(新着順 60ページ目)住宅設計・構造設計の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造設計 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (60ページ目)

住宅設計・構造設計 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

7,565件中 2951~3000 件目 RSSRSS

太陽光発電・連系/東京電力への売電スタートです!

太陽光発電・連系/東京電力への売電スタートです! 月曜日に、太陽光発電システムの連系がありました。 建て主のY様にもお立会いいただき、ご説明も致しました。 連系というのは、設置した太陽光発電システムが 売電メーターを経由して、東京電力に電気を売り始動し始めることです。 電気のメーターはこれまであった買電メーター、 太陽光発電をつけて自分の家で使わなかった余った電気を売るための 売電メーター、 そして、太陽光...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/15 20:00

マンションスケルトンリフォーム #1

マンションスケルトンリフォーム #1 白金のマンションスケルトンリフォーム 現場レポート いよいよ始まりました! 白金にある築28年のマンションです。 「終の棲家にしたい」というご夫妻の要望でマンションスケルトンリフォームが始まりました。 マンションの構造部分及び窓などの共用部分は残し、それ以外を壊して新しい空間を作るのがスケルトンリフォームです。 リビング(写真左)と寝室(写真右)の間の壁を壊...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
公開日時:2009/04/15 18:07

「古美る(ふるびる)」板張りの外壁デザイン

「古美る(ふるびる)」板張りの外壁デザイン 「古美る(ふるびる)」と言ったのは、関西の建築家、出江寛である。 この言葉、結構好きで使わせてもらっているが、 「古くなって、美しくなる」と言えば、やはり自然にある素材である。 現場報告をしていた「晴耕雨読の家」は、総て板張りの外装である。 それを浸透性の自然塗料を使って「ブルーグレー」に塗っている。 「ブルー」は紫外線を受けて、まず先に抜けてゆく...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/04/15 17:35

隣地境界のブロックベース

隣地境界のブロックベース 隣地境界のブロックを積みの為の、ベースコンクリートを打ちました。 明日から、ブロック積みを行います。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/15 17:00

「耐震性+揺れ難い」の利点

どの構造の建物でも、地震や台風に対して揺れにくいという設計を心がけています。 今まで引越しを経験した皆様で、「建物の揺れというには、建物で違うもんだなー」って感じた事はありますせんか? 気象庁が震度3と言っても、家ごとに、揺れの大きさは違います。 地震に強く設計するというのは、当然当たり前ですが、 更にプラスの事、出来るだけ地震の揺れを小さくする...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2009/04/15 16:54

親から見た子供部屋の存在とは?

それぞれから見た子供部屋とは?2 親から見た子供部屋の存在とは? 子供が子供部屋を欲しがる大きな要因として、前回「自分の領域が欲しい」という心理があることをお話ししました。 では、親から見た子供部屋の存在とは何でしょうか? これらはアンケートをとると一目瞭然なのですが、「勉強をして欲しい」「一人で自立して欲しい」が圧倒的に多いようです。 動物は子供が出来ると巣を...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/04/15 12:00

柱は家の象徴!vol.3

柱は家の象徴!vol.3 柱や削り丸太の梁、化粧垂木などなど・・・ 和の要素、満載です。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/15 09:00

「砂川七番の家」 配筋検査

「砂川七番の家」 配筋検査 現場は立川市。 本日、配筋検査へ行きました。 今回は部分的に配筋ユニットを使用しましたが、 施工精度や強度にバラツキがなく非常によかったです。 配筋検査では、かぶり厚さや継手部分の定着長さ、鉄筋径の確認等 チェックを行い、間違っているところは指摘し直してもらいます。 この家は、木造2Fのシンプルな住宅ですので、若干の指摘で済みました。 施工業者は、いつ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2009/04/14 21:40

