東商カラーコーディネーター検定 難しいけどやってみよう!~3~ - イメージコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

東商カラーコーディネーター検定 難しいけどやってみよう!~3~

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. イメージコンサルティング全般
色彩心理・配色

今回は、問題集の使い方について。


おそらく、独学で学ばれている方は問題集も購入しているかと思います。
てか、買って。一冊でいいから。
私も一冊しか買わなかった。ビンボーだから。


その一冊ですが、やはり吟味したいですね。
まず絶対にNGなテキスト。これは「白黒のテキスト」です。
だって、カラーの検定なんだよ?白黒なんて論外。
あ、もちろん2色刷りがNGってことで、「白と青だからいっか♪」じゃないよ。
良くないからね( ̄◇ ̄;)


理想的なのは、解説部分はカラー刷りで、文章の解説部分はシンプルなテキスト。
具体的に挙げるとマズいので、これを基準にあとはお好みで。
開きやすいとか、持ち歩きやすいとか、薄いとか厚いとか。


では、そのテキストの使い方です。


まずは、テキストを2回読んでから問題を解きます。

これは、テキストを見ながら解いてください。
そして、問題になっている箇所で重要ポイントと思われる部分にラインを引きます。
大体は、答えになっている用語が重要なはずです。


ラインは蛍光マーカーで。問題を解いていて難しいと感じた部分は、
蛍光マーカーだけでなく赤のボールペンでアンダーラインも引いておきます。
問題を解くときに、テキストを見ながら答えを探すだけで、
自然と周辺の文章も読むはずです。


そして、3回目の通読が終わってから、もう一度、問題を解きます。
今度は何も見ないでください。
答え合わせをしながら、テキストを見ます。
赤のボールペンでアンダーラインが引かれている箇所は間違えていませんでしたか?


ぶっちゃけ、試験はマークシートですので、うろ覚えでも何とかなります。
でも、「うろ」すら覚えていなければ話になりませんよね。


前回からお話した学習方法で「うろ」は覚えられるはずです。
とりあえず試験に受かりましょう!
仕事や生活で知識を活かさなければならない時がきたら、
その時は「試験に受かる」という気持ちではなく「色を楽しむ」という感覚で
テキストを活用できるはずです。


「自分はカラーの専門家さ♪」という自信もついているはずです。



ホームページリニューアルしました!
HP:http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/
All About:http://profile.ne.jp/pf/noriko-color/

このコラムに類似したコラム

色彩検定とカラーコーディネーター検定どっちがいい? 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/10 20:00)

新東商カラコ2級~3~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/08/12 11:00)

東商カラーコーディネーター検定 難しいけどやってみよう!~2~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/07/22 12:00)

東商カラーコーディネーター検定 難しいけどやってみよう!~1~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/07/21 21:00)

カラーコーディネーター2級テキスト 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/07/20 10:19)