変動型か?固定型か? - 住宅ローン選び - 専門家プロファイル

前野 稔
MC PLUS 代表
大阪府
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

変動型か?固定型か?

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅ローン選び

住宅ローンを選択するにあたって、変動型にすべきか固定型にすべきか                               
お悩みの方も多いのではないでしょうか?                               
                               
住宅ローンで変動金利を選択した場合、 将来金利が上昇して返済ができなくなったら                               
どうしようという不安は残ります。今の日本の経済状況を見ると、短期的には金利が                               
上昇することはなさそうですが、長期的に見るとどうなるかは分かりません。                               
                               
例えば、借入額3,000万円、35年返済で、変動型の金利を0.975%とした場合、                               
月々の返済額は84,336円となります。                               
これがもし、5年毎に金利が1%ずつ上昇した場合、毎月の返済額は下記のように                               
なります。(月払いのみで計算)                               
(変動金利の見直しは半年ごととなっていますので、実際にはこの例のような金利変動は                               
 ありませんが、仮のシミュレーションとしてご覧ください)                              
                               
         現在       5年後       10年後        
金利      0.975%    1.975%     2.975%        
返済額    84,336円   96,935円   108,466円        
                               
これを見ると、10年後の返済額は当初よりも2万円以上高くなって                               
しまいますので、これではやはり不安になってしまいますよね。                               
                               
しかし、変動型には「金利が安い」というメリットがあります。                               
代表的な固定金利型住宅ローンであるフラット35の5月の金利は、                               
2.07%ですので、同じ借入額、返済期間で、変動型と比較すると                               
毎月の返済額は約16,000円高くなってしまいます。                               


もし、将来金利上昇がなければ、変動型を選択することで総支払額が700万円近くも                                  
少なくて済むことになります。                                 

 
                                  
<万一金利が上昇したらどうすればいい?>                 

                 
変動型の住宅ローンを選択して、もし途中で金利が上昇した場合、いったいどう対処                                  
すればいいのでしょうか?このリスクを避ける方法に、「繰り上げ返済」があります。                                  
繰り上げ返済は住宅ローンの元金を減らす効果がありますので、返済額の上昇を圧縮                                  
する効果があります。                                  
例えば、先ほどの例と同じ状況で、5年後と10年後にそれぞれ300万円ずつを繰り                                  
上げ返済すると、月々の返済額はほとんど変わらなくなります。                                  
                                  
              現在       5年後       10年後           
金利         0.975%     1.975%      2.975%           
繰り上げ返済     ―        300万円      300万円           
返済額        84,337円   85,884円     81,913円           
                                  


<我が家の住宅ローンは?>             

                     
では、ご自分の住宅ローンは具体的にどちらにすればいいのでしょうか?                                  
住宅ローンを変動か固定かを決める前に、まずご自分の家計の見直しをしてみる                                  
ことをお勧めします。                                  
今の家計を見直して、今後の教育費等の必要資金も考慮し、住宅ローン返済以外に                                  
計画的な貯蓄がどれだけできるかがポイントとなります。                                  
                                  
貯蓄がほとんどできないようであれば、 金利上昇時に繰り上げ返済ができません                                  
ので、変動金利はあまりお勧めできません。                                  
一方で、共働き等で、住宅ローンを返済しながらある程度の貯蓄が見込めるご家庭の                                  
場合は、繰り上げ返済で金利上昇リスクを回避することができます。                                  
もし、今後も金利上昇がなければ、繰り上げ返済は返済期間の                                  
短縮となりますので、住宅ローンを早く完済できます。                                  
                                  
ご自分で判断が難しい場合は、専門家にご相談ください。                          

このコラムに類似したコラム