(閲覧数の多い順 6ページ目)確定申告の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

確定申告 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (6ページ目)

確定申告 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,180件中 251~300 件目 RSSRSS

平成21年からの証券税制 特定口座も確定申告

譲渡益500万円超の場合は確定申告 1.概要 平成21年から上場株式等の譲渡益及び配当に係る税率が10%から20%になります。 ただし、経過措置として平成22年12月末までの2年間については、譲渡益合計500万円以下の場合は10%、配当合計100万円以下の場合も10%となります。 2.特定口座との関係 平成21年1月から2年間の源泉徴収口座における源泉徴...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/05/30 15:36

医療費控除−出産手当金は控除しない

医療費控除−出産手当金は控除しない 1.医療費控除の概要 医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。 2.対象となる金額 医療費控除の対象となる金額は、実際に支払った医療費の合計額から保険金などで補てんされる金額*1を控除します。 3.出産手当金は控除しない 出...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/06/10 15:07

サラリーマンの節税対策 扶養控除編

別居でも扶養親族になれる 1.別居でもOK 扶養控除とは、扶養親族がいる場合には、一定の金額の所得控除が受けられる制度です。 無収入の両親や子供を扶養に入れられれば、控除額は増え、税金は低く抑えられます。 扶養控除の要件のひとつに「生計を一にしていること」とあります。 「生計を一」とは、「同居」とは限りません。 別居していても、仕送りなどをしている場合は、扶養に入...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/06/18 15:09

サラリーマンの節税対策 不良資産の処分

早い損切りが得をする 1.マイホームも節税の対象 マイホームを売却し、売却益がでた場合、一定の要件を満たせば3,000万円までは課税させません。 しかし、なかなか利益のでる物件は少ないのが実情です。 もし、売却損となった場合、税務上救済措置はないのでしょうか。 マイホームの売却損は給与所得と相殺できます。 さらに、ローンが残っていれば控除しきれない額は翌年から3年...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/06/20 18:15

サラリーマンの節税対策 エンジェル税制

エンジェル税制の拡充 1.従来の制度 ベンチャー企業に投資した場合、投資した年の他の株式の譲渡益からその投資額を控除できます。 つまり、投資した年に他の株式の譲渡益がなければ何の恩恵もありませんでした。 2.今回の追加の制度 今回の税制改正では、ベンチャー企業に投資した年に寄付金控除としてその年の総所得金額から控除できる制度が追加され、従来の制度との選択...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/06/24 16:20

メールマガジン配信中!

この度、当事務所ではメールマガジンを配信することとなりました。 ご興味がございましたらこちらのページのメルマガクイック登録からメールアドレスを登録していただければ、税金・会計・経営等に役立つ情報を月1回配信させていただきます。 内容は、 ・税務会計 ・企業経営 ・人的資源 ・マーケティング などのジャンルごとに、画像つきで見やすいHTMLメールとなっております。 登録・変更・解除は簡単...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
公開日時:2008/07/10 18:00

義援金にも使えるふるさと納税

東北地方の地震により多く人が日本赤十字社を通して義援金などをしているかと思います。   日本赤十字を通すことで寄付金控除が受けられ、税務面でのメリットもあります。   もうひとつ、忘れてはいけないのはふるさと納税です。   ふるさと納税は、ふるさとに対して貢献又は応援したいという納税者の思いを実現する観点から、 個人住民税の寄付金控除枠を大幅に拡大し、所得税とあわせて一定限度まで全額...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2011/03/23 10:15

税理士向け営業セミナーを開催します。

佐藤税理士事務所も企画参加した税理士向けセミナーを開催します。 第3回税理士向上委員会主催セミナー 『すべての社長が好む“魔法の話題”こっそり教えます!』 を平成21年6月19日に中野サンプラザ8階にて開催します。 詳しくは税理士成功ナビのHPをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 下記セミナーは終了いたしました。ご参加あ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/07/24 15:38

相続税が大きく変わりそうです

相続税の大幅増税? 1.概要 平成19年の税制大綱に「相続税の課税方式を遺産取得課税方式に改めることを検討する」とされており、現在その方向で議論が進んでいます。 改正の目的のひとつは、現在の課税方式では、年間死亡者のうち相続税がかかるのは約4%程度と低く、資産格差が次世代に引き継がれ、資産格差が固定化される恐れがあるため、格差拡大を抑制することです。 2...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/08/28 16:31

ふるさと納税してみました。

ふるさと納税を行いました。 話題のふるさと納税を行いました。 ふるさと納税は、「ふるさと」という名称がついていますが、自分の実際のふるさとだけでなく、全国の都道府県・市区町村に行うことができます。 納税という言葉がついていますが、実際は寄附になります。 ふるさと納税を行いますと、行った年の翌年に確定申告をすることにより、所得税・住民税の軽減を受けることがで...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/09/19 19:29

上場廃止になった株の税金

J−REIT初の上場廃止 1.なぜ上場廃止になったのか 平成20年10月9日、ニューシティ・レジデンス投資法人は、サブプライムローン問題で国内外の金融機関が不動産関連融資を絞ったため、資金繰りに行き詰り、東京地裁へ民事再生手続開始申立てをしました。 これにより、東京証券取引所は11月10日付での上場廃止を決定しました。 2.株の税金 通常、株式を売却して損失が...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/10/10 10:13

住宅資金援助に関するセミナー開催!

