンに延長してダイニング側にも収納があるT型の形状をしています。 ここでの目玉は、 ステンレスカウンターの一体型(継ぎ目無し)です。 L型の継ぎ目だけではなく、カウンターとステンレスサイドパネル部分までが継ぎ目がありません!!! こちらの現場で...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
やっぱり! ルーバーの建具はお洒落な一品です。 6
バルトリデザインのハンドル
こんにちは、キッチンデザイナーの細谷です。 今日は先日竣工したK邸で使用した イタリア製の取っ手、バルトリデザインのハンドルを紹介します。 カルロバルトリはニューヨーク近代美術館に、永久コレクションとして、彼の設計した家具が保存されている有名デザイナーです。 画像のハンドルは F102/コロンボデザインをキッチンに使っています。 他にもバルトリデザインのハンドル...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
CRYSTALSTONE クリスタルストーンご紹介
クリスタルストーンは、大理石とガラスを使った モザイクタイルです。 高級感のある大理石に、カラフルなガラス、という斬新な組み合わせが今までにない表情を作ります。 300x300 t=8ミリ 1ケース(0.54M2 6枚入り) カラーバリエーションは14色 そのうち特に人気のある ■ゴールド ■アイボリー ■スキン の3色は国内在庫がございます。 (それ以外の11色は都度輸入対応) 石の表情...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
リフォーム時の「キッチンパネル」交換に伴い追加した家具!
全長7mの大型キッチンカウンターでLDKは完璧!
同じ建具も、つまみ一つで表情が変わります。
扉の向こうには、未知の世界が広がるワクワク感・・・その2
イギリスの庶民生活 パート3
紅茶はやっぱりミルクティー イギリスの飲み物といえば紅茶。 イギリス人は紅茶を一日に何杯も飲みます。 起きて一杯。朝食で一杯。10時に一杯。ランチの後に一杯。3時に一杯。ディナーの後に一杯。寝る前に一杯。 紅茶はほとんどがミルクティー。だから牛乳の消費も半端ではありません。 スーパーに行くと大きなミルクパックがたくさん売っています。 写真の牛乳瓶はスーパーで売っているものではありません...(続きを読む)
- 柳生 千恵
- (インテリアコーディネーター)
イギリスの庶民生活 パート2
イギリスの庶民生活 パート2 ~ホームセンター~ パート1では、カーペット屋さんをご紹介しましたが、今度はホームセンターをご覧いただきます。 大きなホームセンターには日本に売っているような建材やガーデングッズなどが並んでいるのは もちろんですが、写真のようなシステムキッチンや浴室のセットなども並んでいます。 これらの商品は専門科に依頼して取り付けるケースもありますが、 多くのご主人は自分...(続きを読む)
- 柳生 千恵
- (インテリアコーディネーター)
ステンレスカウンターについて
キッチンのカウンターと言いますと人口大理石、ステンレス、天然石、最近では水晶カウンター等が挙げられます。 ステンレススチールとは読んで字のごとく、サビない鉄という意味ですが、厳密にはサビ難いと言ったところでしょうか。 こぼした食物油、塩素系洗剤、食塩水を長時間放置したら錆ます。 これだけ気を付ければ良いので、一番お手入れが楽ではないでしょうか? さて、最近のステンレスカウンターは以前...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
ローコスト(激安)キッチンの逆襲?
最近、巷ではローコスト(激安)のキッチンがずいぶんと話題になっている(?)ようですね。 いわゆる、I型2550前後のシンク・水栓・コンロ・フードがセットされた、オールインワンタイプで限定仕様のシステムキッチンなのですが、何とそれらが20万円を切る価格で販売されているのです。 現在このジャンルに積極的に参入しているのは、ニトリ、リフォームのナカヤマ、サンワカンパニー、そしてIKEAな...(続きを読む)
- 近藤 壯一郎
- (リフォームコーディネーター)
料理研究家はキッチン収納をどうしてる?
キッチン作りを誰に頼む?
新築やリフォームでキッチン作りをする時、日本ではユーザーがキッチンのプロにデザインしてもらうというスタイルはなじみが薄く(そのようなプロもほとんどいませんが)、どちらかというと工務店やハウスメーカーから「システムキッチン」を「買う」というスタイルが圧倒的に多くなっています。 これは「キッチンメーカー」→「問屋・代理店」→「ハウスメーカー・工務店」→「消費者」という日本独特の商品流通の形態があ...(続きを読む)
- 近藤 壯一郎
- (リフォームコーディネーター)
キッチン収納の遊園地
とにかく広さのあるキッチンスペースをふんだんに利用し、色々な金物を使いこなして出来上がったキッチンです。 おとなしく並んでいると、スッキリとモダンなスペースですが、いざ扉を開けると次々と機能が金物が現れます。しばらくは片付けも楽しく出来る、遊園地のようなキッチンが出来上がりました。 「とにかく物が多いので、収納で後悔はしたくなかった」という奥様の願いは、きっと叶えられることでしょう。 ...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
キッチンは「カタチ」から?
よく、住宅・インテリア関連の雑誌やキッチン関係のウエブサイトなどで「キッチンをプランするときはまずレイアウトを決めるのが基本。レイアウトにはI型、L型、コの字型、云々があって、それぞれの特徴は云々かんぬん・・・」という話が紹介されています。 その影響なのでしょうか、どうもキッチン作りは、まず「カタチ」を決めないと先に進まないと思っている人が多いようですね。 あながち間違いだと言い切...(続きを読む)
- 近藤 壯一郎
- (リフォームコーディネーター)
オープンキッチンは隠す収納でスマートに
50件中 1~50 件目
- 1