ノルド・高断熱木製トリプルガラスサッシ取付

ノルド・高断熱木製トリプルガラスサッシ取付 昨日は、木製トリプルガラスサッシの取付を致しました。 ガラスが3枚で、枠はすべて木でできていますから非常に重いです。 昨日は、監督の荒井も手伝って少し大変だったようです。 全部この窓を入れるとなるとクレーンでも頼まないと 3階に上げたりするのは大変かもしれません。 ただトリプルガラスですし、木の断熱性能は高いですから 断熱窓としては最高です。 木でできていますが、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/14 20:00

上と下から光を入れる。<千駄木ーIについて01>

上と下から光を入れる。<千駄木ーIについて01> ずいぶん前に完成した住宅ですが、少しお披露目ということで。 文京区にできた住宅です。ご夫婦お二人の住宅です。 鉄骨で持ち上げて、木造を2階分積み上げました。 2階と3階をずらすことで、上と下から光を取り入れることを考えました。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
公開日時:2009/04/14 18:00

外構塀の基礎コンクリート打設

外構塀の基礎コンクリート打設 外構塀の基礎コンクリート打設を行いました。 写真で見える、赤茶のスチールの棒状のものは、壁を自立させた時に、揺れを防止する為のものです。 基礎のコンクリートに埋め込み、がっちりと固定します。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/14 11:48

モダンリビング 2009年5月号発売中!

モダンリビング 2009年5月号発売中! 現在、アシェット婦人画報社から発売されている「モダンリビング 2009年5月号 〜34人の建築家に聞く100の質問〜」(http://www.hfm.co.jp/product/modernliving)で納谷事務所も掲載されています。 実例は、「湯ノ山の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolde...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/14 10:00

【新コラムスタート】子供にとっての子供部屋とは?

それぞれにとっての子供部屋その1 子供にとっての子供部屋とは?  「ねぇ、どうして僕には部屋が無いの?」とある年齢くらいになると子供たちは言い始めます。きっかけは自分の友達が自分の部屋を持っていることを自慢されたり、実際に遊びにいって、うらやましく思ったりと色々です。  では、どうして子供は自分の部屋が欲しいと思うようになるのでしょうか? 子供は生まれてすぐの頃は、母親と...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/04/14 09:46

配筋・型枠〜傾斜地での家のつくり方

配筋・型枠〜傾斜地での家のつくり方 既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 配筋のチェックはとても大切です。 人間ですから、「間違いはあるもの」と思ってみていかなければなりませんね。 ここまで上がってくると、眺めは最高!! 竣工が楽しみになります。 それにしても、ここまで鉄筋を運ぶのも大変ですね!! 詳しくはHPをご覧ください! http:...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/14 09:00

2階に在来工法を作る場合には

2階に在来工法を作る場合には 浜田山の家では2階に在来工法の浴室を作った。基本的に住宅の将来を考えた場合、防水に頼るこのような工事は勧めるべきではないと考えている。防水の保障期間は10年である。でも住宅は10年では壊さない。20年、30年と住み続けていく住宅に対して、後々大きな問題となるような工事は出来ない。 浜田山の家ではこのような問題を解決するため防水の下地の下に更にステンレスパンによる防水を施している。この工法はプー...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/04/14 00:00

現場の様子をお客様がご自宅のPCで確認

現場の様子をお客様がご自宅のPCで確認 携帯電話やデジカメで撮影した現場写真を専用サイト(サーバー)に登録し、 工事の進捗を建て主様にご報告するシステムです。 建て主様は、携帯電話や自宅のパソコンにパスワード等を入力しアクセスするだけで その日の工事の進み具合を写真で確認していただくことができます。 画面のトップページには、設計中にお造りしたカラーの外観パースを載せております。 私たちは、なるべく細かく工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/13 20:00

住宅断熱基礎講座/01-4:森の家(1)

住宅断熱基礎講座/01-4:森の家(1) ■森林の家(1)  日本にも閉鎖的な造りをした建物があります。古くは奈良時代の「校倉造り」があり、奈良には正倉院をはじめ東大寺や唐招提寺などにいくつかの校倉造りの建物が当時のままの姿で残っています。これはお寺の宝物を納める倉庫で、人が日常の生活を営む場所ではありません。校倉とは三角に加工した木材(これを校木といいます)を横にして重ねて組んでゆくことで壁をつくる形式で、一般に「湿気の多い夏...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/04/13 17:35

