木造住宅全面改修の意味と問題 [ 高輪の家-1 ] - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

志田 茂
志田茂建築設計事務所 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

木造住宅全面改修の意味と問題 [ 高輪の家-1 ]

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
これまでの仕事 [ 木造住宅全面改修(リノベーション) ] 高輪の家

1戸建て木造住宅のリノベーション(全面改修)

1戸建て木造住宅のリノベーション(全面改修)工事が始まっています。

内部は構造体を除き、全て解体撤去します。 それによって構造補強と断熱材の強化を行います。もちろん目的は、内部を一新する事で、不便だったそれまでの暮らしを快適に、思い描いて暮しを実現する事です。


内部を全部解体する事の意味

リフォームで、部分的に、ひと部屋ふた部屋を内部を解体して工事する事はよくある事です。ですが、構造補強する目的があるとすると、それでは部分的な補強しかできず、やらないよりはよいのかもしれませんが(・・・あくまで、「かも」)、家全体の補強とはなりません。

内部全部を解体すると、家全体で構造の計算を見直し、現在の基準に則した方法で 構造補強ができます。また、同時に断熱材を最新の物に入れ替える事になりますので、家全体の断熱性の強化も行う事ができます。

古い家の場合、家の図面がない事が多くあります。全面的に改修工事を行うという事は、その家の「設計図」として図面が作られます。これは、貴重な資料となり、それから先の補修にとって、また将来 「家を売りたい」 という時にも重要になります。


内部を全部解体する事の問題点

内部を全部解体する事は、家にとってとても重要なのですが、問題が2つあります。

1つは・・・

それ相応の工事費が掛る事。

もう1つは・・・

住みながらの工事ができず、一度別の場所に引っ越しをしなければいけないという事。家の大きさや内容にもよりますが、約3カ月ほどは工事期間として考えておく必要があります。

**

変えようとする事はやりだせばきりがなく、屋根も外壁も となれば、新築と同様の金額になってしまいます。

・何をやりたいのか

・何をやるべきか

その判断と優先順位をつけ、予算的にも可能であれば、全面的に改修する事をお勧めします。

このコラムに類似したコラム

home  家の先にあるもの 志田 茂 - 建築家(2014/01/05 08:00)

リノベーションの意味 志田 茂 - 建築家(2013/11/05 18:00)

家作りとは家を仕立てるという事 志田 茂 - 建築家(2014/01/04 08:00)

杉板は安っぽい? 志田 茂 - 建築家(2013/12/30 15:44)

ゆったり時間が流れる暮しの心地良さ 志田 茂 - 建築家(2013/07/01 18:37)