(新着順 42ページ目)税金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (42ページ目)

税金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,165件中 2051~2100 件目 RSSRSS

住宅譲渡損失の2年目以降の確定申告

継続して確定申告書を提出する必要があります。 住宅売却損失の給与所得等の相殺をしてもなお損失がある場合には、翌年以後3年間の給与所得等と相殺をすることができます。 これには、条件が3つあります。 A.その年の12月31日時点で償還期間10年以上の住宅ローンの残高を有していること B.確定申告書を損失が生じている間連続して提出していること C.その...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/07 10:00

買換えマイホームを現金で購入する場合の注意点

譲渡損失の損益通算&繰越控除はローン付購入でないと適用できません! 住宅を買換えした時に、新しいマイホームを現金(売却代金)で購入される方も多いと思います。 買換えをして利益が出ている場合には、現金で購入することでいいのですが、買換えをして損失が 出ている場合には、現金購入よりも50万円でも住宅ローンを組んで購入された方がお得となる場合があります。 それは住宅の...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/07 00:00

含み損があるマイホームの節税対策

譲渡損失の損益通算&繰越控除で最大の節税効果を! 含み損があるマイホームを抱えている場合には、そのマイホームを売却して新しいマイホームをローン付で購入する場合には、譲渡損失と給与所得などの他の所得を相殺することにより、所得税と住民税の節税を図ることができます。 譲渡損失はその譲渡した年とそれから3年間の給与所得等と相殺することができます。また住宅ローン控除を併用して適用を受け...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/06 17:00

買換特例 最大の注意点!

税金を将来に繰延べているだけです! 住宅を売却して利益が出ている場合には、買換特例の適用が考えられます。 買換特例は、売却した金額以上の金額で新しい住宅を購入していれば、その時点での税金の課税はありません。 しかし、将来今回購入した住宅を売却する時には、今回売却した旧住宅の購入金額を引き継ぐために、将来の売却時に多額の税金が発生する可能性があります。 つま...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/06 09:30

買換特例 売却の翌年に買換資産を取得しなかった場合

修正申告を提出する必要があります。 住宅を売却して買換特例の適用を受けようと思ったけれども、新しい住宅の購入が売却した年の翌年になってしまうような場合には、一旦購入見積金額で売却した年に確定申告を行います。 その翌年に新しい住宅を購入してその年の翌年12月31日までに住んだ場合には、買換特例の適用を受けられます。 ところが、予定と違い、新しい住宅を売却した年の翌年1...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/06 00:00

買換特例 売却した翌年に新住宅を購入の場合 その3

新住宅の購入金額により訂正する期限が異なります。 住宅を売却して買換特例の適用を受けようと思ったけれども、新しい住宅の購入が売却した年の翌年になってしまうような場合には、一旦購入見積金額で売却した年に確定申告を行います。 その翌年に新しい住宅を購入してその年の翌年12月31日までに住んだ場合には、買換特例の適用を受けられます。 その際に一旦見積金額で確定申告をしてい...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/05 17:00

買換特例 売却した翌年に新住宅を購入の場合 その2

新住宅の購入金額により訂正する期限が異なります。 住宅を売却して買換特例の適用を受けようと思ったけれども、新しい住宅の購入が売却した年の翌年になってしまうような場合には、一旦購入見積金額で売却した年に確定申告を行います。 その翌年に新しい住宅を購入してその年の翌年12月31日までに住んだ場合には、買換特例の適用を受けられます。 その際に一旦見積金額で確定申告をしてい...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/05 10:00

買換特例 売却した翌年に新住宅を購入の場合 その1

売却した年の一旦確定申告をする必要があります。 住宅を売却して利益が出る場合に買換特例の適用が考えられます。 買換特例は、住宅を売却した年とその前後1年の間に新しいマイホームを購入する必要があります。 売却した年の翌年に新しいマイホームを購入した場合で、買換え特例の適用を受けようとする場合には、売却した年に新しく購入するマイホームの見積金額と取得予定年月日等を記載し...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/05 01:00

3,000万円控除の適用除外

所有マイホームの売却でない場合は適用除外となります。 住宅を売却して利益が出た場合には、3,000万円控除の適用を受けることが考えられます。 しかし、次に掲げるような住宅については、適用除外となります。 A.この特例を受けることだけを目的として入居したと認められる家屋 B.居住用家屋を新築する期間中だけ仮住まいとして使った家屋、その他一時的な目的で入居した...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/04 17:00