建物の品格

建物の品格 仲良しの建築家須田充洋の設計事務所、 SUDA設計室が設計した集合住宅の 見学会(オープンハウス)がありました。 集合住宅の様子 奥まった住宅地の中の、コンクリート造の四階建て 賃貸マンションでした。スッキリとしていて、 優しい雰囲気の内部空間と、 きちんと構成されたカチッとした外観が 印象的な建物でした。 普段は、細かい箇所まで設計の手を緩めない...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2009/04/13 10:51

工場を見学しよう!

工場を見学しよう!  昨日はクライアント様と、  京都まで・・・。  といっても遊びに行ったわけじゃー ありません!  私たちの家づくりの要である、 構造体のSE構法工場見学と建前を見学に 参りました!  ここは、京都の八幡市にある、 岡本銘木さんの工場。  隣町は、大阪の枚方です。  ゼネコン時代、枚方、寝屋川に ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
公開日時:2009/04/13 10:09

外観でも内観でも。

外観でも内観でも。 肝心の外観をお見せしていませんでしたね。 こんな感じです。 外壁の開口がランダムに開いていて、奥の本当の開口(サッシュ面)が見えにくくなっています。 場所がらアパレル関係の方々が多いので、視線と採光のことを考慮しました。 前にもコラムに書きましたが、逆に中からこの開口を見ると街のなんてことのないものが、絵や写真のように切り取られて見えるのです。 外観だけでもな...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
公開日時:2009/04/13 00:00

上棟式の祝儀等はどうすればいいの?

今日、クライアントのKご家族と打ち合わせをしました。4月24日の上棟に向って、屋根の色とサッシュの色の打ち合わせなどをしていました。 あと、奥様から「キッチンの給水金物を変更したいな〜」という話があり、じっくり選んでもらったりとそういう2時間を過ごしていました。 上棟前に共通して聞かれるのは、上棟式のときはどうすればいいか?ということです。 基本的に、家を建てるときは、地鎮...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/04/12 18:00

基礎工事と一緒に外構工事

基礎工事と一緒に外構工事 今回のコンクリートの打設は、下地打ちです。 最終仕上げのコンクリート打ちは、工事終盤となります。 通常、外構のコンクリート工事や、塀基礎工事は建物が完成した後に行うことが多いのですが、ここの工務店は、建物基礎とほぼ同時に行います。 外構が後になると、建物の周りは工事中ずっと土の状態で、雨等で現場が汚れてしまう。 最初に土の部分を無くしてしまえば、土や泥を建物の中に...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/12 17:00

大きな引戸は動く壁?!

大きな引戸は動く壁?! 引戸をうまく計画すれば、空間を仕切れたり、つなげたり、自由自在です。 開けているときも、壁のようにデザインしたいですね。 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/12 08:00

練馬区氷川台/C値、気密測定0.3でした

練馬区氷川台/C値、気密測定0.3でした C値の測定結果 0.3cm2/m2でした! ちなみに 次世代省エネルギー基準 4地区(東京地区を含む)      C値の基準値 5cm2/m2 北海道、東北地域 1、2地区の基準、2cm2/m2も大きく上回る測定結果です。 建て主のA様にもお立ち会いいただき 3時半から測定を行いました。 所要時間は30分ほど。 弊社では、全棟気密測定を行っております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/11 22:39

満開です。

満開です。 鷺沼メディカルモールの屋上庭園のアメリカザイフリボクが満開です。 竣工後5年を過ぎたドゥーエ・アコルデ(鷺沼メディカルモール)の屋上庭園のシンボルーツリーであるアメリカザイフリボクが満開です。この木の花は調度、ソメイヨシノの桜が散ったころに満開を迎えます。白い五弁花で桜と同じようにたくさんの花が咲き、6月には実をつけます。 晴れた日はここから新宿の高層ビル群が見渡せ、とてもす...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
公開日時:2009/04/11 18:25

