(閲覧数の多い順 6ページ目)住宅ローン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅ローン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (6ページ目)

住宅ローン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

534件中 251~300 件目 RSSRSS

第6回 住宅購入のリスク

住宅の購入を考える際に頭をよぎるのが、「これだけの借り入れをして返済していけるのか」という点があります。マイホームがほしいという希望とともに、ご家庭が新たに抱えるリスク。住宅購入を早いうちから計画することでリスクを軽減することが可能ですが、一体どのようなリスクがあるでしょうか。今回は、住宅購入によるリスクを見ておきたいと思います。 ご家庭が抱えるリスク   住宅の購入により家計のリスクを...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/07/27 11:24

第7回 初めての住宅~こころえ(1)~

「見学前に計画を立てましょう」  住宅展示場や見学会に行くと住みたくなるような部屋に案内されます。「住みたい」と思ってしまうと,多少無理してでも購入してしまいます。しかし,住宅は大きな買い物です。頭金が十分にあればまだ良いですが,特段計画もなく購入してしまうと,あとで返済しきれないことにもなりかねません。10年,20年先の計画を立て,毎月の返済額の上限を決めておきましょう。 (住宅購入まで準備...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/07/28 05:02

第8回 初めての住宅~こころえ(2)~

「税制だけで購入しない」    住宅に関する税制の改正により負担増が懸念される時期があります。税制だけでは負担増でも,他の面では負担減だったり,実際には税制改正に該当しなかった りと,影響が少ない場合があります。また,状況によっては負担増になるものの頭金を準備した方がかえって負担が軽くなるケースもあります。税制は確認する 必要がありますが,それだけが購入する動機にならないよう,計画的な準備を心がけ...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/07/29 11:08

第9回 初めての住宅~こころえ(3)~

「ライフプランをたてよう」    住宅を購入する時期は,まだ子どもが小さく,家計に余裕があるときだという方は多いと思います。しかし,子どもが大きくなるにつれ,支出額が増えていきま す。特に大学入学前には,受験料や入学料などの負担が増えるのはもちろん,そこへ向けて教育費の貯蓄をする必要もあります。中長期的に支出を考えるために もライフプランを作成し,負担が増える時期でも間違えなくローンが払えるか確認...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/07/30 11:10

第10回 初めての住宅~こころえ(4)~

「業者の言葉を鵜呑みにしない」  住宅販売会社は住宅を売ることが仕事です。時には都合のよい言葉で購入を勧めてくることもあります。親身になって考えてくれる業者は多いですが,中長期的な家計の負担 までは面倒みてくれません。最終的には家庭が判断し、責任を取らなければなりません。業者の対応に不安になった場合は一旦購入するのを延期し,他の業者や専門家に相談することも検討しましょう。 (住宅購入まで準備期...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/07/31 11:13

第11回 初めての住宅~こころえ(5)~

 住宅購入時には,税制,ローン,宅建業法,不動産価格など色々調べると思います。購入時ほどではありませんが,購入後も一部繰り上げ返済や借り換え による,負担を軽減できないかメンテナンスが必要です。ただ,双方とも実行時には諸経費がかかり,一時的に資金が減少しますので,負担軽減出来るからと 言っても,実行時期と金額が重要です。  一部繰り上げ返済には手数料がかかる場合もあります。購入時に,借り入れた後...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/01 08:52

第12回 初めての住宅~こころえ(6)~

夕食の材料を買う時に,少しでも安い店で買うように,大きな買い物をする時は選択肢を増やすことが重要です。他と比べて初めて欠点が見えたり,良さがより 鮮明になったりします。 特に,住宅,借入先,火災保険会社,団信(フラットの場合)に関しては複数の中から比較検討するようにしましょう。 (住宅購入まで準備期間がある方向けのミニコラム)(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/02 08:56

第13回 初めての住宅~こころえ(7)~

住宅購入を検討し始めると,住宅のことだけでなく,税金のことも確認しておく必要があります。おなじみの住宅ローン減税など,税制には適用されるための条件があります。良く分からない場合は,お近くの税務署で教えてもらいましょう。 (住宅購入まで準備期間がある方向けのミニコラム)(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/03 09:02

第14回 初めての住宅~こころえ(8)~

 どうしても金利の低さに目が行きがちですが,低金利をうたっていても,事務手数料などの諸費用が高い場合もあります。多くの金融機関では住宅ローンのシミュレーションができますので,金融機関を絞り込んだ後は具体的にシミュレーションしてみましょう。 (住宅購入まで準備期間がある方向けのミニコラム) (続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/04 09:04

