HPとブログ、それぞれの役割 - ブログ活用 - 専門家プロファイル

和久井 海十
セルフメディアエイジェント 
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

HPとブログ、それぞれの役割

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. ブログ活用

おはようございます。
ワクワクの和久井です!


伝えたい、手に取ってもらいたいモノやサービスは
ピンポイントで絞り込んだターゲットを意識した情報発信をする事で、
ターゲットに届きやすくなり、ネットを通じてファンの獲得囲い込み
できるようになります。


ターゲットを絞り込めば、それだけターゲットに近づけますが、
次の段階で大切なのはその発信内容です。


会社の顔であるコーポレイトサイトは、カタログ的な役割を果たします。
なぜならば顧客、投資家、採用関係者など、さまざまな人が訪れるからです。
そのため、きちんとした正しい情報を掲載します。


あたりまえですが、
いいことしか書いてないのが本サイトになります。


しかし、会社もしくはそのお店に、実際は入ってみないとわかりません。



例えば、食事に行くのに新しいお店を知りたいとなったとき、
まずは、ぐるなびなどの情報サイトにいって
場所や予算などで検索します。


そして、そこにリンクされている
そのお店自体のサイトにいってみても、
広告用の実に美しい写真と、キャッチコピーが並んでいて、
確かに、雰囲気やどんなメニュー構成かなどの情報は正直たかが知れています。




もしも、その飲食店のオーナーや店長がブログで、
どうやってこのお店を立ち上げたのかといった話や
凄く美味しいと評判のまかない飯の話など、
表側のサイトには絶対に載っていない話が書かれていたら、どうでしょう。


人柄に触れてみたくなるような感覚で、
その店を訪れてみるお客もさらに増えるかもしれませんよね。


さらに、実際にその店に行って、
店長さんや、そこで働く従業員さんと
ブログみて来ました~
などと、会話が弾んだとしたら、どうでしょう。


お客さんは、再度訪れてくれるかもしれませんね。
美味しいお店の、さらにおいしい裏話ブログ。


これ、読んでみたくなりますよね。
もちろん僕も読んでみたいです。

このコラムに類似したコラム

「誰に買って欲しいかを決める」と売れる法則 森 美明 - Webデザイナー(2013/07/31 09:27)

55歳からのハローライフ 和久井 海十 - ITコンサルタント(2013/01/13 07:00)

フレームワーク、弱点の補完 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/11/18 10:30)

売れるサイトと売れないサイトの差はどこにあるの? 森 美明 - Webデザイナー(2012/11/12 12:43)