よく、こういうことを相談してくる人がいます。
「私って、彼氏とつき合うと、必ず同じ終わり方になっちゃうんです。どうしたらいいですか?」
って。
「恋愛すると、必ず同じトラブルが起きてしまう人」
「恋愛において、必ず同じことにつまづいちゃう人」
がいるんですよね。
私が長年相談を受けているクライアントでも多々います。
もうね、答えは簡単なんですよ。
毎回毎回同じタイプの男性を選び、毎回毎回同じようなつき合いをする…。
そりゃ、同じ結果になるに決まってるでしょうが!
それじゃ、人生、同じところをグルグル回ってるだけでしょ!
恋愛で傷つき、学び、次回の恋愛からちょっとずつ修正をかけられる人もたくさんいます。
もちろん、そういう人の場合、「同じことでつまづくこと」はありません。
だけど、どうしても同じことばかり繰り返しちゃってる人がいます。
同じところを回り続ける人がいます。
「学習能力ないのかよ!」
って言いたくもなるんだけど(笑)、なにせこれって恋愛問題。
自分の気持ちを上手くコントロールできないのもわかりますし、真剣に悩んでるのもわかります。
苦しいですよね?
「私、ホストっぽい男の人が好きなんです。」
「ワルぶってる男性が好きなんです。」
などと言いながら、毎回同じようなタイプの男を選び、毎回同じような喧嘩をし、毎回同じような別れ方をする…。
そして、私に、
「先生、どういうわけか同じ原因で別れる羽目になるんです…。」
などと言い相談してくる…。
それって、「宿命」でも「運の悪さ」でも「霊の仕業」でもありません。
原因は、すべて自分にあります。
答えは、自分の中にあります。
そこから抜け出すためには、何かを変えるしかないんです。
「選ぶ男性のタイプを変える」か、「自分自身を変える」しかない。
でも、人間、好きな異性のタイプって、なかなか変えられるもんじゃないですよね?
「選ぶ男性のタイプを変えた方がいい」
というアドバイスをさせてもらって、変えられた人ってごく少数。
また同じタイプの人を好きになり、つき合う人がほとんど。
好きな異性のタイプを変えることって、頭で考えるようにはいかないものです。
「年をとるにつれ、外見よりも内面にウェイトを置くようになった」
ということはあったとしても、そんなには大きく変わらない。
人間本来、強い遺伝子を残すために、自分とかけ離れた遺伝子を持った人間を選ぶ傾向があるし…。
「あの人、性格がいいから」と言いながら、無理に好きでもないタイプの人とつき合ったとしても、物足りなくなったり…。
ほんと好きなタイプを変えることって難しいものです。
だとしたら、自分を変えるしかないんですよ。
どうしても「ホストっぽい人、遊び人っぽい人」がいいんだったら、嫉妬深い自分を乗り越えるしかない。
何を聞いてもデンと構え、男を掌で転がすような器量を持つしかないわけでしょ。
いつもお金でダマされる人は、たった100円でも彼氏から貸してくれと言われた途端、非情に切ってやればよろしい。
いつも二股かけられる人は、徹底的に自分磨きをして誰よりも魅力的な女性におなりなさいな。
とにかく何かを変えていかないと、必ず同じ結果になります。
ここを読んでくださってる方の中にも、「恋愛すると、必ず同じことでつまづいちゃう人」がいると思います。
「同じタイプの人と同じことをやって同じ結果になる」
なんていうアホくさいスパイラルからは、抜け出しましょう。
同じところをグルグル回るなんて、人生の大切な時間の無駄遣いに他なりませんよ。
このコラムに類似したコラム
自分の感情に気づいていないと、彼女との関係を壊す 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/05/25 14:00)
【女子向け】初対面は八方美人より●●美人 本井 優 - デートコンサルタント(2015/11/13 13:23)
【女子向け】次のデートに誘われる上級テク 本井 優 - デートコンサルタント(2015/10/25 06:07)
「与えることは受け取ること」 ルーク 平野 - 恋愛アドバイザー(2013/12/09 13:00)
「女性が男性に対して感じている一番多い不満は?」 ルーク 平野 - 恋愛アドバイザー(2013/11/04 08:32)