大阪の地盤 - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

岡田一級建築士事務所 
大阪府
建築家
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

大阪の地盤

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
●Coffee Break

南から伸びる細長い半島の先に立っています。北を見れば海峡で、遥か遠くに山並みが見えます。東は入り江になっていて葦が生茂っています。干潮時には干潟になるのでしょう。餌を求めて千鳥の群れが飛んでいるのも見えます。西側に目をやると干潟の向こうに幾つも小さな島が浮かびそのまま海につながっています。さてここは何処でしょう。

答えは、2000年ほど後に豊臣秀吉が大阪城を築城する上町台地の北端です。

その頃は、大阪平野はまだ無く、大阪湾が上町台地の東側にまで回りこんでいて、河内湖と云う汽水域を形成していました。平野区の長吉六反の縄文遺跡からは干潟を歩いた縄文人の足形が出土しています。
上町台地の直ぐ下から生駒山の麓まで南は長吉六反辺りまでの広大な汽水湖です。それが、大和川が運ぶ土砂によって徐々に堆積し、平野を形成していきました。当時の大和川は今とは違い、石川と合流した後、生駒山の麓を北上し寝屋川につながっていました。今の長瀬川の川筋に近いところを流れていたようです。東大阪市には川中と云う南北に細長い知名が残っていますが、そこが昔の大和川だったようです。
上町台地の北側は、京都から淀川が流れていますが、これも当時は川と云うより海の一部です。陸が見えるのは山崎辺りから茨木の中央部分を通り、豊中の庄内を経て尼崎の稲野辺りが当時の海岸線だったと言われています。
上町台地の西側は住吉神社以北は殆ど海でした。福島・四貫島等々島のつく知名が数多く残っていますが、その昔は実際に島だったのです。

2000年経っていても、土砂が堆積した地盤は丈夫とは云えません。小さな池に石を投げると、水面を波紋が何度も行き交う様に、柔らかい地盤は何度も地震波が襲います。同じ地震でも堅い地盤と柔らかい地盤では、揺れている時間が異なるのです。
平野部で家を建てる時は、必要以上に地盤に気を使う事が丈夫な家を建てる条件となります。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「●Coffee Break」のコラム

ゴム手袋で握る寿司(2017/01/19 10:01)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

料金
無料

経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。

新築・増改築のご相談

このコラムに類似したコラム

強い家造り  18 中舎 重之 - 建築家(2014/08/18 10:46)

南海トラフ地震の津波の最大値が見直されました 福味 健治 - 建築家(2013/08/12 07:28)

地盤の調べ方 福味 健治 - 建築家(2013/07/27 09:58)

メガクェークⅢ 福味 健治 - 建築家(2013/04/15 08:34)

南海トラフ地震の被害想定が見直されました 福味 健治 - 建築家(2013/03/20 09:55)