突然ですが、明日セミナーを行います。 セミナーは、「住宅資金援助に関する4つの税金対策!」というタイトルで住宅資金援助に関する税金対策について45分程解説させていただきます。 4つの対策からNICE CHOICEするポイントについてもお話させていただきますので、お時間がございましたら、是非ご参加下さい。 場所は、野村證券 田園調布支店です。 日時は10月16...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/10/15 11:44

そろそろ気になる 103万円、130万円、141万円の壁

税金の扶養と社会保険の扶養は違います。 1.103万円、141万円の壁は『税務上の壁』 103万円と''141万円''の壁は''税務上の壁''になります。 103万円とは、''扶養控除(あるいは配偶者控除)に該当するかどうかの壁''です。 141万円とは、''配偶者控除は受けられないけど、配偶者特別控除が受けられるかどうかの壁''です。 ちなみに、103万円や'...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/10/16 17:43

2009年からの証券税制予測

特定口座の方必見! 1.主な変更事項 (1)上場株式等・公募株式投資信託の配当金・分配金及び譲渡益にかかる税率は10%及び20%の2段階となります。 上場株式等・公募株式投資信託の年間合計100万円以下の配当金・分配金*1及び年間合計500万円以下の譲渡益は、2009年・2010年においては特例措置として10%の税率*2が適用されます。 2011年以降は特例措...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/10/28 16:58

住宅の税金 無料相談会 好評開催中です!

中野サンプラザ内の事務所で好評開催中です! 佐藤税理士事務所では、ご好評につき、引き続きマイホームの税金に関する無料相談会を行うことにしました。 年末調整の時期となり、年末を越えますと確定申告の時期となり、佐藤税理士事務所も繁忙期に突入いたします。 年明けは、日程調整が難しい場合もございますので、ご相談事項のある方は是非、比較的日程に余裕のある年内に無料相談会にご参...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/11/07 21:00

住宅ローン控除 2009 平成21年改正 活用方法その2

改正予定事項で現時点で確定したことではありませんのでご留意くださいませ。 質問やお問合せが多いので住宅ローン控除の改正の活用方法について解説します。 平成21年の税制改正により、住宅ローン控除の控除額が最大600万円となるような改正が予定されています。 平成20年に入居の場合には、控除額が最大160万円ですのでその差はかなり大きいです。 年末引渡しの物件に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/11/12 19:30

平成21年度税制改正(予測)

12月12日発表自民党税制改正大綱より主なトピックス(個人編) 1.住宅・土地税制 ・住宅ローン控除5年間延長、長期優良住宅の場合、最大600万円 ・住宅ローン控除の住民税からの控除 ・平成21、22年取得した土地を5年超保有して売却した場合、売却益から1,000万円控除 2.相続税 ・非上場株式を相続した場合の相続税の80%納税猶予 ・非上場株式を贈...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2008/12/16 10:55

ふるさと納税確定申告の仕方

所得税と住民税では記載方法が違います ふるさと納税の最大のポイントは所得税だけでなく、住民税の寄付金控除も同時に受けられる点です。 しかも、このメッリトを生かすためには確定申告書を間違いなく記載する必要があります。 平成20年分確定申告書の様式が公表されましたが、わかりづらいので記載方法を確認します。 1.所得税の寄付金控除 申告書第一表の『寄付金控除』の欄にふるさと...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2009/01/08 13:26

暦年贈与の申告方法

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 110万円を超える贈与を受けた場合には確定申告が必要です。 平成20年中に110万円を超える贈与を受けた場合に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/14 19:00

おしどり贈与を受けるための条件

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 生涯最大のプレゼント?のお話です。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/28 19:00

軽減税率の特例概要

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 マイホームの所有期間がポイントです。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/17 19:00

200年住宅に対する税優遇措置(平成20年改正項目)

平成20年の税制改正で準備されていたものになります。 200年住宅法と言われる法律が平成20年11月28日の臨時国会で成立しました。 法律の正式名称は「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」といいます。 法律の施行はまだですが、200年住宅に関する税の優遇について解説していきたいと思います。 今回は平成20年の税制改正で既に優遇されることが決まっていたこと...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/20 19:00

制度(住宅取得等資金贈与)の概要

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅取得等資金贈与については年齢の条件がなくな...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/23 19:00

贈与税、おしどり贈与の確定申告

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 お客様に行っていただくのは必要書類を揃えていた...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/25 13:00

3,000万円控除の確定申告手続と必要書類

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 確定申告をしないと特例の適用はありません! ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/01/29 19:00

医療費控除(歯の治療に伴う費用)