2013年8月 住宅ローン金利情報

2013年8月 住宅ローン金利情報をアップしました。 住宅ローン金利情報 (続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/04 22:50

第15回 初めての住宅~こころえ(9)~

借入金額が少ないと,利息負担額が少なく,返済期間を短くすることができます。頭金は物件価格の2割,諸経費で1割,合計3割を準備しておくと良いと言われています。 結婚したら少しずつ貯蓄をし,頭金に充当できるように計画を立てておきましょう。 (住宅購入まで準備期間がある方向けのミニコラム)(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/05 09:08

第16回 初めての住宅~こころえ(10)~

住宅を購入する前であれば、多くの選択肢があります。新築か中古か、戸建てかマンションか、建売か注文か、子どもの就学前か独立後か、など。  様々な情報を入手し、物件を見る過程で、ご家族に合った条件が明確になる場合もあります。物件探しの過程で柔軟に選択肢を絞れるように、最初はあまり選択肢を一つに絞らず、色々な視点から考えると良いかもしれません。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/06 10:44

第17回 広告にある「月々○○○円」

 物件探しをしているとまず見るのが新聞広告。広告には「月々○○○円で家が手に入る」と今の家賃と比べても差がない金額が提示されていることがあります。  しかし、月々の返済額は、金利、返済期間、借入金額で決まります。金利を変動金利、返済期間を長くし、ボーナス払い併用などのプランにすれば当然、返済額は下がります。  話を進めているうちに毎月の返済額が増えることはよくあること。「返済額が家賃なみ」とい...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/07 06:36

2013年8月 住宅ローン金利情報(更新)

2013年8月 住宅ローン金利情報を更新しました。 住宅ローン金利情報 (続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/07 20:27

第20回 購入計画を立てる(2)

購入計画の中心に資金計画があります。まず気になるのは、購入資金と借入金額、それに金利や返済期間による利息負担額です。  購入資金のほかに、諸費用や維持費が必要です。登記のための費用や火災保険料、不動産取得税や固定資産税などの税金、引っ越し費用、さらに、家具やカーテンなど考えられる費用を見積もっておく必要があります。  購入時(入居時)に必要な一時金と入居してからかかる費用(返済額を含む)を見積もり...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/09 14:49

第21回 情報収集する(1)

住宅購入を立てる前に、情報収集から始める方もいらっしゃると思います。情報収集も大切ですので、できるだけ多くの情報を集めましょう。情報を収集しながら、計画を立て、住宅に関する知識も少しずつ身につきます。  情報源には次のようなものがあります。 ・新聞折込チラシ ・住宅情報誌 ・インターネット ・口コミ  しかし、多くの情報を集めても、どの情報を信頼し、判断材料にするかが難しいかと思います。メリットや...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/11 20:18

第22回 情報収集する(2)

広告の中には、業者が売りたいがために良い点を強調しているものがあります。不動産に関する広告に関しては、「不動産の表示に関する公正競争規約」に定められており、一定のルールがあります。  他の物件と比べ安すぎる物件など、情報収集するにつれ見分けられるようになると思いますので、「怪しいなぁ~」と感じた場合は選択肢から省くようにしましょう。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/12 20:33

第23回 情報収集する(3)

広告で確認しておきたい項目は次のようなものです。 ・宅建業者の免許証番号 ・探検業者の取引形態:売主・媒介など ・価格:最低価格、最高価格、最多販売価格など ・前面道路:公道か私道か。私道の場合、負担の有無。 ・地目:宅地か。 ・権利:所有権か。 ・交通の便 ・ローンの内容 ・法令に基づく制限:建ぺい率、容積率、用途地域など ・許可番号 初めて聞く用語はネットで調べておきましょう。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/13 22:36

第24回 情報収集する(4)

物件が絞られてくると、現地へ赴き確認をすると思います。文字情報や営業の説明だけでなく、実際に目で見て感じ取ることが重要です。特に住宅を購入した経験があるご両親と一緒に行くと、購入者の意見を聞くことができます。 また、時間(朝昼晩)や曜日を選んで複数回行くと、違う環境を見ることができます。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/14 12:00

第25回 情報収集する(5)