ちっちゃなパティオのコンクリート打設

ちっちゃなパティオのコンクリート打設 パティオ部のコンクリート打設が無事終了。 ほんの小さなスペースですが、四角く土の部分を残している所に植栽し、2メートルの高さの塀でぐるりと囲んでしまうので、プライべートな外部空間となります。 気持のいい日は、椅子でも持ってきて、青空の下で読書やティータイムが楽しめます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/11 17:00

春らんまん!!!

春らんまん!!!  今日も朝からチョーフル回転!  図面に掃除(苦笑)に頑張っております!  と・・・もう敦賀も桜は満開!  一昨日現場の帰りに・・・  金ヶ崎宮(写真中央)の桜を撮ってきました。   写真左はすぐ港です。   きっと、今週末は県外からも多く金ヶ崎の桜を見に  こられる事でしょう。(私は・・・見にいけるかな?) ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
公開日時:2009/04/11 09:08

高性能/高断熱・高気密のアルミ箔付き断熱材

高性能/高断熱・高気密のアルミ箔付き断熱材 4日に上棟した練馬区桜台1丁目21−11/N様邸です。 現在FP工法のアルミ箔がギラギラのパネルを 壁や天井に建て込みしている最中です。 外に面する壁の中、 1階の床下、 そして屋根の中に入れてゆきます。 アルミ箔に中には硬質ウレタンが充填されております。 壁、屋根の断熱の厚みは、105mm 床は88mm となっています。 バルコニー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/11 09:00

ガラスモザイクでアクセント!

ガラスモザイクでアクセント! 真っ白しろじゃ、つまらないし・・・かと言って、全面カラフルなのも・・・ そんなときは、洗面など水はねがするところだけ、お好みのガラスモザイクで彩を添えてみてはいかがでしょうか。 青いタイルのほうは、水栓のレバーも青いガラス玉にしています。 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/11 08:00

モルタルの造作工事について

モルタルの造作工事について 浜田山の家ではキッチン、洗面台をモルタルで製作しました。 モルタルという素材は大工さんが作った下地に対して、左官屋さんが塗っていくことで自由にその形状を作り上げることができます。塗りこむ回数によっては曲面などを作ることも簡単です。 この現場ではラスカットという下地材を利用して大工造作を行いました。モルタルの表面仕上げには、浸透系の撥水材を塗布しています。 昔の小学校などにあった洗面台を...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/04/11 00:00

練馬区栄町/現場着工!既存建物解体中です!

練馬区栄町/現場着工!既存建物解体中です! 練馬区栄町16−6で工事が始まりました。 現在既存建物解体中です。 最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。 先日上棟したばかりの桜台1丁目のN様邸の現場より 東へ150m程行ったところです。 練馬東税務署のすぐそばです。 建て主のM様が教えてくださいましたが、 現場の目の前には、江古田でも有名な洋食屋さんがあります。 Kitchen Obasan...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/04/10 20:00

南大塚の家 外観

南大塚の家 外観 2月に竣工した「南大塚の家」の外観です。 今日、スタッフが近くへ行ったので、写真を撮ってきてくれました。 構造とディティールにとても苦労した物件でしたが こうして見ると美しい家だな〜と自分達でも嬉しくなります。 引渡しの時は、ヒメシャラや芝も根付いていませんでしたが 春ですね、この通り、しっかり芽吹き始めました。 暮らし始めているお客様もきっとこの土地や環境そし...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2009/04/10 18:38

地下室・壁配筋

地下室・壁配筋 地下室 壁 配筋確認。 週明け より 型枠のかえしですので、今日がタイミング。 D13 150@ ダブル かぶり、アンカー よし。 防水層をバックに なんだか 現代アートのひとつ よう‥(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2009/04/10 18:29

