先日、私が長年育った自宅を売却しました。
里帰り出産で母親の実家である奈良県で生まれた私は、
幼稚園に入る前まで私は社宅で過ごしました。
そして幼稚園入園と時を同じくして、
父親の両親が住んでいた平屋を増築し、
このたび売却した自宅に引っ越しました。
1階におじいちゃんとおばあちゃん、
2階に両親と私、妹、弟の7人で住んでいました。
建坪30坪もない(恐らく20坪位)2階建てに良くそんなに大人数で住めたものだと、
いまさらながら感心しますね。
当然自分の部屋などなく、
家族5人が住んでいた2階の間取りは「1LDK+納戸」です。
リビングで両親、洋室で私と弟が布団を敷いて寝て、
「女の子なので一応個室を」
ということで、妹が納戸を部屋として使ってました。
成長するにつれこんな私でも難しくなり、
自分のスペースがないことにストレスがたまり出します(笑)。
苦肉の策として、自分の机周りにカーテンをつけ個室っぽくして、
受験勉強などしたものでした。
そして私が大学に入学するころ、
家を建て直すことになりました!
鉄骨造りの3階建てです。
やっと我々子供たちにも正式な部屋があてがわれることになり、
ずいぶん喜んだ記憶があります。
そんな家で、私は結婚が決まる26歳まで生活していました。
いつの間にかおじいちゃん、おばあちゃんも亡くなり、
妹、弟も独立して家を出て、
3階建ての家に両親だけとなりました。
「上下階のある立体的な家よりも、
フラットに生活出来るマンションに住みたい。」
という両親の希望で、その自宅を貸しに出し、
希望通りのマンションを借りてしばらく住んでいました。
それから3年程経った去年、
売却の話が持ち上がり、
半年程の販売期間の末、先日無事成約となりました。
温厚で家族思いのとても良い人に買ってもらえたし、
不動産を扱う職業として、両親ともに思い入れのある自宅を、
扱えたことはとても嬉しかったです。
不動産の仕事をしていて良かったなと思えました。
ただ、思い出の場所が一つなくなったようで、
一抹の寂しさがあるのも確かです。
仕事で立ち寄ることはあっても年に数回。
通った幼稚園も今はなくなり、
中学校も大規模改築中で、
私がいたころの面影は大分なくなりました。
周辺には大きな道路が出来たりして、
大きく様変わりしてきています。
しかし、ところどころ、昔と替わらない風景や、
友達と良く遊んだ公園、
昔好きだった女の子が住んでいた家などがあり、
そんな場所を見るとなんだか懐かしいようなさびしいような、
そんな気分にさせられます。
ライフスタイルに応じて、住まいを変えていくというのはとっても良いことだと思います。
「先祖代々の家を・・・」
と、家・土地に生活スタイルをしばられ、
相続税対策という名目で、
何億もの借金を作るのも個人的にはどうかなとは思います。
ただ、多かれ少なかれ、自分が生まれ育った自宅に、
思い入れがない人ってあまりいないのではないでしょうか?
それが良いものであれ悪いものであれ。
そんな家族の思い入れが強く残る不動産というものは、
やはり特別な商品だなと改めて思うわけです。
特別な商品だからこそ、
それを扱う不動産業者も、
「自分の身内のものを扱うかのごとく」
売主やその家族の思いを理解して、
協力して「こと(売却)」に望むことが必要なんだと強く思いました。
今まで何百件もの不動産の売却を行ってきましたが、
「それほどまでの強い気持ちをもってやってこれただろうか?」
と自宅を売却したことをきっかけに、
改めて振り返ることが出来ました。
これからは今まで以上の強い気持ちをもって、ご依頼頂いた売主様の物件を、
「大切に・丁寧に」
扱わせて頂こうと思いました!
不動産のご売却のご相談はこちら。
この写真は、引渡しの一週間前に、
もう2度と立ち入れなくなる元・自宅に、
子供ら2人を連れて行ってきたときのものです。
「ここでと~ちゃんは大きくなったんだぞ~」
と見せておきたかったんです。
ま、本人たちは何も覚えてないでしょうけどね。
そのとき数年ぶりに会ったご近所さんが声をかけてくれました。
そして記念に家の前でパシャリ!としたものです。
もう来ることがない自宅へ向けて、
どうもありがとう。。。
このコラムに類似したコラム
相続登記された方への注意喚起(実話) 大野 彰 - 不動産仲介及び買取(2023/05/07 18:00)
本当に売却査定に騙される人が多い・・・ 大野 彰 - 不動産仲介及び買取(2023/03/16 20:00)
【Youtube】10分でわかる不動産講座~安い物件には裏がある!?~ 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/12/01 12:21)
【WEBINAR予告】ここだけはチェック!賢い住宅買い替え 虎の巻 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/11/27 11:20)
ソニー不動産のリノベーションの特徴とは?| 伊原 康浩 - 不動産コンサルタント(2019/10/11 12:50)