(1) 歯の治療は、高価な材料を使用することが多く治療代も高額になり、自由診療になるものもあります。一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象にならなりません。金やポーセレンをつかった義歯の挿入は一般的な治療なので控除の対象になります。 (2) 発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2009/01/13 23:14

NICEシミュレーションの内容

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 NICEシミュレーションとは? 佐藤税理...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/11 19:00

住宅ローンの借換えをしたときの住宅ローン控除

住宅の新築や購入などにあたって借り入れた住宅ローンを金利の低い住宅ローンに借り換えることがあります。 住宅ローン控除の対象となる住宅ローンは、住宅の新築や購入又は増改築などのために直接必要な借入金又は債務でなければなりません。したがって、住宅ローンの借り換えによる新しい住宅ローンは、原則として住宅ローン控除の対象とはなりません。 しかし、次の2つの要件のすべてに該当する場合には...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2009/01/19 00:00

住宅ローンの繰上返済と住宅ローン控除

住宅ローンは当初の返済額のほとんどが金利となっています。 繰上返済した場合の返済額は住宅ローンの元本に充当されます。繰上返済が早ければ早いほど金利負担を軽減する効果は大きくなります 住宅ローン控除を受けるためには、償還期間(最初の返済月から最後の返済月までの期間)が10年以上でなくてはいけません。繰上返済により契約当初の最初の返済月から計算しての償還期間が10年未満に短縮されると住宅...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2009/01/20 00:00

住宅資金贈与の順番(流れ)の注意点

住宅資金贈与の順番(流れ)の注意点 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅を取得する前に贈与を受けていないと特例の適用はありません。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:24

住宅売却益の確定申告(3000万円控除、買換特例)

住宅売却益の確定申告(3000万円控除、買換特例) 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 3000万円控除、買換え特例、住宅ローン控除のいずれが有利かシ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:20

相続時精算課税の2年目以降の確定申告

相続時精算課税の2年目以降の確定申告 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 贈与を受けた場合には毎年申告が必要です。 相続時精算...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:10

住宅取得等資金とは

住宅取得等資金とは 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅を取得する為の資金が特例の対象となりますのでその使途が重要...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:21

納税地について

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告について誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 事業所を納税地とする場合 所...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/05 11:55

不動産所得の事業的規模の判断(5棟10室基準)

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 5棟10室基準について 不動産所...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/10 11:50

事業的規模と事業的規模以外の取扱いの違い

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 事業的規模になると有利な取扱いが増えます。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/11 07:00

不動産所得 借入金利子について

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 原則必要経費となります。 不動産...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/12 11:50

家事関連費の必要経費算入

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 合理的な基準で按分しましょう。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2009/02/15 06:00

5%部分の5年間均等償却について

5%部分の5年間均等償却について 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 5%に達した翌年から5年間均等償却が始まります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:35

減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理

減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 経理処理により判定金額の変わってきます。 減...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:30

譲渡所得の収入金額について(共有)

譲渡所得の収入金額について(共有) 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 共有の際は注意してください。 譲渡所得(マイホ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:28

譲渡所得の収入金額(未経過固定資産税の精算)

譲渡所得の収入金額(未経過固定資産税の精算) 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 未経過固定資産税の精算は収入金額に含まれます。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:22

贈与、相続、遺贈により取得した場合の費用

贈与、相続、遺贈により取得した場合の費用 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 取得費に算入することができます。 贈与、相続...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:18

建物等の取壊費用

建物等の取壊費用 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 取得費ではなく、譲渡費用となります。 古くな...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:16

譲渡費用に該当するものしないもの

譲渡費用に該当するものしないもの 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 譲渡費用に該当する主なものをご紹介します。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:11

不動産の譲渡損益と給与所得の損益通算

不動産の譲渡損益と給与所得の損益通算 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 平成16年改正により、原則損益通算できなくなりました。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:09

医療費控除よくある勘違いベスト3

10万円未満でも医療費控除が受けられる。 1.『生計を一にしていない親の医療費を子供が支払い、子供の医療費控除とした』 医療費控除は、自分や生計を一にする親族のために支払ったとき、200万円を上限に控除できる制度です。 また、扶養はしていないが、同居している親の医療費を子供が支払った場合は、子供の医療費控除とすることはOKです。 2.『医療費は10...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2009/02/20 14:12

軽減税率の特例(土地と建物の所有期間が違う場合)

軽減税率の特例(土地と建物の所有期間が違う場合) 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 土地と建物両方所有期間が10年以上である必要があります。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:08

建物と土地の所有者が異なる場合の軽減税率の特例

建物と土地の所有者が異なる場合の軽減税率の特例 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 建物に譲渡損が出て、土地に譲渡益が出た場合 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:07

同一敷地内にマイホームとそれ以外の建物がある場合

同一敷地内にマイホームとそれ以外の建物がある場合 平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年の所得税の確定申告で、誤りやすいポイントについて少しずつ解説をしていきます。 総床面積で土地を按分しません。 同一の敷地内...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/01 13:06

1,180件中 251~300 件目