 現地調査は家族と行くと、違った角度から見ることができます。現地で調査する項目は以下のとおりです。   <現地調査のチェックポイント> ・敷地. 建物 →建物の位置、地形、地盤、境界、電柱の位置、構造、間取り など ・道路 →幅員 など ・交通 →通勤、通学の便  など ・住環境 →方位、日照、風通し、騒音、臭気、建築計画 など ・生活 →店、病院、公共施設 ...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/15 23:36

第26回 宅建業者を選ぶ方法

不動産取引を行うためには、宅地建物取引業としての免許取得が義務付けられています。そして宅建業者の名簿は各都道府県の担当課で閲覧することができます。   信頼できるかどうかの目安になりますので、確認してみるとよいでしょう。なお、知ることができる情報は以下のとおりです。   ・免許書番号:営業している年数を確認できます。 ・営業成績:取引件数と取引額が確認できます(更新前5年間のみ)。 ・...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/17 22:34

第27回 媒介業者

新築物件の場合、物件の所有者と販売者が同じであることが多いですが、中古物件の場合、一般的に宅建業者に、相手方の探索や交渉を依頼します。これが媒介契約です。 諸事情で物件を手放さなければならなくなった場合、媒介契約を結び、相手方を探してもらいますが、この契約には3種類あります。 ・専任媒介契約 ・専属専任媒介契約 ・一般媒介契約 専任と専属専任は、一般とは違い、他の宅建業者に依頼することができ...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/18 20:59

住宅ローン借り換え金利情報

借り換え金利情報を更新しました。 金利情報を見る(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/18 21:00

第28回 宅建業者への手数料

住宅の買い替えや中古物件の購入で宅建業者に媒介を依頼する場合、手数料を支払います。そして、この手数料は法律で決められており、次の通りです。 (取引額400万円超) 売買代金(税抜)×3.15%+63,000円 もし中古物件が2000万円(税抜)の場合、上の式にあてはめると、693,000円となります。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/19 20:21

第29回 宅建業者の禁止行為

宅建業者が禁止されている行為を事前に知っておけば、コンプライアンスに沿って営業しているかどうか判断できます。禁止行為としては次のようなものがあります。 契約を誘引するために、手付金を貸し付けたり、分割・後払いにすること。 確実に利益が出る、又は、環境や交通などの利便性が上がると断定的判断を提供すること。 脅迫で契約を迫ること 契約をするかどうかの判斷に十分な時間を与えないこと...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/20 22:17

第30回 重要事項説明書の重要性

 住宅の購入、特に始めて購入される方はあらゆることが初めてで、不動産取引に関する知識には専門的な知識が必要です。そこで、宅建業者は買い手に対して、契約成立前に取引する物件の内容や条件などを書面にて交付、説明しなければいけないことになっています。これを重要事項説明書と言い、契約の判断材料になるものです。    ただ、実際には書面による説明を受ける前に、営業の方から説明を受け、納得してしまってい...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/21 13:03

第31回 法令上の制限を確認する(1)

 建物を建築する際には、都市計画法や建築基準法など様々な法令に従っています。重要な決まり事だけは押さえておくとよいでしょう。  「都市計画法」 都市計画法は、住みやすい街づくりを目指して、事前に計画を立て、その計画に沿って建築するよう定めたものです。 計画が必要な場所は、「都市計画区域」を定め、さらに必要なときは、「市街化区域」と「市街化調整区域」を定めます。お住まいの場所...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/22 22:22

第32回 法令上の制限を確認する(2)

市街化区域には用途地域が定められています。用途地域ごとに建築できるものとできないものが細かく規定されています。例えば、第一種低層住居専用地域では、工場はもちろん、大学や病院を建てることできません。工業地域では現在住宅しかなくても工場が建つ可能性があります。   このようなような用途地域が12種類あり、建物の種類や大きさなどが決められています。建ぺい率や容積率も用途地域により異なりますので、確...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/23 23:35

第33回 法令上の制限を確認する(3)

前回、建ぺい率と容積率という言葉が出てきましたので、これらの意味を紹介させていただきます。 ・建ぺい率:建築面積を敷地面積で割った割合 敷地面積300㎡で建ぺい率が50%の場合、150㎡の建物が建てられることになります。なお、防火地域内の耐火建築物や特定行政庁指定の角地等では緩和されます。 ・容積率:延べ面積(各階の床面積の合計)を敷地面積で割った割合 容積率が300%の地域の場合で敷地面積が...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/25 09:15

第34回 法令上の制限を確認する(4)