建物の取得費の計算

徐々に価値がなくなっていくものとして計算します。 住宅を売却した場合の所得の計算は、 売却金額-所得費-譲渡費用となります。 このうち取得費とは、土地については購入金額で、建物については、購入金額や建築代金から一定の金額を控除して求めます。 建物について、一定の金額を控除するのは、時の経過によって価値が減少していると考えるからです。 その減少金額...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/04 09:00

購入金額が不明の場合

5%基準というのがあります。 古くから所有していた住宅を売却した場合で、その住宅の購入金額がわからなくなってしまっているケースがあると思います。 その場合には、その住宅を売却した時の金額の5%を購入した時の金額とすることができます。 この場合には、売却金額の95%(譲渡費用がない場合)に対して課税されることになります。 なお、一定の条件を満たしていれば、3...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/04 00:00

住宅売却損失の損益通算の順序

損失と相殺する所得について順番が決まっています。 一定の住宅を売却し新たに一定の住宅を購入した場合で、その売却により損失が発生している場合には、確定申告をすることにより、その売却による損失と給与所得等を相殺することができます。 この相殺については、相殺をする所得の順番があります。 まず、その年分の経常所得の金額(利子、配当、不動産、事業、給与、雑所得の金額をいう)の...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/03 17:00

確定申告に対するよくある誤解

副業20万円基準について 給与所得者(支払が1箇所)で年末調整を行った人については、給与所得及び退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下であれば、原則として、確定申告が不要となります。 給与所得及び退職所得以外の所得としては、例えばFXによる所得ですとか原稿料や講演料の所得とか色々あります。 しかし、医療費控除、株の譲渡損失の繰越、住宅ローン控除などの適用を受け...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/03 09:00

中古住宅のローンを引き継ぐ場合

原則対象外です。 住宅ローン控除の条件の1つに一定の住宅ローンを有していることというのがあります。 中古住宅を購入した時に、前所有者の住宅ローンを引き継いだ場合について説明します。 前所有者から引き継いだ住宅ローンは、原則として住宅ローン控除の対象とはなりません。 ただし、次の2つの条件を満たしている住宅ローンについては、住宅ローン控除の対象となります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/03 00:00

区分所有の住宅を売却した場合

住宅の特例の適用を受けることができます。 マンションで、建物を区分所有し、土地を共有しているような場合に、その住宅を売却した場合の取扱いについて説明します。 例えば、居住している人が区分所有している建物とその敷地の持分を売却したとします。 敷地の持分の割合とその建物の床面積に対するその人の区分所有している床面積の割合がおおむね等しい場合には、その敷地の持分がその区分...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/02 17:00

建物共有で土地を単独所有している場合

居住していれば土地の全てが特例の対象となります。 建物を親子で共有し、土地については子の単独名義となっているようなマイホームで、子だけがそのマイホームに居住している場合に、土地について住宅の売却時の特例の適用を受けられることができるのでしょうか? 親の建物の持分については、親がその建物に居住をしていないため、住宅の売却時の税金の特例については受けることができません。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/02 09:30

二世帯住宅の場合の住宅の範囲

2世帯住宅の土地が単独所有の場合 二世帯住宅(親子)で、それぞれ建物を区分所有し、土地については、親が所有しているようなケースで住宅を売却した場合の取扱いについての説明です。 親が所有し居住している建物については、居住用であることは問題ないかと思いますが、土地の部分については、子の住宅として使われている部分もあるし、自分(親)の住宅の敷地として使われている部分もあります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/02/02 00:00

寄付金控除とは

今年もいよいよ個人確定申告の季節が近づいてまいりました。 そこで今回は寄付金控除についてお話させて頂きます。 個人が特定の寄付をすると、所得税を少なくすることができます。 特定の寄付とは国や地方公共団体、学校法人、公益法人などに寄付を行うことです。 例えば 1.卒業した学校の創立50周年記念で1万円寄付した。*1 2.日本赤十字社へ5千円寄付した。*2 3.子供の...(続きを読む

中村 亨
中村 亨
(公認会計士)
公開日時:2008/01/10 20:36

ストックオプションと確定申告

ストックオプションと確定申告 ストックオプション課税は2通りあります。 税制適格ストックオプション(以下適格)とそれ以外(以下原則)です。 1.ストックオプション付与段階   適格・・・課税なし   原則・・・課税なし 2.権利行使   適格・・・課税なし   原則・・・権利行使時の時価と権利行使価額との差額について給与課税されます。    ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/12/06 20:04

