不動産投資・物件管理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(10件) -
サービス
(2件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(822件) -
写真
(30件)
[ 不動産投資・物件管理 ] をさらに絞込む
-
不動産投資・物件管理全般
[
]
- 不動産投資の資金計画
- 投資用不動産売買
- 土地活用
- マンション投資
- アパート経営・物件管理
- 各種の不動産投資・物件管理
不動産投資・物件管理全般 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
822件中 51~100 件目
RSS
不動産投資一口オーナーのメリット・デメリット
手軽に始められる一口オーナーのメリット・デメリットについて解説した記事を執筆しました。 ■不動産投資一口オーナーのメリット・デメリット 手軽に始められる一口オーナーのメリット・デメリットについて解説した記事を執筆しました。 ■不動産投資一口オーナーのメリット・デメリット(続きを読む)

- 伊原 康浩
- (不動産コンサルタント)
【名古屋・大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談 受付中!
ヤドカリ式不動産投資 ‐ 住宅ローンを使った戦略
B001.どうすれば空室物件が埋まるの?
B002どうすれば空室物件が埋まるの?vol.02
B004.建物のネーミングは重要です。
B005.学生限定にしたら・・・
賃貸不動産会社との付き合い方1
今回は、 最近弊社で賃貸募集をお受けした事例から、 それらの不動産会社の選び方、 付き合い方を考えてみたいと思います。 まずは、早稲田にあるワンルームマンションです。 弊社のお客様が 数年前にご子息用に購入された物件で、 ご子息の卒業に合わせてリフォームし、 2月中旬から物件近くの不動産会社に 賃貸募集を依頼していた物件です。 4月に入り ...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
賃貸不動産会社との付き合い方2
弊社にも「募集をお願いしたい」とのことなので、 ゴールデンウィーク前に アットホームの図面作成と配布手続きを終了し、 REINZやイサイズ(リクルート系)、アットホームや ヤフーのオンライン広告に即日登録しました。 結果は、 登録の翌日から問合せが数件入り 5月はじめには入居者が決まりました。 もう一件は、 弊社で売却のご依頼をいただいている 井...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
賃貸不動産会社との付き合い方3
結局のところ、 入居募集の依頼を受けた業者は 他業者に情報を流すことなく、 自分の店舗に来たお客様だけに 物件を紹介しようとしていたのだろうと思います。 そうすることによって、 貸主・借主両方から手数料を取ろう (宅地建物業法違反ですが、抜け道もあります)としていた訳です。 賃貸会社にとっては、 決まれば手数料が入ってきますが、 決まらなくても自...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
建築業界、検査機関への不信感。
いつから日本人は 仕事や職業に対する 誇り・プライドを無くしてしまったのでしょうか? 『不動産業界には 世間の常識や道徳に外れた行為が横行し過ぎている』 と以前から弊社メルマガにも書いていますが、 昨年11月、我耳を疑うような事件が発覚しました。 皆さんもご存知の通り、 姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造問題が 社会的問題となっています...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
構造計算偽造と瑕疵担保責任3
本来は、この手の判断は監督省庁の通達などに従うべきことですが、 いまはまだその見解が出ていないので 今回は私見という形でこの問題に解答を出します。 弊社の顧問弁護士、司法書士の先生3名にお聞きしたところ、 3名とも「耐震計算偽造による構造欠陥は隠れた瑕疵当たる」 と判断されています。 しかも通常、瑕疵担保責任には期限が決められていますが、 「仮に裁判所が判断...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
構造計算偽造と瑕疵担保責任4
結論から言えば、偽造が見つかった場合、 売主は瑕疵担保責任を負い、 解約の無効による売買代金の返却ということになるでしょう。 しかも、売買が成立してかなりの年月が経った後でも その可能性があるということです。 当然、売主はその前の所有者(旧売主)にも同様の責任を追及できますし、 その物件を販売したデベロッパーや建設会社を 直接責任追及することも可能と思われま...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
賃貸募集のテクニック 〜設備編〜
投資用不動産にとってもっとも大事なのは、 『いかに稼働率を上げるか』です。 すなわち『いかに空室期間を短くするか』ということ。 どんなに現状の利回りが高くても、 空室になった時に次の入居者がなかなか決まらないのでは、 結局、総収入額は少なくなり相対的な利回りは低くなってしまいます。 入居者を募集する際、 立地や建物グレードなど『物件自体の持つ魅力』と ...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
現地に行って初めてわかること
不動産の場合、現地に行って初めてわかることが多々あります。 弊社のホームページでは、日当たりや眺望をお伝えするため 物件建物と隣接建物の状況がわかる写真や、 管理状態をお伝えするため駐輪場やごみ置場の整頓状況 を撮影した写真を掲載しています。 投資家の方が、わざわざ現地に足を運んだのに 「何だ、見に来なきゃよかった」なんていう無駄がないように、 なるべく詳細な情...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
お客様の声は励みになります
昨日は、弊社のホームページから物件を購入された 長野在住のお客様が午前中決済のためご来社され、 午後は私が契約のため名古屋に行ってまいりました。 お客様のお仕事が終わってからの契約でしたので 夕方東京を出発し事務所に戻ったのは 23時近くになりました。 地方にお住まいの投資家の方々から 「地方に居ては なかなか東京の物件を見て購入するということができな...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
賃貸物件の競争力をつける!リフォーム
賃貸募集のオンシーズンに入りました。
最近は新築物件の供給も多く、
入居希望者数に対し供給過剰なエリアも多くなりました。
人気の沿線・駅で、さらに駅から近いなど
立地に優れた物件であれば競争力もありますが、
立地に劣る築年数の経過した物件は募集に苦戦することが多くなりました。
そうした物件のオーナー様には、
物件の付加価値を高めるリフォームを提案しています。...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
東京ルールと原状回復
入居者が退去する際、 トラブルが多いのは原状回復の費用負担の問題です。 電化製品の裏のクロスの黒ずみやじゅうたんのタバコの焦げなど、 大家さんと入居者のどちらが修繕の費用を負担するのか・・・。 以前は、「新品で貸したものは新品で返せ」という 大家さんの要求がまかり通ってましたが 今はほとんどの修繕・修理費用は大家さん負担となります。 平成10年国土交通省が最...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
不動産投資をすれば経営者
あなたもワンルームマンションのオーナーになれます !」 と気軽に誰でも不動産オーナーになれるキャッチコピーが氾濫しておりますが、確かに気軽に出来るようになったとは思います。 ただ入居者に何かあれば管理責任をとわれ最終決断を下すのは誰か!を頭に入れておいて頂きたいと思います。 ですから一番大切なこととして始める前になんでワンルーム投資をするのか? いくらの...(続きを読む)

