GoogleのSSL化余波?~検索フレーズは取得できるのか?~ - アクセス解析・効果測定 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月15日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

GoogleのSSL化余波?~検索フレーズは取得できるのか?~

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. アクセス解析・効果測定
便利なIT情報 インターネット・ホームページ何でもデータ

GoogleのSSL化余波? ~ウェブマーケティングに必要な検索フレーズはどこまで取得できるのか?~


1.はじめに

2012年3月6日、google.co.jp(日本のGoogleサイト)において、一部の検索結果に対してSSL化が始まりました。この結果、Gmail等Googleの提供するサービスにログインしているユーザが、Google検索エンジンで検索した場合、リファラー情報に検索フレーズが入らないように仕様が変更されています。この変更はEU等において、情報保護の訴訟が広がっていることが原因と考えられます。
その結果、アクセス解析において、上記に該当する結果については検索フレーズを取得できないという状況になりました。
これは「自然検索による流入」のみ適用され、Google AdWords広告からの流入の場合にはGoogleにログインしているユーザについても検索フレーズの取得が出来ます。
この改変の結果、検索フレーズが取れなくなるケースはどの程度あるのか、oogleにログインして検索を行うユーザがどの程度いるのかを知ることは、ウェブマーケティングを担う人にとっては必要なことです。
そこで、株式会社環では、シビラのデータを元に、サイトごとに検索フレーズが取得されない率を計測しました。

 

2.総括

Googleで検索され流入したトラフィックのうち、検索フレーズが取得できない(シビラでは「---未取得---」と表示)率(以下未取得率)は全体では12.1%でした。
分母は「Googleからの流入数」、分子は「未取得とされた数」です。
ですから、Yahoo!からの流入が多いサイトについては、影響度は少ないですし、Googleからの流入が多いサイトについては影響度が大きくなります。

詳細やデータは下記をご覧ください。

http://www.sibulla.com/column/report_website_analize_2012_05_01/

このコラムに類似したコラム

価値ある努力・SEO対策 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/12/01 10:30)

ホームページの最適化を再確認 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 11:14)

自分できる!SEO外部対策の実践方法 2 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 11:01)

自分でできる!SEO内部対策の実践方法 1 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 10:45)