妊娠・出産と医療費控除

妊娠・出産と医療費控除 妊娠、出産でかかった医療費は医療費控除の対象です。 検査から分娩まで、医師、病院に支払う費用はほとんど医療費控除の対象になります。 具体的に認められるものは、 1 妊婦健診や産後の1ヶ月健診などの健診費用 2 出産の入院・分娩費用 3 出産のために助産師に支払った費用 4 切迫流産の治療や病的妊娠の外来診察・治療費 5 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/21 10:33

住民税からも住宅ローン控除ができる

住民税からも住宅ローン控除ができる 平成11年から18年までの間に住宅ローン控除を受けた人は、税源移譲の結果、控除額が減るケースがあります。 そこで、そのような人は本来所得税から控除される分を住民税から控除できる制度ができました。 該当者は、源泉徴収票の摘要欄に『住宅借入金等特別控除可能額 ○○○円』と金額の記載のある人です。 住民税の控除を受けるには毎年...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/16 11:04

FXと確定申告

FXと確定申告 先日、国税庁が公表した平成18事務年度の所得税及び消費税(個人事業者)の調査との状況によれば、FX取引(外為証拠金取引)に係る調査1件当たりの申告漏れ所得金額は、2,176万円、1件当たり追徴税額は、533万円に上ったそうです。 FX取引はインターネットを通じた取引が一般的でしかも先物業者には税務署への支払調書提出義務がないので、捕捉されにくいと考えるかもしれ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/14 15:20

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年とくなのは

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年どっちがとく!? 平成19年度税制改正で住宅ローン控除の選択制が導入されました。これにより、住宅ローン控除の適用期間が10年か15年のどちらか有利な方を選べるようになりましたが、どちらを選ぶ方がより多くの控除を受けることができるのしょうか。 新住宅ローン制度は税源委譲により所得税そのものが減り、税源委譲前に比べて減税額が減少してしまうお...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/09 10:04

年末調整のよくある質問その2

年末調整のよくある質問 その2 Q3.会社の給与規定では毎月1日から末日までの給与を翌月10日支給となっています。したがって12月分の給与は翌年の1月10日に支給されます。この場合、年末調整の対象となる給与総額には、翌年1月10日支給分も含めるのでしょうか。 A3.年末調整は、本年中に確定した給与、すなわち給与の支給を受ける人から見れば収入の確定した給与総額について行います。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/08 09:29

年末調整のよくある質問 その1

年末調整のよくある質問 その1 Q1.12月分の給与を12月25日に支給し、その際に年末調整を終えました。その後、12月31日に子供が生まれました。この場合、子供の扶養控除を受けることができるでしょうか。 A1.控除の対象となる扶養親族は、その年の12月31日の現況で判断することになりますので、ご質問の場合には、扶養控除を受けることができます。 なお、年末調整が終わ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/07 10:53

アフィリエイトと確定申告

アフィリエイトと確定申告 最近は個人のホームページに企業の広告を貼り、閲覧者がそのリンクを経由して商品の購入等をするとその企業から一定の報酬が支払われるアフィリエイトが広がっています。 報酬は現金あるいはポイントが付与されるケースが多いようです。 個人がこれらのアフィリエイト報酬を受けた場合、確定申告は必要なのでしょうか。 原則、必要です。 ただ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/05 10:59

ラストチャンス!1,000万円非課税制度

ラストチャンス!1,000万円非課税制度 近年、増税のニュースが多いですが、日本経済どん底のときに景気浮揚策として導入されたこの制度は今年がラストチャンスです。 平成13年11月30日から平成14年12月31日までに、証券会社等を通じて購入等した上場株式等を、平成17年1月1日から平成19年12月31日までに証券会社等を通じて売却した場合に、購入価額が1,000万円までに対す...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/11/01 09:54

売上原価に含まれるモノ

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます 7月になりました 夏山のシーズンですね お元気ですか? 今回は、売上原価に含まれるモノです 仕入れ先に払った代金のほかに 次のようなモノも合計します 荷物引取の運賃 荷物の積み下しの費用 運送の保険料 購入手数料 関税 その他購入のために必要な費用 ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/07/01 11:24