- 井田 光洋
- (ファイナンシャルプランナー)
不動産価格はいつまで上がるか?
優良物件を中心に収益用不動産の価格が上昇し 取引も活発になっています。 弊社のホームページ会員様向けメルマガでも 昨年秋から同様の情報はお伝えしていましたが、 ここに来て状況は更に顕著になっているようです。 昨日から日経新聞も『膨らむ不動産マネー』という 連載記事を載せています。 以前から活発だったファンドマネーに加え、 法人マネーや個人マネーによる不動...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
投資に向く人、向かない人
『畳の上の水練』ということわざがあります。 「机上の空論では実践に役に立たない」 という意味。 残念ながら、不動産投資をお考えの方には このような方がたくさんいらっしゃいます。 勉強熱心なことは良いことですが、なかなか実践に踏み出せない方が多く見受けられます。 不動産投資はすなわち不動産賃貸業という業であり、 それを行う人は一般の社長・オーナーと同じよ...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
不動産の価格を決めるもの
不動産収益物件は 収益還元法という評価方法で価格が決まります。 収入100万円で利回り10%なら、 100万円÷10%=1000万円で物件価格は1000万円となり、 同じ収入100万円でも利回り5%なら、 100万円÷5%=2000万円で物件価格は2000万円となります。 利回りと物件価格の関係は、 「利回りが上がれば物件価格は下がる」 「利回りが下がれ...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
改めて実感する都心賃貸ニーズの強さ
賃貸シーズンのピークを迎えています。 弊社でお預かりしている賃貸募集中の物件にも 多数の問合せをいただいていますが、 改めて実感するのは「都心部の賃貸ニーズの強さ」です。 土・日は賃貸の動きも活発になりますが、 この土・日で最も問合せ件数の多かった物件は 「勝どき」と「人形町」の物件です。 それぞれ築2年、築3年と新しい物件で 賃料は13万円(1K...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
リスクプレミアムはどこまで下がるか?
収益還元法では、 利回り(キャップレート)が下がれば 物件価格が上昇します。 利回り=国債金利+リスクプレミアム(投資商品の持つリスク)ですから、 国債の金利が安定している今は、利回りの変動要因は リスクプレミアムのみということになります。 今は国内外の資金が 日本のREIT(不動産投信)に集まっています。 ファンドマネジャーはお金が集まる限り 投資...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
地銀の東京圏への積極融資について
本日の日経新聞に『地銀「東京シフト」』という題で、 地方銀行の東京都内での店舗数が 14年ぶりに増加に転じる見通しであることが報道されています。 昨日の弊社会員制メルマガでも ある銀行の不動産取得資金への融資姿勢についてご紹介しましたが、 銀行が融資に積極的になっています。 地銀の東京攻勢の背景には、 東京の地価の回復があります。 銀行貸出の場合、...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
既存不適格物件について
昨日現地調査を行った時のこと、 どう見ても建蔽率・容積率が オーバーしているように思えるアパートがありました。 あとで確認したところ、 建築許可を取得した建築当時は敷地としていた部分が分筆され(切り離され)、 そこにはすでに戸建が建っていました。 よって、現状の敷地面積では 同じ規模の建物は建たないことがわかりました。 このような建物を「既存不適格...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
いよいよ発刊!不動産投資実践ガイド。
PHP研究所より昨年、
本を出しませんか?というお話をいただき、
年明けから準備すること数ヶ月・・・。
弊社メルマガでも予告ばかりで大変お待たせしましたが、
4月3日発刊、5日頃よりやっと書店に並び始めました。
『絶対損をしない!不動産投資実践ガイド』。
平成バブルの際には、
どこにあるかもわからないような地域の投資物件に手を出したり、
...(続きを読む)

- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引主任者)
D027.伊豆の別荘はいかがですか?
空室対策 part-2 空室の原因
空室の原因を知る! 最近は大家さんも二極化されてきています! いわゆる『勝ち組』『負け組』の二極化です。 デフレスパイラルと言われている時代でも、高収益を計上している『勝ち組』大家さんは多数います。 では『勝ち組』と『負け組』の一番の違いは? 『勝ち組』大家さんは、貸室の状態を常に把握しています。 ポイントは、貸室という商品本来のある...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
空室対策 part-5
あなたさまは依頼している不動産会社に対して、広告宣伝費などは支払っていますか? もし、支払っていないようでしたらケチらずにお支払ください。 前回、part-4 でお話した上記の理由についてお話します! 理由は、不動産賃貸業の仕組みにあります。 不動産賃貸業には、大家さんから依頼されている元付(専任)業者と、入居者を斡旋する客付け業者が介入します。 元付業者の役割は...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
空室対策 part-8 お客さまを効果的に集める
お客さまを効果的に集める代表的な募集方法 1.インターネットで公開 2.地元の不動産会社へ依頼 3.fax で情報公開 4.不動産業者専用の図面を配布 5.情報誌に掲載 上記の5つの方法を効果的に利用して、早期満室を目指します。 入居者の管理を依頼している業者がある場合でも、自らすすんで行動することにより物件の長所・短所が見えてくるはずです。 この...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
空室対策 part-9 『敷0・礼0』のカラクリ
最近は、敷金0・礼金0の物件も増えてきました! でも、ほとんどの大家さんは、敷金を0にすると、原状回復費用や家賃の滞納の場合の保全がとれなくなるのではないかと不安になるみたいです… そうです… 確かに、敷金を預かる目的は、家賃の不払いの担保が目的なのです。 従って、敷金を0にするということは、大家さんのリスクが拡大すると考えるのが普通です。 実は、『敷金0・礼金0』...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
空室対策 part-10 非常識な空室対策
大家さんがやるべき非常識な空室対策 物件について一番優秀な営業マンは、大家さんなのです! 私が相談を受けるときでも、大家さんからヒアリングして簡単な提案するだけです。 part-3 の入居者の募集についてでも、募集図面が重要だとお話しましたが、不動産会社の店頭に貼られている図面などを見て入居者が現地を見学するか判断します。 何処の図面を見てもワンパターンの図面...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
空室対策 part-11
part-10 からつづきです 営業マンは物件のことなど理解していません・・・ 営業マンがいなくても、入居者が勝手に物件のことを確認できるように、POPなどで物件説明をしたり、大家さんからの暖かい挨拶文や地域情報、近所の地図、メジャーやレイアウトができるような大きな図面など入居者が喜びそうなことを考えればよい訳です。 ↓ 当社の募集部屋です / いずれも入居済です h...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
不動産投資セミナー後記 【1】
こんにちは、リッチロードの徳田です。 リッチロードでは毎月1回土曜日に、ささやかな不動産投資アットホームセミナーを開催しております。 毎回、税理士や弁護士、一級建築士などの先生方をお招きして、投資用不動産にまつわる様々なテーマで行っております。 昨年7月にスタートし、8月(夏休み)12月(年末)の休止以外は毎月、本社近くの会場で開催しております。 そしてこのたび、(めで...(続きを読む)