もし購入予定の土地が造成されていないと、開発や造成の許可が必要な場合があります。許可の要不要は区域や面積によっても異なりますので、あらかじめ許可が必要か確認しておきましょう。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/26 19:12

第35回 法令上の制限を確認する(5)

 購入予定の敷地が規定の道路に接しているか確認しなければなりません。建築基準法上、敷地が道路に2m以上接している必要があります。  また、前面道路の幅員が4m未満のときは、中心線から2mのところまで後退し建築しなければなりません。これをセットバックといいます。例えば、購入する敷地の前面道路が中心線から1.5mのところで接していれば、0.5m分は自分の敷地であっても建築できないことになります...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/27 21:17

第36回 契約を結ぶ

 契約を結ぶ段階ですと、販売業者との信頼関係が構築されているかもしれません。しかし、不動産取引は契約書に書かれている内容で行われ、取引後のトラブルも契約書にしたがって行われます。  特に、口約束はあてにしないこと、印鑑は自分で押すことです。契約書に書いてあることは時間をかけて読み、納得してから契約するようにしましょう。(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/31 19:56

2013年9月 住宅ローン金利 金融機関一覧

今月の金利をアップしました。 住宅ローン掲載一覧 (続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/09/02 21:27

東京オリンピックで長期金利は上昇か

   2020年に開催される、オリンピックとパラリンピックの開催都市が東京に正式決定しました。もうあと7年後のことですから、今後の日本経済にはかなりのプラス効果をもたらしてくれそうです。  先週までの債券市場では、円安による株高、アメリカの長期金利の上昇、アメリカによるシリアへの軍事介入が遅れるとの思惑などで、長期金利は大方の予想に反して上昇し、金曜日の終値は0.79%まで上昇しました。 ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/09/08 15:00

消費増税より怖い住宅ローンの金利上昇??

消費増税より怖い住宅ローンの金利上昇?? 昨日は地価公示価格の発表があった。 全般的に価格は上昇傾向の様子。 都内ではオリンピック招致の効果もあり、湾岸地区が注目される。 マンションの契約も順調のようだ。 さて、そんな中、いよいよ消費増税が決まるだろう。 消費増税は今後、2回上がり、最終的は10%になる。   これにともなって、景気の上昇すれば物価や金利も上がる。 特に、住宅ローンの金利には今後、注意が必要だろう。...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/09/20 01:34

住宅買い替えローン

住宅を買い替えたいが、売却してもローン残債を返しきれないなどの状況をカバーするのが買い替えローンです。売却後のローン残高とこれから購入する住宅資金を借入れできます。条件は、金融機関により違いますが、主に下記の点が借入れできる基準になってきます。   ①年齢、②年収、③勤続年数、④今支払っている住宅ローンの年数、及び延滞などがない、⑤団体信用生命保険に加入できる、⑥保証会社の保証を受けられる ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/10/12 11:40

住宅買い替えローン

住宅を買い替えたいが、売却してもローン残債を返しきれないなどの状況をカバーするのが買い替えローンです。売却後のローン残高とこれから購入する住宅資金を借入れできます。条件は、金融機関により違いますが、主に下記の点が借入れできる基準になってきます。   ①年齢、②年収、③勤続年数、④今支払っている住宅ローンの年数、及び延滞などがない、⑤団体信用生命保険に加入できる、⑥保証会社の保証を受けられる ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/10/12 11:40

晩婚カップルの住宅ローン相談 受付中!

晩婚カップルの住宅ローン相談 受付中! 晩婚カップルの住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/11/02 13:00

今から買う家の住宅ローンは適切か?プロが診断!

今から買う家の住宅ローンは適切か?プロが診断! 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/12/26 15:00

【プロが診断】今から買う家の住宅ローンは適切か??

【プロが診断】今から買う家の住宅ローンは適切か?? 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/01/09 21:00

【契約前に必見!】今から買うマンションや戸建ての住宅ローンをプロがチェック

【契約前に必見!】今から買うマンションや戸建ての住宅ローンをプロがチェック 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/03/13 18:00

【住宅ローンのプロが診断】これから購入する住まいのローンは大丈夫??

【住宅ローンのプロが診断】これから購入する住まいのローンは大丈夫?? 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/06/10 20:00

団信に加入できないと住宅ローンは組めないのか?