京成高砂の美味しいお店

アド街ック天国でこの間京成高砂が特集されていました。 正直びっくりです。お花茶屋が出てきた時もびっくりしましたが、京成高砂のもびっくりです。 早く今住んでいる、東大和市もやってもらいたいものです。 さて、京成高砂は、実家(柴又)に住んでいる時から最寄駅として利用していて、今も年数回は使っています。 余りパッとしない駅なんですが、放送を見て見直しました。次回行...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2007/06/25 00:00

源泉税と社会保険の算定基礎届

いつも、ありがとうございます 雨がシトシト日曜日 僕は、ひとりで、お仕事です お元気ですか? 今回は、源泉税の納付と社会保険の算定基礎届けです 給料を払うときに天引きした所得税は、 翌月10日までに納めないといけませんが 給料を受ける人が、10人までなら 1月から6月末までに支払った時に天引きした 所得...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/06/24 10:49

親子

いつも、ありがとうございます お元気ですか? 電車の向かいの席で、 お母さんのひざの上に頭をおいて 甘えている子がいました 子供の背中をなでている お母さんのまなざしが 動物の親子にも見かける 本能的な慈愛と言うか母性というのか 見入ってしまいました 以前、死んだ小猿をミイラになっても ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/06/10 11:34

半血と全血の相続分

いつも、ありがとうございます 良いお天気ですね お元気ですか? 今回は、半血、全血の相続分です なくなった方に子供や孫などもなく 父母や祖父母などもいないときは 配偶者と兄弟に相続する権利があります なくなった方と両親ともに同じ兄弟を全血 父か母のどちらか一方が同じ兄弟を半血と言います 先妻の子と...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/06/02 12:00

離婚後に生まれた子供

いつも、ありがとうございます カーテンをふくらませ、 机の上の白い紙を吹き飛ばす風も さわやかに感じる季節になりました お元気ですか? 今回は、離婚後に生まれた子供です 離婚してから、300日以内に生まれた子供は 離婚前の夫の子供としての出生届しか 受け付けてもらえませんでした 離婚前の夫は、 ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/05/20 21:46

非嫡出子の相続分

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます また、生駒山を越えて温泉に行きました お湯につかりながら 若いお父さんの体を しっかり、つかんで眠っている子供がいました これが、幸せというモノだろうなあと思いました お元気ですか? 今回は、非嫡出子の相続分です 婚姻関係にない男女間で生まれた子を 非嫡出子(ヒチャクシュツシ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/05/13 12:11

雇用保険料の変更

いつも、ありがとうございます 生駒を越えて、広い露天の温泉に行ってきました ハイキングに疲れた体を、お湯でほぐして ぼーっとすると、夕日に照らされ、 お湯も、キラキラ光ります すずしい風も、心地よく ほてった体に、そよぎます お元気ですか? 今回は、雇用保険料の変更です 今まで、給料と交通費の合計の1000分の8を 給料から天引きしていましたが、 ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/05/01 09:25

給与計算の続き

いつも、ありがとうございます 昨日、お客様を訪問した後、お墓参りして 実家によりました 母と暮らしている小犬が、 目をとじて、お仏壇に手を合わせる 私の腕にまとわりついてきます 邪魔したらあかんよと言う母に、ウーとほえます 大学時代に、 友達のピンチヒッターで塾の先生をしたときに 子供たちが、まと...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/04/21 12:20

給料計算

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます 桜が見えたので、公園に近づくと 菜の花があざやかで、そばまで来ると チューリップもパンジーも 咲いていました えび茶色のパンジーの花びらが 別珍のようで、見とれてしまいました お元気ですか? 今回は、給料から天引きする所得税と社会保険料です 50万円の給料で交通費が1万...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/04/07 12:15

土地を売った場合の税金の続き

いつも、ありがとうございます カゼをひかれた方が多かったようですが かなり、きつかったようで、 私も、しんどかったです 皆さんも、健康には注意してくださいね。 今回は、土地を売った場合の税金の続きです 1000万円で購入した土地が 2000万円で売れると、もうけに対して 税金を払わないといけません ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/03/31 12:28

土地を売った場合の税金

今回は、土地を売ったときの税金です 3000万円で買った土地を 4000万円で売却して 諸費用が150万円だと 850万円の利益になります 売った年の1月1日から数えて 5年前までに買った土地なら 850万円×30%=255万円が所得税 850万円×9%=76万5千円が地方税 となります もっと前に買った土地なら 850万円×15%=1...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/03/24 12:08