安藤忠雄さんのサクラ公園

安藤忠雄さんのサクラ公園 花見に行った。 幕張に整然と等間隔でサクラの木が植えられている公園があるので、愛犬を連れて見に行ってみた。 パナソニックが所有する遊休地を使ってサクラの公園を作った様だ。 木が皆まだ若いので、ちょっと物足りなさがあったが、これほど整然と等間隔に植えられると、 ちょっとファッショ(ファシズム的ということ)だ! そこにまた人工的な水の流れが斜めに作られ、奥には楕円形の池があり、ゆっ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/04/10 17:35

先行配管とワイヤーメッシュ

先行配管とワイヤーメッシュ 駐車スペースの埋設する配管を行い、砕石を転圧し、ワイヤーメッシュ(コンクリートの割れを防止する性能をもつ)を敷き詰めました。 塀の基礎配筋も終了し、コンクリートの打設を待つばかりです(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/10 16:02

『木と土と石の家』野原ミュージアム始まる。

『木と土と石の家』野原ミュージアム始まる。 こんにちは!higuchiです。 先日、一泊二日にて岐阜県は下呂に行って来ました。 事の始まりは兵庫県の宝塚山本にある『あいあいパーク』(http://www.aiaipark.co.jp/)と言う 植物をテーマにした施設にモデルハウスならぬモデルガーデンがあります。 このモデルガーデンの一画をデザイン・施工させて頂く機会を去年頂き、 今も展示されています。お近くに...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
公開日時:2009/04/10 11:41

管理建築士講習。

管理建築士講習。 同業の仲間 田中哉子さんの Blog に同様の写真があります。 ぎちぎちの会議室わきの休憩スペースから 垣間見える窓の風景。 彼女がなぜ この写真を撮りたくなったか‥ よっくわかりました‥ 昨年の 改正建築士法でさだめられた 管理建築士の講習。 さきだって他県で受けていた これまた改正建築士法で定められた 建築士定期講習と 時間割も考査(テスト)も 同様であるはずが...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2009/04/09 20:10

わたしの居場所

わたしの居場所  以前、「子供が巣立った夫婦には〜 家がかすがいになってます〜♪ 3m〜の思いやり〜♪ つかず離れず大人のリビングッ♪」っていうコマーシャルがありましたが、つかず離れずのリビングって、子育て中でも介護中でも、子供が巣立とうが巣立たなくても、原則ですよね。  リビングや食堂で顔を突き合わせるか、自室にこもるかどちらかという2つの選択肢しかないのは、家に居る時間が長いと案外窮屈なものです。 ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
公開日時:2009/04/09 20:00

ティラノサウルス

ティラノサウルス 井の頭公園の家の門扉をお願いした鍛鉄工芸家PAGE ONE の西田さんからティラノサウルスの写真が届きました。茨城県ひたちなか市釈迦町のお店からの依頼で昨年から制作していたらしいです。それにしてもスピルバーグもびっくりするくらいの迫力です。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2009/04/09 17:50

床暖房リフォームの現場調査

床暖房リフォームの現場調査 現在、設計進行中の 白金台の''高級マンションリノベーション''現場に、 東京ガスライフバルの担当者と現調に伺ってきました。 床暖房リフォームの内容 床暖房のリフォームの内容は以下の通りです。 1.これまで別々だったリビングルームと''ダイニングルーム''を 一体のリビングダイニングにするため、 床暖房の範囲が変わること。 2.既存の床仕上げがカ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2009/04/09 13:44

魅力的な空間へデザインリフォーム #5

魅力的な空間へデザインリフォーム #5 リビングスペースでいかに快適に寛げるかを追求した「デザインリフォーム」 既存のままでは50インチの大型TVがうまく配置できない・・書斎スペースも設けたいがスペース的に無理か・・様々な問題を解決するために考えたプランは、大型TVを空間中央に配置し、書斎スペースは開放感があり閉ざされた空間にすることでした。 リビングスペースに隣接する洋室空間をリビング側から使える書斎スペースに。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
公開日時:2009/04/09 12:19