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。 住宅購入を考えているが、持病があるので団信(団体信用生命保険)に加入できない場合はローンを組めないのか?という質問を受けることがあります。 住宅ローンを組む場合、ほとんどの金融機関で団信加入が必須条件になっています。(フラット35は任意加入) そんな人のために最近では多くの金融機関で持病があっても組めるローンを扱いはじめています。「ワイド団信」や「スー...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/08/06 23:00

【はじめてマンション購入の方必見】マンションの契約前に契約書や住宅ローン計画をプロがチェック!

【はじめてマンション購入の方必見】マンションの契約前に契約書や住宅ローン計画をプロがチェック! マンションの契約前に契約書や重要事項説明書をチェック!  【はじめてマンション購入をされる方にはおススメ!】 これから分譲マンションを契約をしようと思っているが、売買契約書や重要事項説明書などの内容がわからず不安な方。 契約日が決まって迫っているが、事前に内容を専門家に確認して欲しい方。 契約日当日も不安なので専門家に立会同行をして欲しい方。 建築・不動産業界25年以上の経験からマンショ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/08/23 20:00

【住宅ローンのプロが診断!】これから購入する住宅ローンはどこがいい??

【住宅ローンのプロが診断!】これから購入する住宅ローンはどこがいい?? 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/08/31 19:00

金利の仕組み、住宅ローン商品の選び方、住宅ローンの審査基準などを伝授!

金利の仕組み、住宅ローン商品の選び方、住宅ローンの審査基準などを伝授! ■9/20 セミナー開催 10%の増税前の注文住宅の買い方お教えします! <セミナー内容>   ■消費増税前の注文住宅購入のポイントを伝授いたします! <契約の知識講座> 注文住宅の契約の仕方、お金の払い方、契約書の見かたなど、実例を使って解説いたします。 <住まいの専門知識講座> 建築基準法の概ねの説明、建物の構造の違い、間取りの作り方、見かた、住宅設備を選ぶ基準など建築に関する専...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/09/17 12:00

住宅ローンの返済にいくらかけるべきか?考えてみた!?

■住宅ローンの返済にいくらかけるべきか? 消費増税による駆け込み需要の反動で不動産、住宅業界の受注は、かなりの落ち込みが続いている。 マンションの販売もしかり。 特に、首都圏では土地の仕入れが困難なために値段が高いものを仕入れてしまったり、建築コストの値上がりなどで売値に影響を及ぼしている。 そのため、戸当たりの専有面積を狭くするなどで値ごろ感をつくる物件もある。 この手法、バブルにもあ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/11/03 10:00

2015年住宅ローン動向と変動金利借入時の注意点

2015年住宅ローン動向と変動金利借入時の注意点 低金利底打ちも、上昇にはまだ 消費税10%が見送られ、来年は最後の景気対策の1年となりそうです。 住宅ローンの環境は景気が完全に良くならない影響や 日本銀行の国債買い入れ、米利上げ観測などもあり「借りる人にとっては良い状態」が続いています。 2015年はどのような展開になるでしょうか。 図は平成元年からの ・米国10年国債利回り ・日本10年国債利回り ・短期プイライムレート の推移です。 ...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/12/02 17:07

【住宅ローンの専門家がチェック!】貴方の住宅ローンの資金計画・借入計画をプロが診断!

【住宅ローンの専門家がチェック!】貴方の住宅ローンの資金計画・借入計画をプロが診断! 今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート 買いたい住まいのローン返済計算書や資金計画書をお持ちください。 提案された資金計画や住宅ローンを精査、検証し、適切な借入額や返済額、ローンの 金利選択などをアドバイス。 住宅ローンの専門家が金利などのローン商品選択のアドバイスと返済計画のご提案 をいたします。   ★住宅ローンのご相談として… 住宅ローンは変動金利、それても固定金利がいい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2014/12/14 14:00

ありえない低金利 住宅ローンの借り換えは今すぐすべき???

ありえない低金利 住宅ローンの借り換えは今すぐすべき??? 長期金利の低下を受け、住宅ローンの金利が一段と下がる。 2月からの大手メガ銀行は10年固定型で1.1%! *三越前にある三井住友信託銀行&三井住友銀行  つい数年前では2%半ばの金利が半分になってしまった。 これほど金利を下げて銀行は儲かっているのだろうか? 本来、銀行はいわゆる金貸し。 つまり、儲けは貸した金の利息で儲ける。 しかしながら、この低金利...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2015/01/30 10:00

534件中 251~300 件目