不動産の取得費

お元気ですか? 今回は、不動産の取得費です 売った値段から、引いてもらえる 購入時の費用ですが 購入代金、手数料、立ち退き料、印紙 登録免許税、不動産取得税などの合計です 売った金額の5パーセント で計算してもかまいません これだと売価のほとんどが 課税対象になってしまいます 実際の金額が 5パーセントよりも多い場合は 実際の金額を引いて...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/03/17 12:21

土地や建物を売った場合

いつも、ありがとうございます 今年のさくらは、早そうです あたたかくなったら、お花見に 出かけるのが楽しみですね お元気ですか? 今回は、土地や建物を売った場合です 2000万円で買った土地を 3000万円で売ったときに 利益は、1000万円になります そこから、仲介手数料などの費用を差し引いた金額に 税金がかかります でも、1000万円で買...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/03/10 10:34

医療費控除の続き

夫婦ともに収入があって 家族全員の医療費が30万円とします 夫15万円、妻15万円で申告しますと 夫も妻もマイナス10万円で 5万円を所得から差し引いてもらえるのですが 夫か妻どちらかで、30万円の申告をしますと マイナス10万円で20万円を 所得から差し引いてもらえます 通常は、まとめて一人から控除する方...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/02/17 13:01

医療費控除

いつも、ありがとうございます すがすがしい朝の思い出のある 木曽の御嶽山(おんたけさん)ですが 火山活動が活発になって 去年の暮れから1センチ弱東西に 延びているそうです お元気ですか? 今回は、医療費控除です 1月1日から12月31日までの1年間の 病院や薬屋さんの領収書と交通費の合計から ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/02/11 11:16

相続税の配偶者の税額軽減

今回は、相続税の配偶者の軽減です 配偶者の場合、 法定相続分までなら 相続税が、かかりません 法定相続分を超えていても 配偶者の相続した財産が 1億6千万円までなら相続税はかかりません 妻が亡くなると、 すぐに死亡する男性は多いようですが 夫が亡くなると、 元気に飛び回る女性が多いような...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/02/04 22:32

贈与税の配偶者控除

結婚してから20年以上たっている 夫婦の場合、 住むための家や土地を 夫から妻へ、妻から夫へ 贈与しても、2000万円までは 贈与税は、かかりません これは、1回だけ、受けられます 家事や子育てをしたり、 家庭内のことをしてくれるからこそ 外で、働けるわけで 夫婦が、力を合わせて作った財産です...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/01/28 21:13

保証人

ビートルズの写真の記念切手が イギリスで、発売され、 ホームページでも買えるそうです お元気ですか? 今回は、保証人です お金を借りた人が、返せない場合に 代わりに、お金を払うのが保証人です 保証人は、払ってくださいと言われても 「借りた人に請求してからにしてください」と いうことが出来ます ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/01/14 12:10

電子申告

今回は、電子申告の話です 開始届出書を税務署に提出しますと ソフトとID(番号)が送られてきます そして、電子データの申告書や決算書類などを作って 納税者の電子署名と税理士の電子署名を してパソコンで送信します これが、今回の改正で、納税者の方の電子署名なしで 税理士の電子署名だけで、良くなりました でも、なぜか...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/01/07 21:03

法人成りのメリット・デメリット

個人で事業をされている方で、ある程度事業も軌道に乗ってくると、法人にしたほうが良いのかどうか悩まれることも多いかと思います。 これについては、Q&Aで法人成りのメリット・デメリットを簡単にまとめてありますので、よろしければコチラをご覧下さい。(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
公開日時:2006/12/31 00:00

税制改正

過去3年の社長の給料と会社の所得の合計 の平均が、800万円を超えると 社長の給与所得控除額を 会社の所得に加算するというのが 1600万円に変わる様です ただし、平成19年4月1日以後に開始する 事業年度からです 1回だけ、800万円で、 それ以後は、1600万円という事です かなりの会社が助か...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/12/24 22:46

従業員の募集について

 医院の開業1ヶ月前くらいになったら従業員の募集を開始します。開業2週間前には少なくとも従業員が決定しているようにする必要があります。従業員を雇って、いきなりはい明日から開業ですというわけにはいかないからです。事務員であれば、受付の仕方や電話の応対を教えたり、レセプトコンピューターや電子カルテになれてもらったりする必要があります。また看護師であれば、薬剤の場所や管理、診療方針について打ち合わせをす...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/12/18 07:42

2,165件中 2051~2100 件目