睡眠専門家の健康コラム 耳の掃除はしないとだめなの? 1 - 睡眠障害・目覚め - 専門家プロファイル

快眠コーディネイター 力田 正明
Sleepercise (スリーパサイズ) 代表
大阪府
快眠コーディネイター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

睡眠専門家の健康コラム 耳の掃除はしないとだめなの? 1

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 睡眠障害・目覚め
生活・健康

◆ 今回から、4回にわたって、耳に関するケアを年代別にポイントをお伝えしています。 

睡眠の関連領域は広範で、身体症状も睡眠阻害要因として不眠の原因になります。

この健康コラムで、すこし自分の体の部位について、認識していただければ嬉しく思います。

今回は、「10歳以下」です。

 

  耳垢は個人差があるものの、少しずつ入り口のほうへ移動します。そのため、無理に奥のほうまで掃除をする必要はありません。  

  3歳未満の子供は掃除中に動くことがあり、鼓膜を傷つけると危険です。気になるようなら、耳鼻咽喉科で取り除いてもらいましょう。 こどもに落ち着きがでてきたら自宅でも掃除可能です。

 

 特に、乾いた耳垢は、水分を含むと膨張し、耳の穴を塞いでしまいます。難聴になるケースもあるので、プールに入る前には、耳垢のチェックをしてあげてください。

 耳ぶたを後ろに引っ張って穴をまっすぐにして、入り口付近の耳垢を湿らせた綿棒でふき取ります。

このコラムに類似したコラム