プレゼンテーション 46 ~寒色と暖色~ - プレゼンテーションスキル - 専門家プロファイル

リリア株式会社 代表取締役
東京都
人の印象の専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プレゼンテーション 46 ~寒色と暖色~

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. プレゼンテーションスキル
プレゼンテーション

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?

 

「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。

視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?

 

視覚からの刺激は脳を活性化させます。

今回は視覚に焦点をあてた「寒色と暖色」をご紹介します。

 

色が人に影響を与えることを研究した「色彩心理学」があります。

心理学は統計学ですので、色から受けるイメージは育ってきた環境や価値観、宗教、国によって多少の違いがあります。

 

太陽を表す色をとっても国により、赤、黄、金、その他など、さまざまです。

虹を何色として認識して表現するかも違います。

日本では7色が普通ですが、6色、5色、3色、2色など、さまざまです。

 

信号機の赤・黄・青の三色ですが、実際は青ではなく緑ですよね。

元々日本人は緑の野菜を青物というよういに、青と緑をあまり区別しない民族でした。

緑信号と記載していた時代もあるようですが、今は青信号が一般的ですよね。

 

好きな色は世界で共通な部分もあります。

一位:青、二位:赤、三位:緑

 

寒い地域では寒色が好まれ、暖かい場所では暖色が好まれたりなど、地域的な特徴もあります。

 

◆  寒色と暖色 ◆

 

寒色とは、青系の涼しさを感じることができる色

暖色とは、赤、オレンジ、茶色などの暖かさを感じることができる色

 

例えば、病院の内装にも取り入れられています。

 

短期入院病棟は暖色系

・時間をゆっくり感じる

・温度は高く(暖かく)感じる

・色から得るイメージは、活力や元気

 

長期入院病棟は寒色系

・時間を速く感じる

・温度は低く(寒く)感じる

・色から得るイメージは、落ち着く、安心

 

資料の色調や色を考えるときには、寒色にするか、暖色にするかで印象が変わってきます。

相手をドキドキさせたい、インパクトを与えたいときは暖色。

相手に集中してじっくり考えてもらいたいときは寒色。

色を統一するとまとまりが出てきます。いろいろな応用が可能になりますね。

 

 

・あなたが良く使っているのは寒色? 暖色?

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 人の印象の専門家)
リリア株式会社 代表取締役

人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

イメージコンサルティング、コーチング、カウンセリング、の技術を習得後、自身のブランディングの効果を元に、人の印象の専門家として、人のポテンシャルを最大化させる「印象マネジメント」を体系化し、企業向け、個人向けサービスとして現在展開中。

カテゴリ 「プレゼンテーション」のコラム