恋愛セラピストのあづまです。
確かに、育った環境を聞いてみると、自分の気持ちを表現することが安全でない環境だったり、同情すべき状況もあります。恋愛がうまく行っている人に 比べると乗り越えなければいけない課題が重かったりすることも多いのです。それは百も承知ですが、そこを本人が乗り越えていこうと思わなければ、ずっと同 じところにとどまったまま、彼氏もできず、ただ年月だけが過ぎていくことになってしまいます。私は心から応援していますが、行動を起こすのは本人にしかで きません。他人の人生を肩替わりすることはできないのです。
勇気を出して「自分の気持ちを表現する」ことが解決策になります。
相手の気持ちばかり知ろうとするのではなく、自分が心を開くことが突破口を作るのです。
さて、ふたつめの、恋愛が泥沼になっていて相手の気持ちが分からなくなっている、というケースも、やはり自分の気持ちと向き合うことが大切です。
彼が私に好きだとか優しい言葉とかをかけてくれなくなって、彼の気持ちが分かりません、みたいな質問を受けたとき、私は大抵「ちょっと厳しいかな」 と思いながらも「彼はいっぱいいっぱいでつらいんですよきっと」と言います。その瞬間にはあまり納得しない方もいらっしゃいます。
相手を理解するときに必要なのは「共感の質問」です。
一度100%相手の立場に立ってみて、「この人は何が辛いのだろう?」「この人はどんな気持ちを感じているのだろう?」と感じてみるのです。愛情のある言動ができなくなっている人は大抵「愛情切れ」を起こしていて、救いを求めているのです。
恋愛がもつれて、「彼の気持ちが分からない」と感じたとき、愛を持って彼を理解しようとすれば、「苦しいのだな」と思えますが、「私が引き出して利用できる愛情はまだ残ってるかな」という依存心で彼を見たら、目が曇りますから、分からなくて当然だと思います。
彼の気持ちが分からないとため息をつく方もきっと辛いのだと思います。それでもあえて厳しいことを書いているのは、自分の問題だと気づかない限り、解決の道はないからです。
このコラムに類似したコラム
恋愛体質の光と影~自由な感情と、依存症の違い 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/04/19 14:00)
恋愛ニューロロジカルレベル 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/04/14 21:00)
まずは、笑顔を向けることから始めよう4 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/02/08 14:00)
彼の気持ちが分かりません、という人へ 3 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/12/14 14:00)
婚活(結婚活動)の必須科目 心のおそうじ3 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/03/30 14:00)