- 徳田 里枝
- (不動産投資アドバイザー)
不動産投資セミナー後記 【4】
こんにちは、リッチロードの徳田です。 今日はいよいよ、具体的な『物件の選び方』へと、お話しを進めていきたいと思います。 ひとくちに『物件の選び方』と申しましても、「マンション(区分所有)」と「アパート(一棟もの)」では、 選ぶポイントが少し違ってまいります。 それはどうしてかと申しますと、(極端な言い方で申し訳ないのですが) マンションは“収益を生む箱”であり、アパートは...(続きを読む)

- 徳田 里枝
- (不動産投資アドバイザー)
不動産投資セミナー後記 【6】
次にアパートの管理についてお話しいたします。 アパートの管理状態は、「建物全体」で判断します。判断のポイントは2箇所あります。 1.まず主要構造部分である、屋根・外壁・鉄部・廊下・階段部分の保存状態を見ます。 ・屋根が白っぽくないか、雨といは新しいか ・外壁のタイルが浮いてないか、塗装がはげてないか ・窓のサッシや階段の手すりなどの鉄部が錆びてないか ・床部分に...(続きを読む)

- 徳田 里枝
- (不動産投資アドバイザー)
『金持ち大家さん実践塾〜アパマン経営の寺子屋〜』
金持ち大家さん実践塾! という、勉強会を定期的に開催します! 第1回は、『空室をたった30日で満室にする裏ワザ7連発!』と題して開催します! 1. 2ヶ月以上空室で困っている大家さん 2. 年間の空室率が10%以上の大家さん 3. 古くなってきて空室が増えてきた大家さん 4. アパートを購入したが今後の空室が心配だという大家さん 5...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
B007.利回り事例[芝浦アイランドvol.01]
家賃保証(サブリース)の大きな誤解 - part1
★保証期間中は当初の家賃が完全保証されるという誤解 リスクを回避したいから選択した家賃保証が逆に大きなリスクになる事があります。 最近、30年一括借り上げシステムと新聞紙上を派手ににぎわしていますが、30年間ずっと同じ家賃で保証されるのでしょうか? 答えは、NOです。 契約期間中家賃は確かに保証されますが、設定された家賃がそのまま保証されるわけではありません。 ...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
優良入居者と不良入居者を見分ける
入居審査の方法! こんなことがありましたので、特に自主管理している大家さんのためにお伝えします! 第2回の実践塾でもお話した内容です。 募集だけ複数の不動産会社に依頼している場合、手数料欲しさに適当な入居者でも契約してしまうというとんでもないことがよくあります。 ひどい不動産会社になると、入居申込書すら大家さんに見せることなく、...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
消費税還付が出来ないと言う税理士!
消費税還付のことを知らない税理士さんが多い事に驚きました! 昨年11月にもお伝えしましたアパートの購入時、建物建築時の消費税についてです。 私が今年の3月からお付き合いしている大家さんのご息子名義の賃貸マンションが3月に竣工しました! 実は、当社からも消費税還付の告知DMを送付していました。が、この時はまだ、この大家さんが親子と言う事を私は知りませんでした・...(続きを読む)

- 大川 克彦
- (不動産コンサルタント)
822件中 51~100 件目