セカンドライフを堪能する家K邸 基礎工事中

セカンドライフを堪能する家K邸 基礎工事中 3月中旬に着工した「セカンドライフを堪能する家K邸」ですが、もともと戦前が蓮畑だったこともあり、第3社機関の調査に基づき、柱状改良を行いまいた。そして現在、基礎工事を着工しています。 当社の基礎は独特な部分があって、この写真のように深いところまで掘り込んだ「深基礎」を採用しています。これは、将来の床下のメンテナンスやコンクリートの補修(コンクリートの耐用年数は50年。そこから補修や補強が...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/04/09 11:58

根伐!〜傾斜地での家のつくり方

根伐!〜傾斜地での家のつくり方 既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 傾斜地で掘る土の量も違います! できるだけ土いじりを少なくするのもコストを抑えるコツのひとつですね。 土を掘ったら次は杭打ち! 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/09 09:00

暖かいモルタルの玄関

暖かいモルタルの玄関 浜田山の家では玄関ホールにモルタルの床を採用しました。 モルタルの床というと冷たいイメージがありますが、実はこの床には電気式の床暖房が内蔵されています。コンクリートの基礎の上に断熱材を敷きこみ、レベル調整のモルタルを打ったあとに、電気式床暖房をしきこみました。その後、モルタルを荒打ちし、しばらく乾燥させたあとに仕上げています。 そのモルタルにはクラレで生産しているナイロンを混ぜ込んでいます...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/04/09 08:25

基礎立ち上がり型枠解体

基礎立ち上がり型枠解体 一昨日、基礎立ち上がり部のコンクリートを打設し、一日養生し、本日、型枠の解体を行いました。 型枠を解体したのち、給排水設備及び電気設備関係の、地中に埋設する配管を行いました。 明日からは、塀関係の基礎の型枠建て込みとなります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/04/08 18:58

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーのお知らせ

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーのお知らせ 「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを開催します。 自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 自然素材の小振りな住まい...江戸に学ぶ「脱・CO2の家」 EDO=Ecology+Design+Organic 江戸Styleの家は2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2009/04/08 17:42

イメージがカタチを決める/香川の資料館

イメージがカタチを決める/香川の資料館 またまた四国は香川県に建設中の小さな資料館である。 斜めに傾いた箱は、展示室である。 傾ける必然性は別にないのだが、 何百年も前に埋められた宝箱(タイムカプセル)が掘り起こされたイメージ (最初の写真は外観、次の写真は内部でコンクリート打設後、型枠が外れた状態) 展示室に設けられた横長のスリット窓は、 展示室内から遺跡を眺められる様にデザインされたものであ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/04/08 17:35

スタイルハウジングEXPOに出展します

スタイルハウジングEXPOに出展します 4月24日(金)・25日(土)・26日(日)に東京ビッグサイトで スタイルハウジングEXPOが開催されます。注文住宅の専門展示 会です。「建築家との家づくり」のコーナーにパネルと模型など を展示します。 また25日(土)には家づくり相談コーナーの相談員として1日参加 しています。スタイルハウジングEXPOにお越しの時には、お立ち 寄りください。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2009/04/08 10:49

柱は家の象徴!vol.2

柱は家の象徴!vol.2 黒いスチールの柱を2本並べて、籐を巻いています。 (アアルト風!) こうすることで、柱が柱でないなような・・・でも、しっかり家の象徴にはなりますね。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:栗原宏光(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/04/08 09:00

足場解体前の検査

足場解体前の検査 足場を外す前に 設計と施工者で検査を行います。 施主自ら、施主側の一級建築士の先生方 お二人と屋根に上がって 屋根周り、外壁周り 確認します。 うん、きちんと出来ている。 ok!ここと、ここだけ、掃除と 再度、水周り処理しておきましょ! と、いうことで 足場を外します。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2009/04/08 00:00

7,565件中 2951~3000 件目