アルミサイディング外壁材を施工する上で大事な事 - リフォーム・増改築全般 - 専門家プロファイル

深澤 熙之
昭和アルミ株式会社 
埼玉県
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アルミサイディング外壁材を施工する上で大事な事

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. リフォーム・増改築全般
アルミサイディング外壁材について
アルミサイディング本体を施工していくには、専用役物材を施工しながら、施工していくのです。

窯業系サイディングの場合は新築用の外壁材として、使われ、サイディング本体は正面より釘打ちをして施工し、サイディング本体の目地はコーキング材で仕上げていきます。
【ですので、雨漏りの欠陥住宅として今、問題になっています。】

コーキング材は数年で劣化をし、窯業系サイディングの本体のつなぎ目は重なる部分が浅い為、雨水が入りやすい為その点アルミサイディングの施工の構造は雨が中に入ってこない構造になっています。

アルミサイディングは、リフォーム用として、使用される場合が多いのですが、本体を施工するには、役物施工をしないと施工できず、この役物施工の出来、不出来で仕上がりや耐久力に差がついてきます。

役物施工工事は土台、玄関まわり、窓廻り、建物の角(出隅)・(入隅)、バルコニー、見切り、軒天廻り縁など、それぞれの部署に適した、専用部材を使い、そして、本体や役物の施工できない場所の細かい箇所などは、塗装や専用シリコンなどで細かく、施工していかなければ、なりません。
ですので、そういう箇所の施工技術は板金技術などしっかり身につけた、職人がしていかないと、良い工事ができません。

そして、もう一つ、気をつけなければならないのは

既存の壁に直接貼っていく、直接施工は避け、腐食しない、樹脂などの胴縁下地工事をして、その胴縁の上から、アルミサイディングを施工していく事です。【外断熱通気性工法】直接施工していくと住宅の湿気を中に閉じ込めてしまいますので、湿気や結露などの水分を外に出だすような、外壁の構造にしていかなければなりません。